Ichiran Mito
Ichiran Mito things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Informal ramen restaurant with a specialty for tonkotsu ramen in a pork bone broth.
attractions: , restaurants: Gyoza no Ohsho - Mito Sakura-dori Street, Kurasushi Mito Sakado, Uobei Mito Motoyoshida, Kaitensushi Marukuni Sumiyoshiten, FLYING GARDEN Kenchosakuradori, 九州ラーメン 元吉田, 夢庵 水戸元吉田店, Arai, Ristorante KanJuro, 麺家椿
Ratings
Description
Informal ramen restaurant with a specialty for tonkotsu ramen in a pork bone broth.
Posts
久々に水戸へ出張してきました。 そこで驚いたのがいつの間にかあの一蘭がOPENしていたことです。 最近だとカップラーメンで良くも悪くも世間を騒がたあの一蘭さんです。 北関東では高崎にもあるのでそちらは良く利用していますが水戸は未開拓ということですかさず入店。 OPENしたのが2022年3月ということで店内は真新しく清潔感に溢れていました。入ってすぐに券売機で食券購入。 替え玉は席からでも注文できるので慌ててここで購入しなくともOK。 そこからコの字を描くように進んでいくのですが途中博物館を彷彿とさせるパネル展示などもあり一瞬「あれ本当に一蘭??」と動揺し目を何度もパチクリしちゃいました。 更に進むと一覧名物のパーティションと暖簾で区切られたカウンター席がずらっと並ぶ見慣れた光景が。見慣れた光景と再開できたことでやっと心の乱れが冷静さを取り戻しました。 OPENしたてとだからかもしれませんが店員さんはみな元気があり接客も丁寧でした。本部から応援が来ているのかも? 久しぶりの一蘭でしたがやはりカップラーメンとは比べ物になりませんね。実物の方がやはり美味いです。 ボタンを押して替え玉の食券をトレイに乗せてスタンバイ。 替え玉もぺろりと平らげ胃袋も満足。 九州出身の友人は辛口の評価でしたがそれでもいいのです。 あの博多に本店のある一蘭の味をいただけるのは遠く関東の民にとってはありがたいことこの上ありません。 そしてお願いです。 北関東で唯一出店していない栃木にも早くお店を出してくださることを切望しています。 高崎、水戸へ毎回足を運ぶのも大変なので...
中小路朋明中小路朋明
30
2022.4.8. 23時頃2回目の来店となりました。駐車場は一杯でしたが、タイミング良く入れ代わりで停められましたです。 検温、消毒を済ませ、次は食券購入、五品盛セット購入+替玉 程なく完全個室っぽい方を指定されたので、移動、、、、、 で、何をすれば良いでしょう、、、あちこち見渡して、とりま、呼べば良いのですね。 〜中略〜 着丼、基本のラーメンと別皿に焼豚4キクラゲ海苔2(半熟卵は直ぐ出てた) 一口目ス―プはマイルドあっさりと思いきや、麺が進んでも薄くなったと感じさせない濃厚さは充分にあった。焼豚は全体的に柔らかで、自分の好みではないもののこれにジャストフィット。麺を6分目食べた所で替玉トレーを所定の位置へ、それでも 柔らか目 なのでちょい遅れ(次回は半分の所で、、) 替玉投入も味に薄さを感じなかったのは、追いタレが替玉の器に入っていたか、(次回確認) 具材を全て食べた後に残ったス―プ、もち飲みますが、ご飯とネギがあれば完璧か、、 コロナ対策◎接客◎店内綺麗◎トイレ未確認 ★4↑ 値段は~・・・・ とりま、もう一回行きます。 2022.3.31. 平日11:30頃到着、入口近くに人が溜まってました、これから行列になるのかな~。 駐車場は30台分位かな~、現在臨時駐車場も在ります。 味?、、、、今日は下見なので、食べていませんよ。 とりま、★3 としとこうか、
san seasan sea
180
2022.8月~以前は回転寿司🍣があった店舗を改装🆕オーブンして数ヵ月が経ち、真夏の時期もあり、だいぶ待ち行列並ばなくなってきてはいるものの店舗はかなり大きめ、入店するとすぐに自販機にてオーダー、自販機型は初来店客には確実に負担がかかり、なれない人は迷う羽目に⤵️😅ラーメン🍜はたった1種類しかなく、¥980と高いのも驚くが、どーもトッピングの種類で更に高くつくシステム💣️💥その後は待ち行列で待機だが、そのスペースがかなり広く、その時点で店内の様子は壁で別室となっており、全く見えない…極めて異質な造り😓待ち行列に並んでる間に女性店員さんからオーダー用紙なるものを渡され、麺の固さやスープの濃さ、油の濃さ、トッピング、サイドメニュー等記入、程なく席の部屋に入室してビックリ👀‼️薄暗い広い店内にまるで投票所の立候補者記入スペースの様な完全不透明のプライベート仕切りのカウンターへ…🙇♀️💦しかも隣席との間隔はかなり狭く、家族連れには完全不向き❎カウンターも完全に見えない様、個別カウンター正面は葭簾(よしず)で仕切られ、チャイム📢の様な音がするとオーダーが来る💦替え玉は妙な金属製の小型灰皿みたいなのを渡され、カウンターに張ってある替え玉シールに乗せるとオーダーとなるらしい。