むつざわ温泉 つどいの湯
むつざわ温泉 つどいの湯 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
仕事で通りがかり泣く泣く2回我慢して、かなり期待値が上がっている中やっと寄ることか出来た上での評価です。 入口下駄箱に靴を預けて券売機でチケット(800円2024/02、町内外で金額差あり)購入しカウンターに渡して入場。 この日は奥の入口が男性です。敷地全体はそう大きくはありません。 洗い場は仕切られていて使いやすくアメニティも良い。 内風呂は源泉かけ流しで茶色くかかなり塩っぱいです。外にも源泉とつぼ湯があります。 週替りで男女が入れ替るようで今週はスチームサウナ。 ★ホームページでサウナスケジュールが確認できます。 スチームサウナの中は薄暗くLEDでほんのりライティングされていて音楽はなく瞑想するにはいい環境なのですが、ベンチが角のあるタイル張りなのでお尻が痛くなり長居がしにくいのでマイマットを持ち込むと良いです。時計と温度湿度計は天井付近にありますがスチームであまり見えません。 とても残念なのはスチームサウナ側には水風呂が無いという事。スチームサウナでも体温は上昇してますからクールダウンに水風呂は必須だと思います。 外には卵型の設置椅子と椅子が3つあります。 ★ドライサウナ最高でした。 入口にウレタンクッションが置かれています。コロナ対応も緩和され最大3段5名で座れそうです。室温は上段で90℃前後、1時間に2度オートローリュがあります。 水風呂は広めで15-18℃、サウナとの温度差が絶妙です。 外気浴には整い椅子が3つ。冬の澄んだ星空を眺めながら外気浴が出来ました。 インフィニティチェアーがあったら間違いなく天国ですね。 帰りたくなくなる。 脱衣所に紙コップの給水機があり脱水対策になります。 スチーム側が○でドライサウナ側が□を基調としているようです。多分ですが…。 施設の奥には畳の休憩スペースがあり軽食やアルコール類もあります。 こじんまりした施設ですがコンパクトでありながらしっかり整った施設だと思います。 ★道の駅侮るなかれです。
Brave Wave
00
2024年は 12月29日が営業最終日。12月30日〜1月3日まで休業。2025年は 1月4日からの営業となります。 2023年 5月10日から料金が改定されているので注意してください。 6月12日現在…ホームページが旧料金で記載されています。 新料金… 大人 町内600円/町外800円 小中学生 町内300円/町外400円 障がい者 300円 です。 6月12日 平日の夜に利用しました。 去年の夏以来2回目… 入館する時は 靴を脱いてロッカーへ。 現金でチケットを購入します。 去年初めて来た時は…夏休み期間中で 入館待ちがある程でしたが、 今回は平日で直ぐに入れました。 更衣室も 従業員の方がロッカー等色々見て周っていて清潔でした。 前回の夏休みの時は…ヨウ素臭?アンモニア臭?のような臭いが 凄くて早々に出てしまいましたが… 今回は 臭いに慣れたのか… そんなに臭くなくゆっくり浸かれました。 温泉色は茶色 浸かるとツルツルになる良い温泉です。 成分か強い… 塩、ヨウ素が強く そのまま出ると肌がカサカサになるので… 必ずお風呂から上がる時は シャワーを浴びてから上がってください… っと書いてありました。 閉店まで居ましたが、上がってからも身体がポカポカして温泉堪能出来ました。 また 千葉へ来た時は入りたいと思います。 2024年12月7日土曜日夜 再訪 久しぶりに利用させて頂きました。 独特のニオイがする温泉は 変わらず… ゆっくり浸かる事が出来ました。 湯上がり後 今回は休憩室内の 軽食を初めて利用しました。 エビチリ丼、お手軽サイズで食べやすかったです。 また夷隅へ来た際は 利用しようと思います。
吉野学
00
♨️道の駅で温泉♨️ 休日昼間に利用。利用客多め。 早朝ドライブに出発した為、道中眠くなりここの駐車場で少々仮眠とりました。 起きたのち道の駅とのことでお土産買う為入口入ると『ん?温泉』との事で急遽タオルを取りに戻り再度入館。 地域密着お風呂場との事で町内と町外利用者との利用金額が異なります。それでも、良心的な金額。ついでにJAF会員割引もあるそうです。 脱衣所シンプルだけど紙コップ式の給水機ありました。 お風呂の構成として入口入って左手すぐ横に掛け湯、その奥に洗い場(ボディソープ、シャンプー、コンディショナーあり、鏡が大きい)、右手奥に水風呂&サウナ(入らず、入口窓越しで覗いた感じ広め)、正面に露天入口、右手斜め奥に内湯×2。 また露天は右手に釜湯×3の左手に露天風呂と整い場が点在。 内湯の説明を見る限り内湯と露天では若干温泉が違うそうですが分からず… ただどちらもぬるめで長湯にはちょうど良いです。露天は外気に晒される関係上とても良い。 温泉成分はヨウ素ということもあり、内湯ではうがい薬色?日光下の露天では飴色になっており、口に含んだところしょっぱいです。 ご近所さんの話を聞く限り、休日との事でいつもより人が多いとの事。平日の方がもう少しゆっくり出来そうです。
ちゅんちゅん
00
