Mukō Shrine
Mukō Shrine things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
Muko Shrine, also known as Mukohi Shrine, was created in AD 718, although the main worship hall was rebuilt in AD 1418 and was considered as an important cultural property/ treasure. The Shrine attracts community worshippers for praying for the good harvest and other well beings. Most visitors to the Shrine probably will be impressed for the Shrine's stone slate road from Main Gate to the Worship Hall [Entrance Path], when the stone slates were well paved. The Entrance Path is often used by the kindergarten students of Muko City's municipal nursery cares which often bring their students to the nearby park, Matsuyama Park, for short outings. Muko Shrine attracts visitors for its cherry blossoms along the Entrance Path in late March to early April and its colorful maple leaves and other fall leaves in autumn. But even without flowering seasons, Muko Shrine is attractive for its wood-structure worship hall and other religious buildings. On May 01 and around May 11, annually, Muko Shrine will conduct worship parade services around the community. The Shrine is in short walking distance from Hankyu Kyoto Line's Nishimukohi Station. Walking from Hankyu Kyoto Line's station to Muko Shrine should follow the main road direction, and it is probably the easier route. although there are, sometimes, high trafficds on the main road. Entrance is free and there is free toilet access for the visitors and worshippers. Because the Shrine is located in Muko City, outside Kyoto, it is NOT known to many tourists, either domestic or foreign. Thus, it is NOT crowded.
Ben HsuBen Hsu
10
参道の桜は有名で何度も見に来ているのですが、神 社自体はじっくりと見ていませんでした。道路に面 した鳥居から本殿までの、少しずつ上がって行く石 畳の長い参道。両脇の氏子から寄進された沢山の石 柱。これだけでも地域に根付いた大きな神社だとい うことが分かります。本殿は実に立派な建物です。 京都市内のいわゆる超有名な神社と石清水八幡宮を 除けば、私が見て来た神社の中では一番です。前か らだけでなく、横からも後ろからも見ごたえのある 建物です。大きく風格があり歴史を感じます。 本殿以外にも参道脇や境内に小さな鳥居と社がいく つもあります。本殿裏の一番奥には石を積み上げた ような祠があり、不動明王が祀ってあります。その 前の広場に素朴な木製ベンチがいくつかあり、ここ は近所の人が休憩したりコミュニケーションを取る 場所でしょうか。町の中にある神社ですが、境内を 包む多くの木々が俗世界と一線を画す場所にしてい ます。桜と紅葉であまりにも有名な神社ですが、そ れ以外の季節でも十分見に来る価値があります。両 隣りに元稲荷古墳、北山遺跡跡(眺望良し)という 観光スポットがあるのも嬉しいところです。
芹生容一芹生容一
80
2023/4/1~2日。 春の桜のトンネルが気になり"桜まつり"に訪れました。 屋台も出てイベントも有るからお客さん多い事。近くの首都長岡宮の跡と合わせて、歴史も感じる神社でもあります✨ 2022/6/5 阪急西向日駅から10分程、観光客は駅名が読めなく切符購入駅で聞く。競輪好きのオッサンは簡単に読める😝 東山から日が上り、西山に沈む迄の陽光を浴びる土地、日に向かうから「向日」の名前が付いたという。地元の人は「明神さん」本殿の向日神からこう呼んでいる。 創建は養老2年(718)と古い。応永29年(1422)に建造の本殿は室町時代の建造方式で「三間社流れ造り」と言って明治神宮がモデルにしたという。勿論、国の重文、参拝と共に建物も見ておくが宜しいかと… 境内には四季折々の草木が彩る。特に一の鳥居の下から本殿へ続く"真っ直ぐの参道"春は桜のトンネルになるらしい。今は葉桜だ。春は見たこと無いが想像は出来る。 残念なのは、この参道を車が通る。あと、3~4駅京都寄りならばとんでもない観光地、ここは人力車だろ!そんなことを思いながら、境内1周の向日神社でした。
宅見肇宅見肇
80
The shrine is remote, a wonderful and tranquil place. Just local people praying no tourists.
Gary BuchananGary Buchanan
00
石畳ですし参道は車は走れないと思ってましたが、参道の坂を登った先に無料の駐車場🚙🅿が有りました。 本堂は【明治神宮】が、模倣したぐらい立派な造りでした。 南側の高台に斜面が開け、見晴らしが良かったです。 桜は🌸参道に沢山有り綺麗でした。 神社の横にプラネタリウムも有りました。 しかし、プラネタリウムを見る方は、向日神社の駐車場に車を停めては行けないみたいです😵 少し歩けば【向日町競輪場】も有ります。 競輪場は人生で一度も行った事がないのですが、子供が遊べたり、食事するところもあるみたいなので、また行って見たいと思いました。
樽谷英樹樽谷英樹
90
住宅街の中にあり、参道の長いのが印象的な、重要文化財の本殿を持つ神社。入口はそんなに目立たないが、ゆるやかな坂を上り前方に伸びる景色は街中の異空間の風情あり。この参道は自動車通行可で地域住民の生活道路になっていて、保育園・小学校が両隣にあり子供たちの声が絶えない。春は桜🌸秋は紅葉🍁の名スポットらしいが、今年はまだ早かったようだ。灯りが入ると神楽殿が美しい、休憩所やトイレもキレイに整備されていて隠れた観光スポット。本殿裏側の奥は崖になっていて結構高台にあるのに驚く。昔からある町の落ち着ける空間。乙訓景観十景のひとつ。
森本淳士森本淳士
20
Nearby Attractions Of Mukō Shrine
Kyoto Mukomachi Keirin Velodrome
Katsuyama Park
Muko City Cultural Museum
Funsui Park
Daigokuden Park
Muko City Astronomical Museum
Chodoin Park
Former Ueda Residence
Kitashinkyoji
Motoinari Ancient Tomb

Kyoto Mukomachi Keirin Velodrome
3.4
(245)Click for details

Katsuyama Park
3.8
(103)Click for details

Muko City Cultural Museum
4.0
(64)Click for details

Funsui Park
4.1
(49)Click for details
Nearby Restaurants Of Mukō Shrine
Unir - Main Shop
ガスト 長岡京店
Gyoza no Ikiiki
Namaste Taj Mahal Higashimuko
Hayashi Bakery
Yakiniku no Taisetsu - Mukomachi
Cafe & Dining HANA Muko
李伯(リーベック)
Chabana Cafe
PIÈCES MONTÉES Hiro

Unir - Main Shop
3.9
(289)Click for details

ガスト 長岡京店
3.5
(326)Click for details

Gyoza no Ikiiki
4.1
(105)Click for details

Namaste Taj Mahal Higashimuko
4.3
(93)Click for details
Basic Info
Address
Kitayama-65 Mukocho, Muko, Kyoto 617-0005, Japan
Map
Phone
+81 75-921-0217
Call
Website
muko-kankou.jp
Visit
Reviews
Overview
4.1
(303 reviews)
Ratings & Description
cultural
family friendly
attractions: Kyoto Mukomachi Keirin Velodrome, Katsuyama Park, Muko City Cultural Museum, Funsui Park, Daigokuden Park, Muko City Astronomical Museum, Chodoin Park, Former Ueda Residence, Kitashinkyoji, Motoinari Ancient Tomb, restaurants: Unir - Main Shop, ガスト 長岡京店, Gyoza no Ikiiki, Namaste Taj Mahal Higashimuko, Hayashi Bakery, Yakiniku no Taisetsu - Mukomachi, Cafe & Dining HANA Muko, 李伯(リーベック), Chabana Cafe, PIÈCES MONTÉES Hiro
