Maruboshi Ramen
Maruboshi Ramen things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
本日は久留米までラーメン巡り 「丸星ラーメン」さんに来店✨ ラーメン百名店WEST2024ラーメン遠征✨ 遠征2日目は朝ラーからスタートです✨ 朝9時からオープンしているお店で66年以上 この場所でお店をされている超老舗人気店です✨ ポールをゲットして並んでいると続々と行列ができ 9時オープンと共に券売機で購入しました✨ そして1番驚いたのは「おばんざい」が無料! 肉じゃが・手羽先・漬物・高菜・肉団子✨ これがめちゃくちゃうまい!手羽先は人気すぎて 一人1本までです✨売り切れもあるそうです! おばんざいを楽しんでいるとラーメン着丼しました✨ ※参考までに✨ ●食べログ評価● 3.67(口コミ件数862人)※2024/06/21現在 平日 08:45 店到着(ポールポジション) 09:00 入店・食券機で購入✨ 09:09 着丼✨ 09:21 退店✨ ■■■スープ■■■ スープは豚の動物系スープです✨ 豚骨をしっかりと炊き上げられて抽出したスープに まろやかな醤油カエシでライト豚骨ながらも しっかりとした抜群の旨みを感じる豚白湯スープ✨ 一口啜るとめちゃくちゃ豚の旨みがすごくてでも 濃厚すぎずちょうどいい塩梅の濃さのスープに カエシの醤油の甘みも感じられるおいしいスープ✨ 今まで食べた豚白湯スープとはまた違う魅力があり 朝からでも全然くどさや重みを感じることなく ごくごく飲めてしまう不思議なスープです☺️✨ 卓上の紅生姜を入れてサッパリさせてもいいし おばんざいコーナーの高菜を入れても味変になり 飽きが来ないまま完食できそうです✨✨ □□□ 麺 □□□ 麺は細ストレート麺です✨ こだわりは食券を買った時に言うみたいです✨ 僕は何も知らなかったので「ふつう」で来ました✨ 少しウェーブ掛かった少し柔らかめの ストレート麺でムチっとして濃厚スープとの 相性がかなり抜群でスープが麺にめっちゃ絡まって ズルズルと一気に啜れてしまいます✨ ■■■チャーシュー■■■ チャーシューは豚バラチャーシューです✨ 豚バラロールチャーシューで程よい食感があり 臭みもなくて食べ応えのあるチャーシュー✨ スープが濃いので優しい味付けがまたいい感じ☺️✨ □□□まとめ□□□ なかなか濃厚な朝ラーでしたがこの一杯が550円! というのも驚きですがおばんざい無料のサービスが やはり衝撃的でした✨来店するお客さんにお腹 一杯になって欲しいという優しい気持ちなのだと 思いました✨温かい接客も良くて朝からなんか いい気分になりました☺️✨ 店に書かれている交通安全が気になりましたが 店の前の道路は交通量も多いことからなのかな? なんせいいお店に来店できて嬉しかったです✨
グルメダイスキンググルメダイスキング
10
鳥栖にクルマを取りに来ました。 なかなか来ることのない土地です。 失敗したくない‼️ 調べて調べてやってきました。 丸星中華そばセンター本店 駐車場は広く、大型トレーラーも何台かありました。 トラッカーの方も訪れるお店。 これは期待できる‼️ 平日午前11時前、お昼ご飯にはまだ早い。 しかしお客さん、並んではないけどどんどん吸い込まれていってる! 入るとスタッフさんの威勢のいい「いらっしゃいませ」 食券機は3台 とりあえずラーメン2つと替え玉1個 な、なに‼️ ラーメン550円、替え玉100円だと‼️ 最近では見ない価格設定。 なんという庶民価格‼️ やっぱりラーメンはそうでないと✨ 席に着くとお姉さま方がすぐに来てくれて替え玉も「早めに持って来るね」とのこと。 お水、その他セルフサービス。 なんかみんな取りに行ってるな👀 見に行くと、煮物、高菜が盛り付けてあるね✨ そこに行くと近くを通ったお店のお姉さまが、「どんどん食べて」と。 なんですと‼️ ま、まさかあとからお金取られたりとか←ありません 小皿に控えめに盛り付けてラーメンが来るまで食べてみると、、、 「なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁぁう、う、うまいぞーーーーーー」 丁寧に煮込まれたお味☺︎ もうこの煮付けとご飯があれば大満足ではなかろうか、、、 程なくラーメンが到着。 すぐさまスープを頂くと ひと口目はちょっと薄めかな?て感じ。 ところがふた口目、3口目と口に運ぶと、さっぱりの中にコクがあって優しさが口の中に溢れてきます‼️ これは美味い‼️ もう箸が止まりません。 しかし一人前が少し多い気がします✨ 麺がなくなり、お姉さま方も忙しくされてます。 「替え玉を〜」と言うチャンスもなく煮物を食べていると 「替え玉お待たせしました」 えっ‼️見てたの❓ なにも言わなくても持ってきてくれました‼️ 替え玉を入れさあ、改めていただきます😋 さすがに新たな麺ですので、テーブルに備え付けてあるタレをひとまわし。 よく混ぜて食べてみると、、、 「なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁ」 さっきより美味しい‼️ もういけません。 止まりません。 初めは買ってなかった、お持ち帰りラーメン3つと高菜を食券で買い求める僕がいました。 ごちそうさまでした。 またいつか来たいです。 最高に美味しいお店でした😋
