Mochimochi-no-Ki
Mochimochi-no-Ki things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
またまた月に一度の恒例 もちもちの木 野田店 に行って参りました 今回は、珍しくほぼ並ばずに入店 いつものテーブル席に通されて、いつもの 中華そば(中) を注文 およそ5分後に着丼です 相変わらず安定のビジュアル! しっかり張られたラードの膜に沈んだチャーシューと穂先メンマが宝石のメノウのようです いつも通り熱~~~いスープを飲みながら、ストレートの中細目麺を頂くと、あの魚介の出汁の味が体中にしみわたります お腹超一杯なのに、いつまでもスープを啜って、汗だくになりながら完食!! また来月来ます!! 定番のもちもちの木野田店 相変わらずの外待ちです 待合室の中に、今まで無かった丸太のオブジェやら、禁煙のお願いと言うチラシが 何か喫煙者と揉め事でもあったのでしょうか と、そこに、一日三食限定のメニューが ゆずそば 780円 今日はこれに決定!!即決です テーブル席に案内されて、注文すると、一日三食限定にもかかわらず、注文出来ました 待つ事10分着丼です 凄い!ラーメンの中に、二つに切ったゆずが丸ごと1個分入っています とりあえず、スープから頂くと、あのもちもちの木のスープにしっかりと馴染んでいます もちもちの木のあの風味を損なうことなく、ゆずの清涼感がプラスされた新しい味 これは美味しい 相変わらずの、中細ストレート麺にもしっかりとマッチ しかも相変わらずのアツアツ! 全身汗だくになりながら、一滴も残すことなく完食 いつまでのメニューか分かりませんが、もちもちの木ファンであれば、一度は食して損のないラーメンだと思います ごちそうさまでした アツアツのスープはよく出汁が出ていて美味しかった 時々いかないと気がすまない定番の店 もちもちの木 野田店 に、またまたやって来ました 行列が出来ていて相変わらずの人気です 待つ事20分程で入店です このお店の待合室は、なんというか、いつ来ても風情があります 案内される席は、なぜか毎回同じテーブル 先客が中華そばを、熱い熱いと汗かきながら食べていました 今日は 中華そば 中盛り(麺280g)930円+煮玉子 130円 を注文しました 並んでいるときにオーダー済みだったので、座るとすぐに着丼です 相変わらず、魚介の出汁の良い香りが食欲をそそります 久々の訪問だからと奮発して注文した煮玉子が、神々しく輝きます スープから頂きます 安定の中華そば 醤油に魚介出汁がしっかりと効いて、かすかに感じる酸味とよく調和した、複雑だけど完成された熱々のスープ 数口戴いただけで、体中が熱くなります ストレートの中細麺は、相変わらずしっかりとスープを絡め上げてくれます 穂先メンマも柔らかくしっかりと味が染みていて 薄切りのシャーシューも、自己主張せずに 全てが一体となって、もちもちの木という食べ物を形成しているかのようです 唯一、煮玉子が半熟じゃないのが、自分の好みと違うところかな~ と思いつつ、完食 また来ます 定期的に訪問している もちもちの木 野田店 へ 今日は外待ちなし、中間6人 いつものように風情のある待合室で席待ちしていると、新しいもちもちの木のカップラーメンが 今度は縦型なんですね 帰りにセブンイレブンで買うことを心に誓いつつ、いつもの席へ 今日は つけ麺 中 980円 (400g) 待合中に注文済みだったので、すぐに着丼 相変わらず「和」を感じさせるビジュアル 麺は中細ストレート かなりの大盛りです スープは、三つ葉が沢山浮いた和風だしのしっかりと効いた、少し酸味のあるさっぱりとしたタイプ チャーシューは、今まで印象薄かったのですが、中華そばと違う、ゴロっと厚みがあって食べ応えがあり、味がしっかりと染みた存在感あるものでした 麺をスープにダイブさせて、スルスルといただきます 何の味変アイテムが無くても、決して飽きることなく、最後までしっかりと美味しく頂きました 安定のもちもちの木 また来ます!!
C KC K
50
