The Ramen Shop
The Ramen Shop things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Japanese noodle shop serving tonkotsu negi ramen in a modest space with a large parking lot.
attractions: , restaurants: ガスト 騎西店, Takafuji, 北海道ラーメン, LUCKY7 RECYCLE SHOP, Tonpei, Ayame Sushi
Ratings
Description
Japanese noodle shop serving tonkotsu negi ramen in a modest space with a large parking lot.
Plan your stay
Posts
(2024年3月8日訪問) 神がかっていた「ラーメンショップ 122号騎西店」の「スーパーチャーシューメン」 この日はラーメンショップ122号騎西店へ。数日前にTikTokチャネル「よぉちゃん」でこちらのお店が出てきて、おいしそうなチャーシューが大量に盛られたビジュアルに強烈に惹かれ、今回訪問しました。 こちらのお店は、埼玉県内にあるラーメンショップの中で、食べログランキング第2位となっています。ちなみに第1位は「ラーメンショップ 金田亭」(幸手市)。 通常は車で訪れるお店だと思いますが、今回の私の交通手段は電車とバス。鴻巣(こうのす)駅または加須(かぞ)駅から、30分に1本くらいの頻度でバスが出ています。どちらの駅から行く場合も、「騎西(きさい)三丁目」というバス停で降りて、そこからお店までは 800m (徒歩10分ほど) です。私は今回、鴻巣駅から現地へ。(詳細はGoogleマップで検索してみてください。バスの時刻表データは正しく登録されているようでした。) 金曜朝10時35分に現地到着。広い駐車場が目を引きます。 店頭に並びはできておらず。店内のお客さんの入りは5~6割ほど。 食券機で「スーパーチャーシューメン 1650円」「中盛 (麺1.5倍、240g) 100円」「トッピングネギ 150円」「ライス 200円」「ビール 600円」の食券を購入。合計2700円。決済方法は現金のみ。 食券を店員さんに渡します。ラーメンは「麺カタ」を指定。それ以外は普通で。ビールの食券があったので「運転は大丈夫ですか?」という確認がありました。しっかりしてますね。私はバスで来た旨を伝えました。 私はカウンター席に通されます。 卓上調味料は、タマネギのキムチ、ニンニク、豆板醤、胡椒、お酢。 食券を渡して3分ほどでビールが出ました。キンキンに冷えたジョッキに入った生ビール。超おいしい! 小皿に入ったモヤシのナムルがサービスで付きました。 ビールの2分後に出たのがライス。ライスにもモヤシのナムルが乗っていました。私は卓上にあったタマネギのキムチも乗せて、食べてみました。無料でタマネギのキムチがいくらでも食べられるってすごいです。 ライスの1分後に、ラーメンが出ました。チャレンジメニューみたいなラーメンがドドーンと(笑)。 チャーシューは、数えきれないくらい入っていますが、あとで写真を確認してみると、恐らく10枚かな。「ネギは、ちゃんと多めに入ってます」という説明がありました。私は「トッピングネギ」を追加していたので。 スープは、脂がたくさん浮いていますが、実際には、やさしくて飲みやすい味。おいしさが沁み渡ります。 麺は、まるで九州とんこつみたいな細麺。ラーメンショップでは珍しい麺かもしれません。この麺、小麦の甘みを感じられて美味しい! 「麺カタ」を指定して正解でした。(基本的に、ラーメンショップはどの店舗でも「麺カタ」を指定した方がいいと私は思っています。) チャーシューは、モチモチ。そして、とても柔らかいです。噛むとどんどん崩れていきます。私は普段、チャーシューの脂に負けることが多いのですが、このチャーシューはいくらでも食べられますね。「スーパーチャーシューメン」にして良かったです。 ネギは個別に味付けされているんですね。トロトロのタレが絡んでいます。これ、おいしいなぁ。 メンマは少し大ぶりかな。形状は普通のメンマですが、硬い部分がなく、しょっぱさも感じない、優れたメンマであると思いました。 「中盛」の麺量は240g。私は普段だったらこの麺量は何の問題もなく食べ切るのですが、今回はかなり満腹になりました。ビール、ライス普通盛り、それに大量のチャーシューが追加されていたからかな。 ごちそうさまでした!
