横浜家系ラーメン武蔵家 薬園台店
横浜家系ラーメン武蔵家 薬園台店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
Yokohama ie kei ramen is one of my favorite but this shop isn't what I like. I ordered a omori(a big bowl) then the noodle was surely a good amount but noodle was put together like a pasta taken out of boiled water for awhile and wasn't well come a part so that soup wasn't well penetrates into the noodle strings. Like hot overnight pasta surrounded by ramen soup. Chashu was quite lean which I don't really like. Price is average, rice is free, ramen was not really what I know as yokohama ie kei ramen. Only one table, max one family of 4,5 people. Others are all counter chair. Not for family for small kids fore sure. Parking is big and easy, none smoking, cash only. I'll seek for other ramen shops.
Hid Oz
20
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 東船橋店の店長だったマスターの薬園台店!やはりマスターが居なくなった後の東船橋店のチャーシューとは大違い。蕩けそうで蕩けない絶妙なバランスのチャーシューが本当に美味いのでそれだけでも高評価です。最近東船橋店にはガッカリなのでまた近々マスターが居るラーメン食べに行きます!次回はチャーシュー麺で!一杯一杯丁寧に作ってくれてるのが感じ取れます。 ↓ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎ 初めて岩海苔ラーメン食べました!めちゃくちゃラーメンに合うしご飯にも合う!こんなに合うとはビックリでした。最高に美味しかったです。やっぱり店長居るだけで安心できますし、しっかり美味いです。店員さんもみんな親切でサービスも良いと思う。次回は九条ネギラーメンにします! 2/4 入店後マスターがいなく心配だったが予感的中!何か薄い。残念な時の夜の船橋武蔵家みたいな。でも九条ネギらーめん良いですね!⭐️3つに下がったかなあ。お店は綺麗で接客も素晴らしいのにマスター居る日にまた行きたいわあ。 2022 5/18 1週間前に食べた時も濃いめ頼んでも濃度が薄くてカップラーメンに近い感じに思えた。そして本日行っても薄すぎる。コメと全く合わない…どうした?客はいるからガラケチり始めたか?明らか薄くなった…次回行ってみてまたまた薄かったら武蔵家卒業かな。 2022 5/21 新人がタレ入れるようになってから濃さが戻ったが中盛りにしたのに明らか普通だった…まあ100円くらいいいか… 2023 8/2 柳井マスターが移動してから味 サービス全てにおいて失望しています。 味濃いめを注文しても味濃いめ 油少なめにされる、もう何回間違えられてる事か。 味濃いめでもスープの濃度が低すぎてガラケチりすぎて味が薄すぎる。 もはや少し高いカップラーメンレベル。 いやそれ以下かも。 ライス無料でもスープが薄すぎるからご飯が進まないから毎回一味醤油漬けとラーメンタレとニンニクをかけて食べます。 もう食事に困った時にしか行きません。 2023/8/30 食券をカウンターに乗せても無視され続け、すいませんと言うと威圧的に対応され、中盛り注文しても固めから麺上げをするから麺の量が減っていき麺の硬さ普通の人は特に麺の量が減ります。まともに麺上げもできないし味が薄すぎる。ただ安いだけです。 2023 11/17 ⭐︎ 夜に行ったら先客は4人、白髪のおやじがおばさんに『年内でみんな辞めるよ〜来年中には辞めるかな?』と笑いながら言ってる人が作るラーメンは味にも表れてました。次も食事に困った時しか行きませんが… 2024 4/16 久しぶりに行きました!マスターはいませんでした。いつもの態度悪い威圧的な人。自分1人の客が入っただけじゃ麺を投入しない。10分くらい経ち客が集まり出したら一気に麺投入!後から来た人のが先に出て自分は最後でした!そんなに1人の為に作るのがめんどくさいんですか?客が集まらないと麺を投入しない、だから他の口コミでもある通り20分とか待つ。相変わらずのクオリティー、安いだけが取り柄の激薄家系?ラーメンです。 2024 7/6 値上げ後久しぶりにいきました!ラーメン並850円!麺が変わった?途中太くなったり細くなったり、え?と思った。これで酒井さんの麺?笑 麺がツルッツルでガラケチりすぎた激薄スープに全く絡まない。チャーシューは硬すぎて噛み砕けない!個人的にいくらライス無料でもこれで850円は高い、850円のラーメンかな?と思う。これでまた行かなくなるキッカケが出来ました👍朝5時からやってた時の早朝のラーメンとは全く別物になり残念、あの時の味を期待してたまに行ってしまうがもうダメだな。 2024.9.3 今日で確信した、あれから何度かあしをはこんでたが以前の美味しさが戻りました!スープの濃度も元に戻り自分が求めてた以前の味に戻ったと思う。接客も素晴らしいし客席から見て丁寧に作ってるんだなと思いました。武蔵家好きなので今後も応援の意を込めて⭐︎5つに戻しました。
