Memba Mokkei
Memba Mokkei things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
美味しい味噌ラーメンのお店を探して 麺場 もっけい さんにやって来ました どうやら、杉戸にある、北の麺房いちどう さんと何かしらのかかわりがあるらしいです いちどうさんの味噌ラーメンは、とても美味しかったので、期待が膨らみます 午後1時半頃到着しましたが、10人ほどの行列 人気の高さがうかがえます 駐車場は広く、店舗は質素ですが清潔な雰囲気 待ち時間の間に、メニューを見て注文を決めます 色々あってかなり迷いましたが、人気ナンバー1の味噌ラーメン もっけい味噌に半チャーハンのDセット を注文しました およそ20分待って、入店 店内は、カウンターと4人掛けの座敷が何席かあり、家族連れでも安心です もっけいって、どんな意味なのかと思っていると、名前の由来が店内に掲示されていました なんでも、中国で闘鶏が盛んだったころに、木鶏と言う名のとても強く凛々しい鶏からきているようです この鶏を敬った、名横綱、双葉山の言葉をなぞらえ、おごらずに、そして謙虚にと言うのがこのお店の座右の銘のようです 奥が深いです 待つ事10分、着丼です もちもちの木の中華そばが味噌味になった様なビジュアルと、しっかり炒められたチャーハン 見た目でも、ただの味噌ではない艶を感じます まずはスープから頂くと、とても柔らかい甘みと出汁のコクが奥深い、なかなか味わえない味噌味 これは美味しい! チャーシューは柔らかく、味噌の香りに包まれて、ひときわ美味しい 麺は、少しつづれた黄色い中細より少し細い麺 普通味噌ラーメンと言うと太目の麺ですが、やはりこのお店、麺にもこだわっているようで、西山というところの麺を使用しています この麺が、スープに良く合っていて、更に美味しさに磨きがかかっています 美味しい! 続いて、チャーハン こちらもしっかりと炒めていて、一粒一粒がパラパラとしています 若干味が薄いような感じもしますが、ラーメンの箸休めにもなり、良く合っています 人気があるのも納得の美味しいお店でした また来ます!!
C KC K
40
以前友人から紹介いただいた久喜インター近くのもっけいに1/3の19時過ぎに初訪問! 外には、まだ年末年始の休み?? ということもあり、結構な行列が発生しており、店内の順番待ちの票に名前を記載して、 券売機で味噌タンメン ¥880-を購入して最後尾でストーブが炊かれていたため、暖を取りつつ、約40分ほど待って入店。 ■味噌タンメンについて 入店後、5分弱で味噌タンメンが到着。 自分のラーメンは写真撮り忘れてしまいましたが、ラーメンにはたっぷりの白菜、キャベツ、にんじん、もやし、ニラがたっぷりとショウガが載せられており、早速いただくことに..。 野菜については、ラードで炒めているのか?? 香ばしい旨味と野菜の甘みが凄く引き立てられており、適度にシャキシャキ感も残っているため、結構たっぷりの野菜の量ですが美味しく頂くことが出来ました。 スープについては、ガラなどをベースに水の継ぎ足しをせず8時間炊いていると記載がされていましたが、結構動物系の旨味と鶏をベースにしているのか?? ベースのスープの旨味と白みそ、赤味噌、麹味噌の配合が素晴らしく濃厚な旨味の中にしっかりと甘みを感じることが出来る美味しい味噌スープに仕上げられており、とても美味しくいただくことが出来ました。 また表面に野菜を炒めた際のラードも溶け出しており、表面に張っていることでスープについても熱々で最後まで満喫出来て良かったと思います。 麺については、味噌ラーメンでは有名な西山製麺の麺を取り寄せてと記載されており、中太の縮れ麺で比較的加水率は低め?? 麺の歯ごたえがしっかりと感じられ、麺の量もデフォルトで少し多め?? なのか、たっぷりといただくことが出来て、とても満足のいく1杯でした。 アクセス性が悪いのが少し難点なのかな?? という印象はありますが、お値段も比較的お手頃で食べに行く価値のある味噌ラーメンだったかと思います。 ご馳走様でした。
JunyaJunya
00
