Anzen Shokudo
Anzen Shokudo things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
I know this restaurant is quite famous for its ramen, but today I wanted to try the Champon. After seeing so many reviews, I decided to give it a go because the colors and presentation of the dish looked so appetizing. When the bowl first arrived, it didn't seem very big, but once it was placed in front of me, I realized it was indeed quite large. The dish featured chewy noodles accompanied by a variety of vegetables, slices of pork, seafood, and fish cakes. The broth was fragrant, delicious, and well-balanced, with a sweetness from the vegetables and a rich, savory flavor. I finished the entire bowl and felt very full. I must say, the Champon at this restaurant is incredibly delicious, and I highly recommend everyone to try it. The atmosphere in the restaurant was lively, with the grandmother who cooked the food chatting with various customers. The staff were all cheerful and friendly, even though it was almost closing time. The restaurant was clean, and they provided free water, as well as unlimited pickled ginger and ground sesame seeds to add to your Champon. Adding these condiments enhanced the flavor even more. Overall, I was very impressed with this restaurant. 💖✨ この店はラーメンで有名ですが、今日はチャンポンを試したいと思いました。レビューをたくさん見て、色と見た目がとても美味しそうだったので注文しました。最初、丼のサイズはあまり大きくないと思いましたが、実際に目の前に来るとかなり大きかったです。中には弾力のある麺、たくさんの野菜、豚肉、シーフード、そして魚の練り物が入っていました。スープは香り高く、野菜の甘さとまろやかな風味でとても美味しかったです。全部食べ終わって、とても満足しました。この店のチャンポンは本当に美味しいので、ぜひ皆さんにも試してほしいです。 店内の雰囲気は賑やかで、料理を作っているおばあちゃんが色々な客と話していました。スタッフもみんな明るく、店が閉まる間近でも元気でした。店は清潔で、飲み水やおかわり自由の生姜漬けとごまが用意されていました。生姜漬けとごまをチャンポンに加えると、さらに味が良くなります。全体的に、この店にはとても感動しました。 🥬🍜💖✨
TinkerBelle:3TinkerBelle:3
20
百名店に選ばれる前から課題店としていきたいお店でした、今回朝から博多に滞在していたので、思い切って行ってきました。福岡より佐賀の唐津まで行く地下鉄から乗り入れている福岡市営空港線[JR筑肥線 ]筑前前原行]に乗って九大学研都市駅まで22分、片道470円のショートトリップ。途中、綺麗な砂浜や松原、海を眺めながらちょいとしたリゾート気分が感じられます。 駅を降り立ちGoogleマップにて店舗を確認すると単純な道のりです。遠く無いので気楽でした。駐車場が広い店舗に開店30分前に到着すると、既にクルマが数台停まっていて、お客さんが車内で待ってます。遠目から見た時は誰も並んでいませんでしたが、私がウェイティングベンチに着いた時にはお一人並ばれて、2番着。南向きの店舗のベンチでポカポカひなたぼっこ。 オープンした時には既に15名ほど並んでました。 順番に席へ通され、口頭で注文です。ラーメンと焼きめしと最初から決めていたので頭の上にだけ掲示されているメニューは見ませんでした。 店内入ってすぐに気になったのですが、オープン前より焼きめしが、調理中です。それも3人ほどのスタッフが中華鍋を担当されていました。 久留米市では何軒かお邪魔してますが、福岡市の食堂系ラーメン店は初めてです。いろんな方のレビューを見てみると、ここでは『焼めし』900円は外せないらしいので、注文してみました。金額をみると『ラーメン』650円より結構高めなので、量が多いのだろうと想像しましたが、やはりその通りでした。ラーメンを食べるなら2人で行ってシェアした方が良い量です。このような焼めしが多いお店は久留米や熊本玉名にで経験済みですが、やはり家族でシェアしてちょうど良いくらいですね。 鍋を殆ど振らないで玉杓子混ぜながら加熱されています。