Ramen High-Kick
Ramen High-Kick things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
埼玉県は富士見市に有ります 「ラーメンハイキック」さんです。人気の二郎インスパイア系のラーメン店です。たまたま仕事が近くだったのでアドリブでインです。 開店時間10分前に着くと店前の並びは7人ぐらい。最初の1順目で運良く入店着席出来ました。因みに開店時には約15人ぐらいの並びになってましたね。やっぱり人気店です。 はい注文は ラーメン(並)950円。ウズラ100円。 トータル1050円でした。(2024/9月現在) (*ラーメンの値段がうろ覚えです。1000円になっていた様な気もしますが…スミマセン思い出せないです) コールは 野菜ちょいマシ、ニンニク、アブラ、紅生姜。 二郎系に紅生姜…意外と合いますね〜。 まずはスープから おッ旨ッ。いいじゃないすかぁ。古き良きオールドスクールな感じの二郎インスパイアスープです。旨い。非乳化系ですね。塩分濃度はカラメにしなくても塩分効いてました。 麺はなかなかのワシワシ具合。ワシワシなんですが…吸いやすい印象でした。ボリューム感有り有りの旨い麺。グッド。 トッピングはゴロっとしたデカくてホロトロのチャーシューがデフォルトで2個プラスα乗ります。素晴らしい。チャーシューも旨いなぁ。これまたグッド。あとはモヤシ、味付き背脂、紅生姜。ここまでは無料。そしてウズラの玉子が何個だったかな?確か4つ5つだったか。特筆すべきは紅生姜がオリジナリティ有りますね。本当に良いアクセントになってましたね。 非常に旨かったので夢中であっという間に食べてしまいました。残ったスープも返すのが惜しいぐらい旨かったです。 こちらハイキックさんは、戸田市の「びんびん豚」さん出身との事です。店内にハイマウントのステッカーが貼って有ったので…ハイマウントさん出身かと思いましたが…違いました。 なんか…このハイマウントのステッカーが凄く可愛いくて欲しくなりましたよ。ハイマウントさんの店主さんデッドヘッズなのかな?もろグレイトフルデッドのパロディですよね。 (小山市のハイマウントさんは4月から閉業してますかね) こちらハイキックさんの店主さんはハイマウントのファンなのかもしれませんね。屋号も似ているハイキックですから。 因みにここハイキックの店主さんは、お店を始める前は超の付く二郎好きだったらしく、自分で家二郎を作っていたそうです。素晴らしい。 だからこの味が作れるのでしょうね。 あと店主さんは格闘家ぽい雰囲気ですね。なんか格闘技やってるのかな? 店主さんはじめ店員さん皆さん良い方です。 緊張しなくても大丈夫ですよ。 ただし携帯を見ながらの食事は禁止です。お店の為にルールは守りましょう。(食事前のラーメンの撮影はO.Kです) ハイキックさん本当に旨かったです。自分は文句なし星5つでリピート決定です。ご馳走様でした。皆さんも是非に。旨いです。これ本当。
サルパラダイスサルパラダイス
00
初めてこのお店の口コミ情報を投稿した時はまだ1度も行ったことありませんでした、すみません。以前、違う店名だった時に、1度行ったっきりで、美味しくて食べ応えあったのを記憶しておりますが、常連客らしき方々の食べっぷりが凄かった気がします。その時の店名で経営なさってた方は移転して、暖簾分けした方が経営なさっていると聞きまして、評判もイイようですし、そのうちにお伺いしたいと思います。少しは体力つけてガッツリ食べられるようにしてから伺いたいなぁ…わたくし不摂生し過ぎで老化しておりまして…ガッツリ食えないのではつまらないですものね。 体力(消化能力?)に不安はあったのですが、このお店に興味津々だったのでガマンできず2018年12月14日初めて来店しました。評判どおりのお店でした。店主は接客が良いとの口コミ情報でしたが、ムダなトークは無く実直な感じで良心的な接客に感じられました。リピーターのお客様が多いらしいです。メニューはラーメンと味噌ラーメンと期間限定汁無しの3種類に他はトッピング等…とシンプルです。ガッツリ食べる客の為の専門店ですね。 普通盛り¥700がプラス¥50で中盛りだったので野菜ちょいマシとニンニクおよびアブラちょっとだけで注文してみました。 やっぱり食べ応えありますねぇ… 美味しかったけど、私はやっぱり歳かな?スープと野菜を残してしまいました。