Ramen Fukurokuju
Ramen Fukurokuju things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
新居を構えた、秋田市土崎。週末に飲食店を探索するのがすっかり恒例となりました。今回は美味しいと評判の「福禄寿」さんへお邪魔しました(*^^)v 福禄寿さん、実は一度訪問したんですがちょうどお昼時で駐車場が空いておらず、泣く泣く諦めたこと有るんですよね(-_-;) この日は時間をずらして13時ちょい過ぎの訪問。無事入店出来ました。 メニューは食券販売機方式。写真も無いので、これはいつもの左上の法則に則り「煮干し醤油」をポチっと! おすすめとも書いてますので、間違いないでしょう(^^♪ 食券販売機の一番下に「朝ラーメン」の表示が有り、どうやら土日の7:00~10:00の間提供されているようですね。 福禄寿と言う渋い店名とは違い、今風の見た目です。低温調理の大きなチャーシュー、大量のメンマと輪切りのネギ、煮干と相性のいい大き目の海苔、そして目を引くのがスライスレモン。 スープを一口、煮干の出汁が効いていてかなり美味しい。出汁は濃厚に感じますが、後味はスッキリ。煮干の処理と煮込み具合が相当丁寧なんでしょうね。微かに感じられるレモンの酸味が、程良いアクセントに。 麺は、最近多い低加水麺の細ストレート麺。細い割にコシと歯応えが有り、食感はもちろん麺そのものの味も十分味わえます。もちろん、スープとの相性もバッチリ。 スープ・麺・トッピングどれもレベルが高いのですが、何と言ってもトータルバランスが素晴らしい! それぞれの良さを融合した渾身の一杯、そんな印象でした(#^.^#) 全メニューを制覇したい!と思えるお店で、リピート確実ですな。
高山博之高山博之
20
2022/11 通りすがりに発見、なぜか気になってUターン。混んでいたがタイミング良く入れ替わりで入店できました。 券売機をサッと一瞥、今回は煮干し豚骨(二ボトン)醤油?を大盛でいただくことに。 ペタンと大きく、ちょっとピンク色がかったチャーシューが存在感を放つ。これは今流行りの低温調理とかいうやつか?そして岩海苔とレモン、緑鮮やかなネギがビジュアルの脇を固める。麺は細めでポクポクとした食感のストレート。そして、とてもまろやかで甘味すら感じるスープ…旨~い!😍 オリジナルの辛味を入れるとピリッと丁度いいアクセントになり、さらに食欲が増す。 いや~いいお店を見つけました。これ近くにあったらまじ通うわ。 是非また行きたいです。 ✨2022/12再訪。昼の少し前に着いたので駐車場も空いており、2トントラック押し込んでも余裕でいけた。 今回は二ボトン味噌をチョイス。 こちらも濃厚でまろやかなスープが絶品でした。食後、思わず店員さんに美味かったです~!と言ってしまったw 今回は券売機の横に座ってしまったのだが、これは失敗だった。続々とお客さんが来るので落ち着かなかったです😅
TAKE-ZXTAKE-ZX
00
時刻は13時過ぎ、打合せの時間まであと1時間、昼飯に何を食べるか悩んだ末にラーメンと決めたが土地勘が無い。Googleをみたら近くにラーメン屋があるので行ってみたが、7台ほど駐車出来る駐車場は満車、仕方なく入り込んだ路地でUターンして戻って来たら1台分の空きが出来てた。ラッキー! 店内にはカウンター席と二人掛けのテーブル席が3つほど、丁度いい感じの広さ。食券で買うスタイルなのだが、初めて来たので何が良いのか分からない。とりあえずとんこつラーメンの味噌味大盛りに九条ネギをトッピングしてみた。 運ばれて来たラーメンはビックリするほどネギが山盛り!とんこつ味噌ラーメンは知ってる店のそれとは違いかなり濃厚な味付け。麺はストレート麺、もう少し細ければ完全にとんこつラーメン。とんこつスープが濃厚過ぎて味噌はどこ?状態、かなりとんこつラーメン寄りのとんこつ味噌だった。たっぷりの九条ネギを乗せて正解だったかも知れない、後半は少々飽きてしまった。 先輩の頼んだ煮干しラーメンの醤油が旨そうだったのでスープを拝借、うーん、スープ単体だとこれまた少々塩味が強い、麺も一緒に拝借するべきだったかな?常に満席のラーメン屋さんだったので、もっとベストなラーメンがあったのかも知れないなぁ。
