Lagunasia
Lagunasia things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
entertainment
family friendly
Lagunasia is an amusement park in Gamagōri, Aichi, Japan. It is home to the Aqua Wind, Pirates' Blast and Stellar roller coasters. The park was also the first Magiquest live role playing game location outside of the United States. Lagunasia was opened on April 25, 2002.
attractions: Laguna Ten Bosch, Laguna Ten Bosch, Gamagori Miya Onsen Higaki Hotel, Hotel Mikawa Kaiyoukaku, Otsuka Kaihin Ryokuchi Laguna Beach, Kongoji, Kobo Daishi (Kukai), Roda gigante Laguna Ten Bosch, Miya Onsen Shore, Shimajiro Sea Park, restaurants: Katsusato Gamagori, Gyokomeshiya Makiharasengyoten, 産地直送市場, 魚太郎ラグーナ蒲郡店 浜焼きバーベキュー, パスタとワッフルWASHAGANCHIラグーナ店, 海鮮工房 鰻ま屋, Morishige, Ramen House Yamato, casa cucina, まぐろや
Ratings
Description
Lagunasia is an amusement park in Gamagōri, Aichi, Japan. It is home to the Aqua Wind, Pirates' Blast and Stellar roller coasters. The park was also the first Magiquest live role playing game location outside of the United States. Lagunasia was opened on April 25, 2002.
Plan your stay
Posts
We had a great visit here. I highly recommend this theme park. Between the "lagoon" and the rides you could spend a full day or two. The Gamagori area is nice too. A really scenic seaside location. The service went above and beyond. Thank you to Murano-san for taking at least 30 minutes to help us English-speaking tourists through a Japanese-heavy event. My daughter loved the Demon slayer special summer event, and it was really the reason we drove down to Gamagori. But, having been there, I would not hesitate to go again, special event or not. If you rent a car, or just want to escape the usual Tokyo/Kyoto tourist spots check this place out. And not for nothing, as a value proposition, this place blows US theme parks out of the water. Admission is less than half the price, almost no waiting in lines (on a weekend in late July) and kids would not be bored. We had a splendid time.
Alex SAlex S
20
