HINATAYA
HINATAYA things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
「また食べたい」と思わせるようなラーメンを追い求めて苦節40余年。 私の中で常に「また食べたい」リストの上位にいる佐野の日向屋さんへ5,6年ぶり2021年にお邪魔しました。 クチコミなど見ると相変わらず人気の行列店なので、11時の開店に間に合うよう8時半ごろ東京を出発。途中SAに寄ったりして開店ちょうど30分前に6番目の整理券を自動発券機にて手に入れることができました。 車の中で開店を待つこと30分。続々と車がやってきて敷地外の第2駐車場もまたたく間に満車になり周辺は駐車場難民でごった返し、場内に侵入したけど駐車スペースが無くて右往左往している車で溢れていました。 店内は座敷席4組、テーブル席3組、カウンター4,5席と組数で言えば一回転8組程度で満卓ですが、入店時の自動発券機による待ち組数は30組以上カウントされていました。 待機5組前になると電話で呼び出しをしてくれるそうなので、駐車場が満車なら整理券を手に入れて外出できるので親切ですね。 さて、久しぶりの日向屋ラーメン。 チャーシューメンに煮卵トッピングと餃子をお願いして待つこと15分。 ほんのりと褐色を帯びた透き通ったスープ、ツルピカで手打ちの不揃いな太さの麺、うす切りバラチャーシュー、白身プリッと黄身だけが半熟の煮玉子。控えめながら風味豊かな一杯を演出する長葱…。何故かメンマだけは居ても居なくても良いかな?と感じますが、私の「また食べたい」ラーメンの到着です。 もう、ビジュアルだけで完璧なのに味がまたこの上ないほど美味しい。 きっと、味濃いめ脂多めの流行りのラーメンばかりを「美味しいラーメンだ」と盲信している方にとっては味が薄いと感じたり食べた気がしないと思うかも知れませんが、まだ未経験の方には是非流行りのラーメンとは全くの別物、むしろラーメンとは異なる未知の汁そば的食べ物と思って召し上がっていただきたい一品です。 スープなどについてはあまり深追いした事がないので詳しく分析できませんが、きっと余計な脂は取り除いた鶏のガラ(モミジなど)がメインではないかと思います。 麺もツルッツルで舌触りが抜群、不揃いなのでアッサリとしたスープがよく絡み、口の中でとろけるチャーシューや煮玉子と一体になる何とも言えない至福の味わいです。 煮玉子はほんの少し色づく程度に仕上げてあって、単体で食べれば味が滲みていることを感じ取れますがスープの味を押しのけてまで主張することは決してなく、それがまた最高に美味しい一杯の名脇役であり私にとっては必要不可欠な存在です。 むしろ世の中のラーメンに入れる卵は味付けしなくて良いと思っていますし、ただの素の茹で卵でスープとのマリアージュを感じさせて欲しいと切望します。濃い味で煮なくてヨシ。漬け込まなくてヨシ。神の食べ物である卵そのものと淡麗スープで味わいたい。 贅沢を言えば、トッピングに美味しい海苔があってくれたらなぁとぼんやり思いながら完食しました。 そしてやっぱり、翌日には「また食べたい」と思ってしまった美味しいラーメンです。 あ、そして。 大変申し上げにくいのですが…サービスエリアや道の駅で販売されている箱入りパッケージのお土産用の日向屋ラーメンは決してオススメいたしません。お店でいただくラーメンとの乖離にビックリするほど…です。
le temps c'est de l'argentle temps c'est de l'argent
180
足利フラワーパークに藤を見に行こうと1番近い日向屋さんへ、入口前にある発券機で受付、120分待ちの張り紙、発券機の番号も20組待ち、発券機で受付の際、車で待つを選ぶと順番近付くと電話が来る仕組み、駐車場は店の敷地内で10台位直ぐ向いに数台、ちょっと歩いた先に更にデカい駐車場あり、小雨の中ひたすら待つ、次々に客が来る発券機で時間内にゲットした人は食べれる、待つ間ネット検索すると佐野ラーメンナンバーワンの店とあちこち載ってる、店はそんな人気店の割に小さい、綺麗ではあるが普段は外で待てるようにベンチや椅子が並んでる、ベンチのある待合の屋根がヨシズで雨を通すのが1番の残念、閉店2時半、暖簾を片付け始める、その後も次々来ては帰る客、寒いしラーメン食べたい、佐野ラーメン1番って書いてるし尚更、いい匂いする〜、見てると回転率はかなり早い、食べて帰る着丼も早いし店員さんもテキパキして下げ丼も消毒も早い、2時に並んで3時過ぎに入店やっと食える、このパターンって大した事無いパターン多いんだが果たして?チャーシュー麺大盛りを注文、おしぼりを貰う、布の温かいおしぼり!!金掛けてるな、5分掛からず着丼🤣良い香りがするスープを一口寒い体に滲みていく、麺を見ると噂の青竹手打ちラーメン、それを手切りで乱切りにしてる、白河ラーメンのとら食堂さんと同じ麺、端の太いのはラーメンの耳って言って歯応えモチモチの小さい頃は奪い合ってた耳、後は細いのから中太平打ち?