小倉 揚子江の豚まん 本社・工場店
小倉 揚子江の豚まん 本社・工場店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
The pork buns are good. They're Chinese-style except that they're not sweet like most Chinese pork buns. Mostly just pork and onions. Very juicy! It's takeout, so there's not much to say about the restaurant other than that the service is very quick, even on the weekends, and their displays and menus are nice and clear, easy to understand and read.
Riley
00
2回食べてやっとジワジワ良さが理解できた旨味の宝石箱な「揚子江の豚まん」という肉まんみたいな食べ物を作っている本社工場併設の売店。 商店街のテイクアウト専門店で食べられるところを聞いたら「あっちの方にある本社工場」だとゆうので頑張って歩いてきました。 雨が降っていたけど温かいうちに食べたくて軒下を勝手に借りて食べてみたところこれは揚子江の豚まんでした。 ◎玉ねぎたくさん 玉ねぎしか食べてないんじゃないかと錯覚したぐらい玉ねぎたくさん。ゆえに甘くてつゆだく(肉汁か?) ◎肉いたかな? ゴロゴロいるんだけど玉ねぎの存在感に押され気味 ◎酢醤油入れると美味しい 別売5円でパワーアップしたからおすすめ ◎雨の日の立ち食いは危険 傘持ってたのもあるけど、敷き紙が剥がれなくて手が肉汁でベチョベチョになりました。ダウンとか着てると腕周り危険すぎて素人には立ち食いおすすめできません。 晴れた日に再度チャレンジしたら完璧なまでに手が汚れなかったのは皮と紙がきれいに剥がれた差もあったから蒸し加減の運だなと思った。 ◎小倉のソウルフード 北九州全域で愛されているのかはちょっと謎。他の豚まん店を2つ以上知っていると独特な豚まんだと感じるでしょう。好みは人それぞれな! ◎セルフドライブスルー完備 駐車場は誰も使わない模様。セルフドライブスルー方式で発注カウンター前に歩道駐車するのが一般的らしい。よって歩道に渋滞ができる。パトカー素通りはお巡りさんもやっている証。 ◎まとめ 旦過市場の正面にある豚まんやさんは平和会館といって別のお店だったから「あっちの方」ではあったけどかなり遠かったよ!
じょんよんぺん
00
冷え込んできました。 肌を刺すような風に、肩をすぼめると共に、温かい物が欲しくなりお邪魔しました。 購入したのは、豚まん(税込260円)&シューマイ(10個)(税込400円/タレ付き)です。 豚まんとミニ豚まんのみ、温めができるとの事で、シューマイ(冷凍)は持ち帰りです。 時刻は14時過ぎ、朝から食べてなかったので、早速近くの公園で、熱々の豚まんを頬張りました♪ この豚まんが大きい✨ そして皮はもちもちです❗️ 豚まん裏面の裏紙に「肉汁がこぼれるのでこの面を上に向けてお召し上がり下さい」と、あります。 ご指示通りに、裏面を上にしてかぶりつくと、「ジュワー」と、口の中に肉汁が広がります❤️ 後追いで、玉ねぎ&肉の旨味、風味が支配します✨ これには口が止まらず、あっという間に完食です^^; ボリュームもあって旨味、風味がありながら、以外とサッパリとした食後の感覚。(胸焼け胃もたれ皆無です♪) これは何個でもいける豚まんです✨ 美味しくいただきました♪ お次はシューマイです。 自宅にてレンジでチン!付属のタレを付けていただきました。 このシューマイも具がぎっしり入っており、重い‼️ 具はぎっしりながら、肉よりも野菜の旨味に支配され、アッサリとしてます^^ こちらもペロリです。 この内容で10個(税込400円)ですから、お値打ちだと思います✨ 人気となる訳です、納得です
takahiro
00
昼頃購入の冷蔵用の豚まんとミニ豚まんをクーラーボックスに入れ、凍らせたペットボトルで低温に保って持ち帰り、翌日のランチにしました。 先ずはミニ豚まん。カットタマネギが沢山入っていて、胡椒でしょうか、調味料も濃いめで美味しい。但し、購入時に入っていると言われた海老は感じず。 続いて豚まん。サイズは成人男性の拳程度の大きさで、一般的な豚まんよりもひとまわり大きい!こちらも豚肉よりはタマネギの存在感がグイグイくるけど独特な美味しさで、コレは癖になる美味しさだわ。 豚まんの裏の敷紙に、こちらの面を上にして食べないと肉汁が漏れ出す旨の注意書きがあったので、最初からその様にして食べたからか、肉汁ジュワーは体験出来ませんでした。 大阪の超有名豚まんに負けない、大変美味しい豚まんですね。但し帰りの車中はタマネギ臭が充満しましたので、臭いは大阪のアレと同様の様です。新幹線などで持ち帰る場合は冷凍が良いかもです。
泉狂旅人
00
11月10日(日)🌂小雨☁️ 彼とドライブデート💑 若松(ラ・ムー)~起業祭🚙通っただけ😝 この時期、寒くなればなる程食べたくなるのが「揚子江の豚まん」 彼にお願いして連れてってもらいました。 お店にとうちゃこ🚙 車から降りたとたん、豚まんのいい匂いが鼻を刺激☺️食べたい‼️ さっそくお店に メニューは6種類 (写メをご参考にね☝️) ミニ豚まんとサービス品👈(賞味時間過ぎたり皮破れ品200円) サービス品は売り切れの時もあります、ご了承ください~🫡 皮の甘味と玉ねぎたっぷり入った肉餡、噛む事に肉汁が溢れて 一度食べたらヤミツキ間違いない 有名ところの豚まん(肉まん)ありますけどわたしの中ではダントツ 1位☝️☺️✨️✨️✨️ 香春口モノレール沿いの近くに本店はあります。 ほんと❗めっちゃ美味しいです 食べたことない人もある人もご賞味くださ~い💕💕💕
ガチャ
00
イートインではなく販売のみの店舗。モノレール旦過駅から、徒歩10分以内。連休中日の平日だったが、営業されていて感謝🙏 温かい豚まんと冷凍のあんまん(1個250円)を持ち帰る。 豚まんは、本当に肉汁たっぷり。玉ねぎの甘さがたまらない美味しさ✨ 私は例の大阪の有名店ではシュウマイ派なのだが、それを豚まんにしたような、いやジューシーさは、柔らかい皮の小籠包? 本当に美味しく頂戴いたしました。 あんまんは、家につく間に自然解凍したので、水に濡らしてレンチンしたら、ちょっと皮がパサついてしまったが アンコの甘さも程よく、ぎっしりめ。 豚まんに続けて食べると満腹で美味しさを損なうので、ここは欲張らず、次回は1個ずつ、味わって食べようと思う。 本当に美味しかったです、ごちそう様でした🧡
山岸敦子
00
Nearby Attractions Of 小倉 揚子江の豚まん 本社・工場店
Katsuyama Park
TOTO Museum
Fukusuke shoten
Kokura Castle Garden
Àppuráidokòkuratèn
Kogetsudo Honten
Kitakyushu Media Dome
Kokura LOFT
Uomachi Gintengai Street
Kitakyūshū River Museum