2023年7月の日曜日プールで初訪問。 最初ラグーナテンボス?ラグナシア?ラグーナ?プールはどれ?どこ行けば良いんやとややこしい。行くとわかるのですが、商業施設などこの地域全体がラグーナテンボス。そして、ラグナシアにある、ラグーナプール。プールと遊園地はほぼ一体になっており、プールを中心に設計した遊園地なので、真ん中にプール。回りにアトラクションや飲食店、お土産やさんみたいな作りになっています。つまり、プール行く人と遊園地来てる人と混在する感じのイメージですね。見えてるアトラクションは待ち時間なしな感じ。大人も遊べなくはなさそうだが、子供向けが多いのかな、プールないシーズンはどうすんだろうと、余計な心配になりました。なお、遊園地のお客さんはプール入口にシャワーがあるのでプールサイドはさすがに歩いてません。そしてここの口コミはプールと遊園地両方混在することになり注意が必要です。プールのコメント少な(笑)なので、ここにはプールだけの評価はありません。今回は、8時45分くらいにつきましたが、渋滞もなく、駐車場も比較的入口に近い場所に普通に入れました。駐車場代は1000円。エントランスのチケット売場はそれほど並んでおらず、入園の流れもスムーズ。なお、遊園地のアトラクションはいってませんので、あくまでプールの評価としては、まあ、悪くないんだけど、ちょっとなぁってとこもちらほら。プールは流れるプール、波のプール、噴水が出るイベントプールみたいな感じですかね。あとは、おまけのお子ちゃまプール。スライダーは小学生でも滑れる普通のスライダー2つ。個人的には大規模まではないけど、中規模よりは大きいかなくらい。お値段はおいといて、規模は長島ジャンボ海水プールの方が規模も上ですし、うちは長島の方が近いのでお値段除けば長島に軍配。個人的な一番のマイナスポイントは水がぬるい。ぬるすぎる(^_^;)お昼頃にはしっかり暖まってますね(笑)こんなぬるいプールははじめてでした。なんならぬるま湯くらいにすら感じるくらい日差しであたたまってます。ずっとはいてるとお風呂入っているみたいで。長くはいってるとのぼせる人もいるんじゃなかろうか。ちなみに行ったのは蒲郡花火大会がある日だったので、混雑度はいまいち参考にならないかもしれませんが、日陰エリアはみんなレジャーシートで取れる感じ、と言っても使うのは休憩と荷物置き、ご飯くらいですので、取りすぎ注意。日陰エリアはエントランスから左方向が無料のとこで、流れるプールの横が一番無難なかんじです。1番奥の海賊船辺りに静かな穴場もありました。まあ、穴場かどうかは人それぞれですが。あと不満は飲食店の開店がバラバラで比較的遅いせいか、朝イチ組が疲れてくる頃で、早めにお腹がすいて11時頃に並んでしまうので。プールサイドは開店と同時に行列。スキー場みたいにセントラルキッチン的なシステムじゃないのもあり、どの店も個別営業で特色があり迷うやつで、結果的に提供が遅いんじゃないかな。自分の食べたいやつは並んでるのと遠いので即断念。店は多いけど、炎天下日陰もなく、回転の遅い行列はうんざりするのでマイナスですね。クーラーボックスなんかは持ち込めませんが、小さめのクーラーバッグくらいならノーチェックで持ち込めるので、ゼリー飲料や軽めのおやつくらいはファミリーはあった方が良いですね。それが持ち込める時点でコンビニおにぎりくらい余裕で持ち込めますが、炎天下なので食中毒もありますので、ルール的にも衛生的にも本格的なお弁当はやめときましょう。あと、プールの監視員はかなりこまかい。今まで行ったプールで一番やいやい言ってた。と言っても、何言ってるか、誰に言ってるか全然聞こえんので意味ない(笑)子供にたいしてプールに飛び込んで入ってはいけませんくらいしか理解できなかった。メガホンかマイクでやりなよ(笑)そのうち謎ルールが、浮き輪は重ねてはいけない。子供が泳ぎだして浮き輪をもつはめになるわけですが、二つもってると邪魔になるので重ねてプールにはいっていると警告です(笑)これは全く理由がわからない。重ねた浮き輪に入っていたら警告はわからんでもない。まあ、溺れてても見えないとかなんか理由があるんだろうけど、理由も言おう。みんな、なんか重ねたらあかんらしいわみたいな感じになってる(^_^;)あと、波プールは子供が離れると警告。1.2メーターほどあり、一番深いんでしょうが、こちらも見えてますし、浮き輪してますし、その距離なら大丈夫じゃないですかねーと思うけど厳しい。多分4、5年生だと思うけ親と来てなかったので、執拗にお父さんお母さんは?と聞かれてたが、うまく大人に答えられず終止キョドってたら、そのうち回りの大人にあれはあなたの子供ですか?って、いやいや、みてたら確実におらんやん親。そこまでダメなら強制的に引き上げなよ。