Noodle Takami
Noodle Takami things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
土曜の12:18で外に6人。これなら楽勝と思っていたら、着席できたのは12:47でした。\(ᯅ̈ )/ その時点でも外に10人以上並んでいたので、かなり繁盛しているようです。(o^^o) 外で待つ間に店員さんに促されて店内に入り、券売機で多華味らーめんを購入してまた外で待機。 再度店員さんに聞かれ、麺と野菜は大盛でニンニク有りを選択。 着席してからすぐ来るかと思いきや着丼は13:07。(ฅº ロ º )ฅ 以外と回転率は良くないようです。(._.`) しかしながら、らーめんはかなり良い。 シャキシャキのモヤシに、麺はツルツル&モチモチ食感の太麺。 スープも辛すぎること無く、モヤシを浸して食べるととても良い塩梅になる。 チャーシューもスープに浸して置いたおかげで、食べる頃にはホロホロと崩れるくらいの柔らかさになり、ちょっと控えめな味付けなのがスープと良く合っている。 二郎系なのだと思いますが、広島市内で食べるお店の中でもトップクラスかと思います。(๑•̀ω-)و。* ただ残念なのが味玉。 まったくタレに浸した様子のない白さで、何の味も無い、単なるゆで卵でした。(´×ω×`) これを味玉と呼ぶのは如何なものかと? 回転率と味玉が気になりますが、それ以外はとてもクオリティの高いらーめんかと思います。 ------------------ 再訪は祝日の夜。 今回も19:30頃で約10人程が外で待機。 入店できたのは20:20頃で着丼は20:35頃でした。 とても人気あるお店なので混む時間帯は1時間程度待つ覚悟が必要です。 今回も多華味ラーメンを注文。 スープちょっと濃いめの味付けですが麺とモヤシとの一体感はかなりレベルが高い! 広島で食べられる二郎系と言われるお店の中では上位にランクインされるお店だと思う。
naka hironaka hiro
00
初訪問です 3連休の真ん中の12:30頃に到着してしまった(大渋滞) 行列1時間待ちを覚悟したがまさかのガラガラダイレクト入店を決め込むことができた メニューが豊富でわからんかったのでシグネチャーの多華味ラーメン1030円注文 5分ぐらいで丼来た まず思うことが豚(チャーシュー)の厚さ。 あ、ジロリアンなのでここから厳しい感想となります 大きさ、面積的には問題ないが厚みがペラペラで薄い。二郎の豚は最低でも厚さ2cmはないと、いやがらせかハズレの日と思ってしまう。5〜6cmの角煮級のが入ってれば当たりの日だ。 そしてスープ。二郎とまぁ似てるけど甘さが強くワイルド感は弱い まず一口のんで甘っ!が最初に来るのはおかしい アブラはどこに行った? 荒々しさがない。よく言えばマイルド 脂が剥離してるんじゃないかな みりん、砂糖を大量投入してるんだと思う。なのでタカミファンは砂糖中毒者です 麺、オーション麺では無い 食べやすさを重要視したのだろうが二郎の雰囲気がなくなっている デロデロ、ドロドロスープじゃないからこの麺にしたのかな それと背脂が足らない ということでたかみは、二郎系ではなく二郎インスパイアです みんな間違ってます 断言する 広島で二郎系といえるのは、ラーメン二郎三田本店で修行後、広島で2店舗運営しているワイルドラーメンごんぞうだけです。 タカミの良さは初心者には敷居の高い二郎系と言われているジャンルの雰囲気を気軽に楽しめるところで、これはこれで需要があるなと思いました 良いと思います 店内が脂でテーブルがベトベトします、コップに脂が浮いてます、ってコメントが増えてきたら期待を込めて再訪します
wwwoowww1113wwwoowww1113
00
2回目。週末店前を通るとえらい行列してるので前回イマイチだったのはブレだったのか確かめたくて平日の昼に再訪。たまーに無性に脂っこいの食べたくなる今回はそんな日だった事もある。 昼の方が空いていて入りやすそうですね。客層は食べ盛りの学生が多い感じですかね。 前回、二郎系っぽいのかと思って通常のラーメンにしたら見た目だけだったんで、都内二郎では限定でたまにやってる店がある、つけ麺にしてみた。 比較的早く麺の茹で時間だけって感じでサクッと丼着。 見た目は美味しそうだなと。そして一口目は腹もへっていた事もあり、ガツンと来ましたね。 これまた勝手にこっち側が二郎系って思ってるだけで違うのかもしれないが、全然二郎らしさはない。 そして砂糖の使用がかなり多すぎで甘ったるく食べ進むと選択ミスかなと思い出す程にクドい。麺も普通のラーメン屋の麺で二郎らしさは微塵もない。 つけ麺はコスパも良いとは思えないんで選ぶならやっぱりラーメンなのかもね。スタッフの男性は感じ良く接客と空間は良かったんで、そういうところも支持されているのかな。 〜~~~~~~~~~~~~~~~~ 初訪問。 見た目はぽいけど、都内の二郎とは全く違う。 店側も二郎とは言ってないから違うのかもしれないですね。 昼過ぎに伺うと待ちもなく、席までたどり着けました。 やっぱ都内よりスペースも広く快適なのはこっち。 価格は都内と同じ位ですかね。三田本店や目黒はもっと安いかな。 味に関してはもはや二郎系ではないなと思いました。スープはかなりライトで飲み干せそう。麺も全く違う中力粉ですかね。都内は基本オーションの強力粉なんで、ここのではかなり物足りなく感じる。 これは都内の二郎、二郎系とは全く異なる広島のラーメンでした。
masamasa
20
元気のよいヤングにお薦めのお店。つけ麺、まぜそば、ラーメンとメニューは豊富。ご注文は食券制。水曜お休み。カウンター他4人卓などあり。麺と野菜の大盛、にんにくの無料サービス、紙エプロンなどの気のきいたサービスあり。今回は黒麻油ラーメン、味玉のせで注文。イカスミ、にんにく麻油、こがしネギを用いたスープは、ほんのり海鮮とロースト臭がし独特のうまさ。麺は食感のよい黄色い偏平もちもち極太麺。さらに100円追加すると大盛の大盛となるが、若くて食欲旺盛な御方以外、完食は厳しいと思われる。チャーシューはよく熟成されており、やや塩気がつよいが、やわらかで美味。野菜大盛でお願いしたが、もやしてんこ盛り。これで、麺大盛の大盛としたら、ラーメン二郎のましましの世界となる。味玉の黄身はとろり半熟。白身によく味が染み込みうまい。総じて美味しい逸品であった。合掌。 追記 夏限定の冷やしラーメンにチャレンジ。冷やしラーメンの本場は山形、福島、新潟などで、広島ではかなり珍しい。氷の浮かんだ透き通ったあっさりスッキリスープに、5mm幅程度の直平麺がよく調和している。好みによりお酢をかけることを薦められたが、これもまたよい。得意の麺、野菜増し増しとしたが、毎度のことながらモヤシタワーに圧倒された。しかし、ツルモチシコ麺にあっさりスープが食べやすく難なく完食。ごちになりました。
電気うに電気うに
130
広島二郎系最高峰 五日市はコイン通りにある #多華味 さんへ、またまた家族で行ってまいりました☀️ 1歳になったBoyは早くも2度目の訪問🙇♂️ いつも多華味ラーメンなのですが、今回は初めてまぜめんに挑戦です👍 日曜の13時ごろ来店で15人以上の列💦良いことなんですが人気店になってしまいました😭 まぜめんは、初めの3口ぐらいはマジで美味い🎊 ですが、それからはなかなかに精神論💦💦💦 食べ応えのある太ちぢれ麺は素晴らしいのですが、ほぼマヨネーズテイスト😵 まさしく #デブエット 😅 ですが、美味しいのは事実! まー無難に多華味ラーメンが美味いです👍 ちなみに、ここは麺大盛りと野菜大盛りが無料でできるのですが、野菜大盛りにすると、野菜に含まれる水分が多いにスープを薄めてしまい、パンチがなくなるのでオススメしません🙅♂️🙅♂️ 腹が減った時にはぜひどーぞ👍 #二郎系ラーメン #広島二郎系 #ラーメン二郎 #ジロリアン #最高峰 #個人的にここが一番許せる #野菜増しはやめた方がよいよ #まぜめん #初挑戦 #胃もたれ案件 #できログ
Hideki HayashiHideki Hayashi
40
週末ランチに初来店、所謂二郎系かと。 麺大盛り、野菜大盛り無料で学生さんが多いのも頷けます。 たかみらーめん麺野菜大盛りニンニク入りを注文しました。 30分程待ち入店着席。その後20分弱。ラーメン屋としては食券制でありながら提供が遅く感じ、忘れられていないか少々不安になるレベル。仕事のお昼休憩には向いて無い印象です。 味は極太麺と茹でもやしに合わせてかスープの味が濃く、スープだけ飲むとややしつこい。脂は意外とさらりとしていて食べやすいですが、全体的に大味。特筆してダメなトッピングは無いものの、卓上のスパイスを幾つか足しても食べた後の満足感はボリュームほど感じませんでした。 次回は別のメニューを試します。 二郎系に言われがちな高圧的な店員さんはおられず、丁寧な接客を受けました。 これは好みの問題ですが、器の口が小さく食べ難かったです。
甘露煮だし巻きごぼう甘露煮だし巻きごぼう
10
Nearby Attractions Of Noodle Takami
Kannon Shrine
Itsukaichi Central Park
Kanemochiinari Shrine
Kozenji
Minaga Park