お風呂リフォーム中で お風呂に入るために行きました。何年前か 急に温泉に行きたくなって 行ったらランチのスープがスッゴク美味しかったのを思い出して。 お風呂は黒湯。塩分濃い。内湯2つ露天1つ 壺湯3。道の駅のお風呂としては良い設備。タオルはないので持って行きます。コンセントもないので自分のドライヤーは使えません。備え付けのみ。で、コードが短くてちょっと使いにくい。 レストランは夜営業 土日5時から。5時半着でお風呂は入場者制限で名前かいて順番待ち。レストランは1組先客。 二人用のコースと 他2品 デザート 飲み物(ワイン)追加。美味しい🎵前菜の盛り合わせは綺麗だし量もしっかり。ピザは 生地はカリフワ しっとり。具も食べやすくて美味しい🎵 一番美味しかったのはポルチーニのリゾット。抜群の仕上がり。絶妙の火のいれ加減。パスタは平凡。 食べ終わる頃にはお風呂は空いて入場制限無しに。レストランは混み始め。5組位来客。 リゾット もう一度食べたくて 4日後 一人で行ったら 時間が違うのがメニューに無くてベーコンのリゾット。此方は「本日のリゾット」 でちょっと火が入れすぎだったのが 残念至極。ノンアル飲んでお風呂入って帰りました。 時間 考えて行くのが正解かもです。
TIME
00
泉質はヨウ素と塩化ナトリウム?の掛け流しの加温。太古海水らしい。 開設当初はアンモニアの匂いが強く、良くも悪くも他では無いような、濃ぃ〜感じがしましたが、現在は普通な感じ。 TV付きの熱めのサウナと冷ための水風呂が嬉しい。週で男女入れ替えで、片方はぬるめの塩サウナで水風呂無し。 残念なのは、露天風呂は周囲を背の高い囲いで覆われ、天空以外は視線がどこも通らず都会の風呂と変わらない。せっかく緑豊かな周辺環境なのに、完全に無視した設計。観光客は自然に癒やされに来てるのに、発注者の意識の低さなのか、設計者が都会のホテル風呂しか経験がないのか、、残念。 休憩場の軽食は何故か高い観光地価格。休憩してまたお湯に入れるのは嬉しい。グラスビール500円 高いけど旨い。。 若いぽっちゃりめのチケット交換の女性スタッフは、事務的で融通が効かず、場所にそぐわない。 隣の産直市場は色々あって楽しい。まぁ観光地価格だが。 追加:こないだ行ったら湯船の中で、足の爪の垢をかき出してるおっさんがいて、げんなり。。。白髪交じりの60前後?いい年してマナーやモラルがないというか、人に気を使う事ができない輩はこないで欲しい。気持ちが悪い。
ゴン太
00
泉質が珍しく、マニア心をくすぐられたために行ってみました。 道の駅に併設されてます。 まずは、内湯の掛け流し風呂から。 色はうがい薬を薄めたような黄色+黄土色の濁り湯。 匂いはアンモニアのような感じ。 垢では無く湯の花が確認できます。 味はまあまあしょっぱい。 循環の内湯と露天風呂はうがい薬を薄めたような黄色~茶色で底が透けて見えます。味はしょっぱめ。匂いはあまりせず。 湯の花では無く垢が浮いてました(笑) 建物内外共に全体的に綺麗です。 広めのサウナ+水風呂あり。 足を乗せる石でできた台のある整い椅子×4。 露天風呂は段差のある独特の造り。 壺風呂×3あり。 平日の14時~15時位までいましたがお客さんが少なく快適でした。 出た後もしばらく汗が引かず。成分はかなり濃いめで珍しく刺激的な温泉でした。
つっちー
00
Nearby Attractions Of むつざわ温泉 つどいの湯
道の駅むつざわ つどいの郷
Tendaishu Azumatoyama Muryokotobukiin Gyogan Temple
道の駅 むつざわ つどいの郷 パーキング
つどいの市場

道の駅むつざわ つどいの郷
3.8
(942)
Click for details

Tendaishu Azumatoyama Muryokotobukiin Gyogan Temple
4.1
(75)
Click for details

道の駅 むつざわ つどいの郷 パーキング
3.9
(102)
Click for details

つどいの市場
4.0
(32)
Click for details
Nearby Restaurants Of むつざわ温泉 つどいの湯
Odaka
トラットリア・ドゥーエ
杏樹

Odaka
3.8
(331)
Click for details

トラットリア・ドゥーエ
4.0
(69)
Click for details

杏樹
3.5
(32)
Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒299-4422 Chiba, Chōsei District, Mutsuzawa, Mori, 2−1
Map
Phone
+81 475-36-7407
Call
Website
mutsuzawa-swt.jp
Visit
Reviews
Overview
3.9
(418 reviews)
Ratings & Description
relaxation
attractions: 道の駅むつざわ つどいの郷, Tendaishu Azumatoyama Muryokotobukiin Gyogan Temple, 道の駅 むつざわ つどいの郷 パーキング, つどいの市場, restaurants: Odaka, トラットリア・ドゥーエ, 杏樹
