Drive-In Yoshida
Drive-In Yoshida things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
三方五湖周辺はうなぎ屋さんが多い。 道沿いには梅干を売る直売小屋もたくさんあります。 場所は若狭町にある三方五湖のひとつで、水月湖の西、三方五湖レインボーラインの西の入口近くに位置します。 カーブを越えると、バイクとクルマがたくさん停まっている場所が見えて来ます。特にバイクが多い。ライダーの聖地のようになっています。 ドライブインが2軒並ぶ場所。 外観はかなり年季の入ったドライブイン。 人だかりがなければ正直、スルーしてしまいそう。 なんとか駐車場にクルマを駐め、店内へ向かいます。 店内へ入ると、お土産売場があります。 梅干しが多く、他のお土産はそう多くは置いてありません。 更に奥にある飲食エリアの入口にウェイティングボードがあるので、ひらがなで名前と人数を記入します。 人数を書いていないお客様がみえ、スタッフさんが困っていましたので、人数は必ず記入してあげてください。 11:00頃の到着ですが、店内は満席、ウェイティングにのお客さんは多数。しばらく待っていますが、意外に回転は早そうです。 15分程度待って名前が呼ばれました。 水月湖が眺められる窓際の席もありますが、ご案内は残念ながら窓から一番遠い席。これはタイミングなのでしかたないですね。 メニューを拝見しますが、やはりメインはイカ丼。お客さんもほとんどの方が食べているのはイカ丼です。 他にはエビフライ、刺身、エビカツ、とんかつ、海鮮丼、ソースカツ丼、牛丼、親子丼、カレー、へしこ茶漬などもあります。 ●イカ丼セット 1,900円 ●サバへしこ 450円 イカ丼セットは、イカ丼にゲソの唐揚げがプラスされるセットです。 イカ丼、ゲソ揚げ、梅干、お味噌汁。 ゲソ揚げは早くに売り切れてしまいます。 今日はギリギリだったようです。 少し後のお客さんからゲソは売り切れてしまいましたと説明されていました。 店内には現在は座る方もみえないと思われるカウンター。カウンターの奥にはお酒が並んでいます。 湖に面したエリアにはテーブル席が並びます。 意外と広い客席のようでした。 しばらくすると最初に「へしこ」が運ばれて来ました。 「へしこ」とは、青魚に塩を振って塩漬けにし、さらに糠漬けにした郷土料理、若狭地方(福井県)の伝統料理で、越冬の保存食。 独特の味わいで、塩気が多い。お茶漬けにピッタリ。 イカ丼は、サイコロ状の刺身イカ、大葉、うずら、山芋、のり、わさび、特製ダレ。 どんぶりに並々とよそってあるイカ丼はきれいに輝いています。 ごはんの上には山芋と美味しい特製ダレが混ざり、サイコロ状のイカはツヤツヤで、歯応えも美味しさを増しています。 大葉、わさび、のりがそれぞれアクセントとなって、とても美味しいどんぶりとなっています。 コレは人気が出る訳だわ…。 とても美味しいどんぶりです。 行列必至ですが、それでも皆さんが集まるドライブイン。 こちらは来たら、また立ち寄りたくなりそうです。 美味しく頂きました。 ごちそうさまでした。
22 caddy22 caddy
30
城址巡りも兼ね、桜のきれいな山間部を走りながら、日本海を目指してドライブ。 そして、名物にもなっているイカ丼をとりあえず食べてみようと、噂のドライブインよしだへ。 駐車場に添って咲いている桜と、桜の向こうに見える三方五湖がとてもきれい。 お店の方は、平日だからか、満員になっているものの、待ちは3組ほどですぐに呼んでもらえた。 13時ころに入店したが、すでにゲソは売り切れになっていて、イカ丼セットは注文できなくなっていた。 売り切れになっていては仕方がないので、イカ丼と単品メニューの、イカみみのバター醤油鉄板焼きを注文。 ほどなく注文した品が来た。イカみみが予想以上にボリュームがある。しかも一切れがでかい!これは何イカだ?タル?赤?ソデ? ケンサキやヤリのように薄っぺらくなく、厚みがあって噛み応えもあり、でも堅くなくサクサクと食べられる。なかなかうまい! 早くイカ丼も食したいと思いながら、こいつは温かいうちに食べた方が上手いと、半分ほど先にいただいた。 やっと、イカ丼の番が来た。 サイの目に切ったイカの下に山芋とろろ、大葉と海苔、そして中央にウズラの卵の黄身が乗っている。 そこへ適量のたれがかかっている状態だ。 黄身を軽くつぶし、イカやとろろに絡めて、すくったご飯と共に口へ。たれが甘めでしょっぱさも少なく、大葉が甘さを中和していい役目をしている。食が進む美味しさではあるが、イカは? ??