Kannon Shrine
4.3
(128)Click for details

Itsukaichi Central Park
3.8
(61)Click for details

Kanemochiinari Shrine
4.0
(42)Click for details

Kozenji
3.8
(31)Click for details
Nearby Restaurants Of Noodle Takami
Hassho
Sagaru Indian Cuisine
Ramengaba Itsukaichiten
田舎ぢゃや
Cacaoca
Yayoiken Itsukaichi
田の久 五日市総本店
Janjakaitsukaichiten
Okonomiya Farm
中華飯店 竜飯

Hassho
4.2
(382)Click for details

Sagaru Indian Cuisine
4.4
(318)Click for details

Ramengaba Itsukaichiten
4.2
(330)Click for details

田舎ぢゃや
4.1
(249)Click for details
Basic Info
Address
4 Chome-1-2 Itsukaichichuo, Saeki Ward, Hiroshima, 731-5128, Japan
Map
Phone
+81 82-924-5177
Call
Website
x.com
Visit
Reviews
Overview
4.1
(262 reviews)
Ratings & Description
attractions: Kannon Shrine, Itsukaichi Central Park, Kanemochiinari Shrine, Kozenji, Minaga Park, restaurants: Hassho, Sagaru Indian Cuisine, Ramengaba Itsukaichiten, 田舎ぢゃや, Cacaoca, Yayoiken Itsukaichi, 田の久 五日市総本店, Janjakaitsukaichiten, Okonomiya Farm, 中華飯店 竜飯

- Unable to get your location