三ツ矢堂製麺 流山おおたかの森S.C店
三ツ矢堂製麺 流山おおたかの森S.C店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
つくばエクスプレス線と、東武アーバンパークライン(東武野田線)が交差する、流山おおたかの森駅より徒歩6分。複合商業施設「おおたかの森ショッピングセンター」の3階にあります。平日の夜19時に来店、入客はそこそこ。 池袋、中目黒などに支店を持つ「三ツ矢堂製麺」の1店舗です。「三田製麺所」とは一切関係がありません(重要)。味も見た目も盛り付けも異なりますので、ご注意願います。 駅チカ複合商業施設のテナントですから、とにかく交通の便が良いです。内装が綺麗なのはまぁ当然として、雨の日でも濡れずに店舗まで移動できるのはありがたいですね。 池袋のお店とは異なり、自動券売機がありません。テーブルオーダー制です。見たところ、メニューには差異が無いと思われます。 マル特つけめん(ゆず風味)を注文。 お味は…うん、私のよく知っている三ツ矢堂製麺の味です。つけダレはよくある魚粉系の味付けではなく、ゆずの風味を全面に押し出した、サッパリとした味付けです。 味濃い目の、麺硬めにしましたが、他の三ツ矢堂製麺の「味濃い目」よりかは、若干塩分濃度が濃い目に感じました。 具は、チャーシュー2種類、極太メンマ、味玉、海苔、なると、長葱、そして茹で野菜。そして忘れちゃいけないのが、麺の上に卸し金で直接振りかける、柚子の皮(生)。 マル特と云うだけに、色々入っていますね。 …でも、これが良いんですよ! とにかくラーメンとかつけ麺とか油そばっていう食べ物は、身体に悪いと言われがちです。それは、ラーメンという食べ物が、脂質と炭水化物と塩分の塊だからです。 美味しく食べれて、尚且つ栄養素のバランスも良いのであれば、書籍に散々踊らされた自称健康マニアさんも文句ないはずです。 お値段は1300円、完全なる満腹。 他人と同じ事をやってはつまらないですが、他人と違うことをやって、尚且つ成功するというのは並大抵の事ではありません。 そういった意味では、とても貴重な店舗なんじゃあないかなぁと。
アキラチオ
00
流山でのランチと言えばラーメンですよね?(^^)d と言うことで流山おおたかの森S.C内にある三ツ矢堂製麺で「まる得つけ麺」を食べました。 いわゆる特製つけ麺というやつです。 麺は中太麺と太麺の中間と言ったところ。ちょっと玉子麺っぽい感じがしないでもない。麺の量が選べるようだが普通盛りにした。着丼時に柚子をすって麺の上にかけてくれて、その香りがとてもいい。 スープは豚骨魚介だろうか?濃厚には程遠いシャバシャバスープで、魚介の風味はあまり無い。しかしその割には味が濃く感じるのは塩気のせいだろうか? ただスープの量は少なめ。これではあっという間に冷めてしまうし、普通盛りでもこれだから、もっと麺の量を多くした場合は明らかに足りなくなりそう。 スープ割りを楽しみにしているボクにとってはちょっと残念(>_<) トッピングはのり、チャーシュー、味玉、野菜が別盛りになっている。チャーシューは固めで微かにプラチューの雰囲気。スープの中に入っているブロックチャーシューの方が良さそう。野菜はありがたいが、如何せんスープの量が少なめなので、あまり長い時間浸したくはないかな、、(;^_^A 味玉は半熟とは程遠く黄身の周囲どころか中まで黄色く変色が浸透しておりとても残念。。 【ジャッジメント】 麺 ☆☆☆★★ スープ ☆☆★★★ トッピング ☆☆★★★ アクセス ☆☆☆☆★ トータル ☆☆★★★ 【総評】 三ツ矢堂製麺は関東周辺と海外にも多数店舗があるが、残念ながら流山おおたかの森店はボクにとってはちょっとイマイチでした。さっぱり好きの人なら良いのかも知れませんね。。 #ラーメン #つけ麺 #千葉 #流山 #流山おおたかの森 #豚骨 #魚介 #ランチ #グルメ
Toshichiraman
00
もう2度と行かない。。 全てにおいて残念でした。 平日13:30頃、名前を書いて店外で待ちましたが、店内は2組ほどしかいない状態。 案内しても、キッチンが回せないのかもしれないので、それは仕方ないとして、、 案内されて、まず、ホール内が臭過ぎる。 職業柄、不衛生な飲食店に行くことが多く、その類と全く同じ臭い。 大型ショッピングモールの中にあって、あの悪臭は相当厨房内も汚いと予想されました。 マスクをしてても息を止めたい。呼吸が辛い(職業病で気にしすぎかもしれませんが、退店するか迷ったレベルで臭かったです) 名物の粗挽きワンタンの入った、 魚介豚骨ラーメン、餃子を注文しました。 見た目はとっても美味しそう。 一口食べて、すでにギブアップしそうでした。。 スープは濃厚ですが、ぬるっとしている、コクがない、何か物足りなく、もやっとした味。 