Kobe Fashion Museum
Kobe Fashion Museum things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
💠💠💠💠💠💠💠💠💠 【感想】 よくわからず 綺麗、可愛い、光りの芸術⁉️ 見に行かせてもらい初めて知り とてもとっても感動しました。 こんなこと…こんな表現 大きくて迫力あるのに 優しさもあり こんなに間近で見れるなんて びっくりすることばかり ファンになりました。 是非見に行ってみて下さい。 見たことも感じたこともない体験ができました。 ゆるかわふうさん<特別展「光の芸術家 ゆるかわふうの世界 ~宇宙(そら)の記憶~」> 背後からLED光源を当てた断熱材に凹凸を作ることによって陰影を表現する「光彫り」というオリジナル技法の作品を創作する、現代アーティストゆるかわふう。 光彫り作品は、建築用の断熱材やLED照明などの工業製品を使って宇宙空間や成層圏、海中など、20世紀になってから私たちが初めて見ることができるようになった世界を主に描いています。 「光の芸術家 ゆるかわふうの世界~宇宙(そら)の記憶~」と題して、高さ約1.8メートル、幅約5メートルの大きな作品を中心に30点を展示する展覧会は全国初。 描き出される生き物、風景の質感、奥行きや立体感は、光の陰影のみで描かれており、心が一瞬にして異空間へと導かれるような幻想的な光の世界をお楽しみいただけることでしょう。 ///////////////////////////////////////////////////////////////////// ■会場:神戸ファッション美術館(神戸市東灘区向洋町中2の9の1)/■電話:078・858・0050/ ■ファックス078・858・0058/ ■開催期間: 2022年1月29日(土)~2022年3月27日(日)※新型コロナウイルスの影響で変更の場合があります。/■休館日:月曜日・3月22日(ただし、3月21日は開館)/■開館時間:10時~18時(入館は17時30分まで)■観覧料:一般1000(800)円/大学生・65歳以上500(400)円/高校生以下無料※神戸市内在住の65歳以上の方は無料※カッコ内は有料入館者30人以上の団体料金※小学生以下は保護者(大学生以上)の同伴が必要※神戸ゆかりの美術館、小磯記念美術館の当日入館券(半券)で割引。
石川幸子石川幸子
30
神戸ファッション美術館にて開催されている Roots of Kawaii 内藤ルネ展 デビュー70周年記念特別展行かせていただきました♪♪ 入館前から大好きなルネの作品たちに会えるのを楽しみにしていました。 足を踏み入れた瞬間から ビジョンに浮かびあがる女の子にルネボーイズ 絵から飛びだした女の子たちがお出むかえ ジュニアそれいゆのイラストは何度見てもカワイイと言ってしまうほど 内藤ルネといえばルネパンダ 日本初のパンダのイラストを描いたのもルネで 瞬く間にルネパンダば大人気に!! ファンシーグッズやアクセサリーシール どれを見ても懐かしい気持ちにトキメキます⭐︎ 当日人気だった女性雑誌の付録が大人気!! ショッパーの原点もルネだそう 大好きなルネボーイズたち キラキラし健康的なボーイズたち 当時はまだまだ珍しかったゲイアート 薔薇族の表紙や挿絵 も展示してありルネの二面性を知れます。 性別が自由な現代人の先駆者 有名な黒柳徹子さんのイラストも 展覧会には珍しく一部除くほぼ撮影OKなので お気に入りの場所で撮影も楽しめます。 種類豊富なグッズもたくさん!! クリアファイルにポストカードにポーチetc.. 見てるだけでわくわくが止まりませんでした。
ミントミンクミントミンク
30
魚崎からポートライナーで、海を渡ってすぐの所に有りました。駅前から、目の前に有りました。大きなUFOのような建物が印象的でした。エスカレーターを上がった所に入り口が有りましたが、そこは図書館で、美術館はエレベーターを下りて一階の入り口から入ります。 入り口にコインロッカーが有りました。 そこへ荷物を置いて、美術館に入って、色鉛筆で精巧に描いた焼き肉や、猫や、薔薇の花等の絵画を鑑賞しました。 素晴らしい絵でした。 でも、美術館自体は、そんなに沢山の部屋が無いので、すぐに終わりまして、次の部屋には、常設しているファッションの服装を着たマネキンが沢山展示されてました。豪華な衣装を身に付けてました。出口を出ると、お土産屋さんになってました。 ファッション美術館の向かい側に、もう一つの美術館が有り、ちびまる子ちゃん展覧会をしてました。 美術館を出ると、広くて天井の高い、子供達の遊び場が有り、のんびり過ごすのに良い所でした。
