Tendo City Shogi Museum
Tendo City Shogi Museum things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
天童駅の1Fにあります。駅前の右手側に60分まで無料の駐車場があります。駅の外から入館できますが、駅内の階段でも2Fと連絡されています。安いですが、入館料が要るので注意です。 入口から、古将棋の歴史、世界の将棋類(チャトランガ、シャンチー、チャンギ、マークルック、チェス)、将棋駒のできるまで、各種将棋駒・書体の紹介、将棋に関係した文化史、天童の人間将棋・世界の人間チェス、将棋関係の参考書などが展示されており、将棋・チェスのファンにはたまりません😋。 古将棋は、小将棋、中将棋、大将棋、摩訶大大将棋、泰将棋、大局将棋が展示されていますが、大局将棋は譜面のみで現物はありません。小将棋は、本将棋に酔象を配置したものではなく、本将棋から角行と飛車を抜いた平安将棋になってるのが気になるのと、大大将棋や平安大将棋の展示が抜けているのが残念です。 ケース内にはとり将棋やお魚将棋もあり、奥の部屋には行軍将棋(軍人将棋)、ウルトラマン将棋、66将棋、4人将棋も展示されていました。和将棋の展示はなかったかも… また、マークルックの展示は、白側のメットとコンが逆に配置されてました(黒側は正しく配置されてました)。係の方に伝えたので、修正されるかもしれません(地震で駒がずれて直す時に逆になったのかも?と)。
Jr STIRJr STIR
40
天童駅の1階にある将棋の資料館です。 天童は将棋の駒の名産地でもあり、将棋のタイトル戦の会場になることもあり、春には人間将棋など将棋イベントがあり、町おこしに将棋が使用されています。 将棋駒の産地としての天童に資料館があるのは良いことだと思います。 資料館は有料で320円です。 駅の東口にあるのですが、目の前に駅の駐車場があり1時間までは無料ですので、そこを利用するとよいでしょう。 資料館は30分ほどで見れると思います。 展示内容ですが 将棋のルーツ、駒の製作方法 名品の駒の展示 天童と将棋の関わりなどが展示されています。 私は将棋が好きなので興味あるものが多かったのですが、一般の方が見ると微妙かもしれません。 工芸品としての将棋の駒、その将棋駒の作り方の伝承などの展示があります。 将棋は伝統的なゲームのようでいて、実は数学的に表現できるゲームなんですね。 昨今は伝統ゴマを使用しないで、PCあるいはスマホで将棋をする人が多いです。 私もそうなんですが、棋譜がそのまま残せますしAI分析もできます。 工芸品としての将棋駒に執着しないで、将棋との関わりを考える時期に来ていると思うのは私だけでしょうか。 街に詰将棋が道に書いてあったり、橋に駒の名称がついていたり、天童は全体として将棋の街をうまく演出しているので、資料館もコンテンツを再考した方が良いのではと考えてしまいました。
ホイチョイホイチョイ
10
You can learn a history of Shogi. If you play shogi, chess or same kind of board game, you may find it interesting. Admission fee 320 yen. Cash only.
K MK M
00
【新幹線の待ち時間に最適】 天童駅の1階にあります。おおきな左馬の駒が入口に飾ってあります⭕️。大人320円の入館料が掛かります。 内部には将棋の始まりから、天童の駒の作り方など、将棋に興味があれば、そこそこ楽しめます⭕️。 私は新幹線の待ち時間を利用して入館しましたが、冷房の中で、広報ビデオを見ながら、楽に過ごせたので、価値ありだと思います。 従業員の公務員らしきお嬢さん方も、大きな荷物を無料で預かってくれるなど、優しい対応でした。ありがとう💮。 もう一つオマケとして、この2階は食事処があり、カツカレーとか盛りそばとかを安価で提供しています。従業員さんは素っ気ないですが味があり、これもバカになりません。安価で結構美味ですから一度はチャレンジしてみて下さい◎。 食事所の隣は観光案内所になっており、年配の紳士が座っています。手持ち無沙汰そうなので、色々質問責めにできる強者のチャレンジもと期待が膨らみます。
徹です徹です
20
山形県天童市のJR天童駅ビル1階にある天童市将棋資料館へ平日の15:40くらいに1人で行って来ました♪ 駅ビルにあるのは利便性良く素晴らしいですね♪ 入館料は大人320円税込で現金のみの支払いでした♪ この将棋資料館は1992年にオープンで、常設展として以下の内容でした♪ ・将棋のルーツ ・日本への伝来 ・世界の将棋 チェス ・駒の製作 ・将棋長屋 ・天童と将棋の歴史 ・天童とタイトル戦 ・駒工人の数々の駒 特に現在の将棋とは違って、たくさんの駒を使用する将棋には驚きましたね。 また歴代の名人や、8大タイトル保持者一覧も興味深く拝見しました♪ 企画展は毎年4月の桜の季節に開催される人間将棋だったようです。 昔のポスターも興味深く、またコロナ禍の後に久しぶりに開催された映像も流れていて、もちろん藤井七冠(最近まで八冠)も映っていましたね。 将棋好きには堪らない資料館だと思います♪
akimustangakimustang
00
天童市は将棋の駒でとても有名です。特に天童駅前にある天童市将棋資料館は一見の価値がありますよ。将棋の歴史が大変良く分かります。 併設で将棋塾があり少年少女が多数対局しています。アマチュア棋士が多数おり将来のプロ棋士が育つ環境はあります。 また駅前の郵便ポスト📮の上には将棋の駒のオブジェ付きで普段見ない光景なので思わず写真撮りました。ここにしかないので是非とも見つけて欲しいです。 また駅から近くに天童温泉もあり、日帰り温泉も味わえて素晴らしい場所です😀
クワッチタロウクワッチタロウ
00
Nearby Attractions Of Tendo City Shogi Museum
Tendo City Museum
Kenkun Shrine
Hiroshige Museum
Tendo Shiritsu Kyuhigashimura Yamagunyakushoshiryokan
Sanpoji
Joanji

Tendo City Museum
4.0
(186)Click for details

Kenkun Shrine
4.0
(121)Click for details

Hiroshige Museum
4.0
(85)Click for details

Tendo Shiritsu Kyuhigashimura Yamagunyakushoshiryokan
4.0
(60)Click for details
Nearby Restaurants Of Tendo City Shogi Museum
Suisha Kisoba
Bou's
広野屋
大衆焼肉けむすけ 天童店
欧風食堂 カプリス
Kunidon
絹出屋
鶴亀堂 分家
たからもち食堂
ピントビージョ

Suisha Kisoba
3.9
(1.7K)Click for details

Bou's
4.1
(198)Click for details

広野屋
3.6
(206)Click for details

大衆焼肉けむすけ 天童店
4.4
(130)$
Click for details
Basic Info
Address
1-chome-1-1 Honcho, Tendō, Yamagata 994-0034, Japan
Map
Phone
+81 23-653-1690
Call
Website
bussan-tendo.gr.jp
Visit
Reviews
Overview
3.7
(184 reviews)
Ratings & Description
cultural
family friendly
attractions: Tendo City Museum, Kenkun Shrine, Hiroshige Museum, Tendo Shiritsu Kyuhigashimura Yamagunyakushoshiryokan, Sanpoji, Joanji, restaurants: Suisha Kisoba, Bou's, 広野屋, 大衆焼肉けむすけ 天童店, 欧風食堂 カプリス, Kunidon, 絹出屋, 鶴亀堂 分家, たからもち食堂, ピントビージョ