M
300
月1回お邪魔していましたが、直近で非常に不快な気分になりましたのでもう行かない事にしました。 残念ながら味が落ちてきているのと、仕込みの質が下がっているように感じます。 ※添付の写真、チャーシューの中心のとこが生です。5枚の内の1枚だけではなく3枚も。 ガムみたいな食感だった。 サービスやオペレーションが充実していて、ラーメンに絶対の自信を持っているようなお店なら文句は言いませんけど、この感じでは★一つ付けるのがやっとでした。 以下、長いので読みたい方だけどうぞ。 ・接客対応について 酷すぎて、味よりもそちらの方が印象に残ってしまいました。 白髪混じりの年配の店員さんが意味不明です。 食べる前から嫌な気分になってしまいました。 自分がされた事はその場で指摘しましたが、やはり納得がいかず、また他のお客さんと揉めてるような様子も見受けられたのでコメント残します…。 ※印象操作したい訳じゃないので悪しからず。 ・券売機で 入店するなり「どのメニューにするか」と問うてきて(トッピング等色々したかったので)自分でやるからいいと伝えるも、ずっと横にいる。 何のメニューにしようか選んでいると急かしてきて、券売機のボタン押そうとしてるのに「何にしますか?」としつこく聞いてきて横入りされた。 (自分が押す前にボタンを先に押され「以上ですか?」と、早く注文しろよ的な) トッピングを注文したいので入金していると、待ち切れなかったようで「あとは自分でやって下さい」と。 は?? それなら最初から断ってるんだから側にいる必要なかったですよね? その場で「側に居なくていいです」と伝えるも「私がやりますから!」と。 メニュー選びしてるのに急かされ非常に気分が悪かったです。 後ろに待ってる人が居た訳じゃなかったですし、何のためにボタン押す係みたいな事したのか…。 やるなら最後まで責任持ちなよ。 ・席に案内されてから 「お好きな席にどうぞ」と通された席に先行者が居るかわからず「この席に座っているか」を聞き空いている事を確認し着席。 当時は4割ぐらいの着席率。 しかし「順番に作っているから席を移れ」と件の店員さんから指摘された。 事情を伝えるも、何を言いたいのかわからないので席を移動。 いやマジで、喋ってる内容が意味不明すぎてわからなかった。 かろうじて「作る順番が何たら」と聞き取れたが、ボソボソ喋ってて聞き取れなかったし、呂律も悪かったから余計に。 席を移る事自体は別にいいんですけど「お好きな席」って何なんですかね? ラーメンを作る順番はお店側の話。作る側が管理すればいい話で、席順関係あるの? 以前のやぶれか◯れみたい。 食べてる間もモヤモヤしながらとりあえず完食。 ・両替について(以前の話) 悪いと思いつつ両替をお願いしたところ、あからさまに嫌な顔をされ、水で濡れた手で1,000円札を渡される。 水濡れしているので券売機に通せない。 仕方なく1枚だけ乾いているお札で食券を購入しました。 仕事を中断させて両替をお願いしている訳なので、こちらも多少の事で文句は言いたくない。 ただ、客商売なんだから最低限の配慮をすべきと感じる。 月1回しか来ないので、その度に楽しみにして来ていましたが、ここ数ヶ月この店員さんから上記のような事が続き、サービスの質とオペレーションの悪さしか目につかなくなってしまい、すごく残念な気分になりました。 レビュー拝見すると他の方もこの店員さんから何かされているようですね…。 あと個人的にライスバーの周辺が散らかっていて、不衛生さがあって進んで食べたいとは思わない。 米は硬いしなんか臭いし、シャモジの水容器はふやけた白米が淀んでいるし、キュウリのタッパーやトングが雑然としていて汚いし、補充もマメにされていないからいつも少ないし。 他の店員さんやこのお店が好きな方にはごめんなさい。たぶんもう行かないです。
roger merverick
320
【再訪問】 23年12月23日 12:50頃着入店 一時は17時オープンという、ハードル激高になりましたが、現在は12時(正午)オープンになっています。 駐輪場に着くなり、駐車場には既視感のある車種が! 店内に入ると、マスターのオペでした。 何ヶ月振りだろう…。 おっと! 券売機が入り口に移って、券売機のあった場所にはライスバーが設置されています。 食券を先に購入し、小上がりに腰を落として待ちます。 ライスバーには、青カッパ・ごま塩?・マヨネーズが置かれており、マヨネーズの新基軸は楽しみと思って、順番を待ちます。 あれよという間にパイプ椅子先頭へ。 ここでマスターに気付いていただく。 ありがとうございますm(_ _)m 今日のランチは凄い混んでて、しかもご家族連れが4組(!)。 混んでる飲食店の、やや独特の雰囲気は感じられず、マスターの凄まじく丁寧な仕事と両立したオペの速さ! 高速オペの裏には、「お客様を待たせてはいけない」という気持ちが溢れていたと思います。 程なくして、オーダー「(油)多め」の 九条ねぎラーメン+海苔が着丼。 直前にライスバーへ行き、準備万端です。 いただきます。 スープを飲むと、以前よりはややライトながら、しっかりと豚と鳥の風味が詰まったスープ! しょっぱくないカエシの塩梅が美味しすぎて、スープばかり飲んでしまいます。 麺もデフォの茹で上がりがジャストな仕上がり。 経験した全武蔵家の中でも、トップクラスに美味しい。 チャーシューは、まぁいつもの。 九条ねぎいっぱいで、スープに風味が移って、最初の一口と全然別物に! これは美味しい、リピ決定。 よそおったライスはマヨと青カッパを載せて先に戻り、ニンニク醤油とペーストの一味を少し足して、海苔でいただくと、昇天。 マヨは反則ですよ、マヨは。 その後は九条ねぎと麺を和え、ニンニクを人匙落とし、いただきながら、海苔とライスをかきこんで、ご馳走様でした! 帰り掛けも、マスターとご挨拶させていただき、退店。 他の方の口コミを拝見すると、恐らくマスター以外のオペの事を仰ってるのかなぁ?