コーキコーキ
20
店内の入口左手に販売機があるので、先に食券を購入してから席に付きます。 初来店てすがオススメ以外のにぼとん大盛り(1,050円)を注文しました。 とろみのある豚骨と煮干しベースのブレンドスープ美味です。 トッピングは、チャーシュー、メンマの他、普通の海苔に加え、大量の岩海苔が添えられています。 ストレート細麺は食感がしっかりしていてスープとの相性もいいです。 岩海苔の香りと塩味がスープ旨味を引き立ててくれる感じが出ています。 味変アイテムも充実してました。 自家製辛味は、柑橘系の皮が入っていて、爽やかな風味に仕上がっています。 その他、煮干し酢、リンゴ酢、ニンニクがあり最後まで飽きずに楽しめます。 車で行きましたが、駐車場が満車で他に駐車しました。駐車スペースは6台くらいはあると思います。 定かではありませんが、店内は、カウンターが6席程度と、テーブル席が6セット程あったような気がします。 スタッフは、3名で、店主と思われる方が調理を担当してました。定かではありませんが、店内は、カウンターが6席程度と、テーブル席が6セット程あったような、 ラーメンが出来るまで暫し鑑賞しましょう。
k-yo itk-yo it
00
初めて伺いました。 日曜日12時頃に伺った所、待っているグループは2グループ😊 席が少ないので、待つ時間が多く15分以上は待ちました。 いただいたのは、白醤油ラーメン、チャーシュー、九条ネギトッピング、ライスも頼みました。 値段は700円から、750円に変わっています。 麺はストレート麺、スープは煮干し、ニンニク、レモンが効いていて白醤油の塩っぱさが多少キツイです。 ライスのごま塩はいらないですね😓 チャーシューは多少柔らかめで、ローストビーフ系な感じです。 メンマ、旨いっす👍 メンマ追加でもいいと思います😉 再来店 朝醤油ラーメン、煮干しが効いていて美味しくて8年ぶりぐらいに飲み干してしまいました🥰 しかし、食券を買う所が入り口近くにありすぎて入りづらい💦 朝ラー(味噌)600円、岩のり100円、メンマ100円で今回いただきました。完飲しました。 4月16日から値段が上がります。
戸嶋健人戸嶋健人
10
福禄寿さんは前から気になっていたお店! 車の整備に少し時間がかかると言われたのでノールックで向かって行きましたが、店脇の駐車場は満車でした。 少し待ったら駐車場が空いたのでいざ入店✨ 店内は懐かしい自分好みの雰囲気(PUNKを推しだしてるけどトゲトゲしてません)。 オーダーしたのは「煮干し醤油」と「チャーシュー丼のスライス」 数分で着丼! 見るからに美味しいであろうチャーシューと海苔で麺が見えません(笑) スープはあっさりで、苦味やエグミが無い自分好みの味でした。 麺とスープの素晴らしいマッチング+極上のチャーシュー! チャーシューは味薄めだけど肉の味はしっかり感じれる絶妙な仕上がりです! こちらのチャーシュー丼はクセになりそう。 リピート確定のお店ですね♪ 店主さんと店員さんの動きもテキパキしているので回転率が良いんだろうなと思いました!
あらかわ“秋田で庭のお手入れ”あらかわ“秋田で庭のお手入れ”
00
Nearby Restaurants Of Ramen Fukurokuju
Ramen Akita Hinaiken
中華美食 小金龍
こんどう食堂
赤玉
酒肴処 和
Kappa Sushi
鮨秀仙
ボンボンの森
Banya
ドッグカフェ む~す

Ramen Akita Hinaiken
4.1
(525)Click for details

中華美食 小金龍
3.7
(120)Click for details

こんどう食堂
3.7
(96)Click for details

赤玉
3.6
(49)Click for details