Manraiken
Manraiken things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
平日のお昼過ぎに【中華 萬来軒】を訪問しました。 昼時のピークを外していたのですが、流石の人気店で客入りが良く、席は半分以上も埋まっています。 カウンター席こそ疎らに空席はありますが、テーブル席はほぼ満席の状態。 所在地が尾道市高須町なので、福山市松永町からの訪問客も多い模様です。 店内はとても広く、入口左手にはL字型のテーブル席、右手には6人掛けのカウンター席が背中合わせ(パチンコ店の様な感じ)に5列程、更に中央は変形U字型のカウンター席で、とても独創的な雰囲気です。 さて、お目当ての品は【レバニラ】なんですが、残念ながら【レバニラ定食】のメニューが無いので、単品の【レバニラ】と【ライス(並)】を一緒に注文。 暫くしてメニューが届きました。 おや!?注文した2品以外に【漬物2品】と【中華スープ?】が添えられていました。 【漬物】はライスの付け合わせ品だと思われるのですが、【中華スープ】は何の付け合わせでしょうか?レバニラ?それとも、ランチタイムのサービス品でしょうか? 注文品は2品だけでしたが、届いた4品のお陰で少し華やかになり、お得な気分になりました。 さて、お目当ての【レバニラ】です。 具材はシンプルに【レバー、ニラ】のみで、メニュー名の通り潔さが溢れかえる仕上がりです! レバーは小振りから通常サイズ位の大きさですが、中に肉厚な物も混ざっており、様々なレバーの食感が楽しめます。 肉質も柔らか過ぎず硬過ぎず、程良い焼き加減に仕上がっていました。 野菜部門はニラのみではありますが、ニラをしっかり味わう醍醐味が素敵です。 味付けは中華店特有の感じで、ニラの苦味に負けないよう、しっかりした濃い目な感じに仕上がっていました。 うんッ!美味しい!! 是非、【もやし】と一緒に炒められた【レバニラ炒め】のバージョンも食べてみたいと思いました。 あと、サービス品(?)の中華スープは、あっさり醤油系のラーメンから転用した感じで、スープ単体としての仕上がりが良く、しっかりとした味があり美味しかったです。 注意点としては胡椒が多目に入っており、苦手な方は気を付けて口にした方が良いかと思います。 ** 総評 ** 【おひとり様・グループ・ファミリー】 •おひとり様から多人数まで広い店内がお出迎え! •繁忙時間はテーブル席が早い段階で埋まりそうな予感。 【待ち時間・待合スペース】 •店内の席は多い方なので、ピーク時以外は余程の事が無い限り、待ち時間は無いと思われる。 【駐車場・アクセス】 •主要道路沿いの店舗で、両方向共に進入可能。 •正面駐車場は混み合うので、店舗横(向かって左奥)は比較的に空いててオススメ! 【注文方法・支払い】 •着席後に注文、飲食後に支払い。 •特定の支払い場所は設けられておらず、店内色々な場所や各席にて支払いができる模様。 【トイレ・手洗い場】 •店内左奥にトイレがあり、案内表示もあるので利用しやすい。 •入口付近にアルコール消毒あり。
先っちょだけの約束先っちょだけの約束
30
本日はこちらのお店にやってきました 尾道の中心から少し外れたところにある中華料理屋さんです このお店は昔から営業している老舗のお店です 記憶によると30年以上前に来た思い出があります 入店すると平日、13:30頃の到着でしたが4割程度のお客さんで賑わっていました 繁盛店であることが伺えられますね☺️ さっそく注文しいきます 今回は ラーメン並 チャーハン 並 肉ニラ そして瓶ビール‼️ 注文してしばらく待ちます 肉ニラ、ラーメンが到着しました 瓶ビールはすでに手元にありますよ 甘く濃い目なタレで炒められた肉ニラはビールとの相性抜群です ラーメンは尾道ラーメンと言うべきでしょうか チャーシュー、メンマ、ネギ、そして背脂が鎮座しています 出汁が効いてて旨しです 程なくチャーハンも到着しました ここのチャーハンはいつも少しだけ皿の中心から外れて乗っかっている気がします・・・ それはさておき、ここのチャーハンはすごく好みな味です しっとりとして少しオイリーですが塩胡椒調味料だけでなく何かの旨みが感じられる一品です (語彙力なくてすいません) 全て揃って食べ呑みを進めていきます チャーラーからの肉ニラビール 平日昼からの至福の時です 全て食べ呑みして完食です ご馳走様でした 東尾道駅から徒歩数分で到着できました 人気店なので電車利用の方は時間を外して来店される事をお勧めします お車でお越しの方は店舗前と店舗裏にもあるので利用してください 昼呑みは駅近が正義です‼️
idouka 2023idouka 2023
20
