Joruri-ji
Joruri-ji things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
15-Day Japan Trip: Day 7 - Kyoto
FrancesFrances
50
One of the top places I have been in Japan. This temple has a one-of-a-kind original example of a nine-Amida statue hall of a kind common to the late Heian Period almost 1000 years ago. There is also a pagoda housing another ancient statue of Yakushi. the Buddha of healing. The entire garden centered around a placid pond represents a journey through the western paradise of Amida Buddha. The garden was extensively restored in the 1970s to a likeness of its state in the Heian Period. There is access by bus to Nara or paid parking. It's becoming a bit tourist-oriented but is still big enough to ensure some quiet. Currently, long-term restoration is taking place, so best check before going.
aaron meldahlaaron meldahl
30
平安末期に建立された寺院です。 浄土教全盛期の創建なので、当然のことながら、御本尊は阿弥陀如来像です。 平等院や法界寺などの阿弥陀如来像は、阿弥陀堂の中に1体のみですが、ここには規模は大きくないけど9体揃っています。この時代は9体あるのがスタンダードだったようですが、この形で現存するのは浄瑠璃寺だけで貴重です。 お堂に入ると修復中の四天王像2体があり、暗くてよくわからないけど、格好良くて素敵です。 そして眼の前に広がるのは9体の阿弥陀如来✨(本当は1体は東京に出張中で8体) わたしたちを極楽に誘おうとして待ち構えています。 9体のお姿が並ぶ姿は、荘厳で尊いです🙏 今回は秋の特別拝観ということで、秘仏の「吉祥天像」も公開されていました❗ 秘仏と言っても、この時期には毎年公開されるので、この時期にしか行かない自分にとっては、秘仏でもなんでもないんですけど(笑) 庭園も浄土庭園で素敵です。 東に三重塔、西に阿弥陀堂が配置されていて、現世と来世をつかさどっています。 三重塔の内部には「薬師如来像」が祀られていて、これがまた尊い❗ 普段は人間の目くらいの大きさの網目が開いていて、かすかにしか見えないんですけど、今回は特別拝観で公開しています❗❗ だけど、扉は開いているのだけど、網が全面に展開していて、内部も暗いしよく見えない(笑)😔 この薬師如来像を見ようと、三重塔からなかなか人が離れないので、対岸の阿弥陀堂あたりには、写真を撮ろうと待ち構えている人々が溜まります。誰だって、美しい庭園と三重塔を、人が写り込まずに写真撮りたいでしよ😁 庭よし、建物よし、仏像よしの三拍子揃った国宝のお寺です🤩
KK
40
見所スポットを先に書きます。一つは池の水面に映る9体の仏様はあの世の極楽が映し出されてるそうな。後は現地の人から教えてもらった絶世の美女がいる塔の前の池に灯篭の穴があってそこから9体の仏様が見えます。面白く作ってあります。 さて不思議な出来事がありました。と言うか絶対何かあるだろうなとは思いました私は霊感はありません。 父が亡くなってから、どうにもこの9体の仏様が気になって気になってこれは完全に呼ばれてるなと思いました。でも交通の便が悪く電車とバスで見知らぬ土地に行くのが億劫でしたが桜の日に行きました。これも何か意味があるんだろうな、ここはかなり特別なとこだと思います呼ばれてる人しか行く気になれない場所。 そして緊張してお堂に入った瞬間手前から2番目の仏様の前の障子がめっちゃガタガタなってました。風も吹いてない、中には見張り役のおばちゃん1人。私めっちゃこの仏様に呼ばれてるやんって思って恐る恐るそちらを見ました。 何も言わず1人の仏様がいらっしゃいます。 言いたい事はなんとなく解ります。仲の悪かった父の死後、成仏できずさまよう父の御霊をお導きくださいと心から願う事、私がそれを望んでいる事。 春の桜の暖かさでほっこり優しい雰囲気の中居させて貰えました。 あと一箇所だけそこに立つとヒーターみたいにぽっかぽかに暖かくなるところがありました凄い。
