Maru Kai Watanabe Fisheries ( Aji Namiki restaurant)
Maru Kai Watanabe Fisheries ( Aji Namiki restaurant) things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
金沢の魚市場の厚生食堂、氷見の魚市場食堂、酒田の海鮮市場の食堂と巡って、すっかり魚市場の食堂を巡るのが楽しみになった。 今回目を付けたのは浜坂のここ。グーグルの評判もいい。 どうやらランチの時間帯のお客の大半は日替わりを頼むようだ。他のメニューは値段が高い。 注文してからすぐに膳が来た。一見豪華そうだ。 小鉢は作り置きが多い。刺し身が4片しかない。 酒田の海鮮市場の食堂とびしまで1100円で龍宮城の接待を受けたかのような豪華なランチの膳を食べたので、落差にがっかりした。★3が妥当かと思いながら食べ進めた。 刺し身は旨い。さすが漁師町。メニューを見たらマルゴと鯛のお造りとある。 マルゴとは聞いたことがない魚だ。グーグル検索すると幼少のブリの方言だそうだ。金沢の厚生食堂でもガンドという刺し身があって、何だろと思ってググると幼いブリだった。どんだけ名前あるねーん!方言の数と出世魚の数をかけ合わせたらパターンがいくつもあるぞ。 鯛の煮付けは甘辛い味醂醤油で煮付けてある。美味しいけど普通だ。筍は美味しい。牡蠣のフライは冷たくなっているが美味しかった。 ハタの南蛮漬はまあまあだ。美味しい南蛮漬の方が珍しい。 酒田のとびしま食堂と比べるから残念であって普通の飲食店と比べたら大満足だろ。★4が妥当なのかと思って味噌汁を飲み進めたその時! 4枚目の画像をご覧下さい 天女の羽衣を纏ったような白い柔肌のヌネヌメ美人の魚が見えている。ゼラチン質の食感が面白い。トゥルントゥルン舌から喉に通り抜ける。味も悪くない。 店員に尋ねるとドギという細長い魚という。一階の魚屋でも冷凍で売っていた。 これは珍しい魚を食べた。★5だな。 食事中に評価が★3から★4へ、★4から★5へと変わったのは初めてだ。
時岡さなえ時岡さなえ
90
サービス定食¥1,100※平日限定価格❤️ 6/9(金)から、一泊で湯村温泉♨️に行って来ました。 天候を心配してたけど、2日とも晴れてくれて良かった❤️ ランチはこちらへ 宿泊した宿の女将さんもオススメの水産会社 渡辺水産直売所の上に直営レストランがあります で、こちらの日替わりサービス定食¥1,100ですが平日限定価格となっております。 土日祝になると、¥1,430!ふたりだと¥660の差額ですね~ 日替わり定食¥1,100 ■黒毛和牛のとうばん焼き バターで焼きます。お肉もつけだれも美味しい ■牡蠣のクリームコロッケとポテトサラダ 牡蠣のクリームコロッケも美味しい~ ただ揚げたてでは無かったみたい。サービスメニューやから、贅沢言うたらあかんね(笑) ■ほうれん草白あえ ■ハタハタの南蛮漬け ハタハタは両親が好きだったのでよく食べてたけど、南蛮漬けで食べるのは初めて美味しい❤️ ■カンパチとサーモンのお造り ■山カレイの煮付け 針生姜が良いね ■茶碗蒸し 具沢山❤️ ■ご飯&香の物&がらえびの味噌汁 美味しくて大満足のランチでした❤️ごちそう様でした アメブロやってます❤️イクラちゃんの兵庫県で食べ歩き #兵庫グルメ #兵庫県美方郡 #新温泉町 #美方郡新温泉町 #湯村温泉 #温泉旅行♨️ #湯村温泉ランチ #渡辺水産 #渡辺水産味波季 #水産会社直営 #美味しくてコスパ良し #1100円ランチ #サービスランチ #日替わり定食 #黒毛和牛のとうばん焼き #お造り #カレイ煮付け #ハタハタ南蛮漬け #牡蠣のクリームコロッケ #がらえび #大満足のランチ #和食ランチ #アメブロやってます #イクラちゃんの兵庫県で食べ歩き
イクラちゃんの兵庫県で食べ歩きイクラちゃんの兵庫県で食べ歩き
20
今日のお昼に久々に入店です。 コロナ感染防止対策が徹底されています。今日も列車利用して駅から歩いて到着です。お腹が空きました。 開店11時過ぎ一組の方が、その後も客でテーブル席が(密)になるのを防ぐのに店員さんが案内です。 座敷席は一組の5人を2人と3人に少し距離を取るようにと案内です。 (味波季)さんは注文からテーブルに料理が提供されるのがとても早い、それだけでなくお造りの鮮度が抜群でお魚のコリコリ感に満足です。 昨年の年当初からのコロナ感染で集客力が減少したことと推察しますが、今日一階入口に(元気に営業中!)と案内があり、ほっと胸を撫で下ろしました。 それに勝手に思ったことかも知れまんが、こんな大変な時期に訪れるお客にこそ新鮮で満足の行く食事を提供してこの大変な時期をなんとしても乗り切るという強く固い決心を今日の料理に感じました。 必ず収束します、それまでの今少しのご辛抱です。