20210227 前回はあまりに混んでいたのでテイクアウトにしましたが、今日は頑張って入店しました。相変わらず美味しいです。外で待っている時に「中に席がありますから」と案内されたのですが、待っている人が座っていて、次から次へと人の出入りがあるので密になりそうでちょっと怖かったです^_^ 20210207 ちょうどランチ前だったので人が多く、怖かったのでテイクアウトにしました。店の前の看板に11-20と書いてあったので11時20分開店で開店前に並んでいるのかと思ったら11時から20時まで営業してますという意味でした^_^。ま、よく考えたらその通り。 20201024 相変わらず美味しい。ただ、セブンイレブンでのカップ麺の影響か、以前よりも混むようになったように思います。 20200919 コロナ後、初来店。やっぱり良いですね。伝票を放り投げていくような動作が気になりましたが、変わらぬ美味しさに感動しました。 20280810 テイクアウトしてきました。入店すると並んでいる人の間を通って、お会計をしている人と一緒にレジ前で待たなければいけないのが難点。密対策をしていただけるとありがたいです。 20200315 このところ頻繁にお邪魔しています。もう少し冒険しても良いとは思うのですが、食べてくなってしまうのです。ただ、ここのラーメンは好みがはっきりと分かれると思いますので、万人に愛されているかというとそうでもないとは思います。 この日は15時ぐらいに来ましたが、かなり混雑をしておりました。ランチ時に来ても空いているときがありますし、この店の混むタイミングがよくわかりません。 20200307 今日はオンタイムに来てしまった^_^ 20200112 晩ご飯で来店しました^_^ 20191124 好みは人それぞれですが、食べずにはいられない一品です。何故か食べたくなります。店員さんの対応もとても心地いいです。箸を割り箸にしてくれたら文句なしです。 20190720 好き嫌いのある味ですが、我が家は大好き。つけ麺のスープですが、温め直しごできることを今日知りました。 20190602 やばい。ここ、やみつきです。この種のラーメン屋さんの割に店員さんの対応も素晴らしいです。 好き嫌いは分かれると思いますが、ハマりだすと抜け出せません。 ラーメンは厚いのは当たり前ですが、ここはとくに熱いです。スープの表面に工夫がしてある様ですが。ここを知ってからの夏を経験したことがないので、この夏もまたしてみたいです。
Ogu ChannelOgu Channel
160
中華そば食べました。大を食べましたが、お腹パンパンです。普通の大盛りではないですね、大ぐらいでなければ、小か中までの量にしておいた方がよいです。味は好みがあると思うのですが和風だし魚介類系でした。自分は好きですが、魚粉の舌触りが気になりました、魚粉で噎せる人は気を付けてください。ただその代わりコクがすごく出ていて美味しいです。煮干し、鰹節の風味、麺をすすっているときに、冷める感じがなく、油でスープを蓋しているようで熱々でした。某◯厘舎のイメージに近い味でした。次はつけ麺を食べてみようと思います。つけ麺も楽しみです。 前回に続き、つけ麺を頂きました。こちらも好みがあると思いますのであくまでもご参考までに、つけ麺中と煮たまご、チャーシューをトッピングとして頼みました。つけ麺の麺事態はほどよい弾力もありのどごし良く美味しかったです。丸麺の中太ぐらいの麺でした。つけ麺のスープは最近食べなれている濃いめのつけ麺汁と比べたら薄かったような気がします。またこちらも好みによりますが、柚子がアクセントに入っていましたが多すぎました。もう少し控えめであった方が自分はよかったです。スープは最初から割スギであったのか?柚子は入れすぎであったのか?不明ですが期待して位たぶんだけ、と言うところがあります。柚子が入れすぎてあったために、魚類だしの苦味が多く感じられたようです。チャーシューは濃いめであったので合いました。ただあっさり柚子が効いたスープではチャーシューのうまさだけ感じられスープが消えてしまいそうでした。煮たまごはそれほど味が染みていなく、堅ゆで卵で味をマイルドにしたい方は頼まれても良いかもしれませんが、シャープな味を楽しみたい方はおすすめしません。茹で玉子が入っているだけだど味がぼやけて感じられたので、もう少し味がついているような感じか、水分を吸わないような半熟にしてもらえると自分は好みだなと思いました。全体的につけ麺より中華そばの方が濃く感じました。自分は中華そばをお勧めしたいです。 総評:美味しいです。おすすめできます。つけ麺よりは中華そばがいいかも(好みにより)味は和風魚介、鰹節系だしで中華そばはラードを熱した油で蓋をして熱々、(最近では◯里舎に似た味)つけ麺(中華そば◯木屋に近い味)は味薄いつけ汁鰹節系ゆずあっさり系です。 ※こちらのコメントは個人により、日によって感じ方や、作り手によって代わるのでその日に感じたものです。
Taichi OhkawaTaichi Ohkawa
40