桜沢“白ネコのポンポン”キミエ桜沢“白ネコのポンポン”キミエ
50
最近はインスタレーション系の良い展覧会が多い印象の美術館です。 神戸ゆかりの美術館と同じ建物にあり、入って右側が神戸ファッション美術館、左側が神戸ゆかりの美術館です。 車で2-3分の位置に小磯良平記念美術館もあり、とても効率的に美術館巡りができる場所です。 私は閉館間際に行くことが多いのですが、帰路は国道43号線 東御影から第二工区が少し混みます。 急いでいる場合は阪神高速 六甲アイランド北から乗った方が早いです。 電車だと不便な場所なので基本的に空いています。 週末のトークショーでもそんなに混んでいません。 小磯良平記念美術館まで考えると電車+徒歩で行こうとは思えない場所です。 しかし車なら3館が近距離にありとてもミュー活に優れた立地だと思います。 飲食は近所にサイゼリア、マクドナルド、タリーズなどがあり個人店も美味しいランチを提供している店が多いですよ
U1U1
10
初めて伺いましたが、もっと大きな美術館かと期待していたら意外とこぢんまりされていました。神戸ファッション美術館はコシノヒロコさんが名誉館長をされているそうで、アート作品は自由に鑑賞できるようになっていました。 週末に伺ったのですが、空いていたのでゆっくりできました。「特別展 祝祭の景色 世界の結婚式」が開催されていたのですが、ウェディングドレスは近くでじっくり見ることができて、素材感や繊細な装飾や美しさの中にそれぞれのデザイナーさんの個性が光るものばかりで良かったです。 ドレス以外の他国の様々な婚礼衣装も素敵でした。なかなか見る機会がないですし、華やかで豪華な装飾や素材を使っていて、結婚式=白 だけではないんだなと思いました。 個人的にはファッション美術館のライブラリーもかなり良かったです。面白い書籍がたくさんありました。今度ゆっくり行きたいと思います。
マルマル
40
2021年8月原田治展をやっていました。 次は9月から金魚絵展だそうです。 企画展は時代受けするセンスの良い展示。 入館料は大体1,000円程度です。 場所的にはついでに行くというよりはココを目指して行くという感じなので興味がなければ行く機会は中々なく行き辛いのかなと思います。 ですが、ミュージアムに少しでも興味があればぜひ行っていただきたい所です。 展示は満足度が高く、休み期間中ということで比較的混んでいましたが展示空間も広めに取られているためしっかりと見て回ることができました。 コロナ禍ということですしショップも多数の人が一度に入らないように入場も制限されておりましたし安心して楽しむことができました。 次回の企画展も都合が合えば見に行ってみたい! 常設展示品は僅かでしたが展示仕様が面白かったです。笑
xavy 古xavy 古
80
Nearby Attractions Of Kobe Fashion Museum
Kobe Bay Sheraton Hotel & Towers
Kobe Artists Museum
Kobe Fashion Mart
Koiso Memorial Museum of Art
Dekapathos
Marine Park
Rokkō Island
Kobekko playground

Kobe Bay Sheraton Hotel & Towers
4.2
(1.4K)Click for details

Kobe Artists Museum
3.8
(363)Click for details

Kobe Fashion Mart
3.4
(322)Click for details

Koiso Memorial Museum of Art
4.0
(207)Click for details
Nearby Restaurants Of Kobe Fashion Museum
feel dining cafe & sea
ピアハウス 六甲3
中華料理 たんぽぽ亭
In Tha Door Brewing
Tully’s Coffee - Kobe Fashion Mart
翠亨園
RICO (リコ)
ピッツェリアデルロッコウ (Pizzeria Del Rokko)
Pariwarukitchin (Rokko Island)
しま食堂

feel dining cafe & sea
3.7
(185)$$
Click for details

ピアハウス 六甲3
3.8
(121)Click for details

中華料理 たんぽぽ亭
4.2
(110)$$
Click for details

In Tha Door Brewing
4.2
(106)$$
Click for details