と思ったが、なんか親も小さい子に付き合ってるのか、準備中なのかわかりませんが、ぼっちでも楽しくプールに来て一人で泳いだら注意されて、小学校高学年なんかは、え、プールって一人で泳いでたらだめなんだっけ?と戸惑いますよね。ここのプールは子供だけでプールに向かうことはできません。まあ、確かに安全対策なのはわかるんですが、なにやら監視員多いので、親が目を離してるなと思ったら、そっと見守ることはできないんだろうかとも思う。だれか書いていたように離れると警告ってのはなんだかファミリーはきづらいなと思ってしまう。子供は目一杯楽しんでましたし、評価は4にしてあげたいとこですけど、以上のマイナス点もあり、★4つはあげられませんね。こことは違いますが、隣接の商業施設フェスティバルゲートは好きなかんじです。比較的飲食店のレベルも高く、海鮮が充実。実物が看板と違う感じのはずれっぽいとこもありますが、人の注文を見てると参考になります。帰りに夜ごはんなんかに寄るのがおすすめです。再入場可能なので、何か忘れ物したようなものがあれば100均もありますし、服屋やABCマートとなんかもあるので、サンダルや着替え等大概揃うともいます。プールの評価はファミリーは3、大人デートにはナイトプールなんかもありますし、なんか映える感じで評価は高いんじゃないでしょうかね。 アドバイスとしては、着替えは入口入ってまあまあ右にいかなければならず、無料日陰エリアとは、逆ではなれてしまうので。極力水着は着ていきましょう。シャワーも着替えのところにあります。飲食店で使えるプレペイドバンドは便利ですので、活用しましょう。あと、何歳からの子供は注意されないのかわかりませんが、小学生は注意されるのもかわいそうなので子供だけの放牧はしないことです。
Kazu SKazu S
140
2023年7月15日 駐車場1000円、入園料+プールのみの利用 小5、小3、赤ちゃんを連れていきました。 120cmに2cm足りない小3を保育児扱いで何回も 「お母さんやお兄ちゃんから離れないでね」と1m離れただけで言われました。 ライフセーバー付けてるし、お兄ちゃんとは2歳しか変わらんのに…? 危険がないか見てくれるのはありがたいけど、小3は自由に動けないし、私も赤ちゃん連れで動けないし、イライラでした。 しかも有料休憩所からプールや屋台が遠い。 波のプールしか行けない。壁がすごく邪魔 全部回ろうとしたら変な道をすごく歩きます。 マップも分かりづらい。 屋台はいちご飴ならぬ、いちご串が4個刺しで600円とかかき氷は平均650円くらいだったかな? ジュースは220円 遊園地はしょぼくてガラガラ、スタッフ暇そう。乗りたいと思える乗り物もなし。 プールに持ち込まれたお菓子のゴミ浮いてた。 スライダーは1個のみで120cm以上のみ。 小5には全体的に物足りなかったようです。 赤ちゃんは楽しそうだけど、赤ちゃんエリアに深いプールが近いし道が微妙なので落ちてもおかしくない 外で何ヶ所もシャワー出しっぱなしなのに シャワーは節水しましょう。で控えめにしか出ない不思議 ただシャワーの数はいっぱい スタッフは多くて安全です。 怪我や安全性にとても配慮してくださいます こまめに休憩を入れて下さり、プール内をとても丁寧にチェックしてくれす。 休憩中の体操はないです。 120cm以下の小学生はみんな小学生代金払っても5歳扱いなので腕に浮き輪付けて、親は一瞬足りとも、ずっとくっついていなくてはいけません。 120cm以下の子が居なくなっても二度と行かないなってクオリティでした
rinahi Krinahi K
50
23日土曜日、夜8時過ぎからイルミを見に行きました。 この日は22時までの営業で敷地は広すぎないのでイルミだけならゆっくり見ることができました。入ってすぐの可愛いツリーがたくさん飾られている広場で一気にクリスマスの気分が上がり、あちこちの飾り付けやサントリーノ島のような建物に施されたイルミなどとても可愛いかったです。一番の見応えは噴水とプロジェクションマッピングと花火をクリスマスソングに合わせたショーでした。迫力があってとても綺麗で気分が上がりました。 広すぎないので疲れることもなく歩きながら敷地内をゆっくり見たり写真を撮ることもでき楽しめました。寒すぎてアトラクションは乗る気になれませんでした。 小さなお店がたくさんあり、その中で高いお値段のまぁまぁ美味しいケバブを食べて、もう1軒で暖かいけど濃すぎる味のレモネードを飲みました。こういう場所はお値段が高いのはしょうがないですが、それならもう少し美味しいといいなぁ。 飲食店はお値段高くてクオリティ低いのが残念です。 お店でバイトしてる感じの若い男の子も多かったですがみんな愛想が悪くて萎えました。 ディズニー程のやる気を見せろなんて言いませんが、遊びと癒しの時間を楽しみにここを選んで来た者にとっては、もう少し気持ちが萎えない程度の対応をお願いしたいと思いました。 古い施設ですが、そんなに古さは感じませんでした。ゴミも落ちていなくて綺麗でした。
