Ramen Taro Rokko
Ramen Taro Rokko things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
平日20時頃に訪店しました。3組ほどの待ちあり、流石の人気店です。 店内はカウンター15席ほどと4人机が2つほど。家族連れからお一人様まで様々な客層でした。 無難に上ラーメン(880円)、焼肉丼(390円)セットを注文しました。 5分ほどで着丼! いつも通りまずはスープから。どの店舗も変わらずのコッテリしすぎず、かと言ってあっさり過ぎるわけでもない絶妙な具合の豚骨スープ。どこか懐かしいような味わいはやみつきになります。 そして、なんといっても焼豚!通常のラーメンに入っている焼豚も十分美味しいのですが、上ラーメン以上のラーメンにトッピングされている角煮チャーシューは格別です。 名物のキムチですが、こちらの店舗は小皿で提供でした。以前に元町の店舗訪店時は壺でドカンと運ばれてきて食べ放題だったのですが店舗によって違うのでしょうか?それとも全店舗変更になったのでしょうか?やっぱりたろうのキムチは一味違うなと感心しました。 焼肉丼はラーメンの焼豚の美味しさに比べるとそこまで目立たないかなという印象です。次回来た時は白米+キムチがコスパ的にも良さそうかなと感じました。 またふと食べたくなるラーメンですね。次はトマトラーメンにも挑戦してみようかな。 ありがとうございました!
藤井洋介藤井洋介
00
阪急六甲駅の北西に神戸ラーメンの代表格とも言うべきらぁめんたろうがあります。車で行く場合は山幹にある紳士服の青木を目印に北上すればあります。将軍通りって言ったかな。隣に姉妹店のカフェが出来ていますが、こちらの方がだいぶ前からあったようです。なかなか行けずにいたのですが価格はどうしても材料やガス代が高騰しているためアップしています。しかしキムチの食べ放題は相変わらずです。ここのキムチは辛い反面、砂糖がたくさん入っており甘さも感じます。本場の人には怒られるかもしれませんがこの味付けが大好きな人が多いはず。いつまでも食べ放題して欲しいものです。 ラーメンも縮れの無い中太麺でどんなスープにも合いますがたろうと言えばトマト味のスープをイメージしてしまいます。トマトトマトと言った感じではなく味わいやすいです。季節限定の冷麺も美味しかったです。
肉野菜定食肉野菜定食
00
8/3 20:00訪問しました 摩耶店かはなれに行こうとしましたが 南下しないといけない山手幹線の交差点を 行き過ぎてしまい 六甲店の目と鼻の先に来ていたので 行き先変更しました 入店すぐ目の前に居た店員と 目が合うもスルーされる ピークがひと段落したようで 片付けしてるからかなと 2名ですと話しかけるも 待ても行けも 挨拶すらなく もう1人も少し離れて片付けしていてスルー 仕方なく空いてる席につくが 他の席にはピッチャー置いたりしてるが 私らの前には置きに来ない 注文が決まり声を掛けると威圧的に ちょっと待ってと 空気の様に扱われ既に5分は待ってるんだが 注文後もピッチャーは提供されないので 他の席から持って来ようと数席離れた席から 持って来ようと店員に声掛けするがスルー ラーメンと丼とキムチ缶の乗った盆を 高い位置から渡してこられた 事故を防ぐ為にも大体の店が 手渡しせずカウンターに置くのに 数年前複数店舗で味が変わって 好みで無くなっていたが もとの味に戻り キムチも小皿で無くなってたので 美味しく頂きました が… 食べ終えて帰ろうと 友人に私の分のお金を渡して 会計を任せて ご馳走様でしたと叫ぶが またスルー 聞こえなかった? いや私の声で会計しにこっちに来た 先に車に戻り友人に聞いたが 値段言われただけだそう ここは私は見ていないので 本当かどうかは不明 私らが何かやらかしてた 可能性もあるが たろうに行く時は他店にします
目玉焼き目玉焼き
10
14時半過ぎ、どこのお店もお昼の営業が終わる時間… こちらは通しで営業してるので助かりました。 極みチャーシュー麺やトマトカレーラーメンやらのメニューが目立ちますが、ひっそりと書かれている味玉ラーメン¥900と麺大盛り+¥100にしました。 2、3年前に摩耶インター近くのお店で食べた時と同じくラーメンの味は普通でした。 ただ、ラーメン単品¥750でキムチ食べ放題は頑張ってくれてるとは思います。 またランチ難民になった時にはお邪魔するかな。 キムチ食べ放題はなくなったという口コミがありましたが、冷蔵庫で冷やされたステンレスの容器で提供してくれたので復活したのかな? キムチの味は甘辛でこくうまキムチとかそっち系です。鶴橋のキムチのような味は期待しないでください。 キムチのお持ち帰りは¥500で今もやってましたよ。
YubabaYubaba
30
【2013.02】 いつもお昼時なんかは混雑してる繁盛店。 仕事の合い間に訪れました。 メニューはトマトやら、たろちゃんやら色々あって最初迷うが、今回はスタンダードに『らぁめん』とおにぎりのセットを注文。 程無くして出てきたが、一緒にちっさい『寸胴』が出て来る。 「こんなん注文してないよ?」 と中をのぞき込んだらキムチがモッコリ!入っておるではありませんか。 すかさず店員が「サービスですのでどんぞ?」と云ふ。 うむ、タダなら喰うよナンぼでも! 甘からず辛からず小生好みのキムチです。 そして、肝心なラーメン。 先にキムチ喰っちゃったからなのか?何なのか?分からんけど、とっても薄い!麺もノビノビ! 内装も半円形カウンターでとても落ち着かない。 この店何でこんなに混んでるの?ってのが一番の感想。
亀ちぁん(tabekamechan)亀ちぁん(tabekamechan)
20
Here is my personal historic ramen restaurant. Soup taste has not been changed, it’s pork flavored. One important system has been same, Kimchi is free when you order any ramen. Kimchi here is special tasty. You have to it until your die😃 懐かしい味でスープは25年前と変わってませんでした。昔は朝4時までやってましたが、今は早く閉店するみたいですね。内装と店員は勿論変わりましたが、無料キムチは変わっておらず、最高でした。
Sato さとうK けいすけSato さとうK けいすけ
00
Nearby Attractions Of Ramen Taro Rokko
Hyogo Prefecture Kobe Gokoku Shrine
Nada Ward Community Hall
Shinohara Park
Kawachikunitama Shrine
Hiebaracho Park
Kobe Shokoji

Hyogo Prefecture Kobe Gokoku Shrine
4.0
(176)Click for details

Nada Ward Community Hall
3.7
(180)Click for details

Shinohara Park
3.7
(67)Click for details

Kawachikunitama Shrine
4.2
(18)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen Taro Rokko
Ramen Hikyu
Moriya
Diner Jiyuken
Udon Naya
Bonbon rocket
Steak Teppanyaki Daiei
わら焼きと寿司 駅前 六甲道店
喫茶ドニエ
カフェレストラン人参 六甲道店
Shin's Burger

Ramen Hikyu
4.3
(589)Click for details

Moriya
4.8
(685)Click for details

Diner Jiyuken
4.2
(217)Click for details

Udon Naya
4.2
(215)Click for details