百観音温泉
百観音温泉 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
関東の熱湯の聖地の実力とは、、、 皆が口を揃えて言う、、、 「関東の八尾グラ」 「百観音ばりにアツい」 「百観音はヤバかった」 これらの伝説はどういうものなのか、、、 最近、竜犬さんにオススメされて気になってたので、 現場が近かったこともあり覗いてみた!! 【ドライサウナ】 各種レビューの一部意見で、 気になる部分が散見されていたが、 個人的には思ったほど悪くない🤔 二段掛けのサ室で容積自体は詰めれば12人くらいは入れそう。 ただマットが6枚敷かれているので、 基本は6人MAX推奨といったところか🤔 熱源はオリンピア工業製の電気遠赤外線式で、 割とストーブの形状が特殊な感じで、 水かけとか絶対厳禁な感じ。 温度計はサンバーニング製のあまり見ないやつ。 サ室正面にテレビがあり、わりと見やすくて良い😁 そして、一部のレビューで指摘されていた臭いだが、、、 確かに木が焼けたスモークチーズ臭がして、 好き嫌いが分かれるかもしれない。 横浜のカプセルイン都のサ室と薫りが近いか🤔 個人的には味があり嫌いじゃない🤤 天井や壁材は割とダメージを受けてなかったため、 恐らくは座面が劣化して焼けた匂いか、 座面の下に滴った汗の匂いか、 とりあえず座面を一度外して、 清掃徹底したほうがいいかもしれない🤔 【水風呂】 深層天然水を使用し、注水口か勢いよく水がでてて循環も良く、 けっこうマイルド系🤤 チラーは使っていない感じ。 浴槽のタイルが所々ハゲてたり、変色したりしてるので、人によっては清潔感を感じないかもしれないのが少し勿体ない😅 【整い処】 浴室には木椅子が箇所。 露天には木椅子箇所、整い椅子5台、 8mほどの石の長椅子が2箇所あり、 整い難民になることはほとんどないはず🤔 【風呂】 多くの人から高く評価される源泉は、 強塩化物泉で鉄味や硫黄味もしてかなり濃い感じ♨️ 泉質は見沼の小春日和に若干似てるかも🤔 源泉は掛け流しで、浴槽から溢れた湯は戻さないとのこと。 ⚫︎内湯 広々してる浴槽でジャグジーもある ⚫︎源泉炭酸泉 源泉をわずかに混ぜてある炭酸泉で、 天井付近にテレビが置かれており、36度の不感湯になっているため、 とてもリラックスできる🤤 本日は源泉の注ぎ口がチロチロモードだったため、ほぼ真水に近い状態かも🤔 ⚫︎源泉熱湯 多くの人がその存在に衝撃を与えた、 この施設の最大の目玉!! 炭酸泉の真上の高台に位置し、 浴槽が階段状になっていて最深部1mくらいとけっこう深い!! 本日は47度となっている!! エイヤって全身入ると、、、 ん?意外に大丈夫? 泉質の塩分濃度か粘り気なのか、 あんまり肌に刺さる感じじゃない🤔 ちょうどいい温度なので3分くらい入れた🤤 同じ温度でも名古屋の仁王門湯とかの方が格段にキツい! ⚫︎半身浴湯 露天の入り口近くにあり源泉の3人くらい入れる浴槽♨️ ⚫︎大露天風呂 源泉熱湯の先にある広い区画に鎮座する♨️ 熱湯より先のエリアは、 形状的に途中から増築してるっぽい? ⚫︎源泉寝湯 7人くらいスペースがあり、 なぜか平日夕方なのに常時満員になるほどの1番人気!! 【休憩所】 館内ではあまり目立ちにくくスルーする人もいそうだが、入口脇の階段を登った先にある。 漫画や雑誌は少なめで、 リクライニングチェアや畳の寝転び処もある。 特に寝転び処は照明が落とされ、マットレスも敷かれているため、 仮眠にしたい人には嬉しい☺️ また、個室もけっこうあったりもする。 一階のレストランスペースはメニューも豊富で、給茶機で給水も気軽にとれるためありがたい✨ 全体的に百観音温泉は、 多くの人が高く評価するのが納得の施設だ! 泉質や目玉の熱湯は言わずもがな、 休憩スペースやレストランも充実してて、 非常にポテンシャルが高い施設だ!! それだけにサ室の座面周りの清潔感や消臭、水風呂のタイル周りとかをなんとかすれば、 もっと伸びる施設だと思う🤔 個室的には広くテレビ見れる炭酸泉や、 静かな仮眠スペースが非常に気に入ったので、久喜近辺に来る時はちょいちょい利用していきたいと思う。
サウナコレクターサウナコレクター
70
Love the place except I really don't like salty Onsen. The place is large with different pools. Also a resting place in the back. If you are a lady the water is good for you because it would warm your body. The good thing is it is very close to the JR station. It has a restaurant on-site to serve normal meals. I think the cost is 800 yens.