中華料理店のような高火力では無いようなので、仕上がりが重たく、ベチャっとはしてませんが、ご飯が重く感じますね。 肉片がたくさん見えますが大部分は鳥めし用の鶏肉が入っているように感じました。 結論から言うと、好みの焼めしではなかったかなぁ。 添えられた福神漬けは良いアクセントになりました。 焼めしを半分ほど食べ終わった頃に、ラーメンが配膳されました。麺の硬さは普通でとお願いしてありました。 初めて行くお店ではあまり麺の硬さを注文しないのですが、お店の方が訊いてこられましたね。 最初にレンゲでスープをいただきましたが、かなりのアツアツです。冬場はこれがありがたいですね。ぬるいスープのお店もありますが、冬は熱いのが嬉しい。 お味は、かなりさっぱり系の味わい。濃厚が良いラーメンと勘違いしている人には不評かもしれません。 ネギが多めで小さいがちょい厚めの煮豚が2枚 (本物の叉焼を出すお店が出てきたので、煮豚と叉焼を区別することにしました,日本の98%のラーメン店は煮豚です,叉焼とは吊るして焼いたものです) 最初に塩が効いた焼めしを食べてますので、最初にラーメンを口にする方とは印象が変わるかもしれませんね。 麺は長浜とほぼ同じ26番程度の切り番だと思われます。 硬さは『普通で』とお願いしても、かなり硬めでした。 久留米ラーメンの様な軽やかさのあるさっぱりしたラーメンでした。 豚骨のかおり(匂い)を示す豚骨アロマ指数は5段階で ☆ ☆ ☆ ☆ ★ 1/5 食べた後に殆ど鼻に豚骨の香りを感じませんでした 笑
グフゲルグググフゲルググ
30
3.68의 점수로 라멘 시후쿠(らぁめん シフク)와 함께 후쿠오카시 타베로그 라멘 부문 4위에 랭크된, 안젠쇼쿠도(安全食堂, 안전식당). 시바타 이사오(柴田 勲) 씨가 1974년 후쿠오카시 니시구에 개업한 이래, 지역 토박이들에게 꾸준한 지지와 사랑을 받고 있는 초인기 가게. 이런 가게는 객관적 요소로 평가하기가 참 난해함. 향토 가게가 갖추어야 할 요소(저렴한 가격, 압도적인 양, 자극적인 맛, 따뜻한 정)를 전부 갖춤으로써, 후쿠오카 서부 지역민들에게는 하나의 소울푸드로 자리 잡고 있기 때문. 소울에는 점수를 매길 수 없는 법임. 특히 필자의 마음을 심란하게 한 것은 한 장의 사진. 작년에 작성된 일본인 블로거의 사진에는 라멘이 ¥600이었는데, 올해의 필자 사진에는 ¥550으로 찍힘. ¥50이 더 저렴해졌는데, 이것을 CP(코스트 퍼포먼스) 랍시고 나 따위가 감히 점수를 부여하는 것이 맞겠냐 이 말임. 영업시간 내내, 단 한 번도 행렬이 끊겨본 적이 없다는 것은 허풍이 아닌 모양. 내부에는 약 30석의 자리가 만석이었으며, 7명의 손님들이 줄지어 대기하고 있었음. 대기줄에 동참하자, 금세 필자 뒤로 10명의 행렬이 생겨남. 주방은 시바타 이시오 씨의 스윙에 맞춰, 베테랑 직원들이 각자의 위치에서 즉흥적인 재즈 연주를 펼치고 있었음. 손님들은 앵콜을 외치듯이 여기저기서 카에다마를 외쳤고, 직원들은 채반 채로 그릇에 면을 퐁당퐁당 넣어줌. 밀물처럼 밀려들어오는 손님들을 능숙하게 접객하며, 단골들은 일일이 캐치하는 것 또한 인상적. 육수, 타레, 소금이 들어간 기본적인 국물. 여기서 문제가 발생함. 시바타 씨가 라멘 한 그릇에 자신의 엄지손가락만큼의 소금을 때려 박는데, 필자가 감당할 수 있는 짠맛의 최대치를 넘은 것임. 즉, 짠맛 외에는 어떠한 맛도 느낄 수 없었음. 일본 내에서도 맛있다 vs 평범하다로 평이 엇갈리는데, 당연한 결론. 유년시절부터 안젠쇼쿠도의 라멘을 먹고 자란 후쿠오카 서부 지역민들에게는 이 맛이 돈코츠의 표준이자 지향점일 테고, 그 외 지역민들에게는 무난한 가성비 좋은 맛일 테고. 지나가던 한국인은 짜서 도저히 못 먹겠다고 하는 그런 맛임. You can get more imformation on my Instagram! Instagram ID : ramenkp
Karl ParxKarl Parx
20
本日は博多までラーメン巡り🍜 「安全食堂」さんに来店😳✨ 福岡ラーメン遠征3軒目✨ ラーメン百名店WEST2024ラーメン遠征✨ 福岡地下鉄「九大学研都市駅」徒歩10分ほどの 場所にあり店前には大きな駐車場があります✨ ちゃんぽんも有名ですが今回はラーメン✨ カウンターに座るとライブ感のある調理風景を 見ながら待つことができとても楽しいです☺️✨ と言ってる間に着丼✨✨ ※参考までに✨ ●食べログ評価● 3.66(口コミ件数548人)※2024/06/20現在 平日 13:08 店到着(外待ち8名・満卓) 13:35 入店✨ 13:07 着丼🍜✨ 13:35 退店✨ ■■■スープ■■■ スープは豚の動物系スープです🍜✨ 豚骨を煮込んだスープにカエシはチャーシューを 作る時に使っている醤油タレを合わせたスープ✨ 調べるとこれを「食堂系」というらしい☺️✨ 一口啜るとその意外なるあっさりさに驚きます✨ 豚骨!っとガツンと強すぎるわけでもなくでも 物足りないと感じるでもなく濃すぎす薄すぎずで めちゃくちゃちょうどいい好みなスープで 昔ながらの豚骨の中華そばという印象😊✨ どんどんレンゲも進んでしまいます🥹✨ □□□ 麺 □□□ 麺は細ストレート麺です🍜✨ 真鍋食品製の細ストレート麺です✨ デフォルトで固茹で提供されておりパツッと 歯切れ歯切れが良くて小麦感も感じられます🫡✨ スープとの相性もバッチリであっさりながらも コク深いスープをしっかりと持ち上げてくれて ズズっと心地よい啜り心地と喉越しがあります☺️✨ ■■■チャーシュー■■■ チャーシューは豚ウデチャーシューです😊✨ 中ぶりでやや厚切りの豚ウデチャーシューが 2枚乗っており弾力のある歯応えと噛んだ時の ジューシー感がすごいチャーシューです🫡✨ 味付けも程よくしっかりしていてスープとの 相性もめちゃくちゃいい感じです😊✨ □□□まとめ□□□ 店に入る人大体ラーメンですが焼飯も一緒に 注文している人が多いのですがこれが爆盛り😂✨ 調理場で白ごはんの量を見ましたがすごい量w 次もあるので今回は断念しました🥹✨✨ ちゃんぽんも美味しそうだったなーと少し後悔🫠 すごく昔ながらの豚骨ラーメンという感じで とても食べやすくてスッと食べれました☺️✨ 次回こそはちゃんぽん&焼飯を食べます✨✨✨
