Kakumen-ya
Kakumen-ya things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Unpretentious operation with counter seats furnishing ramen, tsukemen & rice bowls.
attractions: Kinokawa Station, Soji-ji Temple, restaurants: Conveyor Belt Sushi Yaichi Kinokawa-ten, Kyanariirowakayamaten, Masaki Coffee Fukushima, 喫茶ガス燈二番館, Yakiniku Niku-no-Marufuku Kitsunejima branch, 帛龍, Markey’s Coffee, Sad Café, Kura Sushi, パスティス
Ratings
Description
Unpretentious operation with counter seats furnishing ramen, tsukemen & rice bowls.
Plan your stay
Posts
. ✩ 横浜家系ラーメン 革麺家 本店 ✩ _______________⭐︎注文⭐︎________________ ✔︎革麺 MAX (塩) ¥1.000- 【中太麺・麺硬め・味濃いめ・脂普通】 ✔︎ライス 大盛 ¥150- _______________⭐︎感想⭐︎________________ 【和歌山県に4店舗ある家系ラーメン『革麺家』】 【お昼から深夜まで若い人で賑わうお店】 【2024/05/01 物価高騰により一部値段改正】 食券・麺の硬さ・スープの濃さなどを オーダー時に選べるタイプ 【毎週木曜日完まくスタンプ2倍DAY】 《 革麺 MAX (塩) 》 【スープ】 スープはスタンダードな横浜家系(商店系) カエシが強めなので普通でも 他店の濃いめくらいの味の濃さがあります 【麺】 太麺or細麺 から選べ(太麺で注文) 太麺は少しちぢれており お箸から逃げそうなツルツル麺 【具材】 大きめなチャーシュー3枚 煮卵・ほうれん草・海苔3枚 (無料で刻み玉ねぎやニンニクなどあり) 《 総評 》 濃いめが好きな人にはオススメ お値段もリーズナブルでボリュームがあり 深夜でもお客さんの多いお店です 安定した家系ラーメンで お味も安定して美味しくGOOD スープに浸した海苔で ご飯を巻いて食べるとうまい! _____________⭐︎店舗情報⭐︎______________ 【店名】横浜家系ラーメン 革麺家 本店 【住所】和歌山県和歌山市福島618−5 【時間】11:00〜0:30 (LO.0:00) 【定休日】無休 【駐車場】有り 【備考】紀三井寺・岩出・橋本にも店舗有り 【Instagram】@kakumenya ✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦・━・✦ ・━・✦ #lism#とろ和歌#wakayamaselect#和歌山チャンネル#わくわく編集部#革麺家#革題家本店#ラーメン#家系ラーメン#横浜家系ラーメン#和歌山家系ラーメン#完まく#完まく一丁#つけ麺#ラーメン好きと繋がりたい#ラーメン巡り#麺スタグラム#ラーメン倶楽部#ラーメン部#ラーメン女子#スタンプ2倍
kei_no_ WAKA MAPkei_no_ WAKA MAP
10
横浜家系ラーメンの人気店とのことで、気になっていましたので行ってみました。さすが人気店だけあって、遅い時間にもかかわらずほぼ満席でした。店内は若い方にウケそうなBGMを割と大きな音量で流していて、スタッフの方もとても活気があります。 まずはラーメン(醤油)をいただきました。麺の種類は中太麺を選択(細麺も可)。麺の硬さ、味の濃さ、油の量が選べますが、ひとまずはすべてデフォルトでいただきました。横浜家系ということで、トッピングは海苔とホウレン草に大判のチャーシューとなっています。 豚骨出汁のいい薫りと旨味たっぷりのスープは、醤油のカエシと相まって、まろやかなコクがあって美味しいです。濃厚な味わいでしっかりパンチがあるのに、脂でギトギトしていることはなく、最後まで飲み干せてしまう「程よい」濃厚さがいいですね。食感の良い太麺との相性もいいと感じました。チャーシューもしっとりやわらかくて美味しかったです。お店がオススメしているだけあって、この濃厚な味のラーメンには確かにご飯が欲しくなりますね。 ちょっと騒がしい雰囲気が気になってしまいましたが、ラーメンは美味しかったのでまた行ってみようと思います。
yoshizo tanoueyoshizo tanoue
60
相変わらず🍜ラーメン経験値の低い私ですが投稿😑 注文は券売機、悩んだ末に悩むのアホらしく感じて全部乗せを注文‼️(名前忘れました😏 930円だっけかな❓ 麺の硬さ、スープの味の濃さ、脂の量を調節可能でした〜😃 上から、硬め普通少なめで注文🈯️ 待つこと5分ほどかな🔜目の前に登場🌋 ほう❗️海苔あるし煮卵あるしチャーシュー満足サイズだし😆ええやんけ‼️ そして食べてみまして🥢 まずスープ、濃い…濃いわなるほど。 お店がご飯🍚も一緒に注文することを勧めるのも頷けます…スープをおかずに白米は絶対ウマイ…😎 それから麺ですが、硬めの選択は失敗かな…?😬 「マズイ」わけではなく、個人的に好かなかった感じです❗️ 誰かに硬めの美味しさを説いてもらえる機会があればリベンジしたい…‼️ 味のレビューは拙いのでこれくらい📝 面白いなと思ったのが、店全体でエンターテイメント感を出してる❗️🤗 店のしつらえ、BGMのチョイス、店員さんの元気、 個人的に気に入ったのが卓上トッピング🧂の名前(?) なんだっけ「来たぜタマネギ」とか…「黒胡椒三連星」みたいな あ、ガンダム推しなんだ…ってのは思いました笑 お店全体の雰囲気好きですよ💖 立地は大通りに面してるワケではないが、ラーメン通には関係ねぇ💪みたいな笑 駐車場はしっかり確保、店内のキャパも20くらいと十分🤜 価格も手ごろな感じだと思います😙 濃い味は正義‼️かなり好きですよ🎉 また来店して、店の奥深さを感じ取って評価を3→4に上げたいと思います🥳
