Kurumaya Ramen Aoi Store
Kurumaya Ramen Aoi Store things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
悲報😭今年の夏からワカメやモヤシのトッピング及び味噌に入ってる生姜の量が徐々に減っていくからなんかおかしいなあと思ったら10月から今年二度目の値上げです。輸入に頼る小麦の上昇で麺の値上げは理解できますが、原価安定してるモヤシとワカメの量が何故か一段と減らされてる。値上げするならトッピングの量は据え置きにしてよー。 2023.10追記 ↑ここまで ------------------------------ ㊗️コード決済対応 数十年通ってます🚗💨 改装を重ねていつも綺麗な店内。 数ある「くるまやラーメン」でこの店舗が1番美味しいです。店舗によって味が全然違う。 味噌ラーメン系は生姜とニンニクが入ってて濃いめの味噌。ネギ味噌注文する人が多い印象。 ここでは邪道ですが中華ラーメンも昔ながらの醤油ラーメンで美味しいです。 日曜の12時から2時までは激混みでいつも行列できてます。 今までクレカとSuicaしか使えなかったけど、主要qrコード決済対応してました。使い勝手良くなった✌️
tokyo_locate “tokyoite19”tokyo_locate “tokyoite19”
20
味噌ラーメン、中華チャーシュー、餃子を注文。半ライスが無料でついてくる。味噌ラーメンは、「味噌が強いな。」といった印象。奥深さを味わう系というより「The味噌」って感じ。中華チャーシューは、あっさり醤油にチャーシューが5枚。中華と味噌の違いは麺の太さが若干味噌の方が太い。 味は全体的に普通、しかし、普通に美味い。 餃子は手作りらしく、薄皮で外はパリッと中はジューシー。その辺の飲食店の冷凍餃子の解凍とは違った。これは美味い。注文する価値はある。 店舗に関して、全体的に広々している。窮屈感皆無で、家族で来たり、少しのんびりするのにちょうど良い。 ラーメンに来るより、ファミレスに来た感覚になる。 店内バリアフリー、食器を運ぶおぼんには、丼がすべっていかないよう滑り止めがついてる。アレルギー表示もあったのが好印象。来店時、閑散としていた店内だが、従業員が5名もいた。研修かな? 実態はよく分からないが、何かしら社会に貢献してる感があり、好印象だった。 友達や恋人と一緒にいるとき「何か食べたいな。」と思った時にちょうど良いお店。 ご馳走さまでした。
山下颯太山下颯太
30
先月だったかTVで環状七号線沿いのお店の特集をやっていた中にくるまやラーメン(青井店)が出てたのを見て昔よく行ったな~っと懐かしんでいたが、どうにもまた食べたくなって親を連れて行ってきたよ。 金曜日の夜7:30テーブル席は満席で座敷に案内された。 メニューを眺め注文する頃には座敷の方も客で埋まっていました。流石に人気店ですね。 注文は勿論当店人気のネギ味噌ラーメンと決めていたが、今回は欲張ってネギ味噌チャーシューメンと餃子それと無料の米を注文しました。 豚骨系のラーメンも好きですが、やっぱり日本人なんですかね~、無性に味噌ラーメンが食べたくなる時が有るんですよね。 昔から変わらぬ味で大変美味しく頂きました。 ちなみにここ青井店はくるまやラーメン1号店。バスを改造した店でした。現在は普通の店舗での営業ですが店内はとても綺麗で清潔感のあるお店です。
h. sherbich. sherbic
60
2024/6/30 久しぶりに車で店の前を通った為、くるまやラーメン青井店さんに立ち寄りました。前回同様、ねぎ味噌󠄀ラーメンにコーンをトッピングして、餃子と半ライス(サービス)を注文。ラーメン、餃子とも安定の美味しさでした。来て良かったと思えるお店です。 2023/8/12 車で環七を走行中、くるまやラーメンの看板が目に入り入店。この青井店は、くるまやラーメン発祥の地で1号店です。店内はとても綺麗で、店員さんも多く活気があります。 ねぎ味噌ラーメンにコーンをトッピングし、餃子とサービスライスを付けて注文。流石、くるまやの味噌ラーメンだけあって、太麺に濃厚なスープが絡んでとても美味しい。 似たようなラーメンチェーン店はありますが、くるまやラーメンのスープは、微妙に味が違いコクがある。また食べに来たい。そう思わせる一杯です。
フジッコ2フジッコ2
10
環七をバイク走行してたら、懐かしく見つけた「くるまやラーメン」の看板。思わず入店。 昔から、ここのネギみそラーメンが大好き。チェーン店ながら高水準な味だよね。親しみやすくて、何度食べても飽きない。 都内山の手側ではほとんど見ないのでほんとに懐かしかった。 味はまったく変わらずウマウマ。白髪ネギに豆板醤を絡めたネギと、程よく脂ののったチャーシュー。(この日はネギみそチャーシューにしちゃった) そして味噌はちょうど良いコクと濃さ。これがまたライスとよく合う。(半ライスはサービス♡) 餃子がこれまた餡がうまい。皮のとじ方が少々緩いのか、餡が中からほつれ気味。でも焼き具合も丁度よい。 環七沿いの大型店舗なので客がひっきりなしに入ってくるが、店員も多くテキパキ捌くので、待たされるストレスも感じない。
椿五十郎椿五十郎
30
「くるまやラーメン」のルーツは、1970年ごろに足立区の国道4号線(日光街道)にて観光バスを改造した車両でラーメン店を始めたのがきっかけ。「くるまや」の名の由来にもなっています。その開業した土地に最も近い店舗が「青井店」で、いまでは全国に150店舗ほどのFC店を展開している同社ですが、まさにルーツたるお店です。 環七沿いというロードサイド店で駐車場も比較的大きめにあるため、ランチタイムは行列が出来ていますが、少し時間を外せば、それほど待たずに着席出来ます。 くるまやに来たらやはり「味噌ラーメン」系のチョイスが吉。とても甘くて優しいダシベースなので、塩ラーメン等はあっさりし過ぎると思ってしまうほど。味噌ベースにして、トッピングでチャーシューを乗せれば満足度はかなり高くなります。
穐谷武史穐谷武史
30
Nearby Attractions Of Kurumaya Ramen Aoi Store
Adachikuritsuseiwabara Park
Hitotsuya Daiichi Park
Rokucho Museum Flora
Adachi Kuritsu Kawabata Daiichi Park
TURKISH DANIEL KEBAB(トルキッシュダニエルケバブ)
Aoi Park
Rokucho Park

Adachikuritsuseiwabara Park
4.1
(202)Click for details

Hitotsuya Daiichi Park
3.8
(102)Click for details

Rokucho Museum Flora
4.1
(67)Click for details

Adachi Kuritsu Kawabata Daiichi Park
3.2
(38)Click for details
Nearby Restaurants Of Kurumaya Ramen Aoi Store
Hakata Nagahama Ramen Tanaka Shōten
Chūkasoba Senmon Tanaka Sobaten Adachi
Sushiro Kan-nana Aoi Store
Kura Sushi Adachi Aoi
Hamazushi Kahei Store
Anraku-tei Adachi Kahei
バーミヤン 足立保塚店
Chinrai Rokuchō Shop
Kibou
Big Boy

Hakata Nagahama Ramen Tanaka Shōten
4.3
(1.5K)Click for details

Chūkasoba Senmon Tanaka Sobaten Adachi
4.2
(696)Click for details

Sushiro Kan-nana Aoi Store
3.6
(789)Click for details

Kura Sushi Adachi Aoi
3.5
(867)Click for details
Reviews
- Unable to get your location