Backstube Zopf
Backstube Zopf things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
土曜の10時半頃訪問しました。 並んでいる客はいませんでしたが店内は満員(8人まで)でした。 (帰る頃には5〜6人並んでいたのでタイミングがよかっただけかな?) 店内はかなり狭く8人が限界という感じでした。 噂どおり数えきれないくらいの種類のパンが並んでいて目移りしてしまいましたが、入ってすぐからレジに並びつつパンをみる感じで、ショーケース内はその流れで注文するようになっていたので優柔不断にはけっこうハードでした…!笑 後ろに並んでいる人もいて早く決めなきゃと焦って決めたので、お店出た後何を注文したか覚えていませんでした🤣 5つ購入して1700円くらいでした! どれもおいしくてすぐにでもリピートしたくなりました。 具が色々あるだけでなく、生地の扱いが半端なく上手で、それぞれの特徴を捉えていてパンの個性があふれ出ています。 少し値段が高め、混みがち、ゆっくり見られないなど難点はありますが、それをふまえてもまた訪れたくなるパン屋さんでした! 以下、パン個別レビュー (再訪したら追加で増えていきます) 【ガトーショコラ】 シンプルな材料のみで作られていて、濃厚でしっとりしていましたがずっしりとはしていなかったので軽く食べられました。 サイズのわりにお値段が高めでした。 【プレッツェル】 休日限定。ハードパン初心者ではじめて食べましたが、数口食べたところから止まらなくなりました。シンプルなのになんでこんなに食べ進めたくなるのか不思議でした。カリカリ部分ともっちり部分が全然違うパンを食べているようで、ボリュームもありましたがまたすぐもうひとつ食べたくなりました。 【オランジェ】 オレンジのディニッシュ。自宅で焼いて食べましたが、生地がザックザクでとっても美味しかったです。 オレンジも実が大きくほどよい酸味で、カスタードとの相性も良かったです。 【カレーパン】 お店の名物。衣はザクザクしているのに内側はもっちり。小さな具材が入った食べやすい辛さのカレーが入っていておいしかったです。 【クリームシチューカップ】 柔らかめの生地に、クリーム感たっぷりのシチュー、エビ、ほたて、ブロッコリーが入っていました。 エビはパンにしては存在感のあるサイズで2〜3個はいっていました。 【キャラメリーゼバナーヌ】 この生地のパンはいくつかありますが、とにかくザクザク感の虜です。 キャラメルは少しほろ苦い大人の甘さで、バナナも特徴のある甘苦さだったので甘々系を想像しているとギャップがあります。 【春色の苺サンド】 季節限定商品。冷蔵コーナーにあり。 息子に食べられてしまい苺とクリームひと舐めしかできませんでしたが、苺の甘酸っぱさと甘々なクリーム、一緒に食べたらきっと美味しいと思うので販売終了前にまた食べたいなぁ… 【カツサンド】 パンにはさまってソースがかかっているのになんでこんなに衣がざくざくなんだろう…お肉も普通においしいけどそれより衣に持っていかれました。 あと食パンがふわふわしっとり甘くてパンだけでも食べたくなるやつでした。 【チョコメロンパン】 今まで食べた中で1番ギャップがあったパン。 メロンパンの先入観から甘いと思いきや、かなり苦味のあるチョコが入っていて完全に大人向けでした。 【フレンチトースト】 甘くてとても美味しかったですが、フレンチトーストはやっぱり出来立て派でした。 作り置きのフレンチトーストの中ではさすがツォップさんという感じでした。 【かぼちゃチーズ】 ここのお惣菜パンは中身がごろっとしているので値段に劣らないです。 温めて食べるとさらにおいしかったです。 【シュトールーデルン】 穀物がまわりにたっぷりついたウインナーパン。穀物、ハードパン、太めのウインナーが合わさって食べ応えあり。 【照り焼きチキン】 チキンがゴロゴロしていて柔らかく、タレも美味しくて最高でした。ぺろっといけます。 【コロッケハウス】 中に丸ごとコーンコロッケ入り。コーンも甘くて美味しく、食べ応え抜群でした! ↓以下名前不明 りんごのブリオッシュ 甘味の中にほのかに苦味があり大人の味でした。 カマンベールとハムのハードパン 普通に相性がよくておいしかったです。 照り焼きチキンサンド ハンバーガーのようになっています。他の具沢山なパンに比べると、チキンが入っていない部分(レタスとパンのみ)が味気なく、他に美味しいパンがたくさんあるここではもう頼まないかな、という印象でした。
se muse mu
130
