Kurazushi Sakadoten
Kurazushi Sakadoten things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
新鮮なネタで種類も多く、値段もリーズナブルです。牛丼やうどん、コーヒーやケーキ等のデザートもメニューに取り入れられています。 夕食の時間帯は混雑していることが多い繁盛店です。入口を入ってすぐのところに、タッチパネル式整理番号発券機が置かれていて、混雑時のお客さんの整理に一役買っています。テーブル席希望なのか、カウンター席希望なのか、何人で来ているのか等を入力すると整理番号が発券され、空いた座席に応じて順番に、待っているお客さんへの案内が行われます。 寿司皿5枚で1回、カウンター席及びテーブル席の前方頭上に設置された「びっくらポン」が楽しめます。皿5枚を目の前の「皿の回収口」へ入れるごとに、注文用タッチパネル式モニターにストーリーのある何がしかのアニメーションが流され、最後に「当たり」か「はずれ」が表示されます。「当たり」になると、「びっくらポン」のマシンから球体にパッケージされた景品が1つ出てきます。 ここまでは約2年前に投稿しましたが、このお店の感染症予防対策や追加すべき情報について以下に記しておきます。 入口 入ってすぐの所にアルコール消毒液が置かれていて、手指消毒をしてから先へ 進みます。換気や テーブル周りのアルコール消毒も実施されています。店内では 飲食 中以外マスクの着用が求められています。背中合わせのテーブル席の間は、ソーシャルディスタンス確保のために 遮断 シートで遮断されています。また、 レジ前でのお会計時に並ぶ場合にもソーシャルディスタンス確保への協力が求められています。カウンター席についても 隣席との間に飛沫防止用パーティションが設置されています。 昔から採用されている、2013年特許取得の抗菌寿司カバー「鮮度くん」が、この御時世だからこそ流れるお寿司を守っています。 駐車場は車 57台収容可能で 、そのうち 車椅子利用者等専用駐車スペースが入口の近くに1台分確保されています。入口への段差はありません。 自転車置き場は入口の右側にあります。 このお店は、男女別トイレに加え 、おむつ交換台付きの多目的トイレも備えています。また 、各種支払い方法に対応した新しい2台のセルフレジで会計を処理しています。
水井克衛水井克衛
10
日曜日の13:30頃に行きました。 1人だったので、カウンター席の端を案内されました。 厨房が近いせいか、塩素の臭いが強くて食欲が失せました。 また、持ち帰りで買いにきていたおじさんが勝手にカウンター席に座ってお茶飲んでました。 で、飲んでいた湯のみは片付けられず、その後に来店したお客さんがその湯のみがあるまま座席にいましたよ。(案内される時に片付けないのかな?) お寿司のネタや味は美味しかったですが、まだ解凍しきれてないネタがのっていたりもしたので、評価は「普通」かなと。 店員さんの対応とかで良くなりそうな事が多いですね。 ★2回目来店 カウンター席の厨房に近い席を指示されたので、離れた席がいいと言ったら33番の離れたカウンター席へ。 ここも塩素の臭いが強いです… カウンター席は全滅かな。 あと、注文したお寿司が「まもなく届きます」とアナウンスされて届かず。 ベルトコンベアーの端にお寿司は見えていたから届けるの忘れてましたね。 10分近くも経ってから、再度しれっと「まもなく到着します」ってアナウンス流して、お皿取ったら受け取りボタン押す前に画面消されましたけど。 あと、お皿がぬるぬるでしたよ。 ちゃんと洗ったほうがいいです。 お寿司の味は好きなだけに残念です。
えむえむ
30
いつもとは違う回転寿司に行こうと言うことになり、くら寿司に来ました。 まず、寿司がカバーで覆われているのが目に付きました。衛生的だなと思いながら、トライするも開けられなかったので、店員さんに教えてもらいました。開け方を習得して早速戦闘開始。いつもの回転寿司では回っている寿司は敬遠することが多いのですが、ここは安心して食べることが出来ました。 また、ネタが厚く大きく新鮮なので、食も進みました。食べ終わった皿を投入口に入れて行くと五枚毎にくじ引きが始まります。何度かチャレンジして、一回当たりました。4から5回に一度くらいの割合で当たるようです。今回はワンピースのグッズをゲットすることが出来ました。 また、来ることになると思います。
ゾルンゾルン
00
できたてシリーズと通常にぎり物を、時間を分けて注文しました。 ①できたてシリーズ(大切りはまち)165円 ②通常にぎり物(はまち)115円 写真(縦=上から撮影)(横=横から撮影) 縦写真(上)と横写真(左)が同じ商品です。 違いがわかりますか? 注文通りに提供された ①できたてシリーズ(大切りはまち)165円 写真(縦=下)(横=右) ②通常にぎり物(はまち)115円 写真(縦=上)(横=左) でした。 実際にネタのサイズや重量とも通常にぎりの方が大きくてずっしりでした。 できたてシリーズの大切りはまちの大切りの部分は入れない方が良いですね❗
KazuKazu
00
高架下沿いで店はあまり目立たなく駐車場も入口は狭めだが、奥は広いです。 提供も早く接客も満足です。 今年のくら寿司は鰻が美味しい! ので 鰻重2枚乗せを頼んでみましたが、やはりかなり美味しかったです。 かき氷も美味しかったです。 こちらハイボールが瓶と氷入りカップのセットで届くのですが、おかわりしていくと氷入りカップが余ってしまう。ので緑茶のアイスティーを作ってみました。 鯵に生姜を忘れられましたが、頼んだらすぐに対応してもらえました。 再訪 開店直後だったから?みそ汁がかつてなくぬるくて、油揚げも硬いままでした。 期間限定さんまがありました。
和海和海
00
最近くら寿司に行ったのですが自分はけっこう少食だけどネタがたくさん食べたくて、家族で行くと大半シャリをあげています。 ですが行ったら、注文するときにシャリを少なくすることが出来て良かったです。 後は今でている『竹姫シリーズ』がとても好きです。海老やマグロのがとても美味しいです! これは、節分をイメージして作られたもので 目の部分がホワイトチョコでした。 マグロにチョコはどうなの…と思いましたがチョコは別ではじいといて、最後に食べました笑笑 まぁ結局、くら寿司は安いのにシャリとネタが多く入っていて、他のところよりも食べごたえがあると思います。
ふわあんずふわあんず
00
Nearby Attractions Of Kurazushi Sakadoten
Eigenji
Sakadoshiinarikubo Park
Sakado Shrine
Midorimachi Park
Shimizumachi Park

