Facebook
default
JapanKanagawa PrefectureYokohama曹洞宗 泉谷山 龍珠院

曹洞宗 泉谷山 龍珠院

2 Chome-16-19 Okamura, Isogo Ward, Yokohama, Kanagawa 235-0021, Japan
4.1(16)
Closed
Save
spot

Info

Cultural
Relaxation
Scenic
Accessibility
logoLearn more insights from Wanderboat AI.
Phone
+81 45-752-2800
Website
ryusyuin.com
Open hoursSee all hours
Thu9 AM - 5 PMClosed

Posts

default
Yoshi KurakinoYoshi Kurakino
曹洞宗寺院。※真言宗と書いている人は事実誤認しています。 戦国時代関東最強の武将、鎌倉玉縄城主の北条綱成公が寺院の前身と成る仏教草庵を開き、後に子息であり上杉謙信の大軍12万を玉縄城で3千で迎撃して撃退した名将の北条氏繁公が本格的に支援をし仏教寺院としての歴史が始まった名刹。 明治以前の本寺格は金沢区の伝心寺で、伝心寺を開いたのは伝承では北条氏繁公と伝わるがコレは誤りで北条家二代当主の北条氏綱公による開基が伝心寺、その後に北条氏繁公が末寺の龍寺院を開いた伝承が混同されていると推測出来る。 龍珠院自体は鎌倉文化を受け継いだ谷戸構えで有る事から、北条綱成公が支援した前身の草庵以前にも今では名も歴史も伝わらない仏教寺院が鎌倉時代~室町時代初期には有った可能性も推測出来る。 前の丘は三浦一族の名族平子氏の居城磯子城跡、そして背後の岡村公園は岡村天満宮旧境内地であり、岡村天満宮も源頼朝公の随兵を務め曽我兄弟の敵討ちによる源頼朝公暗殺を未遂に終わらせ曽我兄弟を逮捕した勇将平子有長公が開いた神社でもある。 この様に比較的早くから文化的に開けていた磯子の土地の中心に有るのが龍珠院の地理でもある。
default
伊勢守伊勢守
岡村天満宮や岡村公園のある丘陵の東麓に位置します。戦国時代に小田原北条氏の一族が創建したものと伝え、本堂入口の切妻屋根には北条氏の三ツ鱗(みつうろこ)の家紋が見えます。この家紋は鎌倉幕府執権の北条氏の定紋ですが、戦国時代の北条氏はその家名と家紋をパクったわけです。いや、別に悪いことではないですよ、私も後北条氏は好きですから。関東を支配するには北条氏のブランドが有効だったのでしょうが、本姓の伊勢氏も立派な名門だと思うんですけどねえ。
default
ぴーちぇりーぴーちぇりー
坂がキツいお墓の場所もありますが、 上にも駐車場があります
default
See more posts

Reviews of 曹洞宗 泉谷山 龍珠院

4.1(16)
avatar
3.0
7y

曹洞宗寺院。※真言宗と書いている人は事実誤認しています。

戦国時代関東最強の武将、鎌倉玉縄城主の北条綱成公が寺院の前身と成る仏教草庵を開き、後に子息であり上杉謙信の大軍12万を玉縄城で3千で迎撃して撃退した名将の北条氏繁公が本格的に支援をし仏教寺院としての歴史が始まった名刹。 明治以前の本寺格は金沢区の伝心寺で、伝心寺を開いたのは伝承では北条氏繁公と伝わるがコレは誤りで北条家二代当主の北条氏綱公による開基が伝心寺、その後に北条氏繁公が末寺の龍寺院を開いた伝承が混同されていると推測出来る。 龍珠院自体は鎌倉文化を受け継いだ谷戸構えで有る事から、北条綱成公が支援した前身の草庵以前にも今では名も歴史も伝わらない仏教寺院が鎌倉時代~室町時代初期には有った可能性も推測出来る。 前の丘は三浦一族の名族平子氏の居城磯子城跡、そして背後の岡村公園は岡村天満宮旧境内地であり、岡村天満宮も源頼朝公の随兵を務め曽我兄弟の敵討ちによる源頼朝公暗殺を未遂に終わらせ曽我兄弟を逮捕した勇将平子有長公が開いた神社でもある。 この様に比較的早くから文化的に開けていた磯子の土地の中心に有るのが龍珠院の地理でも...

   Read more
review photoreview photoreview photoreview photoreview photoreview photoreview photoreview photoreview photoreview photoreview photoreview photoreview photoreview photoreview photo
avatar
3.0
2y

岡村天満宮や岡村公園のある丘陵の東麓に位置します。戦国時代に小田原北条氏の一族が創建したものと伝え、本堂入口の切妻屋根には北条氏の三ツ鱗(みつうろこ)の家紋が見えます。この家紋は鎌倉幕府執権の北条氏の定紋ですが、戦国時代の北条氏はその家名と家紋をパクったわけです。いや、別に悪いことではないですよ、私も後北条氏は好きですから。関東を支配するには北条氏のブランドが有効だったのでしょうが、本姓の伊勢氏も立派な名門だと思うんですけどねえ。

review photoreview photoreview photoreview photo
avatar
5.0
3y

自分の家族が20年近くお世話になっており 龍珠院の中の方々も、とても丁寧かつ優しく何よりお線香等も販売しています。 駐車場は7台程停められ掃除用品、ゴミ箱も完備 (注意)通りは近隣に中学校や住宅地があるため車で利用する際に道路が狭く対向車や歩行者に注意する必要があるためどっちかが譲って走る必要があります

Page 1 of 3
Previous
Next

Nearby attractions

default

Okamura Park

3.9

(267)

Open until 12:00 AM
Click for details
default

Isogokoshigoe Park

3.1

(20)

Open until 12:00 AM
Click for details
default

Konzoin

4.1

(54)

Closed
Click for details
default

Takigashira Itchome Park

3.1

(13)

Open until 12:00 AM
Click for details

Things to do nearby

Explore Tokyo’s music scene with an insider
Explore Tokyo’s music scene with an insider
Thu, Oct 9 • 6:00 PM
150-0043, Tokyo Prefecture, Shibuya, Japan
View details
No tourist traps, Samurai sword &archery training
No tourist traps, Samurai sword &archery training
Fri, Oct 10 • 10:00 AM
194-0013, Tokyo Prefecture, Machida, Japan
View details
UNLIMITED-SAKE-Tasting《From all over Japan》
UNLIMITED-SAKE-Tasting《From all over Japan》
Sat, Oct 11 • 4:00 PM
151-0064, Tokyo Prefecture, Shibuya, Japan
View details

Nearby restaurants

default

Chinese restaurant

3.9

(44)

Closed
Click for details
default

樹の広

4.5

(21)

Closed
Click for details
default

京華園

4.2

(46)

$

Closed
Click for details
default

バーミヤン 磯子店

3.4

(516)

$

Closed
Click for details
logo
boat

Get the iOS app

Get the most of Wanderboat by installing our new mobile app

Get the appContinue to site
Wanderboat Cover