A takeaway only bakery that is super famous in the area and a perfect place for a midweek road trip break. The line can be quite ridiculous on weekends and holidays but there is a constant stream of food coming out so you don't have to worry about "missing out" The only reason I didn't give 5 stars is because there is a little of the "too many options" issue here where some of the choices I've had are excellent with others being "okay". Need to choose wisely and quickly to not hold up the line.
ThomasThomas
20
The bread here is tasty and there are breads styled like European breads, which gives the shop a good degree of novelty. There are also many different kinds of bread. I like the dark bread with sunflower seeds and their danishes! They also allow support dogs and have a place to put your dog outside. They offer umbrellas for customers waiting in the rain 🌧️... Speaking not waiting, the line you have to wait in to get in can get to be from 40 mins to an hour...
Sofia PSofia P
10
【Backstube Zopf】 • カツカレーパン 280円 • 桃の赤ワイン煮 240円 • メンチカツバーガー 420円 • ゴルゴンノア 240円 • カリーブルスト 320円 『中にとんかつが入った絶品カツカレーパン』 2階にはカフェもある超人気パン屋。 JR北小金駅から徒歩約30分(バスで13分)の 「Bucksube Zopf」さんに行ってきました! 2階にあるカフェ「Ruheplatz Zopf」さんに モーニングを食べに行ったところカフェだけ 定休日だったので1階でパンを買いました。 お店が小さいので店内に入れるのは8人までで 店内のお客さんが買って出てから並んでいる 人が出た人数だけ入店する流れでした。 平日の10時頃に着くと先に5人程並んでいて お店を出る頃には10人程の列が出来ていました。 お店の中はスペース一杯にパンが並んでいて ほとんどのお客さんがトレイに一杯になる位の パンをまとめて買っていて人気が伺えました! カツカレーパンはその名の通り中に 厚切りのとんかつが入ったカレーパンです! 運良く揚げたてを頂き生地は外はカリッと 中は厚みがありふっくらモッチリとした食感。 生地の中には濃厚でコク深いカレーと 厚切りとんかつが一切れ入っており とんかつが驚く程柔らかい肉質なので カレーパンの食感と上手く調和していて 本当に美味しいコラボレーションでした! 個人的にはここ最近食べたカレーパンの中でも 抜群に美味しかったので次はシンプルな カレーパンも食べてみたいと思いました! 桃の赤ワイン煮はほんのり赤ワインが香る ジューシーな桃に下にはカスタードが敷かれ 何層にも重なった生地がザクザクと食感か良く 柑橘系の皮が爽やかもあるデニッシュです! メンチカツバーガーはお店の近くある 「肉のたむら」さんのA5和牛100%使用した メンチと「Zopf」さんのパン粉とフォッカチャを コラボさせた商品だそうでパンとA5和牛を 両方楽しめる食べ応え抜群のハンバーガーです! ゴルゴンノアはゴルゴンゾーラチーズと くるみのハード系のパンでチーズの塩味と 表面に塗られたはちみつの甘味、くるみの 風味と食感が相まってクセになるパンです! 温め直して食べるとチーズの香りと味が引き立ち 全然違かったので冷めたら温めがオススメです! カリーブルストはゴロッと太いドイツ産の ソーセージと刻み玉ねぎをモッチリとした パン生地にこれでもかと乗せ焼き上げられていて 味付けはケチャップのみとシンプルなことから ソーセージの抜群の旨味が引き立たされていて 男心をくすぐるワイルド系のパンです! 店内にずらりと並んだパンを目の前にしたら ついつい何個も買い過ぎてしまいましたが 1つ1つのパンにそれを後悔させない 美味しさが詰まっていて心から感服しました!
かぜかぜ
80
