Mount Nijo, Medake
Mount Nijo, Medake things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
10月8日に大阪側から小学生の子連れで登山しました。ちょいちょい休憩しながら雌岳の頂上まで約1時間かかりました。 二上山は標高が金剛山の半分ほどなので登山初心者向きと言われますが、結構、急な坂で結構キツイです。 普段、運動不足の私は息切れが激しく、8月の真夏日に子連れで来た時は、頂上まで登れずに途中で断念してしまいました。 他の人のネット書き込みのように片道30分やベビーカーを押しながら登れるのは超人だけだと思います。 実際、ペットボトルだけもってスーツ姿でガンガン登っていくリーマン超人もいました。 あと、山頂にはトイレがなく、雌岳と雄岳の間にある馬の背にしかトイレが無いので、登山中に腹痛を起こすとやっかいです。 もちろんトイレットペーパーは無いので、期待してはいけません。 雌岳の頂上からは奈良を一望できますが、大阪方面は木々が邪魔で見えません。 なので、大阪方面は頂上から大阪側にほんの少し降りたところに円形の展望台があるので、そこで一望出来ます。
坂口貴長隆Kiotaka Sakaguchi坂口貴長隆Kiotaka Sakaguchi
10
良い天気に久しぶりに二上山に登って見たくなり、昼過ぎから登り始める。駐車場にもクルマは多く停まっていてこの山の人気度が判る。 鹿谷寺跡から岩肌露出のコースを通るが、体力が落ちているのが自分でもわかる。背負ってるのも軽いものだし何でこんなとこでヘタる?って自問自答しながら只管に登る、汗が吹きでる、水を飲む、立ち止まる、を繰り返し、平坦な道との合流まで25分もかかってしまった。それでもすれ違う人たちとの挨拶には少しでも元気を貰い、頂上についた。たぶんシャリバテ。食料何も持ってないし、食べてきてなかった。カマキリには威嚇されるし笑。でも景色は素晴らしく肉眼でも明石海峡大橋が望めた。また鍛えに来ます!
trace Ktrace K
40
道の駅ふたたみパーク當麻に車を停めて雄岳(517m)を登って、そこから歩いて雌岳(472m)の山頂は眺めが素晴らしく南側を見ると春にツツジで有名な葛城山その向こう側に金剛山が見れます。頂上に日時計があり9時少し前に着いたのですが影がそこら辺りを指していて時間が正確なのだと感じました。山頂でリュックからバーナーを出してお湯を沸かしてドリップ式のコーヒーをたてて飲んでいる人がいました。そりゃあこういうところで飲むコーヒーは美味しいだろうと思いました。3時間ちょっとで道の駅に戻ってきてそこで串に指して1本120円で売っているコンニャク(味噌味とカラシを選べる)が美味しかった。
Blue TreeマアチャンBlue Treeマアチャン
00
小さな子供さんでも登れる山。大阪側からのルートは、舗装もされた登りやすい道で、足が悪くてもなんとか登っていけました。 雌岳山頂からは、大阪側と奈良県側の眺望が楽しめるので、素敵な場所ですね。 唯一残念なところは、 馬の背(雌岳と雄岳の中間あたりのところ)にある公衆トイレは、せっかく大きなトイレなのに、かなり長い間使用禁止となっていて、使えない状況です。 周りに簡易トイレがありますが、ゴミや汚物だらけで使用不可な状態です。あそこに座る勇気はありません。 位置的に大阪側(太子町側)の管理になるのでしょうか?登山する人たちのためにも、早急に対応いただきたいと感じました。
sunlight*sunlight*
00
初日の出を見に登りました。 いつも近鉄二上山駅から登り、下りは葛木倭文座天羽雷命神社(加守神社)に寄って二上神社口駅から帰っています。 二上山駅、二上神社口駅から登る場合はまず雄岳に登って、一旦下り、馬の背から雌岳へ登る事になります。 雄岳には神社や大津皇子のお墓がありますが眺望は良くありません。 景色は雌岳が良いです。 途中木段や梯子があるキツい登りがありますが、標高は低いので小学生でも大丈夫です。 気軽なハイキングにオススメです。 また、ここはダイヤモンドトレイルのコースにもなっていて、葛城山や金剛山まで本格的に縦走できるので様々なレベルでの登山が楽しめます。
RYO chanRYO chan
10
5歳娘を連れて、雌岳山頂まで登ることができました。 登山口までの住宅路を歩いてるときは退屈そうでしたが、いざ山中に入ると最後まで一生懸命に自分の足で登り切り、山頂で達成感を味わっていました。 途中途中でポカリ給水やおやつ休憩もしながら 、登りは馬背ルート、下りは岩屋ルートでトータル3時間程度のハイキングとなりました。 また山歩きしたいと言うてるので、ちょうど良いハイキングデビューになりました。 4月下旬、寒くなったり暑くなったりするので服装要注意です。
けんけん
30
Nearby Attractions Of Mount Nijo, Medake
Approach to Mount Nijo
Mt. Nijo
Tomb of Prince Otsu
Nijozan Odake
Yusenji
Iwaya
Katsuragi Futakami-Jinja Shrine
Mount Nijoh "Twin peaks", O-dake
Odake
Odake

Approach to Mount Nijo
4.3
(93)Click for details

Mt. Nijo
4.4
(55)Click for details

Tomb of Prince Otsu
4.0
(44)Click for details

Nijozan Odake
3.8
(44)Click for details
Basic Info
Address
Yamada, Taishi, Minamikawachi District, Osaka 583-0992, Japan
Map
Reviews
Overview
4.3
(138 reviews)
Ratings & Description
outdoor
adventure
family friendly
attractions: Approach to Mount Nijo, Mt. Nijo, Tomb of Prince Otsu, Nijozan Odake, Yusenji, Iwaya, Katsuragi Futakami-Jinja Shrine, Mount Nijoh "Twin peaks", O-dake, Odake, Odake, restaurants:

- Please manually select your location for better experience