ラーメン(並)¥680 餃子¥500 ラーメン(並)¥680 チャーハン(並)¥700 3回目の来店。駐車場は店前面と横側を合わせて40台分ぐらい。 地元の有名店らしく昼時はかなりの混んでいるが、昼の営業終了間際の平日の14時10分頃に訪ねたら、客は一組だけと空いていた。 接客は愛想はまるでないが、対応はしっかりとしてくれる。混んでいないと料理の提供はやたらに早かった。2023年12月現在は、昼のメニューを制限しているみたいで、最低限の種類に絞られていた。 クチコミ評価ほどには、味、量、値段といったサービスがいい店とは言えないが、全体的においしい部類のこれぞ町中華らしい料理が食べられる。ランチメニューやセットメニューなどをあえて作らず、1人あたりの単価を上げさせるのが、何もしなくても客が入って来る人気店のいやらしさを地味に感じる。 ラーメンの味は、他県出身の自分にはわずかな動物系スープのクセと醤油の酸味の強さが気になるがこれが尾道ラーメンの特徴。尾道ラーメンとしてブレのない平均値を押えていて、ここで食べとけば間違いないかも。餃子は特に悪くないが平凡な味なので500円は取りすぎだと思う。チャーハンはちょっと油多めのしっとり系、コメを焦がした風味と、塩分は抑えて具材の味が活かした仕上がりになっていて結構おいしかった。
安永萬安永萬
00
20代の時から通っているお店ですが、尾道ラーメンと言えばここだと思います。昔に比べて、味もだいぶまろやかになりました。ラーメンも美味しいですが、チャーハンも絶品です。ボリュームもあり、ラーメンとチャーハン(並)を食べるとお腹がいっぱいになります。ラーメンをもう少し濃くして欲しいですね。 I've been going to this shop since I was in my 20s, but I think Onomichi Ramen is here. The taste has become much more mellow than in the past. Ramen is delicious, but fried rice is also exquisite. There is also a large volume, and eating ramen and fried rice (average) will fill your stomach. I want the ramen to be a little more concentrated.
Takeshi M.Takeshi M.
20
休日に店の前を通りがかるといつも駐車場が車でいっぱいなので気になってました。平日の方が空いてるかなと思って11時半くらいに行きましたが、平日でも人が多かったです。 お客さんが多く店員さんも忙しなく歩き回ってます。店内に入ってもなかなか声をかけられませんでした。しばらく待ってから指示された席に座りましたがメニュー表がない。メニュー表はすべての席に置かれているのではなく、4〜5席に1つくらいしかないようです。水はセルフサービスですが、店員さんが持ってきてくれることもあるようです。炒飯とレバニラを注文。体感5分ほどで出てきました。炒飯にはスープも付いてきました。 炒飯はかなり美味しい。スープとレバニラも美味しかったです。ただし、全体的に味は濃いめです。スープはラーメンのスープ?セットメニューはないので、合計金額は結構いきます。炒飯とレバニラだと1,300円です。 決済は現金のみです。レジはなく、店員さんを呼び止めて支払います。 味は美味しかったので繁盛しているのは納得ですが、常連さんを前提としているシステムなので初見は戸惑うのではないかと思います。
K. AzumiK. Azumi
20
10年以上前に1度伺ったことがあり、あまり印象に残っていませんでしたが、地元民がおすすめする尾道ラーメンの一店舗なので再訪。尾道駅からは遠く、車でくる方がほとんどなので駐車場が広く、到着した時「こんなに車がいるなんて、どれだけ待つんだ?」と思いましたが、思った以上に回転が早くタイミングもよかったのか、20分も待たないうちに席につけました。注文してから提供までも早かったです。ラーメンの味は濃いめで美味しいですが、最後の方に飽きが来てしまいました。チャーハンも評判なようで美味しかったです。他の方も書かれていましたが、尾道出身者曰く昔はランチでいろんな種類のものが食べられたのに、メニューが少なくなっている!と言っていました。海岸通の方で尾道ラーメンを食べようと思うと、大大大行列に並んで食べなければならないので(しかも、美味しい店ではないところにも大行列ができている)、ここも並ぶには並びますが、大行列に並ばずそこそこ美味しいラーメンが食べたい方にはおすすめです。
_ kimiki_ kimiki
00
Nearby Attractions Of Manraiken
Onomichihigashi Park

Onomichihigashi Park
3.9
(153)Click for details
Nearby Restaurants Of Manraiken
Tonkatsu Porushe Honten
尾道らーめん 味龍 本店
Ippon
Onomichi Roman Coffee Higashi-onomichi
カフェレストラン 太陽樹 高須店
Sushimaru Onomichi
Karubiya Daifuku Onomichi
Kakigoya Onomichi
Takasutei
Songoku Onomichi

Tonkatsu Porushe Honten
4.1
(422)Click for details

尾道らーめん 味龍 本店
3.6
(484)Click for details

Ippon
4.0
(365)Click for details

Onomichi Roman Coffee Higashi-onomichi
4.1
(231)Click for details