慶千庵
慶千庵 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
Very beautiful restaurant in an old house with a nice garden. The meal I ordered was a typical one of the region of Yamanashi: Hôtô ほうとう。 Don't hesitate to go there, it was good and relaxing moment
Olivier OryOlivier Ory
10
少し離れた駐車場に車を停めて歩くと 立派な門があってビックリ そこから風情のある庭を通って行くと 店の玄関前に着きます。 混んでいたので暫く玄関前で 待たされたのですが、庭が良すぎて 藪蚊が結構います。 待ってる間に何匹かやっつけましたが、 不覚にも数箇所刺されてしまいました。 この時期、蚊取り線香とか虫コナーズとか 準備して欲しいと思いました。 ほうとうは、けいせんセットを注文しました。 カボチャのほうとう美味しいです。 他にも色々な野菜が入っていて良かったです、 出し汁は味噌ベースで美味しいですが、 アッサリ系なので濃厚系が好きな人には 合わないかもしれません。 麺は柔らかい方だと思いますが、 私は嫌いではありませんでした。 硬い麺が好きな人には合わないかも? 季節のご飯は美味しいんですが、 もう少し量があっても良いと思いました。 デザートのプリンは美味しかったです。 店員さんの接客はクチコミほど 悪くはありませんが、とにかく 混み合う店なので、順番待ちになります。 呼んで直ぐに対応して貰えなくても 仕方ないと思いました。 出来るだけ追加注文をしなくて済む様に 最初に頼んでおいた方が無難です。
スノードライブ(JB23改)スノードライブ(JB23改)
00
8月最後の土曜日、コロナ禍のせめてもの思い出作りにと中央高速に乗って勝沼までドライブ。信玄餅工場で、信玄餅詰め放題をやりたかったが残念ながら整理券配布終了。こんなところも密みつミツなのでした。(自分もその原因の一つだけど) ならばせめて昼食は美味しいものをとこちらに訪問。11時半頃の入店はギリ即案内、次の人たちは名前を書いて暑い中外でお待ち。とはいえ、我々の席は冷房などなく、中の座敷もみんな暑そうにしている。 メニューは単品のかぼちゃほうとう、肉ほうとう、舞茸ご飯のみ。繁忙期は残念ながらセットはないらしい。ならばと肉ほうとうとまいたけごはんを注文。ほうとうならば20〜30分はかかるだろうと思いきや10分程度で到着。 いただきます。鉄鍋に入ってる割には熱々ではない。味も夏の暑いさかりにはやや薄め。かぼちゃは大きめのものが2こ、肉も豚バラ肉がちらほら。そしてこれでもかと言わんばかりの量がほうとうの魅力だかまら同席の女子もペロリと完食してしまう程度のもの。舞茸ご飯は香りよく味も良かっただけに、ほうとうのクオリティには、大きな疑問符がつく。 店の規模の割には店員も少なく(家族経営ぽい)もっと人を雇って回転させるとか、エアコンつけるとか、改善の余地はたくさんある店でした。 あ、もちろんコロナ対策などなく、店内も密です。それでもよければどうぞ。
仙川のじゅーん仙川のじゅーん
150
雪が... お雛様も🎎びっくりの雪景色 奥多摩湖からR411で勝沼へ 大菩薩ラインの頂上は雪国レベルの雪景色、しかも気温が氷点下です。 とは言え景色は相変わらず最高です。山を下ると塩山・勝沼、ぶどうの里です。果物王国です。 まだ桃の花も咲いていませんが3月下旬頃には桃の花と桜でピンクに染まるフールーツラインのドライブは最高ですよ。 そうそう、今回のお目当ては久しぶりのほうとうを頂きに来ました。慶千庵さんです。 まず、入口の雰囲気から料亭かと... お庭も抜群で頂き前から気持ちが昂ります。 玄関扉を開け、靴脱ぐタイプの店内は古民家か田舎の爺さん婆さんの家か位の心地いい空間です。窓際はテーブル席でお庭を眺めながらの特等席ですね。 初見なのでここは屋号の慶千セットで! かぼちゃほうとうに季節のご飯にデザート付きす。辛味噌に柚子胡椒も薬味に付けてくれます。 野菜たっぷりの優しいほうとうが身体に巡るのが分かる感じです。 少し見つけにくいかもですが、探して見てはいかがでしょうか。 駐車場は20歩位離れてます。