グルメダイスキンググルメダイスキング
00
Good ramen and good atmosphere. The portions, especially with anything rated to rice (white or fried) are ridiculously huge so don’t expect to eat a bowl of ramen with fried rice unless you are starving. Somewhat similar in spirit to Shin Shin in Chuo-ku but with its unique flavor as well (i don’t know which one came first 🙃).
Pascal JettéPascal Jetté
10
はいはーい、ラーメンの時間ですよ 〜ラーメン百名店巡り【九州編】⑪〜 《安全食堂 》 『ちゃんぽん 850円』 九州ラーメン百名店巡り。 今回は糸島にあるラーメン百名店《安全食堂》さん。 かなり古くから営業されており、地元の方に愛されているお店なんです。 到着すると外待ち5名。でも回転は早く5分ほどで入店。 連食なので…とデフォのラーメンと悩みながらも、注文したのは『ちゃんぽん』。 目の前で繰り広げられる鉄鍋ライブパフォーマンス!と思ったら、他の人の注文した焼飯でした(笑)こちらのお店、爆盛り焼飯も大人気メニューなんです。 焼飯もめちゃくちゃ美味しそうですね。 そんなこんなで着丼〜 【ビジュアル】 丼に山のように盛られ、スープはなみなみと入って今にもこぼれそう!まるで二郎系ラーメンのようなビジュアルはテンション上がります! 【スープ】 まずはそのスープから。 んっまーーーー! マイルドな豚骨スープに野菜や肉の旨みが沁み出したスープはめちゃ美味いっ! 【麺】 麺はちゃんぽん特有の太ストレート麺。もちもちとした食感と啜り心地の良さ。 【トッピング】 鮮やかな色どりを添えているかまぼこをはじめ、具だくさんのトッピングはなかなかボリューミーで食べごたえがあります! でもめちゃくちゃ美味しくてちゃんぽんにして正解! いやー、美味しかった! ご馳走さまでした。 九州ラーメン百名店巡り、実はまだまだ続きます(笑) ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ <店舗データ> 【店名】安全食堂 【住所】福岡県福岡市西区横浜3-35-1 【営業時間】11:00~16:00 【定休日】水曜日 【アクセス】JR「九大学研都市」駅から徒歩約10分 ※営業日・営業時間・営業形態などが変更になる場合があります。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
RamentimesだいちRamentimesだいち
10
Nearby Restaurants Of Anzen Shokudo
Nagahama Ramen Rikimaru
Big Boy Fukuoka Tokunaga
Wankarubi Kyushu University Science City Ekimae
Ryoshigoya
サプナ
Starbucks Coffee - Aeon Mall Fukuoka Ito
Abashi
ラーメンよろしく
Ganso Nagahama Dragon
Sanwa Coffee House Imajuku Branch

Nagahama Ramen Rikimaru
4.1
(363)Click for details

Big Boy Fukuoka Tokunaga
3.5
(346)Click for details

Wankarubi Kyushu University Science City Ekimae
4.0
(250)Click for details

Ryoshigoya
4.1
(254)Click for details
Basic Info
Address
35-1 Yokohama, Nishi Ward, Fukuoka, 819-0166, Japan
Map
Phone
+81 92-806-2511
Call
Reviews
Overview
4.2
(732 reviews)
Ratings & Description
attractions: , restaurants: Nagahama Ramen Rikimaru, Big Boy Fukuoka Tokunaga, Wankarubi Kyushu University Science City Ekimae, Ryoshigoya, サプナ, Starbucks Coffee - Aeon Mall Fukuoka Ito, Abashi, ラーメンよろしく, Ganso Nagahama Dragon, Sanwa Coffee House Imajuku Branch

- Unable to get your location