麺はまだ美味しく感じましたが、時間が経つにつれてヌルヌルしてきて、口の中が気持ち悪くなりました。 ワンタンも、茹ですぎて味がないのかな?と言う感じで旨味なし 餃子は肉汁が出る感じだけど、やっぱり旨味なし。 チャーシューは、かなり脂身多め、食べれなくないけど、やはり味がパッとしない。。 色々残念なことが重なって、食べながら、 どんなにお腹が空いてても、 もう2度と来ないと誓ったラーメン屋さん こんなラーメン屋さんは10年以上ぶりです。。 せっかくの素敵な大型店舗の中なので、もっと美味しいラーメン屋さんが入ってくれることを祈ります。 めんどくさがらずに揚州商人まで歩けばよかった。。
いわみか
00
今日は新型コロナワクチン接種(第5回目)のため流山おおたかの森駅周辺に来て、接種が終わったのでお昼を食べる為流山おおたかの森S.C(ショッピングセンター)の3階にあるこの店に入りました。 昼時でしたので外に設置のウェイティングリストがあり記入してしばらく待つと呼ばれて入口でアルコール消毒と検温(顔あるいは腕)してからお店に入ります。 入口から右側に4つのカウンター席がありそのひとつに案内されたので着席しました。 椅子の下にカゴがあり手荷物を入れて椅子の下に隠せるので場所も取らずにセキュリティも大丈夫です。 注文はお店の中に入るまではつけ麺と季節のまぜご飯と餃子セットを頼もうと思っていたが、まぜご飯の種類が選択出来す、毎日固定で今日は私が欲しいものではなかったので、海老塩ワンタン麺(¥1150)+明太子ご飯(¥290)にしました。合わせて注文時に、紙エプロンの必要有無や麺の量を聞かれたので普通の麺の量を頼んだ。 しばらく待つと紙エプロンが支給されるといよいよ来るかとまた、しばらく待たされた。 ようやく注文した丼とご飯が着丼です。 ワンタン麺のスープは優しい味で、ワンタンも美味しい。大きいチャーシューがホロホロでお箸で持つと直ぐにちぎれてしまう。 麺は中太ストレート麺でワンタン麺の王道です。ネギもシャリシャリで美味しい。ほうれん草も大きく美味しく仕立てて、メンマは大きくしっかり四角で大きい。 明太子ご飯も明太子がどっさり入っており、ネギと海苔がかかっており明太子の美味しさを際立たせてます。次回はつけ麺を食べたい。
黄色 Yellow新一・Tronad
00
We were able to bring our stroller in and sat at the very end of the restaurant. We loved the yuzu grated right in front of us before eating the tsukemen. We experienced good service even though it was crowded.
Krantzl Kaneko
00
ランチタイムに利用。 席は満席で外待ちが2組いた。 ただ、5分ほどで案内された。 ホールの女性の店員さん、動きも良く、接客もよかった。 お見送りするときは頭を深々と下げていた。 ○豚骨魚介ラーメン 980円 +マル得トッピング 380円 こってりとしたスープの中に魚介の風味をかんじるスープ。 いい意味で、よくある魚介系スープの味わい。豚骨ならではの白濁スープ。 豚骨の臭さはない。 トッピングは、チャーシュー2枚と野菜(もやしなど)、味玉、海苔2枚だった。 ○濃厚チーズソースつけめん 1200円 つけめんのつけ汁は豚骨魚介スープを元としたものかな? 麺とは別の小鉢にチーズソースがはいっていて、麺にかけて食べるそうだ。 濃厚な味わいとなる。 つけめんの割りスープが鯛とホタテの出汁なのだが、これもうまい。 これだけで飲んでもおいしかった。 ○大餃子 4ケ 480円 柚子ポン酢をつけて食べてくださいとのことだった。 味は、普通に美味しい。 肉汁溢れる感じではなかった。 口コミをかくと味玉を無料でもらえるとのことで、書く人も多いかな?と思うが、中々店内じゃ書きづらいので、そこは何とかしたらいいのかな?とおもった。 また辛いラーメンもあるが、残している人も結構いたので、頼む際は注意した方がよさそう。(かなり辛そう)
H J
00
Nearby Attractions Of 三ツ矢堂製麺 流山おおたかの森S.C店
Spa Metsä Otaka
Ohorigawa Mizube Park
Jyudayu Kinrin Park
Makomoike Ryokuchi Park
Shingonshuubuzanhaentoji
Otakanomori Minami No.2 Park
Otakanomorinishi 2 Go Park
Otakanomori East No.1 Park

