Raku no yu
Raku no yu things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
まず水はとてもキレイでした。靴のロッカーも中のロッカーも全てリターン式の100円ロッカーでした。ブーツが入れられるロッカーがあるのは珍しいと思いました。 サウナの温度はとても高いと思います。私の大好きな壺湯は3つあり他と比べ壺がひと回り小さく狭い。しかも壺の床がザラザラしておりあまりくつろげなかったです。 1番感じたのはシャワーです。最近の銭湯はお湯が出てる時間がとても長い。ここの銭湯に関しては割と短い為度々レバーを押さなければならない。しかもなぜか少し使用していないとまず少し冷たい水が出ます。家庭のお風呂のシャワーみたいでした。今まで行った銭湯ではまずなかった現象です。 露天風呂の[わらじの湯]がありますがこのお風呂はとても良い感じのお風呂でした。石がツルツルしていて良い感じでした。露天風呂は割と石段がちょこちょこあるためお年寄りにはあまりおすすめできないなーとも感じました。 塩サウナ、バブル風呂もありました。水風呂の温度は5°前後なので他と比べ低めです。 7月から料金が上がる様です。 会員になるのに300円要ります。年会費も更新もないので何度も行く方はオススメです。 26日はお風呂の日と言う事で人数分無料券を頂きました。こんな日があった事に驚きました。 他には1年に数回行われるガラポン抽選会。 回数券を一冊購入すると一回の券をもらう事ができます。 景品は今回一等はディズニーのチケットや長島のフリーパスとかでした。 5等はペットボトルのお水でした。
みゆき321みゆき321
260
愛知県出張の合間に、岡崎市の「大庭園露天風呂おかざき楽の湯」に立ち寄りました。 清掃業界にいると、お風呂の設備には自然と目が行きます。 この施設は想像以上に広くて充実していて、私の目が輝きました。 露天風呂は7種類もあり、庭園の景色を眺めながらゆっくり浸かれます。 最新のナノテク水で肌触りも最高でした👌 私の子供たちを連れてきたら喜びそうなキッズスペースも発見。 休憩所には8000冊以上の漫画があり、仕事の疲れを癒すのに最適です📚 サウナは3種類完備で、ととのいました! 水風呂→外気浴のループが気持ち良すぎて、つい長居してしまいました。 仕事の緊張がほぐれていくのを感じます😌 お風呂上がりは、市場直送の新鮮な魚料理に舌鼓。 掘りごたつ席でゆったりと食事できるのも嬉しいポイントです。 今回は月曜日で29歳以下がお得になるヤングデーでした。 私は該当しませんが、若い方々の姿を見かけて微笑ましく感じました。 休日なら家族で来たいところですが、出張中の一人時間も贅沢です。 岩盤浴やエステなども充実していて、まさに温泉テーマパークです♨️ 施設の隅々まで清潔に保たれていて、業界人として感心しました。 また愛知に来る機会があれば、必ず立ち寄りたい場所になりました。
環境システム社環境システム社
00
評価3.5 靴箱ロッカー、脱衣場ロッカー、利用するなら貴重品ロッカーと別途返金ありの100円必要。 脱衣場 監視カメラあり、ドライヤーあり、綿棒あり。浴場に入って掛け湯の前にウォータークーラーあり。内湯…右手前から①ハーブ スチーム塩サウナ②立ちジェットバス③イス型ジェットバス④スーパージェットバス⑤寝そべりジェットバス⑥ナノ水 炭酸泉(足を伸ばしての半身浴も出来る⑦電気風呂(炭酸泉の浴槽内にあり・炭酸泉をしながらの電気風呂)⑧吟水風呂⑨ドライサウナ(5段のタワーサウナで室内は綺麗な感じ・84℃・遠赤外線サウナヒーターとサウナストーン・30分ごとにオートロウリュあり)。外湯(木々と人工の滝が印象的な露天風呂)…⑩扇の湯(滝が流れている複数で浸かれる浴槽で、滝は打たせ湯ってな感も楽しめる・半身浴可能)⑪香り湯(エキス 入りか何か入れており当時は日本全国湯巡りフェアの開催期間中だった)⑫腰掛け湯⑬壺湯⑭寝湯⑮寝そべり湯。プラスチックの ととのいイス の他、ヴィヒタが飾られている東屋や扇の湯のベンチなど外気浴するイスがあり、室内の内気浴も出来るようにイスはある。 当時、期間限定で梅オロポや梅ソフトクリームがあり梅 好きなので、どちらも頂きました。
