Sakamoto Ramen
Sakamoto Ramen things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
●またまたご無沙汰。混んでるな。人気でてきたかな。今日は中華そば😁 ●博多とんこつにして食べながら思った。麺の固さを聞かれなかった。聞いてよー⤵️バリカタにしたかったのにー😢 ●少しご無沙汰。なんだか落ち着くね。今日は中華そば😁 ●博多とんこつ。これを頼む時に実はこう思ってる。大盛にしなかったのは替え玉を頼むからか?と自分に聞いている。今日は食べられたので替え玉のタイミングで味変。ゴマと紅生姜入れた😁 ●替え玉もせずにお腹いっぱい。美味しかったし満足だが、どうしたっ 俺❗ ●また中華そば。鉄板やね🙋 ●マーラー担担麺 初挑戦!辛いね😅でもただ辛いだけのラーメンじゃなかったからよかった。旨味もありましたよ。ライスを頼んだけど麺をワンバンさせて食べちゃった。次回は雑炊にチャレンジ😃 ●またとんこつラーメン。替え玉ありきで頼んだけど、後半にお腹が膨れてきた。うわぁ 残念⤵️次もとんこつラーメンかしら(*´▽`) ●今回は初めてトンコツにしてみた。 試しだから普通盛り。あっ❗ やっぱり替え玉(笑)ちょっと想像していた自分(笑) ●お腹すいてさまよっていたら、美味しそうなラーメン屋さんを発見❗ んっ?車が1台? でも美味しそうだから入ることにしてみた。 ニボトンがかなり流行っていそうだったけど、ここはひとつ中華そばに。 待っている間に周りを見ていたけど、まぁ ニボトンがよかったかなってちょっと後悔⤵️ でもやっときた中華そばは超美味しかったです! 麺との絡み具合もいいし、スープも深みがありますね。 てか煮干しがいるな…… 今度はニボトンにしてみます❗
51 ねむち51 ねむち
20
ニボトン、中華そば、博多ラーメン、つけ麺(注意、14:00から!)、麻辣担々麺… 色んな種類があって、気分で選べるのが嬉しいラーメン屋さんです。 個人的にオススメ一位は麻辣担々麺! 辛くて最後は辛いのに、つい食べたくなってしまう味です。 辛い~!美味しい~!!麻辣系が好きな人に超オススメ。 女性ウケしそうな味です。 トッピングは玉子が個人的に一位、レーズンが二位。 スープをご飯と一緒に食べるのが最高に美味しいんですが、胃袋との闘いにもなります。 オススメ二位はニボトン。 麺が細い感じで、ニボシとトンコツが絶妙マッチ。 ただ、結構ニボシ感が強いです。ニボシは伊達じゃない。 三位はつけ麺。 お店的にはサブ的なポジションなのかもしれませんが、結構好きです。 麺が太麺な感じ。開始が14時からなのが注意ですね。 最近はテイクアウトも始められたそうで… まぜそばや唐揚げ弁当がリーズナブルな価格で食べられます。 唐揚げ弁当を食べましたが、やっぱり美味しいですね。 全種類、沢山食べました。どれも美味しいです。
SいくえSいくえ
40
ほほう「中華そば」以外にも「博多ラーメン」もある。その豚骨と煮干しを合わせた「ニボトン」てのもある! 店内の券売機で食券を購入。ピークを過ぎて空いてたけど、週末なのでボチボチお客さんの出入りがある。カウンターとテーブル席もあって家族連れにも良さそう。木製の椅子とテーブルが雰囲気あっていい感じ!おっと、外には既に行列が...。 あっ!間違えた。基本の「中華そば」750円にしようと思ったのに...「特製中華そば」970円にしてしまった。うまそうだし、まぁいいか。ふむふむ、無化調スープか。 卓上には基本の酢、ラー油、胡椒、醤油のほかに博多ラーメン用の刻みニンニクや紅生姜、すりごま、などが置いてある。程なくして「特製中華そば」が出てきましたよ! \🍜ババン!/ おお!!さすが特製は見た目が豪華!ん〜!!さらに、煮干しのいい香り!!ナルトがちょこんとのって、これぞ中華そばって感じ!うまそ〜! 早速いただきます!🙏 まずはスープからっと...ズズ...ズズズ...ズゾゾ...ズゾゾゾ〜...ブッ...ブフォーッ!うん!ガッツリ煮干しでウマー!じんわりとした深みのある味わい! 麺がこれまた弾力がある中細で、パツパツした食感がたまらん!この麺うまいなぁ!なんだろうこの妙な安心感は? 出てきた時から気になってたのが大きな2枚のチャーシュー!ちょいレアっぽい感じで柔らかい!噛むたびにジュワッと肉の旨味が広がる! いやぁ、とにかく王道の煮干し中華そばって感じで美味しかった!全く尖も無く、麺とスープ、トッピングのバランスもいい!次回は、気になる濃厚そうな「ニボトン」いきます。 sketch.audio
Shinya KShinya K
10
