横浜家系ラーメン 壱角家 野田蕃昌店
横浜家系ラーメン 壱角家 野田蕃昌店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
☆横浜道 野田蕃昌店☆ たまには商店系の店の確認という事で… こちらは商店系FC「壱角家」の別ブランドで経営は同じです。 壱角家と横浜道をどう分けているのか、その基準などはわかりません。 ラーメン+海苔増しを。 麺硬めでお願いしました。 税込だと820円+120円。 この系列もじわじわ値上げしてますね。 ちなみにライスはセルフで無料でしたが終日ではなさそうでした。 原価の高騰で、うずらの提供をやめていて その代わりに海苔の大きさを変えましたとのPOPが。 期待出来そうですw こんなに大箱で券売機も無いのに、女性1名で切り盛りされていました。 この時間帯とは言えすごいですね。 厨房内には大寸胴は見当たらず… スープは雪平鍋で温めています。 ここは商店系CKスープですね。 店名入りの段ボールの麺箱がありましたが、 これは四之宮商店OEMでしょう。 書体も箱の大きさも同じです。麺はテボで茹でています。 6~7分待って着丼しましたが なんか見た目が貧相。よく見たらチャーシューが無いw 店員さんを呼んで聞いたら忘れてたようで、 別皿で持ってきて1枚おまけしてくれました。 スープはCPSど真ん中の豚骨先行型風です。 黄色い鶏油がそこそこ浮いていますが、 こうゆうスープだとボヤけますね。あまり香りはしません。 泡だったスープはクリーミーで、 商店系独特のミルクっぽい甘みが強め。 豚骨感は弱いですね。コクが全くありません。 醤油感はちょうどいいというか、 塩分がそれなりにある印象です。 スープ量は少なく熱々ではありません。 四之宮商店の麺は壱角家と同じ太めの中太麺で短め。 しっかり硬めで提供されましたので、最初はネチっとした硬い食感。 食べているうちにちょうどよくなります。 この麵は普通茹での方がいいんだろうけど、 それでもモッチリ感はなく、麺がスープに勝ってしまってました。 チャーシューはバラロールで小さめ。 スープに浸しても割としっかりした食感。 味付けはちょうどいいけど、 バラなのでもう少し脂身も感じられるといいですね。 ほうれん草は多め。 しっかり温めてありますが、ちょっと水っぽく香りも弱いです。 海苔増しは5枚。 黒っぽい海苔は気持ち小さく、厚みは普通。 半分くらい差してあるので下は浸水。 スープに浸すと弱く、この熱くないスープでも溶けそうになります。 風味はまあまあでした。 薬味のネギは先入れの粗微塵が適量。 これはいい薬味になっていました。 ぜんぜん進化してなかったですね。 いいところが全くないというか… CKでももう少し豚骨感を出せるんじゃないかなあって思うけど… これで価格が安いならともかく、ラーメンと海苔で940円だとね。 ごちそうさまでした。
えむ5
00
夜の19:00頃に訪問しました。店内はさほど混んでなくすぐに席に座れました。 食券タイプではなく注文は店員さんを呼ぶスタイル。 ラーメンと餃子とハイボールを頼んでいたのですがハイボールのすぐ後にラーメン着丼で、食べ終わってしばらくしてから餃子が来ました。 忘れた頃にやってきた餃子はスーパーのチルド餃子のようで少しガッカリしました。 ラーメンは期間限定の塩壱郎ラーメン(並)を注文したのですが、こってりが大好きなのでクリーミーでとても麺に絡んでいて良かったです。 調味料で途中から豆板醤やニンニク、刻み生姜などを入れて味変も楽しめました。 こちらは麺の硬さのみ選べるのですが他のラーメンは麺の硬さ、背脂の量、スープの濃さをカスタマイズ出来るのも良いと思いました。 キャベモヤを追加するか迷ったのですが中々のボリュームなので追加しなくて良かったです。 小さい子供が居たのですがドリンクバーもお安く良かったです。 そして、たまたま11日に訪問したのですが11日はサービスデーらしくお得でした。 ライスもオープンから18:00までは無料で提供されているので男性でもお腹いっぱいになると思います。 ただ食べきれずにポテトを持ち帰りたいと頼みましたが衛生面の関係からかNGなのが少し残念でした。
真奈
00