と感じざるを得ませんでした。 いつもの明るいマスターで、他のスタッフさんも感じ良かったです。 特に今日はマスターのオペにあり付けたので、歓喜で時差無し投稿というご報告で締めます。 ——————————————— 結構な頻度で通っている家系ラーメンです。 296号沿いの家系ラーメンでは、八千代の宮里家さん・勝田台の武道家心さんがあります。 個人的にラーメンの価格で、こちらに軍配が上がります。 平日12時前から混み合います。 この日は11時に店着で、入りは5分位。 自転車は店奥に停めます。 券売機は千円札までなので、大型紙幣は両替をお願いします。 いつもラーメン並+海苔5枚を購入し、席着。 お冷とティッシュは置き場がありセルフです。 今日はマスターオペで、かため油多めのライス小が自動で通ります。 お冷とティッシュを用意して、ライス小から来ます。 胡麻とカッパを乗せて、着丼までしばし待ちます。 マスターより着丼。 鶏油が油膜を張り、熱々で頂けます。 スープに海苔を浸し、ライスをかき込む! 一味唐辛子の醤油漬けやニンニク醤油があり、味変には困りません。 他はすり下ろしニンニク、豆板醤、胡麻はすり下ろしと2種類あり、風味豊かです。 そうこうして、ライスが無くなりお代わりを頂きます。 海苔でライスを、ラーメンを啜りライスを。 まさに無限ライスです。 あっという間に完食。 マスターにご馳走様をお伝えして退店。 マスターオペの時を狙っていきますが、いつも美味しいラーメンを提供してくれます。 木曜はマスターがいない日みたいです。 いつも美味しいラーメンご馳走様です! また伺います。
三郎偽本
60
2024年9月 タトゥー従業員最悪 接客業辞めた方がよいと思う さすがにもうこの店には行かない 柳井さんが居て朝ラーメンをやっていた頃の従業員が良かった。 サービスも味も… 早く閉店してもらいたい 2024年7月 せっかく良くなってきたのに 墨従業員で最低の店になった。 雰囲気悪すぎです。 2024年3月 ☆1→☆3 がっしり体型の人が戻ってきたと口コミにありましたので数ヶ月ぶりに行きました。白髪まじりがいたら他に行こうと思いましたがいなかったので入店 味は…美味しかった。これだよ!と思いました。お店の雰囲気も明るくて良かったです。理由はちょんまげ従業員の元気の良さですね ちょんまげ従業員さんはとても良いですよ!これからも継続してくださいね ちょっとチャーシューは硬くなってるかな… それでもまた食べに行きます。 白髪まじりがいたら入店しませんけどね 2023年11月 白髪まじりの短髪のおじさんの態度がそのまま味と店の雰囲気に出ている 本社があったらクレーム入れたいレベルです。最低な店になりました。 早く閉業した方が良いと思います。 時間の問題かな… 2023年8月 営業時間が夕方からに… 私は昼時間が多かったので余り行けなくなりました。 行けなくなった人は他にもいるのではないでしょうか? お気に入りの店だったのにここ数ヵ月で色々と変わり過ぎて残念です。 中途半端に営業するなら閉めれば良いと思いますよ 味も変わり従業員の対応も変わり酷すぎる このまま店無くなるような気がします。 残念です。☆減らします。 2023年7月 お気に入りの店ですがなかなか行けなくて3ヵ月ぶりに訪問 営業時間の変更と値上げをしていた。 味変えましたか?いつも全て普通で注文しますが味が薄くて今までとは違う味でした。 気のせいかもしれませんが麺も変えましたか?白っぽくなっているような気がしました。 何か残念です。☆減らします。 ---------------- 2022年 何度も利用しています。 美味しい また利用します。 いつからか大好きなコマチャーが無くなっていて残念でしたので☆減らしましたw コマチャー復活させてください お願いします。
うーさん
260
薬園台に横浜ラーメン武蔵屋がやってまいりましました。 東船橋にも同じ武蔵屋があって、そこのお知らせに誘われて昨日行ってきました。 印象を箇条書きで。 ・席数はカウンター席が15あるかないか ・テーブル席は4人席がひとつだけ ・家族連れが非常に多かった ・回転率はなかなか早い ・↑昨日夜20時時点で並び始めてオープンしたてでも20分待つか待たないかでした。要検証。 ・店員さん同士の掛け声はむしろ他店より控えめな印象。もしかして家族連れのお子さんに気をつかってらっしゃる? ・店内は綺麗です、床はまだヌルヌルじゃありません。今後に期待。 ・ラーメンの味は流石武蔵屋と言ったところでしょうか。 ・ご飯はラーメン注文時に無料で提供されます。小、中、大から選びましょう。他店だとおかわりも無料なんですが昨日はやりませんでした。誰か頼んでみてください。 ・メニューは半熟玉子ラーメン750円、岩のりラーメン750円、チャーシューラーメン850円、他にもあったんですが失念しました。券売機の画像も撮ってくればよかったです(´'ω'`) ・(個人的にはコーラをメニューに追加して欲しいです!) ・車と自転車の駐車場がありますが、アーチェリーレンジの駐車場と隣接しているため試合時などに駐車が難航するかも?要検証。 【店の前から席に座るまでの流れ】 1.並んでたら最後尾に並ぶ 2.順番がきたら券売機で食券を買う 3.食券を買ったら席に誘導されるまで待つ 4.席に案内されたら食券を出してラーメンの硬さ、スープの濃さ、脂の量とご飯の有無と小中大を言う 5.ラーメンがでてきていただきます いわゆる家系ラーメンというもので、自分が書くよりネットレビューのほうが詳しいのですが、店員さんは体育会系でラーメンはコッテコテの旨い脂ーメンです。よくぞ薬園台に来てくれました。今後も通います。
watari magatu
160
Nearby Attractions Of 横浜家系ラーメン武蔵家 薬園台店
Maebara Mitake Shrine
Takinoi Park
Kawasaki Plaza Funabashi
Ōmiya Shrine
船橋市 薬円台児童ホーム

