Taniguchiya
Taniguchiya things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
初めての食事。 色々な盛り付けある『厚揚げ御膳』 ドリンクは『豆乳』 写真を見て悩んでいるとお土産コーナーのスタッフの方が満面の笑みで声掛け下さりお勧めを紹介して下さった。 すごく丁寧な説明に満足出来た。 食事のホールへと案内された。 またこちらのスタッフの方も、満面の笑みで席へと案内された。 しっかりとしたわかりやすい説明をされ、お料理を選択した。 待つ時間を忘れる雰囲気でもあったが、直ぐにお料理をまた違うスタッフの方が満面の笑みで持って来られ、一つ一つの料理を説明された。 どれも綺麗な盛り付けであった。 お店自慢の厚揚げがマジでサクサクふわふわ熱々で抜群の美味さであった! 説明通りに… そのまま→塩→醤油(ポン酢)と食べた。 小鉢におろしもあり、豆腐用醤油やポン酢と食べたいように食べた。 半分でも手の平分! 1枚なら両手程の大きさ! 厚さも指3本程ありビックリした! 冷奴は、京都でも食べた事がない程の滑らかさ! 豆腐カツは、サクサクでソースも美味しい! おろし蕎麦は、こしもあり普通に頂け丁度よい量であり文句なし!お出汁も美味しい! 他の小鉢は、冷奴・揚げ出し豆腐・揚げの佃煮・漬物に揚げの炊き込みご飯、どれも豆腐の甘さが感じられた。 ドリンクは豆乳を選択した。 絹豆腐をそのままをミキシングされたようで、大きなグラスに太いストローでオーガニックのガムシロがついてきた。 太いストロー?を意味する濃厚な物。 そのままでも豆の甘さを感じる事が出来る。オーガニックのガムシロを入れると口当たりが変わりまた美味しく頂けた。 デザートにロールケーキが出された。 もうお腹パンパン!と言いながら…ペロリと食べれる程のふわふわと生クリームが甘みが控え目で美味しかったーーー(o^^o) テイクアウトでも購入が出来る物。 帰りに覗いてみると… このお料理にこのお値段の豆乳500円程の物と、ロールケーキ350円がデザートに出てきたから驚き! 勿論!どちらも購入し、豆腐用醤油・厚揚げ・黒ごま絹豆腐(黒ごまと豆腐の奥深い味しかしない代物)を買わせて頂き沢山のスタッフの素敵な笑顔も頂きました(^.^)v 本当に!何もない山奥にあって驚く! お店目当てで行くのみ!って感じで行った。 とにかくお店の方々の満面の笑みと対応が凄い! その上で、お料理が美味しい! お値段がリーズナブル! 清潔感もあり、全てにおいて大満足が出来るお店とお味であった!最高でした!
ku-ku-
20
今までの厚揚げはいったい何だったのだろうと思うけど、私は衝撃を受けた。 そもそも、ここの厚揚げとの出会いは、友人から頂いたお土産。 焼き方の紙を参考に焼きあげ、最初は、素のまま頂くと、しっかり豆の味が口の中に広がる。 次に「能登のあげ塩」、粒塩がアクセントとなり、塩の甘みさえも感じる。次に石川県の「カネヨ醤油」を霧吹きでかけて、頂いてみると、これまた絶品。最後は、赤味噌と白味噌と白砂糖を混ぜた味噌で頂いたが、正直、コレはハズレ。 あっという間に食べてしまって、それを友人に話したら、福井県坂井市にお店があると教えてもらった。 それが、訪問のきっかけだ。 岐阜からカブに乗って、新しく出来た冠山トンネルを抜けて走ること2時間半。 到着した時は、平日の13時前とあって、殆ど待たずに席へ。 厚揚げは、ハーフサイズを選択し、おろしそばのセットを頼む。 係の方は、親切丁寧に、食べ方のファイルで説明してくれた。 そのファイルには、①そのまま②岩塩③ポン酢④醤油とあった。 なんと、自宅で食べた食べ方とほぼ同じではなか! しかも、越前塩は、私好みの「能登のあげ塩」そっくりときては、驚かずにはいられない。 