OnsenOnsen
00
【泉質】大量の掛け流しで良好な泉質です。毎晩、全てを排泉(温泉を抜いて)して入れ直しています。詳細については他と人がたくさん書かれているので、そちらを参考にしてください。 ※気になったこと:湯船で中年の人が「お湯が汚れていて気持ちが悪い」と言ってきました。しかし地下から湧き出している自然の温泉ですから浮遊物はあります。人間の垢や汚れではないので説明してあげようかと思いましたがやめました(^^; 【受付などのホスピタリティ】受付は若い女性が多くいつも好感の持てる対応をしてくれます。先回りをしてくれる程の気づかいがあるわけではありませんが千円もしない温泉で十分すぎます。 【アクセス】駅からも近く歩いて数分です。自家用車の場合は久喜ICも10分くらいです。 【駐車場】保証の限りではありませんが無料駐車場があり満車で入れなかったことはありません。 【施設】外見は古く見えますが、中は2014年にリニューアルしていて、一階の床は床暖房になっているので冬でも暖かいです。無料のwifiもあり十分なスピードも出ています。 【クリンネス】フロアの床など磨き上げられピカピカで全てにおいてクリンネスが行き届いています。新しいことと綺麗なことの違い、古いことと汚いことの違いを感じられ好感が持てます。 【アカスリ】女性に限らず男性も気兼ねなく受けられます。自分的には気に入って何度もリピートしています。注意点としてはメッチャ営業してきます(^^; 【マッサージ】こちらも一度だけ経験済みですが普通でした。 【個室】未体験ですが週末の午後はいつも一杯なようです。中で食事をしながら家族風呂に入ってみたいです。 【食堂】一度だけ利用しましたがコストパフォーマンスは悪くないです。特別感はないですがおいしいです。ただ自家用車なので街道沿いにたくさんの飲食店があるのでどうしてもそちらを利用してしまいます。 【トイレ】古さは否めませんがしっかりと清掃されているので気持ちよく利用できます。ただし一か所超狭いトイレがありパンツを履くときに前頭部を思いっきりぶつけました。 【混雑】「健美の湯」や「極楽湯」が閉館したせいかコチラの百観音温泉は激混みです。今は制限時間がありませんが、また時間制になるのかな(i_i) ■↓この口コミが役立ったと思ったら「役に立った」を押してください。よろしくお願いしますm(_ _)m
masahiro yanomasahiro yano
280
追記:浴室ドア横にラックがあり、ラックに水分補給用に飲み物を置くのはOKだか、そこから先はペットボトル持ち込み禁止、飲食禁止って散々書いてあるのに婆様方、常連の誰かしかと必ず会うから蒟蒻ゼリーなどを隠しながら皆で(今回は6~8人)分かち合って浴場内で食べているのを発見。比較的若い40〜50代らしき仲間もペットボトルを浴場内に持ち込みゼリー等を一緒に飲食。 みっともないわ。そのくせ仲間外の人の一挙手一投足に目を光らせ集団の利で文句言うの止めて… お湯も食事も悪くないのにな… スーパー銭湯とかいろんな表現されている方いますが、源泉掛け流しの天然温泉施設なので、日帰り専用温泉施設が正しいですかね。 源泉掛け流しの内湯・露天風呂・炭酸泉・小さなサウナと地下水汲み流しの水風呂があります。 男・女湯は日替わりで入れ替わり多少向きや作りは異なりますが大まかな作りは同じです。 最近のサウナブームに乗ってかいつの間にかサ飯までありました。 駅チカで天然の源泉掛け流し温泉施設でサウナもあり、食事処も悪くないし、施設全体的に新しくはないですが綺麗にされていて、休日でも850円と安いので★5つけたいところです。 が、-2な理由は本当に残念ですが、客層が悪いこと。特に平日ですね。こちらの常連は高齢者ばかりでヒマで毎日来てるような人ばかり。別にそれは否定しませんが民度が低い地域の井の中で歳をとった人間て言わずもがな、です。酷い人になると大声で直接言いがかり的な自分正義や常連常識を振りかざし絡んできます。当たり前ですが凄まじく気分悪いですし、やたら人を観察してはケチつけたりしてますので聞いてても気分悪いです。 これらに遭遇しなければ非常に良い施設ですね。
稲葉智美稲葉智美
230