Sao soundSao sound
50
京都府 淨瑠璃寺(じょうるりじ)是位在日本京都府木津川市的真言律宗寺院。山號「小田原山」(おだわらさん)。 本尊阿彌陀如來和藥師如來、開基(創立者)為義明上人。境內的淨土式庭園被指定為國之特別名勝。 嘉承2年(1107)修建的正殿,擺放有9座平安時代中~後期的木造阿彌陀如來坐像(國寶)、平靜祥和表情的四天王立像(國寶)等。鎌倉時代(1185~1333)的妖豔的秘藏佛像吉祥天立像(國家指定重要文化遺產)會在1月和春秋開放參觀。寺内處處皆是紅葉美景,庭園的寶池中倒映出的紅葉是絕佳的紅葉景觀。 說到 淨琉璃寺 ,我也與裡面的 九尊阿彌陀佛 有關係,應該在 八年前吧!有一次在夢中 夢見在一個矮矮的 平房內,有九尊阿彌陀佛 帶著一些人在 繞佛,我一踏進去,九位阿彌陀佛就一起說:小孩~來~來跟著我們一起繞佛⋯⋯夢中我也忘記祂們到底念了什麼🤔?? 繞了沒多久,好像隔壁鄰居距離 佛堂有十幾公尺處,發生火災🧯,我要幫忙去 救火⋯⋯ㄚ就,夢醒了。 那個夢一直記得清清楚楚的,在六年前的某一個時間,去了日本自助旅行朝聖,就安排來 京都 淨琉璃寺 僅見 九体阿彌陀佛 ~~~還真的是那 九位ㄟ~~~ 當場感動到不行⋯全身麻麻麻~~電流在跑~ 竟然夢中的情形出現在眼前,真的不可思議了吧!! 🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺🧸🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🍵🌸🌸🌸🍀🍀🍀🌸🌸🌸🍀🍀🍀🐾
向瀧源向瀧源
60
加茂町の至るところに浄瑠璃寺まで何丁という丁石や石塔があり、岩船寺と並んで当尾の旅の目的地です。お彼岸時にはお堂の中の9体の仏さんを日の光が照らしまさに浄土という感じになります。そのため地元では、「九体寺(くたいじ)」の名前もよく使います。 本堂内以外拝観料がかからないので、地元では土日行くところがなくい時にサンダルでぶらぶら歩いて、お寺の池を回って帰りに吊店で野菜と餅を買って帰る。そんな感じのお寺です。観光客も増えましたが、坊さんが寺にたくさんいるネコをじゃらしているのんびりした寺です。 とはいえ、有名なお寺に行った帰り「あ、これ見忘れた❗」というのは私もたくさん経験があります。建物は見落とさないですが石造美術は見落としがちですので、ここは石像たちの声も聞きましょう。浄瑠璃寺なら①入口の「門前角塔婆(丁石)」②「石鉢」③「石灯籠(本堂前、重要文化財)」④「石灯籠(塔前、重要文化財)」を押さえておくとよいかと。感動のポイントは人それぞれですが、これら石造品は一般的に良いと言われるものです。特に石灯籠は三重塔と本堂を結ぶ対角線上にあり、本堂から三重塔を見た時、また三重塔から本堂を見た時必ず目に入ります。あと石鉢は丸ではなく12角形、何か文字も見えますよ。 バスは1時間に一便、帰りのバスが来るまで隅々たっぷり堪能してください。
京都最南端在住京都最南端在住
40
Nearby Attractions Of Joruri-ji
Joruri-ji
Joruri-ji Hondo (Kutai-ji Main Hall)
Joruri-ji Teien (Garden)
Sanjunoto (Three Story Pagoda)

Joruri-ji
4.4
(569)Click for details

Joruri-ji Hondo (Kutai-ji Main Hall)
4.5
(24)Click for details

Joruri-ji Teien (Garden)
4.4
(22)Click for details

Sanjunoto (Three Story Pagoda)
4.5
(18)Click for details
Nearby Restaurants Of Joruri-ji
Cafe Ruri
Too Chaya

Cafe Ruri
4.6
(43)Click for details

Too Chaya
4.5
(31)Click for details
Reviews
- Unable to get your location