Kinnotsuru Onojo
Kinnotsuru Onojo things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
平日のランチで連れと訪問しました。 揚げたてのトンカツが安価で食べることができます。 12時前に訪問したにも関わらず店内は満席で5組ほど待たれていました。 ご飯、お味噌汁はおかわり自由で、まかろにサラダ、煮物、茄子炒め、辛し高菜、漬物などが食べ放題です。 取りすぎるとメインの前にお腹がいっぱいになりますのでご注意下さい。 お肉屋さんが経営してるようですので、お肉も厚いのに加えて揚げたてですので、ある意味最強です。 福岡にこららた際は訪問することをお勧めします。 肝心のトンカツの写真を取り忘れてしまいました。 2022年8月28日追記 この日は4ヶ月振りにランニングしてからのゴルフ練習してカロリーMAX消費メニューをこなしての訪問です! 11時過ぎの訪問でしたが駐車場には数台の車が駐車しています。 自販機でチケットを購入してすぐに席に案内されました。 特選ロースカツと特大カツカレー(A:ロースカツ)300gをオーダーです。 特大カツカレーのご飯は200gから100g単位で指定できるようです。 ちなみに普通で300gと言われていました。 待っている間に副菜(ドライカレー、高菜のパスタ、漬物、ポテトサラダ、煮物)をチョイスします。 ちなみに副菜、ご飯、お味噌汁は食べ放題です。 揚げたてのカツを提供されるため結構時間がかかります。 その間に副菜を概ね食べ干します。 この時点で普通の方ならお腹いっぱいになりますがこの日の自分はお腹ペコペコ! 全然余裕があると思っていたところに主役の特選ロースカツと特大カツカレーが配膳されます。 見た目のボリュームと揚げたての厚みがあるロースカツが食欲をそそります。 一口いただくと軽くサクッとした食感でその後は柔らかいお肉がスーと噛みきれます。 ここの揚げたてのロースカツを食べてしまうと他のトンカツは食べられません。 ご飯を普通盛りにしていたのでロースカツを半分程度食べた時点で食べ終わってしまいます。 ご飯をおかわりするか、副菜のドライカレーにするか悩んでいたところ、連れが特大カツカレー300gを1/3程度を残してギブアップします(笑) しかも大きめのカツも3切れほど、、、 思わぬ形で炭水化物をゲットしましたが、白米というよりもカレーライス! きんつるさんで初めて食べるカレーですが、辛いものが苦手な方にはピリッとするらしいです。 私には辛さを感じない普通の業務用カレーですが、業務用カレーは好きなのでOKです。 ロースカツといただくと以外にもマッチしていると思いました。 なんだかんだでペロッと完食しました(笑) 久し振りのロースカツは揚げたての食感と厚さも柔らかさもあり、量もあって言うことありませんでした。 今日消費したカロリーは概ね取り戻しました(笑) 本当に美味しかったです。 ご馳走さまでした。
ロベルトバッジョロベルトバッジョ
20
精肉店直営のリーズナブルなとんかつ屋さん。 定食はほぼ1,000円以下で、尚且つ手作りのお惣菜が食べ放題という、太っ腹なお店。 接客はテキパキした感じで、どんなに忙しくても殺伐とした空気にならないのがありがたいです。 どの定食もとんかつの肉はそれなりに厚く、ロースでも脂身だらけではなく、ジューシーな赤身部分が多いのが嬉しい所。 お惣菜は毎日少しずつ内容が変わるものの、野菜系が主で常時10種類くらいあり、味付けは塩分や甘さがやや強めではありますが、お袋の味風でおいしい物ばかりです。 個人的に好きなのは、カボチャの煮物・ナスの炒め煮・れんこんのきんぴら・煮しめ・ゴボウとこんにゃくの甘辛煮・タケノコと昆布の煮物・カレーチャーハン。 定食でおすすめは、とんかつ気分なら「特選ロースカツ定食」、色々楽しみたいなら「きんつる定食」(←ロースカツ・ヒレカツ・海老フライ・メンチカツがお得に楽しめます)。 ただ、中でも地味に秀逸なのは「特選ヒレカツ定食」で、肉汁がジワッと染みでる柔らかな肉質といい、脂がないのにコクのある味わいといい、一食の価値ありです。 あと、こちらにはソースが白壺と黒壺の二種類あるのですが、黒壺のおろし大根玉葱ソースは千切りキャベツにかけると、びっくりする程合います。 すりごまや練り辛子が取り放題なのも便利で、こちらに来るといつもお腹いっぱいになります。 残念な点を挙げるとするなら、ご飯の味のブレが激しくハズレの時はパサついている事、揚げ衣の油切れが悪く少ししつこい事、キュウリがたまに消毒液臭い事です。 正直、お惣菜あってこそのとんかつ屋さんというイメージですが、それでもこのコスパのよさと満足度はすごいので、今後もちょくちょく通いたいです。
Exterminator KincsemExterminator Kincsem
90
200gの特選ロースかつ定食にお惣菜食べ放題、ごはん+お味噌汁おかわりし放題。 で、880円。 何が素晴らしいかって、安いんだけど決してチープではない料理を提供している点。腹いっぱいにさえなれば何でもいいってわけじゃない。質の良いお肉が提供できるのは精肉店直営だからこそ。お惣菜もお飾り程度に置いてあるわけじゃない。地産地消にこだわった手作りお惣菜が常に10種類ぐらい用意されており、季節メニューもある。 味や調理の技量は人それぞれの好みや評価があるだろうけど、この価格帯で営業している姿勢や努力だけでじゅうぶん高評価出来るお店だと思うな。 天麩羅のひらおにも共通して言えるが、これだけ繁盛していて1日に大量の揚げ物を提供しているお店なのに店内は全くべとついていない。今まで何十回も訪問しているが、テーブルも床もベタベタしていたことがない。清潔さを保ってる証拠だと思う。 スタッフの動きも誰が指示するわけでもないのに無駄がなく、オペレーションが完璧に構築されてる。 お金を出せば美味しいお肉はいくらでも食べれる。だけど、一般の方が普段の食事に2,000円も3,000円も出せますか?答えはもちろんノー。 一般庶民の財布事情に見合った価格帯で、最大限のコスパを実現しているこのようなお店が繁盛するのは当然かも。 ちなみにカレーは量がハンパないんで、少食の人はを注文するときはご注意を (+_+)