煮干しと豚骨をやっている珍しい店。店内には煮干しの匂いが充満しているので、煮干しが苦手で豚骨を食べたい人は注意が必要かもしれない。 自分は初訪問で、博多豚骨ラーメン(890円)+替え玉(100円)を注文。スープはクリーミーなタイプではなく、サラッとしているタイプ。これはこれで良いのだが、残念ながら味が薄っぺらい。テーブルにある刻みニンニクと、ラーメンダレを少し加えたらパンチが出た。 昼に行ったら客は8割程度、スタッフは厨房ひとり、ホールひとり。 麺のかたさはとくに聞いてこない。どうやら「やわらかめ」「普通」「かため」のみ選択可能で、他の客が「バリカタ」を頼んで断られていた(笑) 厨房の人は仕事が速いわけでもなく、急ぐ素振りもなく、マイペース。ラーメンが出てくるまでに10分以上かかった。提供が遅いので、あっという間にウェイティングが。自分は早めに入れて良かった。あの席数なら厨房に2人は欲しいところ。どこも人手不足なのか…。 値段が安いわけでもなく、速いわけでもなく、特記するほど美味しいわけでもなく、正直、ラーメンを食べるのにわざわざこの店を選ばなくてもいいかなという感じ。 前々から気になっていた店だったのでちょっと残念だった。
Shota MiyaShota Miya
10
初訪問です、付近で検索すると、煮干し系の店舗が数件ヒット、ですが今回はたまたま歩いて行ける距離で見つけました、期待を込めて、券売機の左上の特製中華そば1040円を、左上はイチオシのはず、スープは若干煮干しのえぐ味がある感覚、肉の旨味は感じられない、お酢で味変、まだダメだ、卓上にニンニクが、少しはマシに近づいた、麺はガサガサの細麺、スープが絡みやすいだけ、個人的にはツルツル麺が好ましいのですが(青葉のような)、味玉が最悪、ただの茹で卵(味付)、半熟が美味しいのに、やられた、チャーシューは柔らかく弾力もあり、100点満点をと思いがちですが、醤油ダレか何かに浸け込んだのでしょうか?味が少し濃い(しょっぱい)、今一つ、メンマは太く歯ごたえがありがよさそうなんだけども、お客様は正直ですね、お昼ピッタリに、店内はガラガラ、駐車場があるので、通りがかりの職人さん達で、後から満席になりましたが、通り沿いで看板が目立ちそれで引き付けているだけでは。
右田“ラーメン、インドカレー大好き”しんご右田“ラーメン、インドカレー大好き”しんご
40
「ラーメンは煮干し・中華そば・豚骨の3種類。入りやすく、居心地のいい雰囲気」 特製にぼとん960円をいただきました。初めにスープを口に含んだ時は、正直煮干しの生臭さが残っていて、「うわっ!これは飲み干せないな〜」と思いました。スープが完全に混ざりきっておらず、場所によって温度差も感じました。でも先に麺や具を食べて、残ったスープをよく混ぜると生臭さも消え、美味しくなり、結局飲み干しました。 こちらのお店はオーナーが口コミに対して返信しているのが入店のきっかけになりました。個人的にはいいことだと思います。そのせいか提供時間が長いとの口コミを以前目にしましたが、平日14時頃では5分強といったところでしたので、ちゃんと改善したのかな〜と思いました。私も、もし提供時間が20分もかかるのなら、再訪はありません。
ノブノブ
00
Nearby Attractions Of Sakamoto Ramen
Tama River Fureai Aquarium
Miyazawa Athletic
Akishima City Local History Museum
Japan Kingdom Church

Tama River Fureai Aquarium
3.3
(51)Click for details

Miyazawa Athletic
3.9
(43)Click for details

Akishima City Local History Museum
3.1
(18)Click for details

Japan Kingdom Church
4.8
(8)Click for details
Nearby Restaurants Of Sakamoto Ramen
Denny's cafe
Toto Honten Tachikawa Chinese noodle
Aji-no-Mingei Akishima-Nakagami
Tonden Akishima
McDonald's Akishima store
Bekoroku Akishimaten
バーミヤン 昭島昭和町店
アンタイヌードルズ
Chukamen Egawatei Akishimaten
べこ六ステーキ ミートインパクト

Denny's cafe
3.6
(319)Click for details

Toto Honten Tachikawa Chinese noodle
4.0
(244)Click for details

Aji-no-Mingei Akishima-Nakagami
3.6
(256)Click for details

Tonden Akishima
3.7
(240)Click for details