‼️入店時注意事項有ります‼️ 北海道生まれとしては関東でも西山製麺使用のラーメン屋は試さねばならぬ バイク下道一時間半かかる距離 平日午後2時到着 それでも 記帳して待ちですか ‼️‼️はい注意事項です‼️‼️ さて暖簾をくぐり ガン‼️ Σ(>Д<) いたーい なんだこの低い入口は!! おもいっきり頭ぶつけました 下手に暖簾が扉と近くて見えなかった (-""-;)チッ 訪問早々気分が悪い 何故自分の身長が把握出来てない? えぇーバイク足が届かないから シークレットブーツ+7cm履いてますから((ヾ(≧皿≦メ)ノ))ムキー オーダーはもっけい味噌ラーメン味玉と餃子6個 餃子偶数は珍しい? 二人で分け合っても丁度半分に出来るね ひとりだけど( ´-ω-) ホットケ さてラーメン到着 確かに他の方の言う通り器がよろしくない スープは濃厚 甘味は無くオイラ好み しかし器のお陰で少なく感じる 麺は……西山製麺にしては太い まぁ製麺のプロはどんな依頼も受けるから 頼めば作るよね ただ……出たよ この啜れない短い麺 食い難いなぁ チャーシュー野菜メンマ トッピングの味玉 パッとしない……旨味無しの完熟卵 濃厚味噌に完全に負けてる スープの邪魔しない具材だか 全て 負けている トッピング要らないな 箸でガバッと掴み一気に啜る事が出来ない 量は並でも多めの筈だが満足感低いなぁ チマチマ麺を探し イマイチ旨くもない野菜が邪魔者だな 北海道人としは この麺は駄目だな 中細縮れ麺 湯で加減間違うと苦味を感じる西山製麺らしさが全く無い 餃子到着 醤油皿なしマジか…… 6個の餃子を二段重ねで醤油スペース作る なんて事もない普通の餃子ですな 行者ニンニク使うとか ニラ餃子や鬼ニンニク餃子とか ほーら 他のコメントにも有る皮が駄目だとか 評判悪いよね そう言えば幸手市在住の後輩君は この辺りには美味しいラーメン屋は無いって言っていた事を思いだす 良かった点は テーブル席で騒いでいる若者四人グループに 店長 食べる時以外はマスクお願いします‼️ ( ・д・) 一人抵抗してるのか顎マスクでムッとしてる 言わなきゃいけない事をハッキリ言う姿勢は良かった まぁ 通し営業しているし 帰り道近ければ 再訪問するかも知れないが あえて食べに行く事は無いなぁ ライバル店が出来たら 傾きますね その辺りでは立地良いから 成り立つんだろうなぁ
勝田法明勝田法明
310
土曜日の夕方、会社の先輩から誘われて仕事終わりに訪問。この日も10人近い待ち客あり。店内と店外に待ちスペースあり。店外の待ちスペースには大型のストーブが設置されてて、寒いこの時期いきなり好感度アップ。名前を記入して、あらかじめ券売機で食券を購入して待つ。やがてタイミングを見計らって、店員さんが食券を受け取りに来てくれる。 味噌だけでもっけい味噌に濃厚味噌・北の味噌・辛味噌・味噌タンメン・辛味噌タンメンとバリエーション豊富。一瞬迷ったものの、まずは店名を冠した人気No.1のもっけい味噌880円を麺量ハーフ(-50円)にして、それにねぎチャーシュー小丼(+350円)をセットで購入。 席に案内されると、先輩がお手洗に行って帰ってくる頃、料理が提供されはじめた。オペレーションも完璧だ。すみれに代表される札幌味噌ラーメンと、味の方向性は同じで安定の旨さ。スープはかなり味濃いめで目が覚めた。表面に浮かぶラードは、本場のものと比べたら少なめ。ただスープにも、先輩から一口すすめられていただいた炒飯にも、微妙な風味を感じた。あらかじめニンニクでラードに風味をつけていたのだとしたら、微妙に焦がしすぎたのでは? 麺は西山製麺の味噌ラーメンと言えばコレという定番のモノ。もやしはシャキシャキで豚バラチャーシューはトロトロ状態で、全体の完成度高い。 小食の私はラーメンをデフォで1杯食べたら、他はほとんど食べれないのでハーフがあるのはうれしい。小丼や餃子を組み合わせて味わうことができる。もちろん若い人はデフォや大盛り(+130円)にすれば良いし、餃子も3・6・9・12個と柔軟なオーダーが出来るので、個々のお腹の具合に合わせやすいメニュー構成になっている。店内も清潔感があり、駐車場も広くて、老若男女に人気なのも納得。ファミリー層も多かったので、地元に愛されている証拠だね。美味しかった。
