Shekarashika
Shekarashika things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
・お店の外にまで漂う獣臭は美味さの証し。提供の早さも含めて完璧に近いが高菜の提供方法に一考を。 お盆半ばの平日、営業開始11:00直前に訪問。お店まであと10mという所で既に豚骨臭が漂ってくる。この豚骨臭で勝利を確信、旨い豚骨ラーメン店は店の中だけじゃなく外まで獣臭が漂ってなければならないのである。関西に多い、臭みの無いライト豚骨の店とはこの時点で格の違いを感じさせる。 先客は1人だけだが、開店と同時にあちこちからお客さんが寄って来てあっという間に半分程度の入りに。店内はカウンターのみで18席ほどだろうか?椅子の座面などに年季の入ったものを感じる。 入ってすぐ右手の食券機で「チャーシュー麺」「替え玉」「辛子高菜」「煮卵」「ニンニク」「ライス」を購入……惜しいのは辛子高菜が有料な点か。やはり九州ラーメンの店は紅ショウガとゴマ、辛子高菜を取り放題にして欲しい所(カウンター上に紅ショウガとゴマはサービスで置いてある) 店員さんに食券を渡して茹で加減を「バリカタ」でオーダーし、セルフサービスの水を取りに行く(入口から見て左手の壁際にウォーターサーバーとコップが設置されている)……なんと戻った瞬間に頼んだ品が提供。その間、恐らく2分は経ってない、1分半ぐらいしか要して無いのじゃなかろうか?この魔法の如き提供速度も九州ラーメンの店には不可欠。 さっそくスープを一口。うむ、しっかりと獣臭さが立ち上ってくる。この「臭い」というのは九州ラーメンの評価において誉め言葉なんである。次いでゴマと紅ショウガを乗せて麺を啜ると、うん、しっかりと芯の歯応えが残っている見事な「バリカタ」の茹で加減。 チャーシューは薄手のカットで麺と一緒に啜り込むタイプ。煮卵は……これ茹で卵を半分にカットしてスープに入れただけだよなあ?少なくともタレの味はしないタイプ。 気になったのは辛子高菜が最初から丼に投下されている点。個人的には辛子高菜は味変で後から入れるのが好きなので出来れば別皿提供にして頂きたい。最初から入れてあるとデフォルトのスープの味が楽しめないし、掻き混ぜると全部混ざって若干塩辛くなりすぎる難点がある。この点だけはご一考を願いたい。 麺を啜り終える直前で店員さんに再び「バリカタ」で替玉をオーダー……なんと11秒で到着。本当に魔法みたいな手際の良さが素晴らしい。替え玉を含めて席に着いてから食べ終わるまで10分ちょっとしか要さないので急ぎの方にも便利なお店である事は間違い無いだろう。 トッピングに対して思う所はあるが、少なくとも神戸の豚骨ラーメン店ではトップクラスかと。獣臭が除去されたライト豚骨に飽き足りない九州の方などには是非お立ち寄りをお勧めしたい一食であった。
上崎順平上崎順平
30
Good tasting ramen soup with very thinly sliced pork and this being Hakata style there's a choice of noodle quantity and hardness. My partner and I enjoyed the taste. No complaints about the taste and presentation, but the interior decor could do with a little work and perhaps someone with some design sense. The menu is very simple and the base dish doesn't offer much variety. There is a fair selection of toppings and replacement noodles for the very hungry.
Kevin MarkowitzKevin Markowitz
00
北九州出身の上司に連れて行ってもらってからいつの間にか10年以上のリピーターになってます。 関西にはなかなかない純豚骨が味わえるお店。 一杯目はバリカタで。 低加水のプツプツ切れる極細麺はスープとベストマッチ。 さらに、チャーシューは醤油ベースのそれではなく、豚骨ラーメンスープで炊き込んだという塩味の効いた豚バラ薄切りチャーシューがまた美味しい。 替え玉はスープが冷めてくるので自分はカタで。 東灘店はトッピングやサイドメニューが他店より豊富です。仁川本店にもないメニューが、意外にも煮玉子(ゆで卵はあり)、他にもキャベツや明太子ご飯等。3つとも好きなので東灘店はお気に入りです。サッと茹でたざく切りシャキシャキキャベツは意外と合いますよ。 全店チャーハンや揚げ物はないですが、十分満足できると思います。 2022年6月追記:今日はシャキシャキキャベツは美味しいと書きながら写真を載せてなかったので撮りにきました。 オーダーしたのは、ラーメン(バリカタ)とキャベツ、ニンニク、ゆで卵です。 久しぶりのキャベツとニンニクの組み合わせです。 ニンニクは生のままクラッシャーで潰したのが添えられてますのでパンチは強力です。 キャベツは相変わらず絶妙なシャキシャキ加減で美味しいです。スープに甘みが足されるのでまろやかになりますね。 塩味が薄まりますが、元々ちょっと濃いめのスープなのとキャベツの旨味がフォローしてくれます。 薄ければ卓上のたれで調整できますよ。 ちなみに、しぇかにもまた値上げの波がきました。6月17日からだそうです。 セルフのウォーターサーバーに価格改定の張り紙が… ちなみに値上げは以下の通り。記憶した一部です。 ラーメン:¥680→¥750 替え玉:¥120→¥150 トッピングは据え置きが多い印象です。 まぁ、今までラーメン一杯¥680でよく頑張ってくれてたと思いますが、替え玉ありきなんでラーメン¥680→¥750と替え玉¥120→¥150の基本メニューで合計¥100円アップの¥900となりました。 それでも他店と比べて高いとは思いませんが、 チャーシュー麺やトッピングするのが悩みますね。