かな縮れがスープを上げて来る、不揃いのハーモニー頬張る様にすすると、あ〜子供の頃思い出すな〜夢中で食べてた童心に帰る、チャーシューは男性の拳サイズ、柔らか過ぎて箸で上がらない、薄くもないしあっと言う間にスープまで全飲み、生き返る〜って感じの懐かしい醤油味のラーメン、佐野ラーメンナンバーワンの噂は伊達じゃない、いつもまぁまぁしか言わない妻も美味いとスープまで飲み干した、女性も好きなアッサリスープ、店員さんも愛想いいし待ってまで食べた甲斐あった、レジで会計する時にお土産用があると書いてたので求めたら売り切れ、だろうな皆欲しくなるよ買うよな🥰 近くの道の駅にも置いてますって、レジ横に足利フラワーパークの割引券があり貰う、チケット買って無い人は割引券で百円引かれる有り難いね、近くに来たら又寄りますそう言って店を後にして速道の駅に行きお土産用を買って足利フラワーパークに、久々の場外ホームラン本当に美味かった😀他の佐野ラーメンでは麺は最後に機械に掛けて揃える店もあるが日向屋さんは乱切りが売り♥因みにお土産用はスープの再現度はほぼ完璧だか麺はやっぱり無理、でも美味かった買って損無し、
フリーダムフリーダム
20
『青竹手打ラーメン日向屋』さん 2024年2月9日(金)10時35分頃訪問。 土日祝日は混雑するため平日に訪問。 それでも、受付は8組目でした。 (何とか一周目で入店できそう。) 開店まで車内で待ちました。 11時チョット過ぎに開店。 無事一周目で入店。 チャーシューメンと餃子を注文。 8組目なので時間はかかります。 注文から着丼まで約21分でした。 チャーシューメン ①スープは、相変わらずコクがありとても美味しい。 ②麺はモチモチ・ツルツルでとても美味しい。 ③チャーシューは味付けよく美味しい。(ただ、薄くなったかも?) 餃子は、皮と餡のバランスよくとても美味しい。 個人的には、佐野市で一番好みの佐野ラーメン店です。 とても美味しく頂きました。 ご馳走様でした。 因みに待ち始めから食べ終わりまで約1時間でした。 『青竹手打ちラーメン 日向屋』さん 2023年8月18日(金)10時45分頃到着。 日向屋さんは個人的に佐野市で一番美味しいお店と思っています。 駐車場は既に満車状態でした。 予約するタブレットがあり予約。 23番目でした。 車の車内で待ち。(暑くなく快適) 5組ほど前になると携帯電話に連絡がある仕組みです。 約65分後で携帯電話に連絡があり、 更に20分後に席に座ることができました。 チャーシューメンと餃子(3個)を注文。 約12分で着丼。 チャーシューメン ①スープは透き通っていてコクがあり超超超美味しい。 ②麺は手打ちで、モチモチでとても美味しい。 ③チャーシューは柔らかく味付けよくとても美味しい。 餃子は野菜多めで皮と餡のバランスよく美味しい。 やっぱりとても美味しい。 駐車場に止めてある車のナンバーを見ると 【仙台】【伊豆】など遠路はるばるきているお客もいるようです。 ご馳走様でした。 2019年2月21日(木)訪問 ここのお店は、土日・祭日は行列ができているので素通りすることが多いです。 開店前の10時55分に到着。 駐車場には県外ナンバーの方が多い。 東京・千葉の方からと思われる車も。 既に13名ほど並んでます。 開店して一巡目に着席できたのはラッキーです。 チャーシューメンと餃子を注文。 ①スープは透明感が強く旨味がgood。 ②麺は手打ちで太さにバラツキがありますが絶妙の茹で加減。 ③チャーシューも美味しい。 ④餃子は大きく餡も一杯、餡は野菜中心。 流石に佐野ラーメン№1といわれるお店でした。
T EKKENT EKKEN
70
はじめての「佐野ラーメン」。10時前に「あしかがフラワーパーク」に到着、たっぷりとキレイな花々や、緑に囲まれてマイナスイオンを体に取り入れて気持ちもリフレッシュ。桜も今年はどこも早咲きでしたが、ここの大藤も見頃は過ぎてたのかな…。でも十分楽しめました、やはり実際に見ないと凄さがわからないですね。次回は夜のライトアップ絶対みたいです。ということでラーメンと全く関係ない話でしたが、パークに約2時間ほど滞在して、次の目的地「佐野プレミアム・アウトレット」へGO!いやちょい待て!ここは佐野、佐野ラーメンを食べずして帰れないやろ?と思い、Google Mapで検索。「人気」を加えて検索したところこちらの「日向屋」さんがトップに。 いや~どのクチコミを見ても佐野ラーメンナンバーワンと…。大正解でした。みなさんがクチコミに投稿されている内容に納得です。 食べ比べしていないので、ナンバーワンとかどこかわかりませんけど、美味しい‼️ 優しいスープ、とろとろのチャーシュー、メンマと刻みネギ。潔いほどのシンプルさは味に自信がある証拠ですよね。竹踏み自家製麺がとにかく、とにかく美味しい!自家製ならではの太さのばらつき具合が憎いほど、美味しさを増長させてくれます。餃子も野菜のしゃきしゃき感、ニンニクたっぷりに、もちもちの皮、みっちりつまった感じが自分好みでした。 今度はきっとここに来ることが目的になって、ついでにフラワーパークやアウトレットに来ることになるでしょうね、そのくらい美味しい店だと思います。 お昼過ぎたところだったので、到着時は駐車場の空き待ちの列に並ぶ状況。やっと停められて並び始めた時には、かなりの列。しっかり1時間は並んだかな?でもそれだけの人気のお店にはじめての佐野で巡りあえたことに感謝! 【栃木県・佐野編】 2021年5月8日(土) 12時40分頃