厚揚げを「ステーキ」に例え、プラフォークまであり、驚きと感動が増す。 さて、ココで色々食してみたけど、私はポン酢が一番だった。 大根おろしとねぎを厚揚げの上に乗せて、ポン酢でいただく。 思い出しただけでも、また食べたくなる。 ひとつ、残念だったのは、おろしそば。 大根おろしの辛味がもっと強いのが、私好み。 ガツンと来る刺激が欲しかったけど、嫁さんには、丁度食べやすい辛さかもね。 ごちそうさまでした。 次回は、嫁を同伴し、初日のお昼は、ここ。 夜は高岡に泊まって、「鮨金」。翌日は、高山の「麺屋とと」か、荘川の「むろや」というコースで楽しみたいなぁ。
Hiroyuki Matsubara (まつばら 明光)Hiroyuki Matsubara (まつばら 明光)
40
◎2022/4/30(日)昼 お持ち帰りお土産で寄りました。 今回は、しょうが味油揚、太白あげや、通常の菜種油あげ、油揚の煮たの、揚げの佃煮など、7,000円程のお会計。 赤の販売車初めて見たので、思わずパチッ\(^^)/ ポイントカード500円分引いてもらったし!次回はやっぱり揚げピザ食べに来るね(*^^*) ◎2020/6午後 久し振りに訪れました。 メニュー見たら、ピザがある~(*^^*) 斬新だな! 食べてみたい! 旨かった。 次回も食べたい。 dポイント消化も出来るし、お土産にも売店の品色々購入。 おろし蕎麦は細麺でした。 イマイチ。 谷口屋ポイント集めてます\(^^)/ ◎R元年9/28(土)お昼 耳障りな喋り方のフロア男性。 嫌だったなぁ~(-_-;)もう少し普通に喋って欲しい。 油揚げの味噌汁旨かった! 油揚げの煮たの旨かった! 畑のお肉旨かった! お茶やお水はセルフサービスで自分で取りに行くって、説明ちゃんとしてくれなきゃ、分からん(-_-;) ネギの無料サービス頼んだら、違う人に渡していた(T_T) いつも、売店購入ばかりでこのフロアーは久し振りだったから、お店のアラが見えて今回は☆2つだな! 十割おろしそば大盛御膳2,190円。油揚げ半分御膳1,400円 ◎以前の投稿 ☆4つでした。 毎年数回利用しています。 定休日は火曜日ですが、桜の季節には火曜日は営業しているのでご安心下さいね。 太白あげ(揚げ油がヘルシー)600円といつもの菜種油で揚げたあげさん500円2種類あります。 行く度々にスイーツや諸々が新しくなっているので、じっくり店内を探索して下さいね。 (狭い店内ですが、、、)
木村三千代木村三千代
30
竹田の油揚げで有名な谷口屋さん。厚揚げ等はお店以外でも販売されているので、北陸道、女形谷PAで購入していましたが、今回初めてお店へ娘とお邪魔しました。 お店へお邪魔した目的は揚げたてのあげを頂くこと。 お昼の時間帯だと長時間並ぶ事が有ると聞きじゃあと朝イチ10時30分のオープンを目指しAM6時に車で出発。気合い入ってます。 朝10時前に無事到着。広い駐車場には車が数台……?待つこと無く10時30分に席に案内されました。 娘も私も油あげ御膳を頂きました。それと出来立て湯葉もオーダー。 先ず湯葉から頂きました。豆乳が入ったなべが小さなコンロに乗ってタレとわさびが添えられてきます。 豆乳が温まって来ると、牛乳に膜が張るように湯葉が出来てきます。 優しい味でした。前菜としてオススメです。また、御膳を待つあいだの楽しい暇つぶしに最適かと思います。 さて御膳の方はかなり大きい厚揚げと佃煮、厚揚げ煮物、味噌汁、冷奴、漬物と豪華メンバーが勢揃い。 揚げたてのあげは大根おろしとネギをのせお好みで醤油味のステーキソースかポン酢で頂きます。結構多くかけた方が美味しい。ステーキソースは少し甘めの醤油味。私はこっち派、娘はポン酢でいってました。こちらはさっぱり頂けます。 他の品々も豆腐やお揚げ等有る意味豆づくしですが飽きること無く頂けました。 ただ、娘は大きなあげが食べきれず。私は結局1.5枚食べましたとさ! 御膳はあげ半分のも有りますよ。 美味しく頂き満足しました。でも個人的にはあげをフライパンか網でパリパリに焼いてしょうが醤油で頂くのが好きかなぁ~ と思いながら帰路につきました。