満腹感凄かったけど胃のもたれみたいな不快感はありませんでした。次回は普通盛りのニンニクとアブラ無しで行こうと思います。ごちそうさまでした。 追記、食券を誤って普通盛り買ってしまってから中盛りに変更しました。ていねいに対応してくださって有難うございました。お忙しいところお手数ですみませんでした。次からはお仕事のジャマにならないように気を付けます。 2020年9月1日再訪 今度こそ完食するつもりで普通盛りを注文したのですが、トッピングをどうするか聞かれたとき、ついつい、野菜チョイ増し、ニンニク、アブラ、カラメ、3つともチョコっと、って言っちゃったんですよ…大変美味しゅうごさいましたが、私の老化した胃には、重いのかも?前回中盛りで、野菜とスープほとんど残し、に比べたら、かなりマシだと思いますが、それでもスープ少し残しにアブラと野菜がかなり混じってまして、完食には程遠い感じで、前回の食後に、次回はニンニク、アブラ無しで、って思ったのが、今回守れなかったのが敗因です。ラーメンは美味しいし、店主と店員さん(もしかしたら奥様?)の接客も文句なしだとおもいます。今回も全く私個人の問題(失敗)でありました。次回こそ完食します。
川手浩川手浩
30
人生2度目の二郎。 ラーメンハイキックさんにお邪魔しました😋 写真はらーめん中盛り。野菜普通にんにく紅生姜950円に魚粉別皿です。 席につき食券を出します(ここで麺の茹で加減を伝えてあげて) その後女性からトッピングを聞かれます。 二郎へ行ったのが遠い昔のわたしはここで茹で加減と『全部普通で』 あっ… と思ったのも束の間、店長さん丁寧に教えてくれます。 「野菜の後は入れたいものだけおっしゃって下さい。野菜は普通でその後のものはどうしますか?」 て、丁寧…! 二郎の他店舗だと相当怒られていたんだろなと心の中で反省。 お水はセルフで入り口にあり。 キンキンに冷えています。これからの季節嬉しいですね。 ただ店内はカウンターの他テーブル席が1つ。 立つと人が1人通れる程度のスペースしかありません。 始めにとった方が良いかも。 そうこう思案している間にこちらのラーメンが到着。 紅生姜の赤みが眩しいです! まずはスープから… ああ、これこれ。 美味しいなあ… 麺は…ああこれだ! ゴワゴワした感じの麺がやっぱ好きだなあ。 野菜とスープと麺を混ぜながら食べつつ野菜マシでも良かったかなと思います。 そしてチャーシュー。 前に1度だけ食べた所のはただ分厚いだけでゴワゴワ、そして味がほぼしませんでした。 二郎とはそう言うものと思っていたのですが… ここのチャーシューは違います。 ちゃんと味がする(美味しい)とろとろです。 ご馳走様😋 ここは二郎さんなのに接客がとても良かったです。 二郎だからと肩肘張らなくても入れて嬉しいですね。 次は他のメニューも気軽に試してみようかな? また是非おじゃましますね。 ああ、そうそう。 魚粉は味変用に買ったのですがいらないかなあ? そこまで相乗的に美味しくなる感じではなかったです。 それと店舗は分かり易い場所にあるのですが駐車場は無さそうでした。 近場にコインパーキング有り。 23/05
ほうないほうない
30
本当は開店前に到着したかったのだが家を出るのが遅くなり着いたのは12時(汗) 近隣のコインパーキングに停めて店前へ~ 行列が出来て居たので一瞬止めようかとも思ったが行列の最後に並ぶ。 行列に並んでる方が手に食券を持って居たので先に購入か?と尋ねると先に購入です。と教えてくれたので慌ててラーメン中の食券を購入。 列に並び直します。 店員さんが食券を回収に来たので そんなに待たずに入れそう! 11時30分開店で一巡目が食べ終えて出てくるタイミングだったようで少しの待ちで店内へ~ 他の方の書き込みにはコールは食券を出す時とありましたが麺上げのタイミングで聞かれました。 ヤサイ アブラ ニンニクとコール! ヤサイは中々の標高です!そしてチャーシューはデカイ塊が何個か入っててボリューム有り! モヤシの砦を崩さなければ麺に到達出来ないのでモヤシとしばし格闘! モヤシはシャキシャキ感が残ってて自分はシャキシャキしたモヤシが好みです。 レンゲでスープを掛けつつ減らして麺に到達! 二郎系特有の幅広極太ゴワゴワ麺! この麺が堪らなく旨いですよね。 昨日熱中症でへばって居たので中盛りにして少し後悔(汗) ちと量が多かったが頑張って食べました。 後半にチャーシューが少しキツかったけど麺とチャーシューは完食! スープも少し飲んだけど残してフィニッシュ! 普通に美味しい二郎系でした。 ごちそう様でした。