Toshihiro HayakariToshihiro Hayakari
00
2022年3月。 餃子のおいしい久喜の十八番が休みで、口コミの評価の高い麺場もっけいへ。 注文は、入口すぐの券売機で購入。 初めてのお客(自身のこと)にとって、メニューの内容も良くわからず注文に悩む。(事前にサイトやGoogle口コミで調査していたけど) 券売機横に名前を書く紙があれど、席は空いているので、食券買えばいいのかと思ったら、 「名前書いて!」「食券買った?」と、ちょっと恫喝気味に怒鳴られてビクビク。 そちらのお店のシステムなんでしょうか? 食券買うにも、名前を書くの? だったら、入口に、システム内容を掲示しておいてほしいな。 お味は、全部、塩辛い。なぜ、塩の味? 味噌ラーメンだったのですが、汁がしょっぱくて、味わえませんでした。 もしかして、厨房の方、コロナで味覚障害か?とまで心配してしまったくらいのしょっぱさ。(味噌だけでなくタンメンも) 餃子は、久喜屈指の十八番ラーメンの餃子が横綱すぎて、がっかりでした。(王将程度か・・・) 厨房の方が、パート(?)のおばさんに、テーブルに「コップ、そんなにいらねえだろ!」と、攻撃的な口調で指示(命令・叱り?)しており、おばさんも「へえへえ」的な顔で、日常茶飯事ぶりを露呈しており、初訪問客としては、なんだか怖いお店でした。 3号線沿い(しかも東京方面)なので、客足は安定しているのだろうと思いますが、飲食店として、(ラーメン屋といえど)味も接客も、低レベルだなあというのが本音です。 感染予防も、厨房の方が大声出して、客たちの方が黙食で、よほどちゃんとしているなあと感じました。
株式会社クラブマネジメント株式会社クラブマネジメント
220
周囲の人から「ここは美味しい!」と聞き、何時か行きたいと思ってたけど土日は並んでいる印象でしたので、平日月曜の昼時を外して伺わせて頂きました。 私も妻もラーメンは味噌󠄀派。 地域だと田所商店以外知らないので、開拓がてら行く事に… お店に着いたのは13時30分過ぎだったのですが並んでいる、店内店外共に並んでいる… 気温は35度となってるので正直悩みましたが、並ぶ事に。 待ちボードに名前を書いて、食券買って待機… 意外と回転早く15分も待たなく入れました。 初めてなのでシンプルに人気を頼んでも良かったけど、私は辛味噌ラーメン1辛・半チャーハンセットを妻は味噌󠄀タンメンをチョイス。 タンメンは野菜がいっぱい!しっかり味付け、しっかり炒めてる! 麺は中太なのかな?縮れ麺でよく本場北海道のラーメン屋で見る黄色っぽい物。 私も妻もこの麺好きなんです! 辛味噌ラーメンは辛いの好きな人でも1で充分との事で選んだけど、予想してたより辛い🌶️ でも、具材の野菜、バラチャーシューもしっかり味付けしてあり美味しい! タンメンもそうでしたが恐らく具材はラードで炒めて載せてるからなのか、冷めにくく熱々が続いてて良い!! 半チャーハンもしっかり味付け妥協無し!と思えるくらい美味しいです! 結構クチコミって当たり外れがありますが、この「麺場もっけい」さんはオススメします。 田所商店よりは味付け薄いかも知れないけど、田所商店以外の味噌󠄀ラーメンを求めるならココしかないと今は思えます。 店員さんの印象も中々良いです!
野球親父ヒロ野球親父ヒロ
00
Nearby Restaurants Of Memba Mokkei
食煅 もみじ
バーミヤン 白岡店
Tokyo Tonkotsu Tontora Shiraoka
Kiseki Shokudō Kuki

食煅 もみじ
4.0
(474)$$
Click for details

バーミヤン 白岡店
3.3
(289)$
Click for details

Tokyo Tonkotsu Tontora Shiraoka
3.3
(249)$$
Click for details

Kiseki Shokudō Kuki
4.1
(122)Click for details
Reviews
- Unable to get your location