Dawla
Dawla things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
LinePlaceより転載(2020.12.05 投稿) テーブル席四 カウンター4席 大きな窓にソファー席二席あります。メニューに紅茶の細かい説明がのっています。産地から紅茶の歴史まで。 メニューを見ているだけで十分時間を潰せます。 雰囲気はザ・喫茶店という感じ。 セットのミルクティーは砂糖の甘さは感じず(入ってない?)ミルク仄かな甘味と紅茶の薫りが印象的でした。 「高いのを最初に飲んでも味の違いがわからなくて損をする。こちらを飲んだ方が違いがわかる」と紅茶の特徴を店員が教えてくれました。実際、飲んでみて助言通りでした。 本当に紅茶にこだわりがなければ、できない接客でした!! 値段⭐3.5 味⭐ 4.5 雰囲気⭐5 合計⭐ 4.6=4.5 タルトタタン700円:4.0 味が濃い!!リンゴとをぎゅっと濃縮したような味です。 ソースはプレーンヨーグルト、これも紅茶の味を殺さないための配慮でしょうか? 水飴をなめるように、酒の肴をなめるように(←表現力ないなぁ)少しずつ食べながら、紅茶を。これ一つで長い時間を楽しめます。一見量が少なく見えますが十二分満足できます。 りんごのカントリーケーキセット680円:4.0 リンゴとラムレーズンがガツンときます。 ラムのほんのりした薫りとシナモンも◎ 思ったよりもボリュームがあり、ミルクティーの上品な甘さにとてもあいます スコーンセット640円:5.0 スコーンだけでも、店主のこだわりがとても感じられる一品 食べる際に美味しい食べ方も教えてもらいました。 スコーンを割った瞬間バターの薫りが広がります。スコーンの表面はさくさくで、添えつけのジャムはスコーンの良さと紅茶の良さと引き立て殺さない甘さでした。 キームン520円:4.0 とても薫りの良い紅茶でした。 苦みも少なく飲みやすかったです。ビックリしたのは一杯目と二杯目と薫りが違うこと。ふわっとした薫りから徐々にハッキリしていく過程はとても面白いです。 店主曰く、この紅茶は初期の頃から飲まれていたものとのこと。 そこから先は...店主に直接聞いてください😁
水水
00
They do not serve coffee, speak english, or have an english menu. This place is known for its tea. I came here to warm up after visiting local shrines. I ordered the first tea option. It was nice. Served in a tea pot.
Chandra MoudyChandra Moudy
10
ここでこその紅茶 鳥取市にある紅茶専門店、ダウラにやって来ました。 お店の前に3台ほど車を止めるスペースがあります。 広いリビングという感じで、アットホームな空間でした。 飛行機の時間が合ったのでそれほど滞在しませんでしたが、本来であればのんびりとくつろぎたいお店です。 メニューを見ると、いろいろと細かい情報が記載されていました。 紅茶に対する情熱を感じます。 キームンのザクイーンズ680円を頼みました。 キームンにはいろいろとランクがあるようです。 本来であればトップクオリティから試した方が良いということですが、なかなかこの辺に来ることは出来ないので、いきなり最高級のものにしました。 三大銘茶キームン・ダージリン・ウバの中でも最上位にランクされる紅茶だとか。 紅茶を一啜り。 キームンの舌に残るような雑実が、かなり少ないですね。 渋みもあまりありません。 香りは蓋の裏に集まるということで、ティーポットの蓋の裏で香りを楽しみます。 上質な茶葉の香りです。 英国王室で飲んでいるキームンと同じ畑で取れた茶葉ということです。 流通されるようになったのも2004年からで、日本では10店舗ほどでしか飲めないと言うことです。 貴重な茶葉を頂きました。 身体が温まり、心が落ち着いていきます。 いろいろ説明するのが好きそうなので、ゆっくり話を聞いて造詣を深めるのも良さそうです。
YozoYozo
10
うかがった時はちょうど席が埋まっていたのですが、ありがたい事に常連さん?が席を譲ってくれました ココで言う事では無いのでしょうが、譲って下さった方ありがとうございます🙌 … 店主さんの説明を聞き、紅茶は甘めか草の香りか、重いか軽いかで分けれると…(ザックリと略すと(笑) 今回は甘めで軽いのをお願いし、結果ルフナを頂きました 一杯目は凄く軽く強い訳でも無いですが甘い香り、徐々に渋みを増しつつ香りが少しづつ変わり、良い茶葉何だな…と… お水で度々リセットしつつ楽しませて頂きました 値段が値段だから上を見たら何でしょうが、しっかりと味わえる味と香りでした … 非常に美味しかったです ごちそうさまでした😆😁😆
玉水木tamamizuki玉水木tamamizuki
20
鳥取県庁の裏手、本格的な紅茶を味わえる店です 紅茶はスローフードを掲げておられ、ミルクも砂糖も出されない方針で紅茶本来の香りをゆったりと味わう場所です。注文に待ったをかけられることもありますがご愛嬌、オススメに従いましょう。紅茶は基本ポットティーなので3~4杯は飲めますよ 自家製スイーツも美味しいです、特にブリティッシュスタイルのスコーンがおすすめ、自家製ジャムをたっぷり乗せて頂きましょう マスターは筋金入りで、手が空くと紅茶の薀蓄など聞かせてくれます。全体的に拘りの強いお店なので雰囲気が合わない人にはとことん合わないでしょう、ですが合う人には他には無い優雅な時間を過ごせますよ
南中亭多楽南中亭多楽
40
「おいしい紅茶の店」にも認定されている紅茶専門店です。アッサムの紅茶とシフォンケーキをいただきました。 メニュー表には紅茶についての説明が細かく書いてあるので好みで選ぶことができます。マスターも気さくに紅茶について教えてくださるので迷った時は聞いてみても良いです。 アッサムは香り豊かで味に深みがありました。ティーポットは3杯分ほど入っており時間が経つと味も渋みも変わり楽しめました。 シフォンケーキはほのかな甘味で紅茶ととても合いました。クリームはこの日はイチゴ味でクリームを付けても付けなくてもそれぞれに良さがありました。 ゆったりとできる空間でつい長居させていただきました。
T TT T
40
Nearby Attractions Of Dawla
Tottori Prefectural Museum
Tottori Castle Tenkyumaru (Spherical Stone Wall)
Tottori Castle Ruins
WarabeKan
Jinpukaku Mansion
Ouchidani Park
Kyusho Park
Tottori Tōshōgū Shrine
Yamabiko hall
Tottorijoubusunagami Nagata Shrine

Tottori Prefectural Museum
4.0
(411)Click for details

Tottori Castle Tenkyumaru (Spherical Stone Wall)
4.1
(384)Click for details

Tottori Castle Ruins
4.1
(349)Click for details

WarabeKan
4.2
(277)Click for details
Nearby Restaurants Of Dawla
Sichuan Tantanmen Soun
Bakery Market
KotoKoto Kitchin
Capri coffee beans
Art Place Atopureisu Sunabakohi
Tottori Prefectural Library
Cafe d' art Musee
Oenokian
日本茶カフェ 葉の香
Ichizenya

Sichuan Tantanmen Soun
4.4
(252)Click for details

Bakery Market
4.1
(130)Click for details

KotoKoto Kitchin
4.2
(130)Click for details

Capri coffee beans
4.5
(106)Click for details