ほぼ予備知識無しで初訪問 街中の温泉にしては名前が立派だなぁ などと 期待せず利用 平日の午後客層はご高齢の方々ばかり 施設は少々古く 今時の入浴施設にかなわない……なんだ!!この立ち湯の温度は 46.5℃はハッタリかと思ったらガチでした ここまで熱い湯はなかなか無い 草津温泉とまで行かないが 熱い湯が好きなオイラは大満足しました 1分位しか入れないけど(笑) バイクで下道一時間超えの立地故に 2年ぶりに再訪問 さぁ修行の成果は うん立ち湯 1分10秒位は耐えられる しかし事件発生 浴槽で倒れた人がいると 女性従業員集合 って小柄なおばちゃんばかり チト手伝うか…… 倒れたと言うか 知的障がいの方が 暴れてた…… 付き添いの方ももうご高齢で押さえきれない…… まぁ何とか収まりそうなので 放置しました 脱衣所では10歳位の子が突然へたり込み チト怖い 湯当たりだな…… 保護者の方 湯当たりって のぼせとは違うんですよ 結構危険な状態になることもありますよ とっ説明しても 聞く耳持たない 若造に言われんでも 分かっとるわ みたいな 気を取り直し 食事して帰るか オススメメニューの カツカレーうどん 小ネギトロ丼 まぁ 期待はしないけど どーよ うおっ カツ揚げたて アツアツ カレーうどんもアツアツ ここの温泉はアツアツにこだわりでもあるのかい 最終目的の那須温泉 鹿の湯 温度48℃に挑戦する為 日々特訓だ 1年ぶりに訪問 コロナも静まり 普通に利用できますね この日は 油の臭いもなく 割りと長く浸かれました やはり立ち湯は素晴らしく お湯が供給された瞬間逃げますね ち○ち○煮えそうです。
勝田法明勝田法明
80
東鷲宮駅近くの温泉施設。岩盤浴や漫画の読める休憩スペースのない、ひと昔前のスーパー銭湯といった感じです。でも、施設そのものは整備されているので、あまり古さは感じません。日曜日の16時くらいに訪問。 まずは、靴箱に100円を投入したあと、鍵を受付に預けて入店。土日祝日は900円です。支払いにはクレジットカードも使えます。リストバンドが渡され、館内の利用は後で精算です。受付で脱衣室のコインロッカーも100円が必要と告げられ、両替をしてもらいました。進んでいるところと、古いままのところが混在していますね。 内風呂は、熱めのお湯と普通のお湯、サウナに水風呂。水風呂もくみ上げた天然の水ということで、水質は優しいのですが、水温も優しめで、ずっと入っていられる温度です。 露天は、炭酸泉と半身浴湯、熱湯、さらに奥に広めの岩風呂に寝ころび湯と、コンパクトな敷地ですが、種類は豊富です。炭酸泉は、常に満員状態で入るのを諦めました。熱湯は46℃以上あり、ちょっと温度を確認しただけで、ギブアップでした。泉質をウリにされている通り、確かに温泉らしい温泉です。 サウナはぎゅうぎゅうに詰めても12人ほどのキャパで、ずっと満員。しかも、みんなが何度もドアを開けて混み具合を確認するので、温度も上がりません。目の前の熱い湯に入りながら、誰かがサウナから出てくるのを待って入るという使い方がいいのではないでしょうか。外気浴もベンチはたくさんあるのですが、デッキチェアなどはありません。あくまでも、こちらのサウナは、オマケだと考えた方が良さそうです。
kaz akaz a
40
Nearby Attractions Of 百観音温泉
Numai Park
Nishiowa Shrine

Numai Park
3.4
(60)Click for details

Nishiowa Shrine
3.5
(8)Click for details
Nearby Restaurants Of 百観音温泉
Dried Small Sardines Soba Tomita
Senara Washimiyaten
Ramen Shop Washinomiya
Kurumaya Ramen Washinomiya
ガスト 鷲宮店
Kureha
Ramen Yamaokaya
鶴峯飯店
ラーメン・居酒屋 大酋長
小僧寿し わしのみや店

Dried Small Sardines Soba Tomita
4.0
(301)$$
Click for details

Senara Washimiyaten
4.0
(238)$$$
Click for details

Ramen Shop Washinomiya
3.8
(260)$$
Click for details

Kurumaya Ramen Washinomiya
3.7
(265)$$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location