ビビ子ビビ子
20
ロッカールームと更衣室がエアコン効いてないので暑すぎて熱中症になりかけます。気をつけてください。 ロッカーにお金入れずに荷物が入ってることをスタッフに伝えたら「私たちも何も出来ないのでー」と言われたので、お金入れずに放置しててズルできちゃう仕様どうにかした方がいいです笑 ロッカーにお金が入らないとか戻ってこないとかのトラブルが多いのにも関わらず、ロッカールームにスタッフが1人しかいないので、あちこちから話しかけられて順番に対応するので💦って振り回されてました。その順番も守られず、こちらの方先でいいですか?って抜かされたり本当に不愉快でした。 足元めちゃくちゃ汚いです!サンダル必須! 更衣室に下駄箱がないので入口に履物が散乱してるし、手前の他人の靴を踏んでいきながら奥のサンダルに向かってく人もいるのでまじで注意した方がいいです。 更衣室内の床もすごく汚いのでサンダル脱いでも履いてても正直変わらないです。 たまに床を拭きに来たり掃除しに来たりするスタッフはいません。 潔癖の人はまじで無理かも。。。 ナイトプール自体は凄く楽しかったです! 人混みえぐいですが笑笑 持ち物検査されないので ぶっちゃけお弁当や飲み物持参しても バレないくらいゆるゆるでした。 私たちは持って行ってないですが 売店で売ってない飲食してる人多かったです!
ぷりゅねるぷりゅねる
00
9:30オープンで9:00に到着しましたが駐車場は平日だからか空いていました。 2回目のプール利用です。 前回同様にレンタルルーム(206号室)を使用。 今回は前回とは別のお部屋を借りました。 お部屋によって家具の配置が異なっています。 食事も着替えもエアコン付きのお部屋で済ませれてそこままテラスからプールへ行けるので快適に過ごせます。 お部屋の種類によってテラスから出られないお部屋もあります。 またエアコンは温度調整等はできません。 ただ、今回お借りしたお部屋についていたカーテンが整備不足なのか小窓のところが1枚なかったり金具がなかったりしていたので直してくれると良いなと思いましたがそれ以外は特に問題ありません。 プールに出るときは地面が暑すぎるためサンダル等が必須です! (暑さに我慢できるならなくても良いですが…) レンタルルームに脱水機はありません。 一般の更衣室のところには脱水機はありました。 (我が家は全部持っていき脱水機利用しました) レンタルルーム利用者用に2個ほど完備してくれたらさらに快適だなぁと感じました。
aitan Jewellaitan Jewell
00
Nearby Attractions Of Lagunasia
Laguna Ten Bosch
Laguna Ten Bosch
Gamagori Miya Onsen Higaki Hotel
Hotel Mikawa Kaiyoukaku
Otsuka Kaihin Ryokuchi Laguna Beach
Kongoji
Kobo Daishi (Kukai)
Roda gigante Laguna Ten Bosch
Miya Onsen Shore
Shimajiro Sea Park
Laguna Ten Bosch
3.8
(4K)Click for details
Laguna Ten Bosch
3.8
(4K)Click for details

Gamagori Miya Onsen Higaki Hotel
3.6
(313)Click for details

Hotel Mikawa Kaiyoukaku
3.8
(251)Click for details
Nearby Restaurants Of Lagunasia
Katsusato Gamagori
Gyokomeshiya Makiharasengyoten
産地直送市場
魚太郎ラグーナ蒲郡店 浜焼きバーベキュー
パスタとワッフルWASHAGANCHIラグーナ店
海鮮工房 鰻ま屋
Morishige
Ramen House Yamato
casa cucina
まぐろや
Katsusato Gamagori
3.8
(277)Click for details
Gyokomeshiya Makiharasengyoten
3.5
(191)Click for details
産地直送市場
3.7
(151)Click for details
魚太郎ラグーナ蒲郡店 浜焼きバーベキュー
3.9
(131)Click for details