an cestoran cestor
70
ご飯美味しかった😊👌 ミックスフライ定食、このボリュームで1400円! あ、値段は普通か😅 肝心のお風呂はよくあるスーパー銭湯ということで、露天は寝湯、壺湯、ジャグジー、炭酸泉、サウナetc.....ほぼ入りたいお湯は揃ってて、脱衣所も広めで清掃も行き届いてます🙆🏻👌✨ ただ、露天風呂にある階段が滑りやすいです。お年寄りや子供は特に要注意⚠ 滑ってコケそうになり、また危険という表示もなかったので危険と感じ★−1で。 あと、休憩処がお風呂の受付より中と外、それぞれにあるので待ち合わせとかに◎🙆🏻👌✨ただ、受付より中には自販機がないです。飲み物買えないので、受付より手前にある自販機で購入しておいた方がいいかな。 喫煙所は受付より中にも外にも1ヶ所ずつあります。中の喫煙所は駐車場に面したスロープ横にあり、屋外で吸う形になるので、真冬は寒いかもですが、風呂上がりには風が気持ちよくて私にとってはありがたかったです😊👌 総合的にはまた利用したいスーパー銭湯です☺
Green Bell TreeGreen Bell Tree
40
「大庭園露天風呂」の謳い文句にだいぶハードルを上げてしまいました😅 もちろん狭くはないし、壺湯や寝湯などいろいろ種類もあって、きれいな庭園風になっているのですが、これくらいの広さならそんなに珍しくもないなぁ🙄って勝手にハードルを上げてしまってすみません😅 でも紅葉🍁や桜🌸の時期はきっときれいだと思います😊 あと天然温泉♨️でもないのに、平日900円、休日950円はちょっとお高いなぁ、というのも個人的感想です🤔 施設は広くてお休み処なんか充実しているので、一日楽しみたい❗️という方には割安かも🤔 1️⃣下駄箱の鍵🗝/100円リターン式 2️⃣入浴料/券売機で購入 3️⃣脱衣所のロッカー/100円リターン式 ちなみに最寄りのスタバ☕️は イオンタウン岡崎美合店?かな🤔
スタバ温泉スタバ温泉
40
アクセス メインストリートの脇の閑静な住宅街にあり、近くの電柱に楽の湯の目印が貼ってあるので、ナビやマップを素早く操作したりする必要はありません。 レギュレーション 入会制度はありますが、お試しや使い切りの場合は入会不要です。 回数券の有効期限は2年なので個人でもグループでもゆっくり使えそうです。 ベビーカーや車椅子、歩行補助器具等を使う人への注意点 入口にスロープあり。 入館してからもお風呂場までフラットです。 通路は広めです。 お食事処、ヘアカットは使っていないので不明です。 2階のフリースペース/フィットネス/ビューティサロンへ行く手段は階段のみです。 客層 結構和気あいあいとしていて、初めて会った人でも気楽に声をかけていました。
東間はるか東間はるか
20
Nearby Attractions Of Raku no yu
Minami Park
Okazaki Minami Amusement Park

Minami Park
4.2
(636)Click for details

Okazaki Minami Amusement Park
4.1
(487)Click for details
Nearby Restaurants Of Raku no yu
Santa
Saizeriya Wingtown Okazaki
Denny's Minamiokazaki
花咲か食堂
Gargotta
台湾料理 台北園
キャッツカフェ 岡崎ウイングタウン店
Marugen Ramen
Okonomiyaki Honpo
Switch Back

Santa
4.4
(398)$$
Click for details

Saizeriya Wingtown Okazaki
3.7
(290)Click for details

Denny's Minamiokazaki
3.5
(281)Click for details

花咲か食堂
4.1
(161)$
Click for details