Kosaburo Ramen
Kosaburo Ramen things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
<24年03月> 【メニューもお味もシンプルさが素敵ならーめん屋さんで「生姜らーめん」ともちもち「餃子」を楽しませて頂きました】 ・生姜らーめん(900円)/チャーシューめん(950円)/餃子(330円) を頂きました。 ・2人で〆て、2,180円(1人1,090円) でした。 ・栃木県栃木市太平町。旧国道50号線沿いの佇む「小三郎らーめん店」さん。 □□□お店の概要□□□ ※24年03月時点 □営業時間:11:00-14:30/17:00-19:30 □定休日:月曜・火曜(祝日の場合は営業) □駐車場:あり(広め) □店内:テーブル4卓/座敷5卓/カウンター5席 □□□□□□□□□□□ ・佐野ラーメンを食べ歩く中で「おぐら屋」さんに弟子入りをされ、修業時代に風邪を引いた際に刻んだ生姜をのせてみたことから「しょうがらーめん」が誕生。それが現在、こちらの「小三郎らーめん店」さんで提供されているメインのラーメンのようですね。 ・かなり人気のあるお店さんで、お昼過ぎに訪問しても5-6組の行列が外にずらり。 ・お昼営業のラストまで満席状態が続いていました。 ・メニューはかなりシンプルなので、短時間でお食事内容を決断できるところが嬉しいです。 □□□メニュー構成□□□ ※24年03月時点 □◆らーめん系 □ * らーめん(800円) □ * 生姜らーめん(900円) □ * チャーシューメン(950円) □ * 生姜チャーシュー(1,050円) □ * 生姜つけめん 魚粉入り(900円) □ * 辛つけめん 魚粉入り(950円) □◆らーめんトッピング □ *辛味トッピング(50円):別皿 □ * 各種大盛り(110円) □◆その他 □ * つまみチャーシュー(450円) □ * もつ煮(450円) □ * ぎょうざ 3個(330円) □□□□□□□□□□□□ ・上記に加えて、ビールとジュースが。 ・おみやげとしての「らーめん」や「冷凍生餃子」「チャーシュー」などもありました。 ・チャーハンや白飯はなく、シンプルに「らーめん」と「餃子」で勝負されていらっしゃるようです。 ・今回は、シンプルなラーメン系の「チャーシューメン(950円)」と生姜系の「生姜らーめん(900円)」、「餃子(330円)」を注文。 ・ラーメンのお味は非常にシンプルで美味。かなりあっさりな塩系ラーメンです。このシンプルさがたまりません。 ・チャーシューもシンプルなのですが、食感は柔らかくシンプルながらもガツンとした味を楽しめる逸品。おみやげチャーシューを買って帰りたくなる旨さでした。 ・このシンプルラーメンに刻み生姜が入った「生姜らーめん」は、まったく異なる味わいのラーメンが楽しめました。らーめん×生姜、という新しい美味しさの発見をした気分です。 ・餃子は一つ一つがぶりっと大きく、もちもちした皮に包まれているのがたっぷり野菜の餡。「餃子と言えばライスが欲しいなぁ」なんて思っていましたが、この野菜たっぷり餃子はライスいらずでらーめんとぴったりあう一品でした。 ・メニューもお味もシンプルさが素敵な「小三郎らーめん」さん。 ・今回、生姜らーめんとチャーシュー、餃子をの楽しめたので、次回は「辛味」系や魚粉入りのつけめん、もつ煮なども楽しめたらなぁと思っています。ということで、再訪を画策しています。ご馳走様でした。 #栃木グルメ #小三郎らーめん店 #昼食 #ランチ #らーめん #餃子 #生姜らーめん #栃木県栃木市 #栃木らーめん #TochigiGourmet #KosaburoRamenShop #Lunch #Ramen #Gyoza #GingerRamen #TochigiCityTochigiPrefecture #TochigiRamen
新田哲士(3104Arata)新田哲士(3104Arata)
00
十年ぶりくらい?に来た感想。 生姜チャーシュー麺と餃子(3個)をオーダー。 昔はおこちゃまだったので生姜食べれなくて敬遠してましたが、岩下の新生姜のおかげで生姜を克服したため、挑戦です。 スープは変わらず塩と鶏の旨さ爆発してる!うまー! まずは生姜から遠いところのスープをいただき、ウマっ。 さらに食べ進んでから次は生姜をシャカシャカ溶かすようにして生姜周辺のスープをいただきウママー! 生姜のピリッとした感じがよくあいます。 大人にしかわからん生姜のうまさですねー。 そして、さらに食べ進んでから生姜を交えて麺をススルとこれまたウマ!生姜独特の辛さというかなんというかアレがまたいい! 麺は佐野ラーメン特有のチジレめんでも見た目よりしっかりコシもあってウマ! 麺や具材に良く絡みます。 チャーシューはホロホロで柔らかく、スープを邪魔しない味付けでほんとこのラーメンに良く合ってるウママー! 全体的にウマすぎです。流石に生姜は残しつつスープ飲み干してしまいました。 土曜日11:00の開店10分前くらいについて、入口前の名前を書いて三十分まちってところでした。 でも店内着席したら5分くらいで着丼なのでそれもまた嬉しい。早いのが何より。 餃子は写真撮り忘れましたが、佐野ラーメン界隈特有?のデカ野菜餃子でボリューム満点味も最高モチモチ餃子です。 何度でも食べたい味でしたー。 美味しかったです! ごちそうさまでした!!!