Maebara Mitake Shrine
4.1
(124)
Click for details

Takinoi Park
3.9
(148)
Click for details

Kawasaki Plaza Funabashi
4.2
(56)
Click for details

Ōmiya Shrine
3.9
(31)
Click for details
Nearby Restaurants Of 横浜家系ラーメン武蔵家 薬園台店
Karayama Funabashi Yakuendai branch
夢庵 船橋前原店
Sushi Chōshimaru Yakuendai
石窯パン工房 ル・マタン 薬園台店
Chinrai Maeharaten
Avignon
Grilled meat Anrakutei Yakuendai shop
珍味苑 前原店
Kirin Shokudo
釜めし 藤むら

Karayama Funabashi Yakuendai branch
3.9
(361)
Click for details

夢庵 船橋前原店
3.5
(275)
Click for details

Sushi Chōshimaru Yakuendai
3.7
(267)
$$
Click for details

石窯パン工房 ル・マタン 薬園台店
3.9
(247)
Click for details
Basic Info
Address
1 Chome-7-3 Takidai, Funabashi, Chiba 274-0074, Japan
Map
Phone
+81 47-461-6222
Call
Reviews
Overview
3.6
(449 reviews)
Ratings & Description
attractions: Maebara Mitake Shrine, Takinoi Park, Kawasaki Plaza Funabashi, Ōmiya Shrine, 船橋市 薬円台児童ホーム, restaurants: Karayama Funabashi Yakuendai branch, 夢庵 船橋前原店, Sushi Chōshimaru Yakuendai, 石窯パン工房 ル・マタン 薬園台店, Chinrai Maeharaten, Avignon, Grilled meat Anrakutei Yakuendai shop, 珍味苑 前原店, Kirin Shokudo, 釜めし 藤むら