I had normal noodle here and it was BURNING hot. I burnt my tongue but the bowl of ramen was worth the burn. It’s so delicious and the atmosphere inside their little shop was also lovely! Strongly recommend👍🏼👍🏼
MaiまいMaiまい
10
2024.1.7追伸 三連休の中日のランチに行ったら、奇跡的に行列なし。退店時は10人以上並んでいたので、ラッキーでした。 前回同様に中華そば(中)を注文しましたが、相変わらずの提供の早さと熱々で芳醇な魚介だしスープは最高。 前回訪問した8ヶ月前との違いは、30円だけ値上げされていたことと壁にかけられていた絵がポップなオリジナル画になっていました。 2023.3 15年ぶりに食べたら、とても美味しかった❕ 平日の11時前に行列覚悟で行ったら、先客は一名でした。 店内はレトロな喫茶店のような佇まい。とにかく暗い… 大きなテーブルが一人客が座る席なのか、どんどん着席してきました。 中華そば(中)を注文すると、なんと4分後には着丼。提供時間も半端なく早い。 チャーシュー2枚に細ネギと煮込まれた穂先メンマの具がシンプルに載せられています。 麺は細麺ですが、喉越しが良く、ツルツルと入っていきます。 ブシ系の香りが強い激アツのスープは、最後まで熱く、完食まで16分もかかりました。 あまりにも美味しいスープなので、完飲してしまいました。無化調なのでしょうか?全然舌も痺れませんでした。 これだけ熱いからなのか、ほとんどの方のオーダーは中華そば(中)、麺固めでした。 次回は麺固めにしようかとも思いますが、そのままでも伸びることは無かったような気がします。 時間かけても行く価値のある名店です。 急いで食べるととてもスープが熱いので注意が必要です。
jakkie n (ダブルヘリカルズ)jakkie n (ダブルヘリカルズ)
100
【熱い】ラーメンが食べたいならココ! 平日の21:30頃着、待たずに着席出来ました(駐車場広め)。 天井が高く開放感のある店内は4人掛小上がり×3、3人掛小上がり×1、カウンターを兼ねた6〜8人掛の大テーブル×1…かな? メニューはシンプルに中華そばorつけ麺、味は一種類。 中華そばの麺量は小140g、中280g、大420g。 注文したのは〈中華そば 中〉。 注文してからそれほど待つ事も無く提供された熱々の一杯。 かなり厚めの丼ですが、器から熱々なので、チビッコ連れは要注意! たっぷりスープの一杯、ホントに熱いです(^o^;) とにかく熱いので、ヤケドに注意しつつ、伸びないうちに麺を完食する!を念頭にいつもいただいてます(笑)。 スープはしつこくなく、かなり鰹節などのダシが効いてます。 麺は提供時からちょっとやわらかい感じだったかな。 穂先メンマも柔らかくて美味しいです。 個人的には左手でレンゲ、スープをすくい冷ましつつ…。 麺を寄せて、その上にチャーシューを敷き、持ち上げた麺をその上でワンクッションしつつ、冷ます!スタイルで挑んでます(笑)。 猫舌の私ですが、そこまでしても食べたい一杯。 美味しいです。 どうにかこうにかスープまで完食を決めているのですが〜…スープも量、多いです。 店員サンも感じよくて、昔から変わらず…安定した一軒。 16号線沿いではありますが、かなり薄暗い駐車場…盗難注意…。
shirominshiromin
40
Nearby Attractions Of Mochimochi-no-Ki
Glicopia CHIBA

Glicopia CHIBA
4.4
(241)Click for details
Nearby Restaurants Of Mochimochi-no-Ki
横浜家系ラーメン 壱角家 野田蕃昌店
Wakakusa
Yayoiken
天晴
Ramen Kagetsu Arashi
コミュニティーカフェ蔵楽
CoCo Ichibanya
ふくまさ

横浜家系ラーメン 壱角家 野田蕃昌店
3.3
(257)Click for details

Wakakusa
4.1
(134)Click for details

Yayoiken
3.3
(221)Click for details

天晴
3.9
(49)$$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location