Shinya KazumotoShinya Kazumoto
60
2024/01/13 佐野ラーメンを食べに来ました。 誘った同行者が、以前来たことのあるお店、 ということでここに来ました。 9時20分ごろ駐車場到着。3台目かな。 駐車場整理のおじさん登場。 9時28分くらいまで車内待機で、お店の方が開店準備開始。 整理券発券機がセットされ、順番に並び、発券作業。 この辺は日本人、お互い駐車場到着順に並びます。 人数、連絡先の携帯番号を入力して発券。3番でした。 駐車場のおじさんによると。 開店30分くらい前に来れば車はおけると思うよ。 もしいっぱいなら、 この先の交差点脇に臨時駐車場においてねと、案内。 開店は11時なので、10時半、それまで佐野厄除け大師へ。 10時半前に駐車場到着問題なくお店前に駐車。 10時45分ごろ発券機に登録した携帯に確認の電話。 キャンセルするかどうかの確認です。問題ないことを解凍。 これで開店を待つ感じ。 開店すると、整理券順に入店、人数によって席を指定されます。 二人でいたので、4人掛けのテーブルでした。 チャーシュー麺(1100円)と餃子三個(300えん)。 同行者は大盛りラーメン(750円+130円)と餃子三個。 餃子大きいです。野菜メインですがニンニクが効いていて、 ラーメンに比べると濃い味。 ラーメンは、スープがさっぱりしていてとても旨い。 麺は手打ちで柔らかめで量が多いですね。 大盛りだと、チャーシュー麺の私にはきつかったかも。 食べ終わっても、またスープ飲みたくなっちゃう。 個人的には余計なトッピングはいらないかも。 佐野ラーメン、ほんとさっぱりしてて美味しいです。 他のお店も気になります。
k wakabayashik wakabayashi
50
土曜日の9:45分に到着しました。「日向屋(ひなたや)」さんは、佐野ラーメン店の中でも人気店と聞いていたので、いつかは訪問したいと思っていました。 店舗前に14台と道を挟んだ向かい側に8台の駐車場が有ります。少し離れた場所に臨時駐車場も有ります。到着時は3台ほどの駐車でした。先ずは発券機で受付をします。受付票6組待ちで車内で待ちました。10:30頃から続けて来店者が増え始め、開店の11:00には満車状態になっていました。早くから待ったので、開店の1巡目で席に案内されました。参考までに開店時の受付待ちは21組になっていました。 今回は「チャーシュー麺」1,100円+「餃子3個」300円+「チャーシュー丼」450円を注文しました。 待つこと30分で着丼です。大振りのチャーシューが、丼を覆いつくし見た目から美味しそうです。スープは澄んでいながらもコク深い美味しさを感じるキレのあるスープです。手打ちの乱切り麺に良く絡み相性がとても良いと思います。チャーシューも柔らかく煮込まれており、脂味がスープと相まって美味しくいただけます。餃子は佐野ラーメン店の特徴で、大き目で食べ応えがある餃子です。味は普通ですが、皮が薄めであっさりしているのでラーメンに合うと思います。 受付票のQRコードを読み込むと、スマホで待ち組数などを確認が出来るので、行列に並ぶ事なく車内で待ったり、他の用事を済ませてから再来店する事も可能です。携帯番号を登録すれば5組み前に呼出も可能ですが、呼出から30分不在が続くとキャンセルになるようです。また、現在はアルコール類の販売はしていないようです。
T HT H
10
Nearby Attractions Of HINATAYA
Hoshinomiya Shrine

Hoshinomiya Shrine
3.7
(31)Click for details
Nearby Restaurants Of HINATAYA
ラ ロゼッタ
しんちゃんラーメン
中里製麺
Tsuto Sushi
Sushi Wa
カラオケ&スナックどれみ

ラ ロゼッタ
4.0
(110)Click for details

しんちゃんラーメン
3.9
(68)Click for details

中里製麺
4.4
(41)Click for details

Tsuto Sushi
4.4
(31)Click for details
Reviews
- Unable to get your location