c r (cora)c r (cora)
20
はいはーい、ラーメンの時間ですよ🍜 〜ラーメン百名店巡り【九州編】⑧〜 《丸星中華そばセンター 》 『ラーメン 550円』 九州ラーメン百名店巡り。 8軒目となる今回は、《丸星中華そばセンター》さん。 佐賀の《丸幸ラーメンセンター》から南下したのに、こちらはなぜかまた福岡県というから不思議(笑) かなり歴史を感じる佇まい。店内には創業当時の白黒写真などが飾られており、昭和初期にタイムトリップしたような錯覚に陥ります。 券売機で『ラーメン券』を購入しカウンターに着席。こちらもラーメン550円と安い! 客席中央には「高菜」「たくあん」とともに「肉じゃが」「肉団子」などのお惣菜が。 聞くとサービスらしい。 ラーメンも安いのにこんなサービスまで!素晴らしい! ということで、せっかくなのでお惣菜を少し頂き待っていると着丼〜🍜 【ビジュアル】 真っ白な丼に赤青黄のカラフルな「雷紋」が目を引きます。お店のレトロな雰囲気とは違い、洗練されたデザインに驚き! 【スープ】 まずはスープを… んっまーーーー! ライトながらも豚骨の旨み溢れるスープ、それでいて臭みもなく美味しいんです! 【麺】 麺は細ストレート麺。固さ普通でお願いしたからかスープとの絡みもいい印象。 【トッピング】 少し大きめの豚バラチャーシューが1枚。それにネギと海苔。海苔入ることで佐賀ラーメンぽい印象を受けるのは自分だけ? お惣菜も含めてほんと美味しかった! ご馳走さまでした。😋 アットホームな雰囲気も最高でした。 気になった方はぜひチェックしてみてくださいね! ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ <店舗データ> 【店名】丸星中華そばセンター 【住所】福岡県久留米市高野2-7-27 【営業時間】09:00 - 21:00 【定休日】第2第4木曜日 【アクセス】西鉄「宮の陣」駅から徒歩約12分 ※営業日・営業時間・営業形態などが変更になる場合があります。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
RamentimesだいちRamentimesだいち
40
25年以上通っています。 久しぶりに来たら550円になっていました。その分かチャーシューが分厚く大きくなっていて期待が膨らみ、スープを一口…変わらぬ美味しさに感動! そして麺を食べて違和感。 バリカタで注文し、確かにバリなんですが…なんか粉っぽい。バリだからか…?と食べすすめていたら、底の麺はくっついて塊になっていました。 どんどんネチョネチョになっていく麺。 麺が変わったか、茹でが失敗しているかのどちらかだと思います。とにかく粉っぽく、噛むとネチョネチョした食感で、最初美味しいと言っていたこどもも「もういらない…」と途中でギブアップしてしまいました。 どうにかならないかと丼の中でラーメンをすすいでみましたが、多少マシになるだけで噛むと同じでした。 前の丸星ラーメンを返して欲しいです。 県外から友達が来たら連れて行って好評でしたが、これではもう連れて来れません。 たまたま私達が食べたものだけそうだったのかは不明です。でもあまりのショックにしばらく来ないと思います。 ちなみに気持ちの良い接客などを求めるようなお店ではありません。タメ口が嫌な方はやめた方が良いです。それでも昔はおばちゃん同士であたりのつよい怖いおばちゃんとかいて、見ていてこちらが心配するほどでしたが今はそういう事はなく普通の接客なので変わってよかったと思っています。 またスープは行く度に濃さは違います。 当たり外れがありそれも楽しみの一つでした。連休はスープが薄くなり、大型連休の時は違うラーメンに成り果てますので行くなら平日がオススメです。恐らくその点は変わっていないかと思います。 おでんは真っ黒だったりしますが安くて美味しいのでおすすめです。 麺さえ普通になってくれたら私にとって一番のラーメン屋さんです。改善されることを祈っています。 写真はネギ抜きです。
そのかやみそのかやみ
30
