Soken-ji Temple
Soken-ji Temple things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
安土城に登った際には下り道(復路)はこの総見寺への道がお勧めです。 この信長の菩提寺の総見寺は信長が、天正4年(1784)開基開山をしたと伝わる臨済宗の寺院です。 境内の三重塔は甲賀の長寿寺、二王門は同じく甲賀の柏木神社より移築と有ります。二王門の金剛力士像と共に重要文化財指定を受けています。 天正10年(1582)安土城の崩落の際には残ったのですが、安政元年(1854)の火災により殆ど焼失したらしい。唯一残ったお宝故に必見です。 安土城の二の丸跡に信長公の本廟が有ります。秀吉が本能寺での事件後に一周忌を行ったとか…勿論、外から眺めるだけですが、天守跡、そしてこの三重塔の横、遺跡を見るとむなしさを感じますね😢
宅見肇
30
織田信長の菩提寺で、実は現在の安土城址の所有者だったりします。安土城址内の少し離れた場所に、近世期の建築物と遺構を今にとどめる旧摠見寺と、現役の寺院である摠見寺が共存しています。旧摠見寺には国重文の三重塔と仁王門、それと本堂跡があります。くわえて言うならば琵琶湖を見渡す眺望も最高です。 摠見寺は安土城大手道の右手にあって、境内地はかつての徳川家康邸跡であったとされています。新築で見ごたえはいまひとつなものの、城址の雰囲気を損なうものではありません。安土城址にはのんびりと休憩できる場所があまりないので、五〇〇円の拝観料をお納めして、茶室で抹茶とお菓子をいただきつつ一息つくのもいいでしょう。
七面鳥放浪記
00
臨済宗妙心寺派の寺、遠景山と称す。 安土城築城の際(天正四年)信長公が他所より移築し安土城本丸の西方の峰に自らの菩提寺にしたと伝えられている。 天正十年の天主崩落の際も焼け残ったが、安政元年(1854)十一月十六日の火災により本堂など焼失 礎石のみが三重塔の北に残っている。 昭和七年に仮本堂が大手門近くの伝徳川家康邸跡に建てられ現在に至る。 本堂は、特別拝観日のみ拝観可能 入山受付で、入山料700円とは別に特別拝観料を払うようです。 (今日は拝観しませんでした) 御朱印は入山料を払い、受付左手の窓口で初穂料(600円)を納め、御朱印帳を預け下山後受取ります。 (2022/6)
バタこ
20
☆伝 徳川家康邸跡に建つ摠見寺の仮本堂。 本来は安土山西の尾根、百々橋口道にあった摠見寺本堂、今は本堂跡として礎石のみ、1582年(天正10年)の明智軍襲来、天主崩壊時も存続、幕末近い1854年(安政元年)に火災で焼失、残念😓 近代の昭和7年(1932年)に現在の伝徳川家康邸跡に仮本堂として再建、現在に至ってます👀 不定期で特別拝観出来ます、特別拝観料を安土城受付で入城料と一緒に支払し拝観券購入、摠見寺の仮本堂内の和室で抹茶と菓子を頂きました、仮本堂脇にある「大鐘」は誰でも願いを込めて撞く事が出来ます🍵
Toshi Andy
30
安土城址の大手道の途中に「仮本堂」がある摠見寺は、安土城を築城した織田信長自身の菩提寺として建立されたようです。仮本堂は徳川家康邸跡に建てられた新しい物ですが、訪問当日は特別拝観(入山料700円の他別途500円必要)を行っていましたので、仮本堂内部の拝観と茶室にて茶菓子をいただきました。 現存するものとしては安土山西側に二王門・三重塔が現存しており、双方とも室町時代の建立で国の重要文化財に指定されていますので見応えばっちりです。又、入山受付にて御朱印帳及び御朱印も販売してましたので購入してまいりました。
Higuchi Akinori
40
特別拝観+お茶のセットが入山料に+500円とのことで、せっかく来たので入ることにする。 朝の9時半頃に安土城跡に到着し登り始めたので、入口の扉が閉まっていました。帰りに寄ることにしたら扉が開いていました。 天守閣跡まで登った後にいただいたお茶は特別に美味しかったです。 クーラーはないですが風が通って気持ちよかったです。 店員さんにも親切にしていただきました。 特別拝観も小さいのですぐ見終わりますが楽しく見させてもらいました。
もも
10
Nearby Attractions Of Soken-ji Temple
Azuchi Castle Ruins
Nobunaga no Yakata Museum
Shiga Prefectural Azuchi-jo Castle Archaeological Museum
Bungeinosato Park
Hashiba Hideyoshi Residence Ruins
Sōken-ji Temple Sanju-no-to Three-storied Pagoda
Azuchi Castle Iron Gate Remains
Sōken-ji Temple Deva Gate (Two-storied Gate)
Azuchi Castle Iron Gate Remains

Azuchi Castle Ruins
4.2
(1.5K)
Click for details

Nobunaga no Yakata Museum
4.0
(817)
Click for details

Shiga Prefectural Azuchi-jo Castle Archaeological Museum
3.9
(394)
Click for details

Bungeinosato Park
4.0
(75)
Click for details
Nearby Restaurants Of Soken-ji Temple
囲炉裏料理 わ
味葦庵
レストラン ムエール
kitchen安吾楼

囲炉裏料理 わ
4.2
(87)
Click for details

味葦庵
4.1
(56)
Click for details

レストラン ムエール
3.6
(7)
Click for details

kitchen安吾楼
3.8
(6)
Click for details
Basic Info
Address
6371 Azuchicho Shimotoira, Omihachiman, Shiga 521-1311, Japan
Map
Phone
+81 748-46-2142
Call
Website
azuchi-nobunaga.com
Visit
Reviews
Overview
4
(108 reviews)
Ratings & Description
cultural
scenic
relaxation
family friendly
Description
Sōken-ji is a Buddhist temple located in the Azuchi neighborhood of the city of Ōmihachiman in Shiga Prefecture, Japan. Its mountain name is Enkei-zan. The temple belongs to the Myōshin-ji branch of the Rinzai school of Japanese Zen.
attractions: Azuchi Castle Ruins, Nobunaga no Yakata Museum, Shiga Prefectural Azuchi-jo Castle Archaeological Museum, Bungeinosato Park, Hashiba Hideyoshi Residence Ruins, Sōken-ji Temple Sanju-no-to Three-storied Pagoda, Azuchi Castle Iron Gate Remains, Sōken-ji Temple Deva Gate (Two-storied Gate), Azuchi Castle Iron Gate Remains, restaurants: 囲炉裏料理 わ, 味葦庵, レストラン ムエール, kitchen安吾楼