千葉県内では以前から有名だったツオップに初訪問しました。 (訪問数日前に、身内からの差し入れで食べたのが初めてでしたが…) 元々、行って見たい〜!と思っていたものの、車でしか行きにくい(当方運転免許なし)ことと、松戸方面に縁がなかったので誰か買ってきてくれないかなーと思ってました。 以下、一個人の感想です。 差し入れで食べたパン カスクルート ハードのパン生地とチーズ、私が好きなブラックペッパー、あまり主張し過ぎない肉が合う。美味しい。バケットと同じ生地なのかな?フランスパンも買いたくなりました。 カレーパン 揚げたてが食べたかった! けど、揚げたてじゃなくても美味しい。衣がかぶりつく度にいい音… カレーの具もぎっしり、豆がゴロッと入ってるところも◎ こしあんパン 子供たちが食べてしまったので、私は食べていませんが生地が薄くて餡がたっぷり入っていました。 後日、自分で購入したパン カツカレーパン カレーパンが美味しかったので他のカレーパンにもチャレンジ。 結果、カツカレーパンはリピなし。大きなカツが入っていて食べごたえはある。けど、肉に若干の豚くささを感じたのとせっかく美味しいカレーが存在感薄くてもったいない。これじゃない感。 次はまた違うカレーパンを買ってみます。 あん食パン(写真なし) 普通に甘くて美味しいけど、リピなし。 子供が好きそうなので買いました。 明太フランス(写真なし) ここ数年あちこちのパン屋で食べた明太フランスの中で1番マヨネーズの比率が高い、というか過去最高にマヨネーズ強め。私の好みではなかった。(稲毛区のはせぱん、もしくは名古屋市瑞穂区のポンシェ🍞の方が好き) ごまあんぱん(写真なし) あんぱんの種類が豊富でつい買ってしまいました。こしあんと同様に餡ぎっしり。でもごま弱め。ザクセンのごまあんぱんが好きな私には物足りない。 ピーナッツクリームのパン(写真なし) ⚠ 保存料が使われています。 完全に油断していて、表示を見落としていました。ピーナッツの砕かれた粒は入って居ますが、クリームに濃厚さなし。 クリームパン(写真なし) 中のカスタードクリームは少しゆるめ。もっと重たいモロッとした卵感強めのカスタードが好きなのでこれもリピなし。 チョコクッキー かなり大きいです。チョコレートとくるみが入っていてザクザクした食感。食べごたえがあるのでおやつに1枚でお腹いっぱいになりました。 次、再訪問する機会があればツオップ食パンとハード系のパン、デニッシュやパイ生地のパンが食べたいです。 色々食べて、個人的には岐阜県の高山にあるトランブルーの方が美味しいと思いました。 地元にはツオップのような朝7時から開店するパン屋さんはないので、近所に住んでる方は羨ましいです。狭い店内ですが、パンの種類豊富で毎日同じラインナップではなさそうです。
CHiAKiCHiAKi
130
🚲🍞🚲🥪🚲🥨🚲🥖🚲🥐🚲🥯🚲 ふわふわ食パンに具材ぎっしり #zopf #オムレツサンド #サンドウィッチ #松戸 #広げようパン友の輪 北小金駅から徒歩約27分で、そんな立地でも、 行列ができる「かならずお気に入りのパンが見つかるでしょう」がコンセプトのパン屋さん 2階にはその焼き立てのパンを食べることのできるカフェ『ルーエプラッツ ツオップ』 こちらも予約しないと入れない人気店 ずっと来たかったパン屋さんで パン会のパン友の誕生日プレゼントと パンデリの要望もあり行ってきました 私は10時くらいに着いたのですが 3人の並びだけで 1人お店から出てきたら、1人入るイメージ お店の中は8人しか、入れません 中のお店の雰囲気は、ウッドテイストで 森の中の小屋にいるよう 綺麗なパンがズラリと並んでいて、 ベーグル、サンドウィッチ、食パン、デニッシュ、種類が豊富 *オムレツサンド ¥340 実食* こんなにボリュームあるのに、良心的なお値段 持った瞬間、パンが柔らかすぎて、食べる前から ワクワクドキドキ 大きな口を開けてパクリ 柔らかい食パンを歯に感じながら、シャキシャキレタスに到達し、トマトの酸味とオムレツの卵感、そして、咀嚼すると食パンの甘みが出てきて、幸せホルモン分泌しすぎて、ほっぺ落ちる〜😋 #ほっぺ落ち度 4.4 これは、めちゃくちゃうまい サンドウィッチ中でダントツ1番 たまねぎ、ひき肉、豆、チーズで具沢山 そして、添加物とか一切入ってなくて、健康的 これは、ほんとにヤバイうまさ 何回でも言いたくなる 近くにあったら、通います絶対 通販や取り置きもできるみたいです 取り置きできないパンもあるらしい 5/8は研修のため、16時閉店なのでご注意を 以上 🚲🍞🚲🥪🚲🥨🚲🥖🚲🥐🚲🥯🚲 #パン好き #カフェ #パン #グルメ #パン屋巡り #ぱん #ロードバイク #松戸パン屋 #ベーカリー #パン活 #萌え断 #飯テロ #パンめぐ #千葉パン屋巡り #パン大好き #パン好きな人と繋がりたい #パンスタグラム #パン屋さん #パン部 #パンライド #映えパン #パンスタグラマー #パンスタグラム #萌えパン #映えパン #映えパニスト
sweet pansweet pan
10
Nearby Attractions Of Backstube Zopf
Eucalyptus Road Safety Park
Koganehara Park
Tsubame Park
Karasu Park
Nichirenshu Masahisashisan Ryogen Temple