999&rockets999&rockets
30
子ども2人と私で来店しました。入口でヒレカツ定食の食券を1枚購入し、全席カウンター席のため、トイレ近くのところに子ども用の椅子を置いていただいたので、そちらに着席。 お水はセルフなので、自分で取りに行き、その横のお惣菜食べ放題のところでカボチャの煮物やサラダ、パスタなどをたくさんついで、子どもと分けて食べました🍚 ご飯は大盛りも無料ですが、子ども用のご飯とお味噌も無料でいただけたので、私は普通盛りを選択。 お味噌汁もついて揚げたてのヒレカツを玉ねぎソースと濃厚ソースの2種類に交互につけながら食べる贅沢感はたまらないです💛 平日のお昼時に来店したため、ビジネスマンやトラック運転手の方々など、カウンターは全席男性で埋め尽くされていました。 お腹が空いていたので、周りの目など気にせず、楽しくヒレカツ定食を完食いたしました!! 優しい女性店員さんが笑顔で子連れの私たちに接客してくださったので、何も気にせずご飯に集中できて幸せな時間でした💓 トイレ横だったため、トイレの音消しのためか?トイレの廊下に謎のイルカ?海の生き物の鳴き声がラジカセで永遠に流れてるのは不思議でした(笑) トイレには動物の置物が沢山ありました! 一度、聞いてみたい方、トイレも必見です!ww
yui_riri channelyui_riri channel
190
今回は福岡県大野城市御笠川1-6-3にあります。 きんのつる 大野城店さんへ。 lunch利用です。いつも駐車場が多いので少し時間をずらした14時頃に入店。 入口の販売機で、購入です。 王道のロースかヒレで迷いましたが、ヒレをチョイス。 しかも150g 940円(ごはん、みそ汁、総菜食べ放題) 入口を入ると、カウンターのみの店内。かなり広い。 カウンターにつくと筑後大刀洗 井出精肉店直営の看板が目立ちます。 まず、ご飯の量を聞かれて伝えると後方に総菜が用意してあるので、そちらは食べ放題。 コスパ良すぎでは(^_-)-☆ カツも150gあるので、総菜はガマン&こんな時期なので・・・。 しばらく待つと提供です。 ソースは2種類。 ※白壺・・・きんのつるオリジナルの中濃ソース ※黒壺・・・大根・玉ねぎ・醤油等のサッパリソース。 卓上にはカラシ、塩もセットしてあります。 メインのヒレ肉は厚さは薄めです。衣がサクサクではなく少し硬めだったので揚げ過ぎだったのかな?と。 次回はロースかな。ちなみに200g 880円とこれもコスパ良すぎ(^^♪ ごちそうさまでした
NI TSNI TS
80
特週ヒレかつ定食(160g)940円 特選ロースかつ定食(200g)880円 選べるきんつるカレー900円 (惣菜食べ放題付) きんつる定食970円 金かつ丼800月 はなつる定食920円 チキンデミかつ定食820円 エビかつとじ定食890円 チキンカツ定食(300g) とんかつ定食(100g)750円 おそうざいセット630円 【単品) ピーフカレー250円 大根おろしポン酢セット100円 単 メンチカツ 2個320円 キャベツ付き ヒレカツ 2枚 キャベツ付き とりききみカツ 1個キャベツ付き190円 海老フライ1尾キャベツ付き240円 アイスクリーム(バニラ)180円 お弁当用 ごはん大盛り50円 【お持ち帰り) ロースカツ弁当650円 【お持ち帰り) ヒレカツ弁当700円 特調ロース(200g)500円 特選ヒレ(4枚)600円 オレンジジュース 190円 冷酒(180ml)350円 ワイン(ミニボトル)550円 コカコーラ190円 ピール(中瓶) アサヒスーパードライ550円 タルタルソース100円 お惣菜食べ放題は最高!!
naoyanaoya
20
Nearby Attractions Of Kinnotsuru Onojo
Nakahata Central Park
Nakanotsubo Park

Nakahata Central Park
4.1
(263)Click for details

Nakanotsubo Park
3.8
(38)Click for details
Nearby Restaurants Of Kinnotsuru Onojo
カレーの二重丸 大野城店
Royal Host Minamibypass
Center River
ペペチーノ南バイパス店
CoCo Ichibanya Fukuoka Minami Bypass
Bronco Billy Onojo Mikasagawa
Joyfull Fukuoka Onojo
Maidookinishokudo Onojokawakuboshokudo
Katsudonta Isho
本格焼肉清香園大野城店

カレーの二重丸 大野城店
3.9
(411)Click for details

Royal Host Minamibypass
3.8
(380)Click for details

Center River
3.8
(360)Click for details

ペペチーノ南バイパス店
3.7
(341)Click for details