Moritaka KanaiMoritaka Kanai
10
2024.10.01 今回は私事ですが、『ラーメンショップ 122号騎西店』さんの口コミの閲覧がなんと1ヶ月で10.000回を越えるスピード閲覧をして頂けました。何時もみて下さって居る方お付き合い下さいましてありがとうございます。 毎回結構長めの文章になっておりますが、出来るだけ分かりやすさと忖度しない、ありのままを投稿している事の表れの結果と思っております。 これからも、少しずつですが投稿していきたいと思っておりますので、情報収集のお役人たてれば嬉しいです。 ――――――――――――――― 今晩は埼玉の加須にある『ラーメンショップ 122号騎西店』さんにちょっと早いディナーで入店しました。 前々から凄く気になっていた埼玉で1番美味しいと言われているラーショの122号騎西店さん、前情報でネギとチャーシューがとても美味しいと聞いていたので、とっても楽しみでハイルーフ前からテンション漠上がりでした。 駐車場がメチャメチャ広くなんと店舗に着いた時には大型のトラックが7台も止まって居て、更に期待値が漠上がり!一般の車も7台位ありました。 店舗に入ると券売機がありありそちらで購入して席で待つ感じでしたが、L字のカウンターも3ヶ所あるテーブル席も埋まって居て、奥の日が当たる部屋に通されてそちらのテーブル席で待つ事になりました。 券を店員のお姉さんが持ちに来て、麺の固さと味の濃さを確認して行く感じでしたね。今回自分は『ネギチャーシューつけ麺(大盛り)』相方は『ネギチャーシューつけ麺』2人で食べる用に『ネギチャーシューご飯』を注文しました。 待ち時間も短く早い提供です。先にネギチャーシューご飯が来ているそちらに無料の辛味の玉ねぎのみじん切りを廻りにぐるーっと乗せている間につけ麺登場!!見事なチャーシューに圧倒されて、ワクワク!ラーショの大盛りは多めの麺ってのはわかって居ますが、ボリュームがあってとてもいい感じです。 普通のチャーシュー麺だけでこれだけチャーシューが乗って居るので、スーパーチャーシュー麺なんてとても食べる事が出来ないと思うので、初見で普通のチャーシュー麺にして本当に良かった(笑) 感想ですがネギチャーシューご飯はボリューム持ちにありこれで300円はとてもコスパが良くとても美味しかったです。 一番驚いたのは、ネギの多さとチャーシューのは美味しさです。ネギの多さは今まで行ったラーショの中で1番のは量?爆量でした。チャーシューも1枚1枚が厚く塩加減も良くホロホロの柔らかさでやはりこちらのチャーシューも今まで行ったラーショの中で1番美味しかったです。 お姉さんに少しお話を伺ったのですが、こちらの店舗はどれくらい営業しているのか訪ねると、『私が21年で、お店はその前だから、25年位は経ってるかな~』とお店年数よりお姉さんの勤務年数にビックリして結構話に盛り上がりました。(笑)お姉さんが少ししたら『私時間でもう帰りますが、ゆっくりしていって下さいね~』とわざわざお声がけして下さり、とてもフレンドリーな感じがとても良かったです。 寒くなったらまた行ってみそチャーシューを食べに是非とも行きたいと思って居ます。(笑)
甲斐の浜省甲斐の浜省
30
・ネギチャーシューメン(正油) ¥1,000- 中盛 ¥100- こちらには初めての訪問。 広い駐車場。 着いた時点で待っていた3人組が店内に案内され、一人の私も空いているカウンターへ。 10分くらいの後に着丼。 食券を渡す際に聞かれなかったので、麺固めにしなかったのだが、細麺だった! 常連の方は固めや脂多めにしている。 細麺を見てから思い出した。 今から30年ほど前のラーメンブームの頃。当時、環七の「土佐っ子」で、今まで食べてきたラーメンはなんだったのかと驚いたのだった。その後、ラーメンショップも何度か訪れたが、どちらかというと今まで食べてきたチェーン店の味だった。 スープは塩っぱすぎ、麺は柔らか…。 それでも、チャーシューは脂身を外してあり、柔らかい。好みのタイプではないが、美味しく食べきった。 具の中では、わかめはやっぱり合わない気がする。 ラーショの中でも評価の高い騎西店に期待して来たのだが。 個人的には、家系のチェーンの方が好みかもしれない。 今回、麺が柔らかになってしまったのは中盛にしたのも良くなかったのかもしれない。 次回は、普通盛の味噌の麺固め、脂多めにしてみよう。 