Spa Metsä Otaka
3.9
(1.5K)
Click for details

Ohorigawa Mizube Park
4.0
(127)
Click for details

Jyudayu Kinrin Park
3.8
(70)
Click for details

Makomoike Ryokuchi Park
3.5
(43)
Click for details
Nearby Restaurants Of 三ツ矢堂製麺 流山おおたかの森S.C店
Musashino Mori Coffee Nagareyama-Otakanomori
Les Temps Plus
Nintamaramen Nagareyama
Saffron Otakanomori
Kushikatsu Tanaka Nagareyamaotakanomori
Komeda's Coffee Nagareyama Otakanomori Shop
Yakiniku Mi-Chan
Starbucks Coffee - Nagareyama Otakanomori SC
Tokujuan Nagareyama Otakanomori
McDonald's Nagareyama Otaka Forest shop

Musashino Mori Coffee Nagareyama-Otakanomori
4.0
(487)
Click for details

Les Temps Plus
4.2
(439)
$$
Click for details

Nintamaramen Nagareyama
3.5
(472)
Click for details

Saffron Otakanomori
3.9
(425)
Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒270-0139 Chiba, Nagareyama, Otakanomoriminami, 1-chome−5ー1 流山おおたかの森S.C 3階
Map
Phone
+81 4-7197-1777
Call
Website
idc-mitsuyado.com
Visit
Reviews
Overview
4.4
(845 reviews)
Ratings & Description
attractions: Spa Metsä Otaka, Ohorigawa Mizube Park, Jyudayu Kinrin Park, Makomoike Ryokuchi Park, Shingonshuubuzanhaentoji, Otakanomori Minami No.2 Park, Otakanomorinishi 2 Go Park, Otakanomori East No.1 Park, restaurants: Musashino Mori Coffee Nagareyama-Otakanomori, Les Temps Plus, Nintamaramen Nagareyama, Saffron Otakanomori, Kushikatsu Tanaka Nagareyamaotakanomori, Komeda's Coffee Nagareyama Otakanomori Shop, Yakiniku Mi-Chan, Starbucks Coffee - Nagareyama Otakanomori SC, Tokujuan Nagareyama Otakanomori, McDonald's Nagareyama Otaka Forest shop
