Kaminari Honten
Kaminari Honten things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
Insane amount of Ramen 🍜 for the standard portion! Ok I ordered extra Braised pork cubes that were delicious but the amount of noodles is too much and they are on the thick side, definitely will order the SMALLEST PORTION next time! Also ordered large garlic with it and that amount was insane too, as was the large veggies topping on my friend's ramen, couldn't get to the soup because of the moyashi mountain! All in all very rich and delicious but unless you are a starving guy, just go for the small!! They have a parking on site and if that one is full you can park at the pet shop nearby.
ADEYTO REX ANGELIADEYTO REX ANGELI
00
ポン酢ラーメン初挑戦。 券売機で味噌ラーメンを選択し、食券を渡す際に10円を渡しポン酢に変更。 ニンニクと野菜とアブラの量(ヘビーかライト?)を選べる。 ニンニク少なめ野菜ふつうアブラライトでオーダー。サイズはミニで麺150gほど。 何度も食べている雷そばとどう違うのかわくわく。 雷そばで後半の味変でお酢をたす私にはピッタリでは?と予想。 提供され、量の少なさにビックリ。 雷そばと比べて、モヤシとキャベツの半分があらみじん切りの生玉ねぎになっている。 そもそも野菜が盛り上がって積まれてないから、すごく少なく見えた。 豚はいつもの美味しい分厚い豚。 スープは超サッパリポン酢スープ。 いい意味で想像通り。酸味というよりポン酢の爽やかさと香りが特徴的。 酸っぱいのが苦手な夫も「美味い」とパクパク。 食べた量感は雷そばミニよりもだいぶ軽め。 ポン酢効果なのか、野菜の量なのか…… 生玉ねぎかなりざく切りでまぁまぁ辛いです。 苦手な人は注意。 スタンダードに飽きた方、しゃぶしゃぶはポン酢派な方(?)には是非おすすめ。 挑戦してみてよかった〜。美味しかったです。 関係ないけど、 ラーメンには海苔つけたい派なんですが、食券機にトッピング海苔が見当たらない、、、 店内の席にあるトッピングメニューの一番下に「海苔100円」最近発見して、今までの海苔なしラーメンを後悔しているところです。。。 次は海苔頼もう…… 2023/03/25 追記 雷ラーメンミニ 青唐辛子トッピングを追加 いつもよりもやしが多く感じた。 夫と感じたのは「味が薄い…?」 いや、今までがかなり濃かったので、ちょうど良くなっていた、という意味での薄い、です。 ちょくちょくクチコミで味が変わったとみていたけど、感じたのは初めてだった😂 青唐辛子は初挑戦。 みじん切りを越えたほぼペースト状態でかなりの量の青唐辛子が別添えでやってきます。 味は辛いけど、爽やかな辛さなので、 よく言う激辛とは別な感じ。 ポン酢ラーメンに合うと書いてあったけど、 ポン酢ラーメンは玉ねぎがだいぶ辛いので、 こってりした雷ラーメンや濃厚ラーメンの味変のほうが、 個人的には合うかなと思いました。 とはいえ、美味しいのでこれからも通います🍜
N TN T
40
It is good, but not that good. A bit salty and the noodles were... Hmmm a bit mushy if it is the right way to say it. The gyoza were great! They were huge and tasty!! Other thing is that it is a bit crowed and not much space when you sit down, with coronavirus around it is a bit of a risk.
Gerard CorlayGerard Corlay
00
20240505 ゴールデンウイーク最終日 午後13時頃 並び15人程度。店前に並ぶようのベンチが設置されているので座って待てます。嬉しい配慮ですね。 しかし流石はゴールデンウイーク。最終日とはいえ並びは多いです。 こちらのお店は松戸東口店同様に食券を買ってから並びます。 列に加わるとタイミングでスタッフさんが注文内容、トッピングを確認しに来ます。不明な事があればここで質問もできます。二郎系のような恐ろしい店主もいませんし、丁寧に説明してくれます。安心してください。 並んでいる段階でトッピングを聞かれるので事前に準備しておきましょう。量的なこともここで質問できます。 今回は脂増しのみ。 30分、40分程度でしょうか?どうぞ中への声がかかりここに座ってくれと席も指定されます。なので案内を聞いて入ればなんの問題ありません。 程なくして着丼。 雷そばはチャーシューというか、角切りの肉塊というかこれが4切れ程入っているんですね。これがなかなかのパンチで腹を満腹にしてきます。まぜそばでスープが少ないからと油断するとこいつにやられます。 くれぐれもご注意ください。 やはり雷の雷そばはいい意味でのジャンク感を出して来ます。なんでしょう、色々な二郎、インスパイアと行きましたがこのジャンク感は個性的なんですよね。 スープの黒さ加減は見た目ほど濃くはないですが、脂が溶け込み旨味もコクもあります。 麺は正直硬い。ゴワゴワでバキバキ。なかなかこの食感出してくる店少ないんですよね。1歩間違えると固くて美味しくないになりかねない。 だがしかし全体のバランスはしっかり取れている。 この辺りがこの雷の面白さでしょうね。 個人的には序盤で野菜に富田特性のペッパーをかけてわしわしくらい、後半は酢を回しかけ程よい酸味で駆け抜ける。味変しながらの1杯は好きです。 今回もしっかり腹パンになりました。ご馳走様です。 まぜそばはパンチがあって個性的で好きだなー。 ご馳走様でした。また来ます。
熊五郎熊五郎
10
12月月曜日のお昼に伺いました。 リニューアル前を知りませんが、Twitter等で話題で気になってました。 行列が凄いと聞いてましたが、某ブログで平日昼間はそうでも無いと言うので初訪問です。 10:50着で外待ちは、超ローカルなお方が1名だけ。 11時ちょい前に店員さんから外の券売機で食券の購入を促されます。 予習通り汁なし特盛り一択ですね。 麺増しルール不明なので、トッピングでアブラ、トロ豚増し、雷増し、エビマヨ、ニラキムチを購入。まさかの1,870円。。。 そのまま店員へ食券渡しニンニクアリをコール。 11時ジャストに入店カウンターへ。 ローカルお方のつけ麺は茹で時間が長いので、私の汁なしが先に着丼。 先ずは豚からやっつけますが、トロ豚は確かにトロトロ飲めますね。ウデと思われる塊は味は良いのにカチンコチン。コレは不味いバラはデカいのが2枚も乗っていてお得ですね。 1枚目はそのまま、2枚目は卓上のコショウを沢山掛けましたが、噂通りにコショウがまー美味しい。 豚全部に掛ければ良かったと後悔。 ヤサイと言うなの100%モヤシには色付きアブラが掛かっていますが、あまり味は無くコショウを掛けると良いと思いますよ。 麺はストレートな中太麺で若干柔らかいので、固めにすれば良かったです。 麺の中盤から生卵ですきやきで食べたり、エビマヨとニラキムチを投入しまぜまぜ。 やっちゃいましたねコレ。 カエシが効いている汁なしにエビマヨは合わないし、ニラキムチは半分以上タマネギで味も匂いも台無しでした。 皆さんはニラキムチはどう使ってるんでしょう? 雷の汁なしはデフォのままが1番美味しく食べられますね。余計なトッピング不要です。 結局、大量コショウをブチ混んで完食です。 半ライス食べたかったけど、汁が台無しなので辞めておきました。 まー初訪だったので色々と収穫はありましたが、沢山の口コミ通り2度目は無いかな。 間違って来ちゃったら、つけ麺食べよーっと。
別皿アブラ大好き別皿アブラ大好き
40
口コミをみて初訪問しました。 店外にある食券機でまず先に 食券購入してから並びはじめました。 初めてということもあり選んだのは雷そば並。 週末の夜だったので9組ほど並んでおり 外で20分ほど待ちましたが 進みが早かったので体感的には 思ったより早かったです。 その間にも列がどんどん伸び、 その人気ぶりに驚きました。 列が進んでいくと店員さんから ニンニクとヤサイの量を聞かれ 食べ切る自信が無かったので 全て少なめで注文しました。 その後店内に案内され10分前後待ち、 やっとラーメンが出てきました。 スープを口に入れた瞬間その濃さに驚嘆。 好き嫌い分かれるだろうなと感じました。 最初から最後までとても濃く感じたスープだったので完飲はできませんが思ったより飲めました。 麺は太くて小麦感がしっかりとあり いくら食べても減った気がせず、 麺が減らない!と何度もなりました。笑 食べる手を止めてしまうと完食が出来ないと 確信したので休まず一気に食べました。 途中胡椒をかけて味変しましたが 胡椒入りのほうが好きでした。 めんま、チャーシュー共に思ったより普通でした。 にんにくの量は少なめにしましたが、 食後のニンニク臭が強烈で ブレスケアと黒烏龍茶は必須です。 店内や店外の自動販売機でも黒烏龍茶は購入できますが周辺のドラッグストアで大きいものを購入したほうが割安でたくさん飲めます(自販機は¥180、店内¥200) 食事中どこからともなくテーブルめがけて 飛んできた黒いでかい虫に かなりビビりましたが、即店員さんが 申し訳ございません〜!と言いながら とってくれました。(私は魂抜けましたが…) 好きな人はとても好きだと思いますが 個人的にはあまり好みが合いませんでした。 なかなか食べない系統のラーメンだったので いい刺激になりました。おいしかったです。 ごちそうさまでした!
m mm m
110
Nearby Attractions Of Kaminari Honten
Honpuku-ji
Nichirenshu Honkakuji
Tendaishu Senyo Temple