単純に私の好みではないので辛口に書きましたが、接客は星5です。テキパキとして気持ちいい。 ・ネギチャーシューメン(味噌) ¥1,050- リベンジにやってきました。 前回の予定通り、味噌味、麺固め、脂多めで。 美味い! 特に前回感じた、麺の柔らかさはない。細くて、腰のある感じ。デフォルトは固めの方がいいのでは。バリカタでもいいかな。 さらに味の塩っぱさもない。ちょうどいい。 カウンターのニンニクはほとんど効きませんが、たっぷり入れていただきました。 チャーシューも美味しい! 次回は味玉を忘れずに注文しよう。 塩とつけ麺はどうだろう。どちらにしても、今の私のオススメは、麺固めで味噌! 星も一つ追加します! ・ネギチャーシューメン(塩) ¥1,050- 塩も美味い! 前言プラス塩もオススメ! 味玉忘れたw 好みですが、麺固めは必須です。 美味しかった! ・ネギラーメン(塩)中盛り ¥900- 土曜日の20時過ぎ、妻と訪麺。 こちらの美味しさを妻に教えるために塩を進める。 チャーシューとライスが売り切れとのこと。 残念だが仕方ないので、ネギラーメンの中盛りと餃子、妻はモヤシラーメンの塩を麺固めで注文。 一口食べてみると、かなり塩っぱい。 チャーシューが入っていないからか。ライスに逃げることもできず、中盛りにしてしまったことを悔やむ。 妻も店員が感じがよく流行っているのは理解したが、塩っぱいとの感想。モヤシラーメンはまだモヤシの分、薄まっている気がした。 今日は残念だった。
t ht h
50
5~6年ぶりに再訪。 2021年9月9日木曜。 (下記に2022年6月再訪の記事あり)朝6時15分。カウンターは自分で満席に。朝から賑わってますね。 このラーショも駐車場が広く、店前側は大型トラック10台停めても余裕があり、店裏(手前)側の砂利も停められます。 ラーメン700円とサービスライスを注文(麺カタや脂多めではなく、いたってノーマルなラーメンにしました)。 ラーメンはラーショの中でも一番高い値段設定。700円で海苔3枚、ワカメ、豚1枚と淋しい内容。 ラーショ塚崎店のように630円(2022年6月、680円)で具沢山な店もある。 スープはやや透き通った感じでしっかりと旨い。 サービスライスのライスも量は少なくはない。ライスに乗っているモヤシは以前より多少マシな味付けになったかな。以前はモヤシいらないって客もいた。 卓上にある無料キムチは白菜ではなく、玉ねぎ。シャキシャキしているが甘い。 コロナ対策でカウンターに仕切りあるが、イスが固定されているタイプなので狭い。カウンター座るなら一番端が広くて良い(混んでいる時間は自動的に席は決められてしまうが)。 しばらく来なかったのは朝のラーメンの味付けが全く変わってしまい、ラーショの味ではなくなってしまったから。久々に来てみたらそこそこ旨いラーメンになっていた。 人が変わると味も変わるっていう典型。 2022年6月16日(木曜)、6時前に来店したが、既に開店しているではないか!前客8、後客4。 ネギチャーシュー塩1,100円+中盛り100円+サービスライスに。 ノーマルのラーメンが700円→750円となっていたので、麺類は+50円の値上げとなっているようだ。 このラーショは中盛り1.5倍240g、大盛り2倍320gと量を明記してある。他のラーショには無い良い点だと思う。 以前から塩が旨いのは知っていたので久々の塩。醤油同様やや透き通ったスープで、しょっぱくはない。 具はあえネギ、海苔3枚、ワカメ、チャーシュー5枚(厚さ8ミリ~1センチ程)。 チャーシューの肉質は赤身で脂はほぼ0。柔らかいがホロホロではない。噛むと味が出るタイプ。味的には▪▪まあまあかな。 あえネギは多くはない。ワカメも少なめ。 スープの味を濃くしたい場合は卓上のニンニクペーストを投入すべし。 ここのラーショもYouTuberのせいか人気が出ているようで、日本一旨いとか書かれている口コミもある。 人それぞれではあるが、ラーショ牛久結束店のを味わってから書いてもらいたいものである。
鴨田昌明鴨田昌明
00