youichi “YN67” nagasawayouichi “YN67” nagasawa
00
通りすがりでたまたま訪問しました。 入店までは1時間ほど待ちましたが、待った甲斐があるほどの美味しいほうとうでした! 残念ながら、混雑するこの時期はメニューが2種類しかありません。 後は舞茸の炊き込みご飯。 ほうとうは具沢山で甘めの信州の麦味噌。 ボリュームもあり食べごたえも抜群。 汁まで飲みきってしまうほどの味でした。 舞茸ご飯は小さな茶碗に軽く盛ってあるぐらいだったので、え?これ?と思ってしまいましたが…美味しかったです。 お店の佇まいも素敵ですね。 ただ、店員さんが本当にひどい。 忙しいのは理解できますが、ドタドタと大きな足音を立てて歩き…接客が雑すぎます。 店員さんを呼んでも振り向くことなく「はいはい、今行きますよ」という返事ですし、追加で注文した時も面倒くさそうな顔をしていました。 お会計の時に、舞茸ご飯の具材は舞茸以外に何が入っているのか尋ねたところ、「私はそんな事知りませんよ!」と大きな声で一言。 どんなに料理が美味しくても、もう行くことはありません。残念。
にくまんちゃんねるにくまんちゃんねる
50
シャインマスカット狩りとセットでこちらのほうとうを食べに来ました。3年前にたまたま入ったこのお店。とても美味しくていつかまた家族で行こうと妻と話していました。待望の2回目。南瓜ほうとうのセットと、肉ほうとうのセットをそれぞれ注文し、娘に一人前は多いと判断して取り分けてあげました。 娘も美味しかったのかおかわりの連発で、たくさん食べてくれました。 南瓜はほっくりしつつ、ほんのり甘くてとても美味しいです。味噌味のおつゆも歴史を感じるこうじの味と相成って、味わい深く美味しいです。「ほうとうが苦手」だった私もすっかり虜になってしまったほうとうですが、勝沼に寄る際には是非食べてみて下さい。 開店11:00、10分前に到着して順番待ちリストに記帳。2番目の案内でしたが、祝日だったのでその後バタバタと満席に。注文からお料理提供まで10分くらいでした。趣のある古民家を改築したモダンで風情のある店内も美味しさを倍増してくれますよ。
石橋学石橋学
00
Nearby Attractions Of 慶千庵
久保田園
Katsunuma Winery
Chateau Mercian Wine Museum
Grace Wine
Kojuen
Sakamotoen
シャトー・メルシャン 勝沼ワイナリー(ワインギャラリー)
Katsunuma Central Park ground
Budohanbaiten Sakamotono Orchards
Château Mercian Wine Gallery

久保田園
4.4
(190)Click for details

Katsunuma Winery
4.3
(129)Click for details

Chateau Mercian Wine Museum
4.0
(114)Click for details

Grace Wine
4.2
(109)Click for details
Nearby Restaurants Of 慶千庵
頑固おやじの手打ちほうとう
Haramo Wine
Tsugurasha
大衆中華 勝沼飯店
Restaurant Chanmoris
ピザハウス エルパソ
あし川分店
Huggy Wine
岩間ベーカリー
Châteraisé

頑固おやじの手打ちほうとう
3.9
(257)$$
Click for details

Haramo Wine
4.1
(201)$$
Click for details

Tsugurasha
3.9
(167)$$
Click for details

大衆中華 勝沼飯店
3.9
(104)$$
Click for details