Expo 2005 Museum
Expo 2005 Museum things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
当時の迎賓館ですって。各国の偉い人を当時迎え入れた部屋も見れます。 いきなり入口ン所にトヨタ館のショーで見たトランペット・ロボットがいたので(展示してるだけで動きませんが)、思わず13年前にフラッシュバックしちゃいました。ホントに吹いてて感動したもんなー。 館内は夥しい数の当時の展示物や開催概要など、万博に行ってない人でも博物館的な感じで十分楽しめます。 行った人ももちろん、当時を思い出したり、パソコンのタッチパネルでクイズをしたりと、入館無料にも関わらず存分に楽しめる事請け合いです。侮れませんよ。 記念公園は広いし他にも見所や遊び所いっぱいなんですよね。 この館は一通り廻っても小一時間で済むので(じっくり観れば別ですけど)丁度良い場所かと。あと愛知万博について学べるミニシアターもあります。 入口案内の女性の方から、今後、既に有る「サツキとメイの家」の様な、スタジオ・ジブリの作品をテーマにした場所が公園のあちこちに出来て来る筈だと聞きワクワクしました。 この公園を、万博という過去の遺物とするだけじゃなく、その精神を未来の子供たちに語り継いで行く場所にしようとする意欲を垣間見て、ちょっと安心しました。 この館は只の懐古趣味の象徴では無い様です。過去から未来へのエポックである万博という存在を、子供達に感じさせ考えさせる為の意義深い場所なのでしょう。 今後子供達が大阪万博を経験し、やがて大人になり、その精神を懐かしい記憶として確認できる此方の様な場所が、大阪にも出来ると良いですね。
梅田省理梅田省理
50
2023年2月ジブリついでに初訪問。 愛・地球博は行ってないのですが、公園全体を会場にしてなかなか大規模な博覧会だった様ですね。いまや展示でみるような施設があったとは思えないほどの広大な公園になっていますが、あのでかい施設をスクラップにしたのか再利用したのかは知りませんし、地球博に叶った計画だったのかは疑問ですが、結果的にジブリが誘致され、良いところに落ち着いたと思います。わかる人にはわかるヨシヅヤのあれがありました(笑)なるほど、リサイクル品だったのかと今気づきました。展示物としては当時の各国パビリオンの展示品でもらい受けたものが展示されておりました。そもそもここは入館無料ですが、日曜日の昼間で、ジブリで賑わう中ここのお客は一組だけでした(笑)建物はエアコン完備、元々貴賓室が入っていた建物が使われている様で、トイレも貴賓対応のためか綺麗。当時から風雨にさらされたモリゾー、キッコロもここにいます(笑)当時のおみやげ物も展示されており、同じおみやげ物も持ってる人がたくさんいるんでしょうね。人によってはそんなタイムスリップした感じの場所でしょうし、シアタールームもあり、全く知らない人には当時に想いを馳せることが出きる場所ですね。あと、公園で遊んだあとに時間潰しで過ごすには快適な施設になっています。寒い暑い気候の時にはここで。ゆったりしてみてはいかがでしょう。有料公共施設なら300円くらいの内容でしょうか、無料なので★4つです(笑)
Kazu SKazu S
30
夏の暑いさなか、小牧空港駐車場からバスに乗り子供達と義母とで行った時のことを思い出します。 あの時初めて霧状に噴き出すミストを体感したんじゃないだろうか パビリオンはどこも満員で並ぶよりも空いているところにどんどん入っていったっけ 何だかヘロヘロになって見て回ったように思います。 今ここでこおして展示物をのんびりと見て回っているのが嘘のようでなりません しかし確実にあの日から時は進み子供達も独立し義母は天界へ そしてまたこの地に新たな風が吹いて来ていますね。 こちらへもゆっくりと来てくださいね すごーく空いていてゆーっくりとできますよ。 でわでわ
ryuuya sintouryuuya sintou
40
今秋ジブリパークがどの程度出来上がっているのかなぁとウォーキングがてら楽しみにいってみました。数日前にジブリ倉庫(旧マンモス館)を記者公開してたのですが、ここはベールに包まれたまま。 まだ、各ZONEは整地状態でした。 でも、とても楽しかったのは、日本迎賓館です。愛知万博時の各国の展示物も良かったのですが、開催期間中の入場者数の推移は興味深く、そこで流れていた音楽は当時毎日テレビから流れていた懐かしい曲が😂。17 年前に戻りました。 是非、モリコロパークに来た際にはここにも🏰
ちちちち
30
入館料無料で、愛・地球博で使用されていたロボットやアンドロイド、衣装など多数の品が展示されています。 お手洗いも綺麗ですので、近くにある野外のお手洗いよりもこちらを利用することをオススメします。 いつも花壇を綺麗にお手入れされていますが、この時は猪の被害にあったそうで所々荒された痕跡がありました。
M KM K
10
モリコロパーク内で一番綺麗なトイレ🚽 駐車場からも近くで無料の施設なのにいつも空いててとても綺麗で涼しくて、感動しました! 愛地球博の記念の建物で色々な資料や展示物がありました。 『お願い』に写真撮影は個人のみで公開はNGだそうです🆖 トイレと一部だけ写真を撮ったので紹介します♪
KO HAMA (はまこー)KO HAMA (はまこー)
10
Nearby Attractions Of Expo 2005 Museum
Expo 2005 Aichi Commemorative Park (Moricoro Park)
Ghibli Park
Ghibli’s Grand Warehouse
Satsuki and Mei's House
Dondoko Forest
Moricoro Park Ice Skating Rink
Hill of Youth
Dondoko Forest
Valley of Witches
Beisia Foods Park Nagakute Shop

Expo 2005 Aichi Commemorative Park (Moricoro Park)
4.2
(3.1K)Click for details

Ghibli Park
4.0
(1.8K)Click for details

Ghibli’s Grand Warehouse
4.3
(916)Click for details

Satsuki and Mei's House
4.3
(485)Click for details
Nearby Restaurants Of Expo 2005 Museum
soyogo coffee shop
IKEA
Sugakiya
Kishimen-noodle shop Ishibashi
カフェダイニング 旬彩
Morino-Cafeteria
Mos Burger
Mos Burger

soyogo coffee shop
4.5
(101)Click for details

IKEA
3.9
(188)Click for details

Sugakiya
3.5
(142)Click for details

Kishimen-noodle shop Ishibashi
3.3
(34)Click for details
Basic Info
Address
乙1533−1 Ibaragabasama, Nagakute, Aichi 480-1342, Japan
Map
Phone
+81 561-64-1130
Call
Website
aichi-koen.com
Visit
Reviews
Overview
4
(59 reviews)
Ratings & Description
attractions: Expo 2005 Aichi Commemorative Park (Moricoro Park), Ghibli Park, Ghibli’s Grand Warehouse, Satsuki and Mei's House, Dondoko Forest, Moricoro Park Ice Skating Rink, Hill of Youth, Dondoko Forest, Valley of Witches, Beisia Foods Park Nagakute Shop, restaurants: soyogo coffee shop, IKEA, Sugakiya, Kishimen-noodle shop Ishibashi, カフェダイニング 旬彩, Morino-Cafeteria, Mos Burger, Mos Burger

- Unable to get your location