田中正典田中正典
00
新温泉町に行ったら是非ここへ!という知り合いの言葉を信じてランチに臨んできた。12時前に入店したのですが、もうほぼ満席でした。 日替わり定食をいただきましたが、色々入ってます。刺身、魚の煮付け、フライ、茶碗蒸し、鶏の鍋焼きなど盛りだくさんです。水産会社の直営店だけあって、刺身は新鮮に感じました。食べ終わるとあらかじめ渡されたコインを手にコーヒーサーバーへ突進です!そう、食後の飲み物がついてるんです! それで価格は税込990円です!なんとお得な! でも時代の流れなんでしょうか…地元の人によると、前はもっとお得感があったようです。鶏の代わりに牛肉が入ってたりしてたんですって。 満席に近い状態だったんですが、前は並んでたんですって。 まぁ、そんな前のことは知らんのでどうしようもないんですが、自分の感想としてはアリですな!
jinoa jinojinojinoa jinojino
40
平日の12時前に伺い、お客さんが多く少しだけ待ちました。 お客さんが多いお店なので、待ちたくない人は開店時間目掛けて行った方がいいと思います。 どのメニューもボリュームがあります。日替わり定食が人気で、特にボリュームがあります。時間帯によっては売り切れていることもあります。 今回は、日替わりでなくちらし寿司を注文しました。多分、1500円前後だったと思います。 ちらし寿司はうなぎや、マグロタコ、エビなどネタが数種類のっていて酢飯も丁度いい味付けで食べやすいです。 ちらし寿司の他に、茶碗蒸し、天ぷら、みそ汁、サラダ付きで、どれも美味しいです! お味噌汁の具は日替わりで、今回はあさりの味噌汁でした!とても美味しかったです。 意外とちらし寿司のご飯の量が多いので食べ終わった頃にはお腹いっぱいで苦しいです。
しだかりあしだかりあ
00
近くの居組で仕事があったため、妻と息子を連れて3人で食事に行きました。 テレビで観てたので、少し楽しみ。 私は海鮮が苦手なので(何故行った…)トンカツ定食、天麩羅うどんを注文。 妻は蟹づくしメニューを注文。 トンカツはまぁ普通に美味しい。 天麩羅うどんは、天麩羅が凄く美味しかった! だが残念なのは、肝心の蟹。 時期も外れているので仕方ないのでしょうが、まったく蟹の旨味が感じられない。 足は切れ目すら入ってない。 まぁ4,000円程度なので、仕方ないのかもしれませんが…それでもお昼に食べるものにしては安くはないです。 最後に雑炊をしていましたが、そちらは蟹『以外』の出汁が濃くて、しっかりした味付け。 なんか違うなぁ…。 機会があればちゃんと寒い時期に行くとしますかね。
K-1 KEYPARTYK-1 KEYPARTY
00
Nearby Attractions Of Maru Kai Watanabe Fisheries ( Aji Namiki restaurant)
San-in Coast Geopark Hall
Hamasaka Kenmin Sun Beach Camping Ground
Sun-beach
Hamasaka Hot Spring Fountain
Hamasaka Fishing Port

San-in Coast Geopark Hall
3.9
(165)Click for details

Hamasaka Kenmin Sun Beach Camping Ground
4.0
(74)Click for details

Sun-beach
4.1
(58)Click for details

Hamasaka Hot Spring Fountain
3.7
(33)Click for details
Nearby Restaurants Of Maru Kai Watanabe Fisheries ( Aji Namiki restaurant)
Misakiya
BunBun
Hamaryu
Bistro 25
Mayochanya
Hamakko

Misakiya
4.1
(48)Click for details

BunBun
4.1
(38)Click for details

Hamaryu
3.6
(30)Click for details

Bistro 25
4.4
(21)Click for details