小北一仁小北一仁
40
福井名物の油揚げを使った料理が食べられる油揚げ専門レストランで、テレビで何度も紹介されているほどの超人気店です。 注文したのは「あげ半分御膳 ¥1,430+豆腐かつ ¥280」。 厚さ3〜4㎝程の見た事無いくらいボリューミーな油揚げから大豆のいい匂いがします。 一口食べると確りした大豆の味に、外はパリっと、中は柔らかく、噛むと肉汁の様に油が滲み出てきてとてもジューシーです。 塩、醤油、どれも合うのですが、特に大根おろし+ゆずポン酢が、揚げたてアツアツでジューシーな油揚げに冷たくてさっぱりした大根おろしと柚子の風味が相性抜群でした。 少食の人には半分サイズがオススメされていましたが、そこまで怖気付くほどのボリュームではないと思います。あげ1枚御膳 or あげ半分御膳+サイドメニューのどちらかがオススメです。 デザートは持ち帰りも出来るのでお土産にするのがいいかと思います。 油揚げの味自体は濃い訳ではないので、白飯→炊き込みご飯に変更する or 越前蕎麦とのセットがオススメです。 自分がサイドメニューで頼んだ「豆腐かつ」は、ソースの味が濃いめだったので白飯が合いました。 お土産に買った「豆乳ロールケーキ」も、たまごのいい香りがして、控えめな味の生地の中に上品な甘さのクリームと、しっとりふわふわの食感が食べやすかったです。 駐車場は観光バスが停められるくらい広く、支払いはPayPayが使えます
Ko AnKo An
140
2022/04/30 14:00頃初訪問 お昼時間が遅かったので待っている人は7組程度でしたが、その後も待つ人が居たので人気のお店です。 ここは油揚げ定食がメインの変わったお店です。今回は半分油揚げ御膳と揚げ出し豆腐を注文。 あまからお揚げ煮、味噌汁、冷奴、じゃこ山椒、大根おろし、お新香が付いています。 お揚げは食べ方があるように、そのまま、塩、ポン酢、醤油で食べてみました。 醤油とポン酢は付け合せの大根おろしと一緒にいただきました。 ポン酢で食べるのがさっぱりとして好みでした。 あまからのお揚げ煮は醤油辛くなく甘めで美味しいです。 お豆腐は醤油でなく、塩でいただきました。 お茶、お水はセルフになっています。 食べ終わり、お土産にと厚揚げ二種とプリン二種を買ったらサービスでお豆腐をいただけました。1000円以上購入するといただけます。 お豆腐屋さんですがスイーツもあるので物珍しく買ってみました。 厚揚げや豆腐ともに美味しかったですが、半分油揚げ御膳と揚げ出し豆腐で2000円弱点と値段が高いので今回は☆3とします。 追伸: お土産に買ったチーズプリンとレモンチーズプリンはレアチーズケーキみたいでとても美味しかったです。
山口正志山口正志
20
Nearby Attractions Of Taniguchiya
Takeda Watermill Melody Park
Senko-no-Ie (Former Tsubokawa Residence)

Takeda Watermill Melody Park
3.5
(268)Click for details

Senko-no-Ie (Former Tsubokawa Residence)
3.9
(98)Click for details
Nearby Restaurants Of Taniguchiya
La Clarte

La Clarte
4.5
(46)Click for details