ナタデココかいなという感じで甘さもさほどなくサクサクとした歯ごたえで、他の食材の邪魔はしていないが、メインにもなっていない(泣) 食べながら、ナタデココやなっと思っていたら、ここにもそう書いている方がいた(笑) 提供されるイカは時期によって変わるのかもしれないが、今回のイカはきっとタルイカだろう。イカフライにしても厚みだけで味気ないやつなので仕方がない。 ならばと、添えてあった地元の名物の梅干をつぶして混ぜて食すと、これまたうまい! 思ったより梅干しの塩分が控えめで梅の香りが増して、食が進んだ。 結果、私が食したものは、梅シソ風味のとろろご飯、ナタデココ添えであった(笑) これで1900円は少し高い設定だと思う。 ただ、とても癖がなく食べやすいので人気になるのもうなずける。(夏の食欲のない時でも、さらさらと食べれそうである) それにゲソ天やくちばしを食べてみたいので、いつかまた再訪あり!です。 小浜にある、時期でイカが変わる、「濱の四季」さんのイカ丼1600円等もあるので、味比べにはいいかもしれない。
taka takataka taka
50
ようやく念願の【ドライブインよしだ】さんに伺う事が出来ました!!!!! 日曜日でしたので覚悟はしていましたが、外まで待ちのお客さんが溢れていて、駐車場もバイクと車でいっぱい!! 13時すぎに着いて12組待ち( ´;゚;∀;゚;) でもお店の後ろに屋根付きの座れる場所があって、湾を眺めながら まったり待てたので、そこまで苦ではなかったです。 回転が早かったのかタイミング良かったのか30分ちょいで席に案内されました♪ ただイカゲソが直前で売り切れてしまったのは残念だったなー( ・3・) もちろんオーダーはイカ丼♪ そして私は特製味カツ(ソースカツ丼のカツだけ)を追加で ツレ達はソースカツ丼も追加(笑) 待っている間に懐かしい星座占いで盛りあがり笑 10分ほどでお待ちかねのイカ丼が着丼ヽ(●´ε`●)ノ 何だろう…神々しいw 嬉しかったのは道中気になっていた若桜梅が付いてた事♪ イカ丼のお味は… 間違いなかった!!!!!!!! これ、材料が嫌いな人以外で期待ハズレって人居るの!?笑 間違いない組み合わせじゃない??( *´艸`) 不味くなるワケがないってか、最&高♡ そして、めちゃくちゃ梅が合うの!!!! 贅沢を言えば個人的に大葉を足したい笑 ご飯も思いの外しっかり入ってる上に、イカがめっちゃ噛みごたえあるから、大食いの私もかなりお腹いっぱいになりました♪ まー特製味カツ食べたのもありますが笑 その特製味カツがこれまた絶品♡♡♡ 某有名⚪⚪軒より断然美味しい!!! これ頼んで正解だった!! イカゲソが売り切れてくれたおかげ(^o^)笑 ツレ達もソースカツ丼の美味しさにテンション上がってました♪ スタッフさんも愛想良くテキパキお仕事なされてるし、お土産コーナーも充実しているので、超人気店なのもめっちゃ納得です★ 気軽に来れる距離ではないですが、また絶対食べに期待と思います!!!!! ごちそうさまでした♡
Tiro 69Tiro 69
00
テレビなどで見て行きたかったお店。 旨そうなイカ丼! 2~3時間待ち当たり前、売り切れ次第終了とビビらせまくられていたので、何としても開店前に到着せねばと朝7時に車で出発。 自宅から200km以上あるのです。前日の天気予報では若狭方面は降ってもみぞれ、しかし実際は大雪! 10時の開店に間に合うよにノーマルタイヤで頑張ったのですが10時10分に到着。さいわいな事に雪模様のためか先客はカップル一組だけでした。 さて私と連れ、息子と もちろんイカ丼を注文。 セットでゲソの唐揚げが付くのでセットに。5分程で着丼。 イカ丼ですがさいの目切りのイカにとろろ、大葉、海苔、鶉卵黄に特製タレ(わさび風味)がかかっています。 200km、3時間かけて来たイカ丼のお味は!!! 旨い! 旨い? 普通に美味しい。 普通でした。 冷静に考えてみれば想像出来る味、想像どおり味ですよね。 TVで見ると特別美味しそうに見えるものです。 実は息子は海鮮丼が食べたいと言っていたのですが「こんなに苦労してやって来たからイカ丼にしろ」とイカ丼にさせたのです。案の定半分ほど食べて「もういらん」と。可哀想な事をした。食べたい物を食べさせてやれば良かった。 結局私は1.5丼食べました。 不味くはないです。美味しいのですが良いイカを買ってくれば家でも作れますね。 ということで1,900円は高過ぎかな。1,000円が妥当な所ですかね。 セットに付いていた名物の梅干しはとても美味しかった! 昔ながらの塩分バッチリのしょっぱい梅干し! とろろ飯イカ海苔トッピングてな感じですかね。何度も書きますが不味くはありません、普通に美味しいです。(最近若い子からよく聞くのですが 「普通に美味しい」 って変な言いまわしだと思っていたけど今回はそう感じました😱💦) ごちそうさまでした😃
carpenter k.k.carpenter k.k.