Katsuyama Park
4.0
(1.1K)
Click for details

TOTO Museum
4.4
(945)
Click for details

Fukusuke shoten
4.6
(422)
Click for details

Kokura Castle Garden
4.1
(419)
Click for details
Nearby Restaurants Of 小倉 揚子江の豚まん 本社・工場店
Sukesan Udon Uo-machi
Inakaan Kokura Honten
Tashu
Ichiran Kokura
野菜巻き串と餃子 まきんしゃい
Mojiko Beer Factory
Sandwich Factory OCM
Gyorantei Uomachi
Shiroya Bakery Kokura
夢やぐら 小倉本店

Sukesan Udon Uo-machi
4.1
(1.8K)
Click for details

Inakaan Kokura Honten
4.3
(1.2K)
Click for details

Tashu
4.7
(934)
Click for details

Ichiran Kokura
4.0
(1.1K)
Click for details
Basic Info
Address
3 Chome-7-34 Bashaku, Kokurakita Ward, Kitakyushu, Fukuoka 802-0077, Japan
Map
Phone
+81 93-511-4476
Call
Website
yousukou.site
Visit
Reviews
Overview
4.2
(256 reviews)
Ratings & Description
attractions: Katsuyama Park, TOTO Museum, Fukusuke shoten, Kokura Castle Garden, Àppuráidokòkuratèn, Kogetsudo Honten, Kitakyushu Media Dome, Kokura LOFT, Uomachi Gintengai Street, Kitakyūshū River Museum, restaurants: Sukesan Udon Uo-machi, Inakaan Kokura Honten, Tashu, Ichiran Kokura, 野菜巻き串と餃子 まきんしゃい, Mojiko Beer Factory, Sandwich Factory OCM, Gyorantei Uomachi, Shiroya Bakery Kokura, 夢やぐら 小倉本店

- Please manually select your location for better experience