辻佳棋(つじき)辻佳棋(つじき)
80
ほぼ毎回細麺塩を頼みます。スープも麺も美味しいです。ですが接客で嫌な言い方をされたり色々せっかちだったり厨房から立場が強い方が弱い方への嫌な言い方の指示で不快な思いをしたりするのが残念で星3にしました。ラーメンが美味しいぶん残念です。あとかんまくしたけど忙しいみたいで待っていてようやく手が空いたかな?と思いスタンプをお願いしようとしたらイライラした感じで待つように言われました。他の方が書いてるように女性の店員さんが多いです。よく喋り合いをしているのでスタンプを押して貰わず帰った事も何回かあります。岩出と紀三井寺にも店舗があるみたいなのでそちらに期待して行ってみるのもありかもしれませんね。 追記 他の方も言っているように外で待つように言われ待ってたら割り込んできた人達を店内に入れようとしてました。口論や争いになる可能性があるので気をつけましょう。 追記2 いつも通り店員さんが表にくるまで大人しく外で待っているのに 待っててください!! と言ってくるのをやめてほしい 大人しく待っているにもかかわらず何回も言ってくるので嫌な気持ちにさせられました 追記3 様子をみてから、すみませんと呼ぶと水をダンッ!!と力強く置かれました。そんなにイライラされてはもう何も言えません。こんな事ばかりでしばらく行くのをやめようと思います。せっかく貯めたスタンプカードも無駄になりそうです。皆さんもお気をつけください。何度もあったので星2に下げました。
K KK K
270
大阪出張のついでに普段行くことのない和歌山まで 足を伸ばして「横浜家系ラーメン 革麺家 本店」へ。 家系ラーメンが大好物のため、 遠征時は必ず店を探すのですが和歌山は少ないね。 しかし難波から1時間強で和歌山まで行けるのも意外。 訪問したのは土曜の12時前。 そこそこの客入りです、駐車場は共同で広め。 店内はカウンターとテーブルの両方があります。 POPを見る限り商店系でしょう。 ただメニュー写真はギフト汎用ではなかった。 カウンターの壁は資本系にしては低めで、 調理風景が丸見えになっています。 ある意味貴重な光景ですね。 大鍋から掬ったスープを雪平鍋で温めています。 【豚骨醤油ラーメン(並)】 コールは例によって固め濃いめ。 ライスは19時までおかわり無料で120円でしたが、 連食予定なので不本意ながらスルーしました。 無料だとスルーできないから好都合ではある。 スープはかなりカエシが強め。 おそらく今まで食べた資本系の中で一番濃い。 しかもカエシの醤油感がかなり強い。 一口に資本系と言ってもこういう差があるから面白い。 ただ鶏油感と獣臭がないのはどこも一緒だな。 麺は製麺所不明ですがおそらく四之宮製。 具はチャーシュー、ネギ、ほうれん草、海苔3枚。 チャーシューは商店系お馴染みの豚バラロールとは 形状が全く違いましたが、脂身だらけで味は大差なし。 濃いめが好きな人にはオススメできます。 ごちそうさまでした。
8823 spitz8823 spitz
10
2020年9月19日訪問。晩酌の後の〆にと思い、遅くまで営業している当店を選択。 入店後、食券を購入してから着席するスタイルです。注文時、麺の硬さ、味の濃さ、油の多さを選べます。事前に考えておきましょう。 今回は、ラーメン(並)醤油680円(税込) 〜麺硬め、味濃いめ、油多め〜 にて注文。 到着後、卓上のおろしニンニクでたっぷりスタミナ注入!!卓上には刻み玉ねぎ、しょうがやその他調味料もあります。 食べた感想、、ザ・家系なのですが、味は濃い目ではなく普通がちょうどよいかもです、、やりすぎました。スープまで飲み切ることができず。 同席者の全て普通のオーダーは、万人受けする家系の味でした。美味しかった! 一点、退店時に気づいたのですが、当店の入り口で、屋外に向けて音楽を流しているようですが、どう見ても近所迷惑なのでやめた方が良いと思います。ご参考まで。
mibamiba
80
Nearby Attractions Of Kakumen-ya
Kinokawa Station
Soji-ji Temple

Kinokawa Station
3.2
(33)Click for details

Soji-ji Temple
4.0
(21)Click for details
Nearby Restaurants Of Kakumen-ya
Conveyor Belt Sushi Yaichi Kinokawa-ten
Kyanariirowakayamaten
Masaki Coffee Fukushima
喫茶ガス燈二番館
Yakiniku Niku-no-Marufuku Kitsunejima branch
帛龍
Markey’s Coffee
Sad Café
Kura Sushi
パスティス

Conveyor Belt Sushi Yaichi Kinokawa-ten
4.0
(459)Click for details

Kyanariirowakayamaten
4.3
(285)Click for details

Masaki Coffee Fukushima
3.2
(174)Click for details

喫茶ガス燈二番館
4.0
(126)Click for details