420
関西のバイカー、ドライブ族なら皆んな知っている「いか丼」。福井三方五湖という京阪神からちょっと離れた日帰りドライブに丁度良い距離にある。 日曜の朝9時50分頃に到着したけど既に駐車場はいっぱいで溢れている状態。中央辺りにレストランの順番待ちの記録表が有るけど既に50人待ち。普通だったら諦めてスルーするところだったけど、たまたま前日、若狭に泊る事があり、ワザワザ来る事も無いかなと思ったのでチョット様子を見る事にした。 30分で最初のロット、15組がはけた。一組の人数で少しは変わるんでしょうけど、1時間でどうも30組がはける様である。このペースでいくと11時すぎには席につけそうなので待ってみる事にした。普通1時間の行列に並ぶ事は滅多に無いけどもう来る機会が無いかもという気持ちが1時間を待たせた。 席に付いて「いか丼セット」を注文して程無く着丼した。味はほぼ想像通り。自宅ですぐに再現可能。簡単にレシピを言うといかの刺身を7ミリ角の賽の目切りにして(刺身の厚みに合わせたらいいと思う。スーパーの刺身でももう少し分厚いかな?)、丼に盛って、山芋を剃って上からかけて、麺つゆをかけ、もみのりを散らして、鶉卵を割る。これでほぼ90%の再現が出来る。後は、窓から見える三方五湖の風景が10%の味の差となる。 一度行く事があっても二度目目は無い。
van GoghGogh Vincent Willemvan GoghGogh Vincent Willem
90
お盆休み真っ只中の11時前後に到着し、受付に名前を書くと70組目でした。まだ呼ばれないだろうと思い、三方五湖テラスへ。 12時過ぎに戻り、見てみるとあと20組ほどだったので車で待ち、12:40頃向かうと名前を書いたはずの紙がない。 「もう呼ばれたみたいなんですけど」と店員さんに声をかけると、「そこに書いてるでしょ、呼ばれた時いなかったらキャンセル。」 絶望し、もう一度並ぶか迷いましたが、結局もう一度名前を書いて、道の駅 三方五湖に行き、13:40にまた戻りました。私達の数組後でイカ丼は売り切れだったのでラッキーでした。ゲソは売り切れでした。 味は普通に美味しいです。 値段だの原価だの書いている口コミが多いですが、 ここにはこの店と他数件しかないような観光地なんだから割り切ってお金を使えないような人は来ないほうがいいと思います。 あとは回転率だけを重視しているようなお店ですので、 観光地のあたたかい接客をお求めの方にも合わないかと。 "名前を呼ばれた時にいなければキャンセル" 今後行く方はこれを頭に入れていてほしいです。 いなかったら、外までいないか見に行ってくれるおじさんもいれば、1,2回呼んだだけで諦めて名前を消すおばさんもいます。
nyannyan
00
Nearby Restaurants Of Drive-In Yoshida
Kohan
うなぎや茂右エ門
Suigetsu

Kohan
4.0
(86)Click for details

うなぎや茂右エ門
4.7
(56)Click for details

Suigetsu
3.1
(29)Click for details
Basic Info
Address
70-3 Umiyama, Wakasa, Mikatakaminaka District, Fukui 919-1461, Japan
Map
Phone
+81 770-47-1438
Call
Website
instagram.com
Visit
Reviews
Overview
3.8
(997 reviews)
Ratings & Description
Description
Simple seafood bowls prepared in a straightforward restaurant offering expansive lake views.
attractions: , restaurants: Kohan, うなぎや茂右エ門, Suigetsu

- Unable to get your location