Taiseishōgun-ji
Taiseishōgun-ji things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
遠山美都男著の『蘇我氏四代の冤罪を晴らす』を読んでいたらこちらのお寺を訪ねてみたくなったので来ました。それに自分でもなぜか分かりませんが、ずっと以前から蘇我・物部の戦いである丁未の役に興味があったのも訪ねた理由の一つです。かつてこの辺りは物部氏の根拠地であり、お寺でもらったパンフレットによると、この場所は守屋の『渋河の館』のあった場所だそうです。 世間では丁未の役は崇仏派の蘇我氏が廃仏派の物部氏に勝利した戦いと認識されていますが、遠山美都男さんは丁未の役とは敏達天皇と連携していた守屋が敏達天皇の急死によって劣勢に立たされたことに焦って暴走した結果、周囲から完全に孤立してしまい最後は謀反人として討伐されたいくさと述べています。つまり物部氏や守屋は廃仏派だったから滅ぼされたわけではないということです。より詳しく知りたい方は遠山美都男著の『蘇我氏四代の冤罪を晴らす』をお読み下さい。 神妙椋樹や守屋池など、このお寺にも丁未の役にまつわる史跡がいくつかありますが、このお寺の周辺にもそれにまつわる史跡がいくつもあったので刺戟的な一時を過ごすことができました。
森昭二森昭二
00
聖徳太子のゆかりのお寺です。 木の中に身を隠されている太子像を拝見したくて、参詣させていただきました。 JR久宝寺駅から南に徒歩20分くらいの、比較的大きな道路沿いにあります。 土地勘がなくてもわかりやすいです。 境内はきれいに手入れされており、気持ちよくお参りと見学ができました。 お目当ての太子像も、木の中からこちらをご覧になっているのを確認することができました(雨風はしのげているのだろうかと密かに心配しておりましたが、ちゃんとお堂の中にいらっしゃいましたので、安心しました。当たり前ですよね笑)。 御朱印は200円でいただけました。その際、ご親切にも布製の手作りマスクまでいただいてしまい、なんだか申し訳なくも、あたたかい気持ちになりました。 かしこく人なつこいネコさんにもお会いできて、ほんとうによいお参りができました。
KO3 FKDKO3 FKD
50
駐車場あり。国道25号沿い北側(奈良向き車線)に未舗装の駐車スペースあり。 思いのほか、なかなかに広い境内に行き届いた清掃という感じで、厳かな雰囲気を街中で味わう不思議な空間。 さすがわ、聖徳太子ゆかりの寺という感じで、参詣者もチラホラながら絶えない感じ。 街中の寺院ながら檀家さんのためだけでなく、時間制ながらも門扉を開いてくれている懐の深さが、聖徳太子感アリwww 由緒や境内案内などの書類系が見つからず手元にないので、記憶が覚束ないが、 複数のお堂、池、大樹と見どころたくさんで、お賽銭の小銭が、瞬く間に無くなってしまったwww 有難い、楽しい時間、ありがとうございました。
転がる達磨転がる達磨
50
聖徳太子が建立した寺院です。 聖徳太子が守屋との戦いで窮地に陥った時に大木が縦に割れ、そこに身を潜めて九死に一生を得たと言われる古戦場跡地でもあります。 今ではその大木の中に太子の像が隠されているのが写真から判りますでしょうか。何だか色々と想像してロマンを感じてしまいます。 夏は絵灯籠祭りがあり沢山の絵灯籠が飾られとても幻想的です。 見所一杯なこの大聖勝軍寺ですが、私的には井戸の蓋の上に置かれた可愛らしいお地蔵様にちょっとやられました(笑)
鹿城Y鹿城Y
20
お寺に似つかわしくないようにも思える名前は 仏教の導入に反対した物部守屋軍と蘇我馬子軍が戦い、蘇我馬子軍だった聖徳太子が物部軍に追われた時に、椋の木が二つに割れて聖徳太子をかくまった(姿を隠した)。後に、推古天皇が椋樹と大聖聖徳法王の勝ち軍を讃え、神妙椋樹山大聖勝軍寺という山号と寺名を賜った とのこと。なので山号が「神妙椋樹山」、寺号が「大聖勝軍寺」というらしい 山号になっている神妙椋樹が境内にあります
pillow blockpillow block
60
国道25号線に面した594年創建の八尾市太子堂のお寺で聖徳太子建立三太子の一つ。 最寄駅のJR八尾駅から1キロほどの距離なので、徒歩15~20分で参拝可能です。 境内は意外に広く、国道から奥まっているのでひっそりしています。 聖徳太子、蘇我馬子、物部守屋など歴史で習った人物が関係する由緒ある寺社です。 境内には猫ちゃん達がいるんですが、 なかなか会えません。 猫ちゃん好きにも人気のお寺さんです。
すーやんすーやん
50
Nearby Attractions Of Taiseishōgun-ji
Shibukawa Shrine
Yao Station
Yao City Annaka Nitta Board office mark and old Ueda house housing
Kodama Glass
ロックオンクライミングジム

Shibukawa Shrine
4.2
(102)Click for details

Yao Station
3.6
(63)Click for details

Yao City Annaka Nitta Board office mark and old Ueda house housing
4.0
(48)Click for details

Kodama Glass
4.7
(24)Click for details
Nearby Restaurants Of Taiseishōgun-ji
Ramen Hakuba Doji Yao branch
Ramenmakotoya Yaominamitaishidoten
焼肉 はらだ 本店
洋食や
Maido-okini-shokudo Nagayoshi-rokutan-shokudo
Restaurant Takasago
Hosokawa
Grill Tonkō
Kudakake
NEWLY BORN(ニューリーボーン)JR久宝寺店

Ramen Hakuba Doji Yao branch
4.0
(289)Click for details

Ramenmakotoya Yaominamitaishidoten
3.7
(266)Click for details

焼肉 はらだ 本店
4.4
(228)Click for details

洋食や
4.1
(157)Click for details
Basic Info
Address
3 Chome-3-16 Taishido, Yao, Osaka 581-0063, Japan
Map
Phone
+81 72-922-3000
Call
Website
city.yao.osaka.jp
Visit
Reviews
Overview
4.3
(75 reviews)
Ratings & Description
cultural
accessibility
Description
Taiseishōgun-ji is a Buddhist temple in Yao, Osaka Prefecture, Japan. It was founded in 587 and is affiliated with Kōyasan Shingon-shū.
attractions: Shibukawa Shrine, Yao Station, Yao City Annaka Nitta Board office mark and old Ueda house housing, Kodama Glass, ロックオンクライミングジム, restaurants: Ramen Hakuba Doji Yao branch, Ramenmakotoya Yaominamitaishidoten, 焼肉 はらだ 本店, 洋食や, Maido-okini-shokudo Nagayoshi-rokutan-shokudo, Restaurant Takasago, Hosokawa, Grill Tonkō, Kudakake, NEWLY BORN(ニューリーボーン)JR久宝寺店