Eucalyptus Road Safety Park
4.0
(365)Click for details

Koganehara Park
3.7
(139)Click for details

Tsubame Park
3.6
(42)Click for details

Karasu Park
3.0
(21)Click for details
Nearby Restaurants Of Backstube Zopf
R-S
HAMA-SUSHI Matsudo Koganehara
Ramen Kōsaku
桃菜 柏光ヶ丘店
香港料理 ・勝
Japanese Restaurant Uozen
Unatei
大阪屋
Chuka Restaurant
炭火焼・とり竹

R-S
4.5
(494)Click for details

HAMA-SUSHI Matsudo Koganehara
3.6
(455)Click for details

Ramen Kōsaku
4.2
(105)Click for details

桃菜 柏光ヶ丘店
3.4
(119)Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒270-0021 Chiba, Matsudo, Koganehara, 2 Chome−14−3 1階
Map
Phone
+81 47-343-3003
Call
Website
zopf.jp
Visit
Reviews
Overview
4.3
(1.2K reviews)
Ratings & Description
Description
Global baked goods, light meals & bread-making workshops in a Bavarian-inspired space.
attractions: Eucalyptus Road Safety Park, Koganehara Park, Tsubame Park, Karasu Park, Nichirenshu Masahisashisan Ryogen Temple, restaurants: R-S, HAMA-SUSHI Matsudo Koganehara, Ramen Kōsaku, 桃菜 柏光ヶ丘店, 香港料理 ・勝, Japanese Restaurant Uozen, Unatei, 大阪屋, Chuka Restaurant, 炭火焼・とり竹

- Unable to get your location