YubabaYubaba
120
本店が近畿地区で最高峰クラスの豚骨ラーメンと呼び声高い『しぇからしか』東灘店に初訪問しました。店舗は国道2号線沿いにあって駐車場が無いけど常連客は余裕の路駐してました。こんな都市部で路駐とか本当に大丈夫なんやろか?小生はバイクやったので店舗前の歩道に駐車しました(スタッフに確認したらそこでOKと言われたので)開店5分前には6人並んでました。チャーシュー麺880円、替玉120円、ライス150円、ニンニク50円を注文(消費税込みの値段設定最高)会計は1200円でした。めっちゃ匂いのキツイ豚骨ラーメンで好き嫌いがハッキリ分かれます。小生は豚骨ラーメンが大好きなのでこの香りがマジで食欲をそそります。辛子高菜、ニンニクが有料なのはどうかと思うけどその分ベースのラーメンが安いので納得。このクラスの豚骨ラーメンは九州行かないと食べれ無いので本当にありがたいですね。あと客層が違うなって感じて調べたら横に灘高校があるんやな。めっちゃメガネかけて勉強できそうな3人組が客で居ました。灘高のエリートの子でも豚骨ラーメン食べるんやなって驚きました。小生の婆さんが灘高の卒業生でそんな頭良かったん?って聞いたら昔は金払ったら通えた私立やって言ってたのを思い出して都市部の学校やったんやって今日知りました。水は給水塔のセルフ方式でスタッフの印象は普通でした
kamiru bidankamiru bidan
250
とんこつラーメン+トッピング煮卵&にんにく❤️ 6/8(土) 家人希望で初しぇからしか♪ 住吉駅直結のシーアに駐車(買い物して1時間駐車場無料)して、徒歩7~8分位 お店に向かう手前から、豚骨臭が(笑) お店はオープンキッチンを囲むようカウンター席があり、食券を購入してから店員さんへ。 お冷やはセルフサービス。 ■ラーメン¥800×2 麺のゆで加減、私は普通。家人はバリカタ ■トッピング煮卵¥100×2 ■にんにく¥50×2 生粋の博多っ子店主が、平成11年仁川本店をオープン✨ 兵庫と大阪に5店舗位あるのかな? とんこつラーメンでも、チャーシューは今までに食べた事がないタイプ。 鹿児島産豚バラ肉をトロトロになるまで炊き、ラーメンスープの味が変わらないようスープの味付けと同じ味に。チャーシューは超薄切り。これだけの薄切りにするのには、手間がかかってると思う。 初めて食べた感じのとんこつラーメンだったけど、家人大絶賛❤️ 周囲のお客さんは、皆、替え玉をバリカタでオーダーしており…隣の方は2回も替え玉と…みんな好きね~ 個人的にとんこつスープは好きやけど、低加水麺があまり得意ではないから、バリカタやハリガネは無理かな。むしろ柔らかめでも良いくらい(笑) 機会があれば今度は本店に行ってみたい❤️
イクラちゃんの兵庫県で食べ歩きイクラちゃんの兵庫県で食べ歩き
00
【2018.11訪問】 しぇからしかさんは今まで此花店しか行った事が無かった。 初めて食べた時は超塩辛く、こりゃあかんと思ったが次に行くと何故だかマイルドになっておりそれ以来何度か食べている。 さて、ここ東灘店はどうだろうか(*^。^*) 店は厨房をU字型のカウンターで取り囲むスタイル。 ちょうど昼時だった事もあり続々とお客さんが入ってくる、流石は人気チェーンだ。 注文 ■ラーメン 650yen ■ネギ大 100yen 麺は『かため』でお願いした。 あっという間の着丼。 青ねぎたっぷり、ネギラーのわたくしにはたまらん素敵なビヂュアル(*^。^*) 此花同様、鼻から抜ける豚さんのオイニイ、こりゃたまらん。 好き嫌いは分かれるだろうけどこの風味、、好き! カエシの塩梅もベストで、どんどん飲めちゃう。 すると、同僚が「替玉せぇへんのけ?」と聞いてくる。 そういえば、生まれてこの方替え玉ってした事が無い。 「してみよっかな?」 とは言ったもののスープをだいぶ飲んじゃったな(苦笑) 麺量とのバランスが悪く、少々物足りなくも感じたが美味しく頂けた。 素直に替玉したくなるラーメン、美味しかった。 ごちそうさま。
亀ちぁん(tabekamechan)亀ちぁん(tabekamechan)
210
Nearby Attractions Of Shekarashika
Motosumiyoshi Shrine
Kobe-city Higashi-Nada ward Cultural Center
Amenokami Park
韓国食料品専門店 華山 神戸東灘店
2nd Street
川田画廊
Sennenji
Hippopotamuses

Motosumiyoshi Shrine
4.1
(258)Click for details

Kobe-city Higashi-Nada ward Cultural Center
3.8
(245)Click for details

Amenokami Park
3.6
(55)Click for details

韓国食料品専門店 華山 神戸東灘店
3.8
(29)Click for details
Nearby Restaurants Of Shekarashika
九州ラー麺 加虎 住吉本店
Kobeya Restaurant Mikage
Kagonoya Kobe Sumiyoshi
Nigiri Chojiro Kobe-sumiyoshi
Royal Host Higashikobe
Furin Ramen Sumiyoshi
Japanese Restaurant Hanasato KOBE
Jolly Pasta Higashinada
弘雅流製麺
Nagataen Sumiyoshi

九州ラー麺 加虎 住吉本店
4.5
(805)Click for details

Kobeya Restaurant Mikage
3.9
(460)Click for details

Kagonoya Kobe Sumiyoshi
3.7
(363)Click for details

Nigiri Chojiro Kobe-sumiyoshi
3.9
(341)$$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location