なべまさわなべまさわ
30
▼店内 カウンター6席で清潔感あり。 座敷が一個あるけど使ってないみたい。30代の店主と大学生くらいの女の子の2人体制。 ▼注文 ラーメン中(900円/300g) うずら(100円/5個) ▼無料トッピング ヤサイ、ニンニク、アブラ ▼レビュー ・並び 日曜日に来ましたがオープン15分前に並んで先頭が取れます。出る時にも待ち10人以下で駅からは近くても電車組には少し来づらい土地かなと思った。 ・スープ スッキリ薄めな感じ。 卓上にカエシもあるけど最初からカラメにしても良さそうです。 ・麺 噛みごたえのあるワシワシ系。 (柔めにしてる人もいました) ・野菜 ちょいクタでモヤシ多め。 トッピングするアブラに味がしっかり付いているので美味しく食べれる ・チャーシュー 分厚いのが2-3枚デフォルトで入ってる。持ったらくずれるような柔らかい部分もあれば噛みごたえのある部分もある感じ。 二郎インスパイア系はそんなに行ってませんので比較はそんなできないが美味しいと思う。 特にトッピングのアブラは過去一美味い。ここに来る人は是非ヤサイ、アブラはマストで食べて欲しい。 ごちそうさまです。
筋トレと犬が好き筋トレと犬が好き
10
土曜ランチに久々に伺いました。 入り口に消毒用アルコール。 カウンター6席、4人用小上がり1卓。 カウンターは席毎にパーテションが設置されてます。 券売機で購入したのは以前食べて気に入った煮干し。 「にぼし(大)950円」の食券を高台に置いて暫くするとカウンター内の女性からトッピングを聞かれて「ヤサイちょいマシアブラ多め」でお願いする。 クタヤサイにたっぷりのアブラのコラボがバッチリと合う。背徳感はあるもののこの旨さには勝てない。笑 丼の端にレンゲを沈め煮干しのスープに満足する。自分好みの煮干しの濁り、動物系の濃厚な旨味が相まって醸し出される味わいで、丼の底ではざらつき感を感じられる煮干しの旨味が最高に好み。 ブタは脂身のない部位だが分厚く、舌と上顎で潰せてしまう柔らかさでこれも美味い。 麺は大盛なので丼すり切の高さまで満たされている。平打ち気味で幅で5mm程。以前より細目に感じたのは私の記憶違いか。厚みはあるのでムチモチとした食感が充分にあり煮干し味が絡んで美味い。 相変わらず美味かった。ご馳走様でした。 2022/3/26
な、なおとな、なおと
70
Nearby Attractions Of Ramen High-Kick
Tsuruse Nishi Yuyu no Oka Park
Tsurusedai Park
Kamisawa Park
Yatsu no Mori Park
Musashino Ryokuchi Park
Kaidonomori Park
Rurikoji
Fujimiegawa Water Park

Tsuruse Nishi Yuyu no Oka Park
4.2
(68)Click for details

Tsurusedai Park
3.8
(72)Click for details

Kamisawa Park
3.8
(68)Click for details

Yatsu no Mori Park
3.5
(63)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen High-Kick
Kura Sushi Tsuruse
HAMA-SUSHI Fujimi Hanesawa
ステーキガスト 鶴瀬店
バーミヤン 富士見関沢店
ガスト 富士見関沢店
Ramen Sanshiro
Gatten Sushi - Fujimi
Izakayabiggu Tsurusenishiguchiten
中華料理 珍来
中華料理 七海香

Kura Sushi Tsuruse
3.5
(502)Click for details

HAMA-SUSHI Fujimi Hanesawa
3.5
(443)Click for details

ステーキガスト 鶴瀬店
3.5
(358)$
Click for details

バーミヤン 富士見関沢店
3.5
(246)Click for details
Reviews
- Unable to get your location