NHKのドキュメント72時間で取り上げられていたことと、若い頃、両親がバイクに乗ってこのお店にラーメンを食べにいったと聞いていたので、以前から訪れたいと希望していたのですが、今回の旅でやっと願いが叶いました。 朝9時からやっているとのことでしたので、オープン時間を目指して車を走らせました。 9時数分にお店に到着したのですが、すでに食事を終えたお客さんがお店からチラホラ出てきていましたし、駐車場もピークを過ぎて帰る車も多くいて、待たずに駐車出来、入店もできました。 土日祝日はAM8時からオープンしていると張り紙にあり、合点がいきました。 入り口の券売機で食券を買いましたが、このお店のシステムがわからず、この食券を誰かに渡せばいいのかな?とキョロキョロしていたら、皆さん、食券は持ったまま机に座っていました。 その後、お店にたくさんいる、オバちゃんが巡回して、食券の内容を確認して、厨房に何人分のラーメンが未着であると伝えていました。 なるほど、食券に番号が打ってあって、若い番号順に出来たラーメンを運ぶシステムになっているようでした。 ラーメンが出来上がる間、このお店のサービスの筑前煮、厚揚煮、高菜漬が置いてありますので、今回は厚揚煮をいただいてみました。 入店して15分くらいして、ラーメンが運ばれてきました。 最初の印象は、豚臭っ!と思いましたがスープを飲んでみると自分好みの甘い味のこってりスープで嬉しくなりました。 麺は指定しなければ、やや柔らかめな感じで、これがスープにちょうどいい感じでした。 替玉を硬麺で頼んでみたのですが、このお店のデフォルトの柔めの方がスープに馴染んで美味しかったです。 本当に美味しいラーメンで大満足でした。
daodao 888daodao 888
210
平日の開店時に来店。6人ほど並んでいました。ここで大事なのは平日の朝に行くこと。休日の昼とはスープの味が別物です。駐車場は店回りに4か所あり。店向かって左側にある駐車場は駐車線が無くて分かりずらいのですが道路に向かって縦に止め入口出口スペースは開けておくローカルルールがあるようです。 店内入ってすぐ左手に券売機があり食券を購入。沢山食べたい方は替え玉よりダブルをおすすめします。満席の時は通路を抜けるところの白線でお待ちください。 着席すると店員さんが食券を回収して麺の硬さを聞いてきます。(最繁時はカタでもずんだれたのが来たりしますが愛嬌) オーダーが終わり店内の会話に耳を傾けていると「脂多め」「ネギ抜き」などなど忙しい婆ちゃんにややこしい注文をするんじゃありませんと、心の中で独り言ちながらも自分もやってみたいなぁと葛藤しラーメンを待つこと10分程で提供。 味の方ですが平日朝は濃厚な豚骨スープに塩味がガツンと効いてとても美味しい。中細面はややぬめりをがあるがそれもスープと絡んで好き。麺をダブルにしたから替え玉の事は気にせず麺とスープを交互に頂ける至福。どんぶりのそこにはしっかりと髄があり非常に濃厚です。無料のお惣菜もダシが濃厚でそれだけでもやっていけるほど美味しいです。 余談ですが昔一番奥の席に座った時に替え玉を何度注文しても持ってこずに20分ほどぼーっと待った結果、スープが冷めてしまったからともう一杯ラーメンを作ってきてくれたことがありました。美味しく頂きました。 平日に休みが取れたときはまた朝から行きたい。
ばばうまのすけばばうまのすけ
00
Nearby Attractions Of Maruboshi Ramen
River Side Park Higashikushihara
Miyanojin Shrine
Shogun Bai

River Side Park Higashikushihara
3.7
(100)Click for details

Miyanojin Shrine
4.1
(45)Click for details

Shogun Bai
4.3
(25)Click for details
Nearby Restaurants Of Maruboshi Ramen
Wanokichi
Coco Ichibanya Kurume Higashi-kushiwara
Cafe de. R
Kajimura
Torihiko
五十屋
Miyanojin
Kinpachi Sushi

Wanokichi
3.7
(341)Click for details

Coco Ichibanya Kurume Higashi-kushiwara
3.7
(144)Click for details

Cafe de. R
4.6
(77)Click for details

Kajimura
4.4
(26)Click for details
Reviews
- Unable to get your location