近くで来た時に無性に家系ラーメンが食べたくなり、Googleマップでヒットしての来店。 評価はそれほど高くなかったのであまり期待はせずに入店。 メニューは色々とあるものの、うずらの卵が乗っているところを見ると「吟家か?」と思ってしまう。 ライスは18:00まで無料らしく(18:00~50円とのこと)ありがたくいただく。 ごはん茶碗は小さめ。残さないようにかな? ガッツリ食べたい気分だったので、注文したのはおすすめのMAXラーメン大盛り(1170円)。 チャーシューが3枚と煮卵、海苔マシになったもの。少々お高い。 スープをすすると味も吟家。 チャーシューはカップラーメンのチャーシューみたいな味と薄さで少し残念。 ライス無料でありサービスは悪くないもののリピートは無いかな… ご馳走様でした!
橘亮
00
平日PM21:00頃…国道16号線を走行中 以前からアチコチで見かける"横浜家系ラーメン"の看板を発見✨ "とんこつラーメン🍜"が食べたくて寄ってみました🚙💨 駐車場は広く停め易くて👍 店内は明るく綺麗✨ 混雑度は10%程度で空いていました。 メニューから"博多とんこつラーメン¥780(税込)をオーダー。待ち時間は約5分⏳ 運ばれて来た🍜の見た目は美味しそう✨ 先ずスープを飲んでみたら…😩 今まで食した豚骨ラーメンの中で1番🐖の臭みが残ってる感じでした。 例えるなら境大橋を渡って右側の某ホームセンター周辺に漂ってる臭い(分かる人には分かると思いますが🤣)が口の中いっぱいに広がる感じがしました。 麺は豚骨ラーメンなので細く白くイイ感じ👌 ホール担当の女性スタッフさんの接客は良かった💮
N様
00
ここは16号沿いに位置し、目立ちます。 壱角家はいろいろあります。 町田商店と同じ感じでいいです。 かため、こいめは最高ですね。 ライスバーあり、ショウガ、タマネギあり。 味変は最高です。 トッピングは海苔で、ライスバーでごはん。 家系ラーメンは海苔とごはんですね。 なんか、コレが当たり前になっちゃうのがいいですね。 足りないからごはんというよりは、 家系ラーメンは🍚に合うのがいい! そして、 ニンニク、胡麻、胡椒、生姜を惜しみなく入れる。 あと酢は大事だね。 これを入れると、なかなか太らない。 全て流してくれるみたいに、 体にいい! 必ず酢は水にも入れるし、 最後の方は、スープにも入れて飲み干す! それでも太らないから、 やはり合ってるんだと思う。
kosodate papa
00
醤油壱郎ラーメン大盛り(税抜900円)をいただきました🍜 見た目より野菜も少なく、味も濃いのが好きなので途中からコショウかけました。 ライスも無料でいただけるので、お腹いっぱいです。 次は他のメニューに挑戦したいと思います。 2021/8/27 味玉ラーメン醤油 大(1020円)をいただきました🙏 麺とスープは家系らしい味で、うずらの卵のトッピングも珍しいと思います。 でも薄いチャーシュー、無料ではあるがライスバーのご飯もちょっといまいち😢 家系ラーメンはご飯と一緒に食べるので、それなりにおいしい米を使ってほしい。ふりかけも無料であるが、そういうことでは無いと思う。 おいしいご飯であれば有料でもいいと個人的に思う。
shinada 2580
00
Nearby Restaurants Of 横浜家系ラーメン 壱角家 野田蕃昌店
Mochimochi-no-Ki
バーミヤン 野田七光台店
Wakakusa
フォーシーズンクレープイオンタウン野田七光台店
Yayoiken
天晴
Ramen Kagetsu Arashi
KFC Aeon Town Nanakoudai
Saizeriya
コミュニティーカフェ蔵楽

Mochimochi-no-Ki
3.9
(959)
Click for details

バーミヤン 野田七光台店
3.2
(261)
$
Click for details

Wakakusa
4.1
(133)
Click for details

フォーシーズンクレープイオンタウン野田七光台店
4.5
(47)
Click for details
Basic Info
Address
257-10 Bansho, Noda, Chiba 278-0041, Japan
Map
Phone
+81 4-7127-1101
Call
Reviews
Overview
3.3
(258 reviews)
Ratings & Description
attractions: , restaurants: Mochimochi-no-Ki, バーミヤン 野田七光台店, Wakakusa, フォーシーズンクレープイオンタウン野田七光台店, Yayoiken, 天晴, Ramen Kagetsu Arashi, KFC Aeon Town Nanakoudai, Saizeriya, コミュニティーカフェ蔵楽