Honpuku-ji
4.2
(19)Click for details

Nichirenshu Honkakuji
4.4
(12)Click for details

Tendaishu Senyo Temple
3.9
(17)Click for details
Nearby Restaurants Of Kaminari Honten
Soba -OTODO- in Kitamatsudo
Miharu
Safuran Kitamatsudoten
Ramen Maneki
Ramen Ibushi
Hanazen Kitamatsudo
KFC Kita Matsudo
(有)松葉鮨
McDonald's Kita-Matsudo
Baanluck (Thai Cuisine)

Soba -OTODO- in Kitamatsudo
3.7
(346)Click for details

Miharu
4.2
(480)Click for details

Safuran Kitamatsudoten
3.9
(182)Click for details

Ramen Maneki
4.3
(161)Click for details
Basic Info
Address
Japan, 〒271-0063 Chiba, Matsudo, Kitamatsudo, 3 Chome−1−76
Map
Phone
+81 47-366-5455
Call
Website
tomita-cocoro.jp
Visit
Reviews
Overview
3.7
(754 reviews)
Ratings & Description
Description
Ramen piled high with hearty toppings is the draw at this classic noodle joint with colorful decor.
attractions: Honpuku-ji, Nichirenshu Honkakuji, Tendaishu Senyo Temple, restaurants: Soba -OTODO- in Kitamatsudo, Miharu, Safuran Kitamatsudoten, Ramen Maneki, Ramen Ibushi, Hanazen Kitamatsudo, KFC Kita Matsudo, (有)松葉鮨, McDonald's Kita-Matsudo, Baanluck (Thai Cuisine)

- Unable to get your location