Yamanoyu
Yamanoyu things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
夏休みの最後の土曜日、夜7時に家族で初来店。 駐車場は、近場の10台分はどこも満杯、少し離れたところなら空きあり。 入り口はガッツリめの階段orエレベーターと選択できるので優しい設計。 靴箱やロッカーはコイン式ではない鍵付きなので、小銭にワタワタしなくていい♪これは助かる! 入場券等の券売機は現金orキャッシュレスと機械が分かれている。ありがたい! メニューにはタオルセット、レンタルタオル、販売タオル(どちらもフェイスタオルのサイズ)などあり。 受付には男性用肌着あり。各220円でM.Lサイズ。飛び込み汗だくパパにはありがたい! 浴場は階段を降りた先。 うーん、バリアフル!でも仕方ない! お風呂は全体的にきれい!しかもシャワーが止まらない家みたいなやつ!!女性用脱衣所にはベビーベッドもあり。 洗い場にベビーチェアがあったらもういうことなしなんだけど、それは贅沢!シャンプー等完備だし、ゴミ箱はわかりやすいし、十分なくらい使い勝手良し! お湯の種類は内風呂が37℃の炭酸湯や広いジャグジー風呂、電気風呂、足を伸ばせる個別ジャグジー風呂、水風呂…とにかくぶくぶく系。ぶくぶくしないぬるめのお風呂が一つくらい欲しいと思ってしまった子育て世代。でも私個人はぶくぶく大好きです。 露天風呂は36.1℃のぬるい水素風呂!これが不思議と冷えない!子どもも長く入っていられる心地よさ!最高でした。 お食事処には牛乳やアイスの自販機あり、漫画多数、キッズスペース充実! 時間が20時を過ぎていたのもあり、座敷席 に座れましたが、ピーク時は4つのスペースは競争率高そう&ちと狭そう。 でもテーブル席やらなんかいい感じの席もあるので、なんとかなりそう。 食券も現金、キャッシュレスいける。 ちなみにキャッシュレスはPayPayやdやauだったような。楽天ペイがなかった…🥺でもクレジット使えるので現金あんま持たない派には助かります。 メニューは全体的においしそう&良心的! トータルして、ほんと心地よく楽しめました! 階段をお掃除されていたスタッフさんに、常連ぽいお兄さんが挨拶して、そのおばちゃんも挨拶してたのが印象的。なんかあったかい。 帰り際、おかみさん?のニコニコ笑顔が素敵で、また来たい!と家族一同リピを決めました。 スタッフの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。
mochi omochi o
00
○暗くて広い味のある雰囲気の甘い匂いの漂う遠赤外線サウナ(90度)と塩サウナ ○事前予約で利用ができる薪サウナ(ホームページから予約可能) ○冷え冷え水風呂(15度)の後に鳥と一緒に外気浴 1999年にできたスーパー銭湯です。 訪問日は薪サウナが女性の日だったため利用できませんでしたが、内風呂には遠赤外線サウナと塩サウナの2種類があります。 特に遠赤外線サウナは暗めの雰囲気が良い感じで少し甘い匂いが漂っています。サウナ室は真ん中が開けていて全体的に広く、サウナマットも綺麗に敷かれています。 塩サウナは優しめの温度で塩を溶かしながらじっくり入ることができます。 遠赤外線サウナは扉の手前に、塩サウナはサウナの中にそれぞれビート板が用意されています。 冷え冷えの水風呂に入った後は鳥が飛んでいる露天スペースへ。 一部鳥の糞害があるスペースは注意が必要ですが、寝そべられるチェアで横になって鳥を見ながらの休憩は至福です。 地域のコミュニティスペースを意識された施設には地元野菜の購入できるコーナーや漫画が多数の寛げる休憩スペースにリーズナブルなレストランまであり、お風呂後も楽しめます。 今度は薪サウナを体験しに再訪したいです。
S FS F
30