配送先付近に在りました 「ラーメンショップ 122号騎西店 」さんです。 朝6:00から開店という事で、恐れ 入ります(^^;) 駐車場が果てしなく広く、大型ト ラックで訪れてもビクともしない でしょう。 さて、お店の出入口から店内に 入ると、すぐ右手側に券売機が ありますので、こちらで好みの 商品を選択しましょう。 初めての方でも分かり易く表示 されていると思います。 (もちろん、吾輩も新参者です) フロアにホール係(吾輩の時は 女性でした)がおられます。 ホール係の方が席を案内してく れますので、この時に食券を渡し ながら麺の硬さなどの好みを伝え ると良いでしょう。 店内は厨房を中心にカウンター 形式のお店になっております。 しかしながら、店内を一度、 通ってから屋根付きバルコニー に出られるようになっていて、 テーブル席で食す事も可能のよ うです。 ちなみにカウンターには 「背脂の追加は出来ないです」 と有りました。 吾輩のチョイスは"ねぎラーメ ン"です。 これ好きなんです。 チャーシュー無くてもいいん です(^^) 着丼までに少々、時間がありま したが、まぁお客さんもすでに 10人ほど、いらしたのでしょう がないところでしょう。 ラーメンは見た目、もうちょっ とスープが欲しいような気がし ましたが、最終的にはgoodでし た。 意外にどんぶりは容量があり、 見た目よりもフツーに一杯の ラーメンでした。 麺は中太のストレート(っていう のかな)って感じで好きなタイプ の麺です。 意外にあっさりしたスープで女性 でも抵抗なく頂けるのではない てしょうか…。 海苔にスープを吸わせて、ごはん に巻いて食べたいトコでしたが、 最近、太り気味なのと歳のせいか たくさん食べられなくなってきて ます。 ライスの別オーダー(券売機)は止 めておきました(-.-;) 久しぶりのラーショでしたが、 美味しく頂けて感謝です。 ごちそうさまです。 かなかな機会は無さそうですが、 また、お邪魔したいです。
あしたもアヒルあしたもアヒル
60
またまた加須市に行くことになり、スマホをポチポチした結果、「ラーメンショップ122号騎西店」さんに初来店です。 祝日の17:30に到着。 駐車場は、とても広いです。 券売機で、「チャーシューメン(950円)」、「トッピングもやし(100円)」、「みそラーメン(750円)」を購入。 店内はカウンター10席にテーブル席が10卓程で、すんなり着席できました。 10分程で着丼。 いただきます。 麺は中細ストレート麺で程よくスープに絡んでgood。 スープはコクがありますが、スッキリしています。 チャーシューは肉々しくてgood。 一番のオススメは、別皿にしたトッピングもやしで、味付けされたもやしに細切れにしたチャーシューが搭載されていて、ラーメンにもあいますが、ビールにも相性抜群な感じでした。 ただ、スープの温度が少し低めで、食べ終わる頃には冷めていたのが、残念でした。 ごちそうさまでした。 また伺います。 【2023年9月再訪問】 土曜日の11:45に到着。 10人程の行列で、20分待つことに。 券売機で食券を購入してから、列に並ぶのがこのお店のルールです。 また、値段が改定されていました。 以前と同じ 私=醤油チャーシューメン(1050円)、トッピングもやし(100円) 妻=みそラーメン(850円)を購入。 ラーメンの味は変わらず、とても美味しかったです。 以前はスープが冷めていた印象でしたが、今回は美味しくいただきました。 【2024年6月再々訪問】 土曜日の12時に到着。 相変わらず混んでました。 私=醤油ラーメン(800円)+中盛(麺が1.5倍で100円)+トッピングもやし(100円・別皿) 妻=みそラーメン(850円) を券売機で購入してから店員さんに食券を渡し、10分で着席できました。 15分で着丼。 いただきます。 相変わらず、ラーメンもトッピングもやしも最高でした。 ごちそうさまでした。 また、伺います。
ぼうやだからさぼうやだからさ
20
Nearby Restaurants Of The Ramen Shop
ガスト 騎西店
Takafuji
北海道ラーメン
LUCKY7 RECYCLE SHOP
Tonpei
Ayame Sushi

ガスト 騎西店
3.4
(299)Click for details

Takafuji
3.8
(118)Click for details

北海道ラーメン
4.1
(71)Click for details

LUCKY7 RECYCLE SHOP
3.9
(12)$
Click for details