Roadside station Itoda
Roadside station Itoda things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
国道への201号線沿いにある、案山子がお出迎えしてくれる道の駅。初見では普通の人かと思い驚きました。なお、定期的に配置換えを行っている模様。 香春側から行く際、関の山交差点に右折レーンがなく右折しづらいのが困り所。 トイレがとても綺麗ですが、どうやら車上荒らし等があるらしくトイレ内にも注意喚起が。 情報・休憩コーナーは24時間あいているようです。 休館日は元旦および1月2日(ホームページより)ですが、一部テナントには曜日による定休日があるようです。 道の駅スタンプは事務所ドアの前のインフォメーションカウンター?の台の上。呼び鈴の横のところにあります。そのインフォメーションカウンター?の奥にもトイレがあります。オムツ台付きのトイレは外のトイレとのアナウンスあり。 当駅限定道の駅キーホルダーで、ゆるキャラであるかかしのオカツとムクデが描かれたもの2種が販売されています。 【2019.3追記】 かかしのオカツさんが受験アイテムになっていました。オカツ→お勝つ、だそうです。 「おじゅごんちからすお」の名の由来について。「おじゅごんち」⇒金村神社のお田植祭が旧暦正月15日に行われており、月は一定でなくとも15日で固定されていたことから、じゅうごにち→おじゅごんちになったそうです(一説)。「からすお」⇒烏尾峠より。
夜凪れいな夜凪れいな
50
石炭ソフトクリームを食べたくて道の駅いとだに行きました。 駐車場は大きく大型トラックも停めやすそう。 筑豊地区の道の駅では規模の大きい施設ではないだろうか。 コンクリートのトイレ(少し寒かった)、情報施設では国道201号線の八木山バイパス・八木山峠・鳥尾峠のライブカメラが映されております。 特に積雪した時の峠の状況を確認出来ますのでドライバーさんにとっては有難いと思います。 フードコートはありますが、どうやら閉まるのが早いようです。 (当方15:00ぐらいに来店しましたが全て閉まっていました) 売店はお野菜、お惣菜、鮮魚類もありますが施設の規模からして品揃えは少し寂しい。 驚いたのはクワガタとか売っていました。 さて、目的の石炭ソフトクリームですが… フードコート全店閉まっていましたので石炭ソフトクリームを諦めかけていましたが、フードコートの入口辺りに小さい冷凍庫があり、そこに石炭ソフトクリームが売られていました。 ん?……450円? あれ?情報では300円ぐらいじゃなかったかな? たぶんパッケージ代が入っているのかな? とりあえず無事買えて味を確認…… 固い……アイスクリームみたい(笑) まぁ、冷凍庫に入れていましたので固まるのは当たり前ですよね(笑) 味は何かチョコ味かな?って感じです。 もちろん美味しかったです♪ ただし、歯が黒くなりますので人と会う前は控えた方がよろしいかと。 注意点は寒い日にトイレ利用は必ず服を沢山着こんでください。 コンクリートなのでトイレ内は非常に寒いです。
ヒーローヒーロー
50
県道201号飯塚庄内田川バイパスの筑豊烏尾トンネルの田川側出て左側に出てくる道の駅です 駐車場は広く大型トラック等も停めれます フードコートも広くガッツリ食事をする所と言うよりはうどんや蕎麦、サンドイッチにフライドポテトと言った軽食系が充実してます そしてこのフードコートの名物は石炭ソフトなる真っ黒なソフトクリームです笑 見た目は真っ黒、コーンも黒が選べます 味はチョコ味でした 物産館の方も充実しており、地元で採れた新鮮な野菜やフルーツを始め地元の工芸品と民芸品に先程の食材を使用したお弁当やお惣菜に田川名物ホルモン鍋等々ありとあらゆる商品を取り扱っております フードコートも物産館も現金オンリーです また利用します🎵
marcy m. (まーし)marcy m. (まーし)
10
2018年12月、夜にトイレを借りようと寄った時、入口から入るところに日本人形のような案山子(かかし)が立て掛けられていてめちゃくちゃ怖かった…。 ここの運営者は悪ふざけが過ぎる! ----------------------------------------------- 以前までのコメント 駐車場が広く24時間トイレが利用できる便利な場所です。 飲食コーナーでは石炭ソフトクリームや石炭カレーなど、炭鉱をモチーフとした町お越しグルメが展開されており面白いです。 「からすお」、「おじゅごんち市場」、「道の駅いとだ」など名前が乱立していてわかりづらいのが唯一残念なところです。ゆ
T tomiT tomi
40
筑豊烏尾トンネルを東に抜けた国道201号線沿いにある、道の駅です。外観は特徴的な大きな建物で中も広そうに見えたのですが、中は思ったほど広くありませんでした。道の駅なので地場産のモノをメインで販売していましたが、人は結構多くて賑わっていました。またインフォメーションの所には有名人の色紙が多く飾ってあり、初めて訪れたのですが有名な道の駅の様です。個人的にはフードコートが気になったのですが、ご飯時でなかったため食することができませんでした。また「石炭ソフトクリーム」という真っ黒なソフトクリームがあるようで、これもかなり気になりました。これを試しにまた行ってもいいかなぁと思っています。
くんひろくんひろ
20
最近の低レベルな道の駅の典型ですね。 駐車場は広く、場所柄、 トラックも多いです。 場所も、通りに沿ってあり、 非常に入りやすいです。 立地は良いです。 ただし、中身はさっぱり。 食事する場所が何店舗かあり、 昼食している人はいましたが、 その他は、全然です。 惣菜や山の中なのに鮮魚コーナーが ありました。 またその鮮魚の、色が悪いこと 悪いこと。 惣菜もイマイチです。 他の低レベルな道の駅もそうですが 野菜置けば良いってもんじゃないでしょう。 こんな道の駅で、公共のお金を 使うというのが許せません。 立地は良いです。 トイレに寄りたいかたは寄りましょう。
フルフルフルフル
70
Nearby Attractions Of Roadside station Itoda
Nakamura Museum

Nakamura Museum
4.2
(36)Click for details
Nearby Restaurants Of Roadside station Itoda
雲龍
PASTA・PIZZA& CAFE みらい工房
Toy Donut
博多豚十郎
ベルセゾン・ナカムラ
肉工房 たぎり
フードコート(道の駅 いとだ)

雲龍
3.9
(274)Click for details

PASTA・PIZZA& CAFE みらい工房
3.6
(155)Click for details

Toy Donut
3.9
(121)Click for details

博多豚十郎
3.5
(85)Click for details
Basic Info
Address
162-4, Itoda, Tagawa District, Fukuoka 822-1326, Japan
Map
Phone
+81 947-26-2115
Call
Website
michinoekiitoda.jp
Visit
Reviews
Overview
3.6
(1.6K reviews)
Ratings & Description
cultural
entertainment
family friendly
attractions: Nakamura Museum, restaurants: 雲龍, PASTA・PIZZA& CAFE みらい工房, Toy Donut, 博多豚十郎, ベルセゾン・ナカムラ, 肉工房 たぎり, フードコート(道の駅 いとだ)

- Please manually select your location for better experience