MxTxKMxTxK
00
2023.11 佐野ラーメンのスタイルですが、Google mapの評価は生姜ラーメンとしての評価かなというのが個人的な感想です。 らーめんと辛つけめんとぎょうざを注文。私は辛つけめんなのでらーめんはスープのみ味見です。 麺は一般的な佐野ラーメンに比べると厚みがあり幅は狭め。平麺で柔らかい印象を佐野ラーメンとするなら、コシのある感じです。個人的には好みの麺。 辛つけめんのつけ汁は、チャーシューやメンマに加え生姜と柑橘類の果皮。柑橘が何なのかはわかりません。が、果汁も多少入れているのか、果皮からくる香りのせいなのか柑橘っぽい酸味も加わった魚介の風味を感じるつけ汁。辛味は尖った感じではなくじわっと感じる程度なので、食べやすい辛さかと思います。 生姜の風味と辛さ、辣油の辛さに酸味もあいまってスルスル食べれるお味。ただ、"辛"というメニュー名から刺激を想像したなら期待外れになってしまうかも。汁の色ほど辛くはないです。 らーめんのスープは、佐野ラーメンのスタイルで、透明感のあるあっさりとした味。鰹節の風味を感じるも全体的に角がない。動物系のだし、風味は前面には出てきてないと思います。柔かく飲みやすいスープではありますが、アクセントがないというか、単調な感じがしました。 しかし、つけ麺のつけ汁は生姜の風味と辛味が良いアクセントとなり美味しいと感じた(辣油の存在感は薄いものの)ので、このスープは生姜があって完成するのかなぁと。 ですので、初見のかたは生姜らーめんを食べて見るのが良いかと思います。私たちはお店のウリより好みを優先してオーダーしたため、多くの方の評価とズレた感があります。 ぎょうざは大ぶりで野菜たっぷり。美味しくいただきました。大振りな分、つけるタレに対して具の比率が高くなるのでもう少しぎょうざの餡の味が強くてもいいかなと思いました。 順番待ちについては、入り口にある記名帳に記入後に並ぶ。店の外にはベンチがあり6−8名程度は座れますが、ベンチの端に灰皿があるため喫煙されている方がいると待っている方も匂いなどなどもろにくらうかと。私は喫煙者ですが、灰皿はもう少し離したところに置いた方が良いのではないかと思います。 お店の勝手口のすぐそばに灰皿があったので、お店の方も吸われるのかな?と思ってみたり。 平日の1時ころの訪店でも3組待ちだったので、佐野市の佐野ラーメンの有名店ほどではないにしても、週末はそれなりの覚悟が必要かと。 駐車場は3組待ちでも空きがあるくらい十分な広さはあります。 店のキャパは、座敷4人卓4つと2人卓1つ、テーブル席は2名卓が3つの4名卓が1つ。カウンターは6名分くらい?。それに対してホールの人数は多いので店員さんがなかなかつかまらないということはないとおもいます。(たまたまかも。ホール&会計で5人いた。) 子連れの対応も大丈夫。 幅広い年代、客層に愛されてい印象をうけました。 支払いは現金のみ。
Nohi MoNohi Mo
10
混む事が多いので今回は開店30分前に到着しました。並ばずに入店出来ました。続々と来店され気づいたら満席だったので並びたくない方は早めに到着されるといいと思います。 私はいわゆる二郎系や家系ラーメンは苦手なのでこちらのはあっさりで好きです。濃い味が好きな方には物足りないと思います。あっさり派にはオススメです。生姜の量も程よくチャーシューもスープによく合います。餃子は大きいので食べごたえあります。少食な方は餃子1枚食べきるのは難しいカモ。前回も今回もチャーシューのお持ち帰りしました。出来たての熱々でした。グラムで金額が違います。今回は1700円台が多くありました。自宅でチャーシュー単体で食べましたがかなり味がしっかり目でした。単体よりチャーシュー丼などにする方がいいカモ?!単体はお酒のお供にはよさそうです。温かいと柔らかくて切るのは少し難しいカモしれません。冷めた場合レンチンすると柔らかさが蘇ります。ネットでも販売していますが、かなり人気があるようで全ての商品が売切でした。自宅から結構遠く(車で高速を使い1時間半はかかる)頻繁には行かれないのでラーメンもお持ち帰りすればよかったと後悔しました。同じ境遇な方は購入をオススメします。