Eigenji
3.8
(93)Click for details

Sakadoshiinarikubo Park
4.0
(60)Click for details

Sakado Shrine
3.8
(46)Click for details

Midorimachi Park
3.7
(21)Click for details
Nearby Restaurants Of Kurazushi Sakadoten
HEART BREAD ANTIQUE Tsurugashima
Tsuke Soba Marucho
焼肉じゅうじゅうカルビ 坂戸元町店
本格的豚骨そば まりぼ
Gatten Sushi - Sakado
Starbucks Coffee - Tsutaya Sakado Yahata
Tonden Sakado
スイーツガーデンコパン
Asaka Bakery
和み処あおき

HEART BREAD ANTIQUE Tsurugashima
3.9
(541)$$
Click for details

Tsuke Soba Marucho
4.1
(282)Click for details

焼肉じゅうじゅうカルビ 坂戸元町店
3.5
(298)Click for details

本格的豚骨そば まりぼ
4.2
(235)Click for details
Basic Info
Address
1 Chome-2-1 Sekima, Sakado, Saitama 350-0215, Japan
Map
Phone
+81 49-288-0810
Call
Website
shop.kurasushi.co.jp
Visit
Reviews
Overview
3.5
(641 reviews)
Ratings & Description
attractions: Eigenji, Sakadoshiinarikubo Park, Sakado Shrine, Midorimachi Park, Shimizumachi Park, restaurants: HEART BREAD ANTIQUE Tsurugashima, Tsuke Soba Marucho, 焼肉じゅうじゅうカルビ 坂戸元町店, 本格的豚骨そば まりぼ, Gatten Sushi - Sakado, Starbucks Coffee - Tsutaya Sakado Yahata, Tonden Sakado, スイーツガーデンコパン, Asaka Bakery, 和み処あおき

- Please manually select your location for better experience