完全非接触型カウンターって形ですねぇ😅自分は結局ラーメン¥980+ライス🍚¥250+追加ネギ¥130+味玉¥140+半替え玉¥150とゴッツ盛りにした為、¥1,650💣️💥となり驚き👀‼️肝心の味は濃さを普通でオーダーした為、よくチェーン店に有りがちな味、ショッピングセンター•フードコート🍴😋🍚テナントのチエーン店のラーメン🍜🍥とあまり大差ないレベル⤵️コテコテを嫌うあっさり目好みの方には、とんこつ特有の臭み(アンモニア臭)もなくて美味しく頂ける一品✨ですね👍️女性には濃さ(油&味)普通レベルは行けるのではと思いました🎵ただ、ラーメン🍜🍥好きな本格派には、いささか物足りなさはチエーン店の弱みか、仕方ないところでしょうか…⤵️💦自分的には値段👛が高すぎるし、狭苦しい投票所カウンターで食べたくはないので(実際、隣席の客の汗💦しぶきが飛んできたので💣️💥~原因は仕切り板の短さ❎)、是非改良型仕切り版を設置してもらいたい処です⤵️ちょっと辛めのコメントになりましたが、自分的にはリピートはう~ん…😓って処でしょうか😞💦
cbrxromcbrxrom
50
3/8ようやくオープン! 季節2つ分だから半年くらい開店延期したのかな? ラーメンの種類は潔く「天然とんこつラーメン(創業以来)」930円の一種類のみですが、オーダー用紙で味の濃さやこってり度、秘伝の赤いタレの量、もちろん麺の硬さ等々7項目について自分好みのラーメンに調整できます。 私は味濃いめ、こってり、にんにく一片、秘伝のタレ2倍、麺かためをチョイス。 それにしても強気の価格設定… 元祖フィジカルディスタンス、味集中カウンターは従来型からさらに進化した完全個室型が一蘭国内外88店舗目にして初導入! 殺風景とも思えるほどだが味集中効果は高そうだ。 しかし、トッピングがまじでなんも置いてない。 え?ホットもやし食べながら着丼を待つのでは? 替え玉移行時の追加具材の高菜は?すりゴマは? こだわりが強いあまりに断捨離が過ぎると感じた。 実食! スープは万人ウケしそうな、臭みがないのにトンコツの旨味がしっかり引き出されたスープ。 赤い秘伝のタレで味に変化をつけながら食べるのだが、辛さ以上にスープに旨味を加えてくれるように感じた。 麺はまぁ普通かなぁ?ただ量が少ない。替え玉前提の量だがその替え玉は210円で、別に全部載せでも何でもない普通のラーメンにプラスしたら1000円を軽く超える。 ちなみに全部載せ?イチラン五選は1500円越えだそうだ。ひょえー! チャーシューはおまけ程度。 総評 まぁ普通に美味しいけど、お高い! 価格に見合った商品だから、あちこちで行列している繁盛店なのだろうが、価格以上の美味しい店、満腹感を得られる店は他に探せばあるって感じかな。 久留米に一年いたけど最後まで行くことなかった一蘭が食べられてよかった。(だって高いんだもん!しかも九州よ?安くて美味いもんいくらだってある。) やっぱりトンコツラーメンなら私は龍の家派です!
Satoshi TreasureSatoshi Treasure
330
オープンしてから初の週末、土曜日11時過ぎに来店。 臨時駐車場の案内がありましたが、店舗の駐車場に停められました。 まず食券を購入。 ラーメン930円 替え玉210円 paypayや電子マネー使えます。 並んでいる間に『濃さ・油・にんにく・ねぎ・チャーシュー・秘伝のたれ・かたさ』を紙に記入。 20分ほどの待ちだと説明されましたが、10分程で席に案内されました。 個室型の味集中カウンターに着席すると食券と記入した紙を渡して早々にラーメンが到着。 全然臭みのない上品なとんこつスープです。 美味しい、けど麺の量が少ない…。 替え玉必須だと思います。 席にあるのは水のみで無料トッピングなど席にはなく、全て有料トッピングとなります。 替え玉は食券で買っておくと器のような物と引き換えるのですが、初めてだと仕組みがよくわかりません。 しかも替え玉の呼び出しを押してから4分ほど待たされたためスープの表面の油が固まり始めました。 感想としては美味しいけど値段が高く、一回食べればしばらくはいいかなと…。 味集中カウンターは食事中はスダレも閉まり店員さんと顔も合わすこともなく、女性には嬉しいと思います。 帰りに一人前の乾麺を頂きました。 14時頃に前を通ったら隣の小学校前ぐらいまで行列ができてました。
G GG G
230
The flavor fell short of the hype. Even though there is a huge queue and it is rather expensive, the ramen is worth the wait. But a must visit ramen shop.
Limpooot TVLimpooot TV
10
Nearby Restaurants Of Ichiran Mito
Gyoza no Ohsho - Mito Sakura-dori Street
Kurasushi Mito Sakado
Uobei Mito Motoyoshida
Kaitensushi Marukuni Sumiyoshiten
FLYING GARDEN Kenchosakuradori
九州ラーメン 元吉田
夢庵 水戸元吉田店
Arai
Ristorante KanJuro
麺家椿

Gyoza no Ohsho - Mito Sakura-dori Street
3.7
(705)$
Click for details

Kurasushi Mito Sakado
3.3
(652)$
Click for details

Uobei Mito Motoyoshida
3.8
(558)$
Click for details

Kaitensushi Marukuni Sumiyoshiten
3.9
(526)$
Click for details