金時豆金時豆
60
今日は栃木市大平町 食べたい菓子🍞を買いに向かいました… が、目当ての品は売切れの様で 既に有りませんでした😩 ちなみに2回目焼上がりの🕰️を聞き 買いに再トライに向かいましたが それでも間に合わず❎😿 かなり人気の様で、 家には縁がないみたいですね 無いものはない❗諦めました🙍 でも他の菓子🍞 嫁さん買っていたみたいですが😅 本題 嫁さんと気持ちを切替えて 寄る予定無かった 近くのラーメン🍜へ こちらも人気の店です 平日の今日も数組待ちでした とにかく此方のラーメン🍥は、 真っ直ぐな純和風🗾 と御伝えしたいと思います 自分は大好きな生姜ラーメン🍜が軸のお店です 生姜は勿論 メンマ、チャーシューどちらをとっても サッパリ和風🇯🇵 スープに生姜の風味もIN 各素材の持つ食感、風味が まんま活かされていて 余計な味付け無しに仕込みされ 生姜で身体も温まり、まさに胃に負担ゼロ 健康的なラーメン🍜でした‼️ 身体内が洗われました🎵 そんな感じっす✨ 休日は客さん並ばれると思います 足腰鍛えてからお見え下さい✊ 是非☀️ ※帰りに近隣の大平山上がりました⛰️ 栃木市のパノラマ🖼️ですね✨ ☁️も綺麗☺️
とたそことたそこ
20
買い物帰りに通りすがりに寄りました。人気店みたいで駐車場がパンパンでしたが運良く1台空いてたので入れました。入ったら店員さんが暖簾をさげに外に出られました、昼の部ギリギリで入店しましたが明るい接客でオススメをうかがったら生姜ラーメンと餃子との事でしたので、相方がそれとビールをオーダーして自分は生姜つけ麺大盛りと餃子とおつまみチャーシューをオーダーしました。ほどなくしておつまみチャーシューがきました。厚切りチャーシュー三枚とメンマ山盛りで、ニンニクと醤油ダレに絡まったメンマはお酒飲まない自分的には米が欲しくなること欲しくなること(笑)チャーシューは脂っこさを感じず柔らかく旨味たっぷりでした。餃子は三個で280円で具がビッシリ入ってまして野菜メインですが食べ応えありました。つけ麺は生姜がたっぷりコッソリ柚子&魚粉で生姜ラーメンとは少しちがいますが、アッサリしつつも物足りなさは感じませんでした。麺は平打ち縮れで食感、喉越しよくスルスルいけました。スープ美味しくてスープ割する前に飲み干しました(笑)余った麺に先ほどのおつまみチャーシューのタレとメンマにラー油をかけて混ぜソバ風にしてみましたがこれまたうまい。
赤津和幸赤津和幸
40
Nearby Restaurants Of Kosaburo Ramen
Moritaya Ohira Shop
Ramen Shop - Mizushiro
ガスト 栃木大平店
呑んじゃっ亭
NAKAMURA
桃太郎
てっちゃん

Moritaya Ohira Shop
4.0
(316)Click for details

Ramen Shop - Mizushiro
3.8
(304)Click for details

ガスト 栃木大平店
3.4
(180)Click for details

呑んじゃっ亭
4.5
(19)$
Click for details
Basic Info
Address
2865-1 Ohiramachi Nishimizushiro, Tochigi, 329-4423, Japan
Map
Phone
+81 282-43-0414
Call
Reviews
Overview
4.3
(686 reviews)
Ratings & Description
attractions: , restaurants: Moritaya Ohira Shop, Ramen Shop - Mizushiro, ガスト 栃木大平店, 呑んじゃっ亭, NAKAMURA, 桃太郎, てっちゃん