2023.8.26(日)16時頃到着。休日入館料850円。完全に地域密着で、混んでいます。昔から馴染みの客では無い限り高評価は難しい場所。洗い場はとても広い、サウナは広く熱くロウリユウや薪サウナがあるが、風呂は内湯も外湯も小さく鮨詰入浴。食事は安く美味しいが、横になって落ち着ける場所が少なく、子供が多く騒ぎまわり喧しい。古い施設で利用層的にもあまり清潔ではなく職員さんがたびたび清掃しています。バリアフリーはもちろん対応していませんが深夜までやっています。地元のお子様連れご家族や若年層向けにこの手の施設は必要だと思いますが、その分密度が高いので1人2人での他県の観光客がオアシスを求めて来訪する場所ではないです。年齢制限のある湯楽の里にしましょう。住み分けです。あと、漫画の量は口コミで言うほどないかなと感じました。メジャーな漫画は大体あります。スーパーの裏でヤニ吸う2人あったのは担当者と趣味が合います。施設は全体的に狭い空間なのですが、接客・掃除がマメで子供用絵本が置いてあったり駄菓子・野菜が売ってたりビールサーバーあったり、企業努力が見て取れたのは好印象です。
ronah korozoronah korozo
70
県内観光で目に留まりフラッと立ち寄りました。平日夕方5時利用です。 館内は広くなく、地元の方の癒しの場所って印象です。 お風呂は水素風呂や、炭酸風呂があります。 このふたつのお風呂は良かったです。 露天風呂もありますが、虫やアカ?が浮いていて退散しました。 サウナは利用者が多かったので利用しませんでした。 素敵だと思ったのは、洗い場、脱衣所は定期的に清掃してくださりいつも綺麗でした。 ただ、地元のマダム達が大声で話していましたが、従業員さんも特に注意もせず残念でした。ただ、ほとんどの方がマナーを守って利用していました。 食事は、がっつり食べられる定食が日替わりであり550円で食べられました。店員さんも対応良く、気持ちよくご飯が食べられました。 あとWi-Fiが魅力です。 今回観光で他の入浴施設やホテルに行きましたが、セキュリティの問題でiPhoneが弾いてしまうところが多々ありました。こちらは、弾かれず、利用できました。 漫画も読んでいませんが大量にありました。 お休み処も、ゆっくり休めて良かったです。
M. TM. T
150
男性の浴場に女性の店員の方も回っているが比較的親切でトイレの男性小便器が汚物で汚れていたので後でもうし上げると既に対応済みだった。 問題は1階のレジに座るスタッフである。 忙しくも無いのにパソコンやタブレットを眺めて「いらっしゃいませ。」の一言もない。 私は2-3日に 1回ペースで利用しているが「ありがとうございます。」と言われなかった事が何度もある。 特別なサービスをしなさいとは言ってない。 利用されるお客様へ感謝の気持ちを伝えるのは当たり前。 決して安い料金では無い。 少し足を延ばせばもう一軒スーパー銭湯はあるのだ。 お客様として当たり前に気持ち良く入浴して気持ち良く帰りたいだけだ。 こんな簡単で基本的な事がわからないでお客様を逃してしまったりそろそろ改装や建て替えの時期であろう。 お客様がソッポを向くのは簡単。 まして潰れてしまうには惜しい銭湯だ。 他のお客様だって同意見に違いなかろう。
須藤哲生須藤哲生
30
サッカー観戦後に初訪問🔰 サ室はドライと塩の2種類。ドライは2段で10人以上入れる広さ。サ室の温度計は87℃くらいを指していたが、熱すぎずいい感じだった。塩サウナは、温度が低いので塩を体に塗ってもなかなか発汗せず…。別料金で薪サウナもやりたいと思ったが、時間が合わず今回は体感できず。 水風呂はサ室の目の前にあるので導線は良い。水温計は15℃を指していたが、そこまで冷たくは感じなかった。4人くらいがMAXかな。 ととのいスペースは、内にイスが2,3脚。外には普通のイスの他、インフィニティチェアも3脚あって良い。 お湯もいろいろな種類があって良い。 サ飯は、豚スタミナ定食を食べたが、ニンニクがかなり効いていて少しピリ辛でうまい。ご飯大盛りが同料金だったので、大盛りにすればよかった。 機会があればまた訪れたい。
雷獣さちゃ丸雷獣さちゃ丸
10
Nearby Attractions Of Yamanoyu
ヘアースタジオ ロダン

ヘアースタジオ ロダン
4.9
(20)Click for details
Nearby Restaurants Of Yamanoyu
Amerikaya
Gyoza no Ohsho - Mito Sakura-dori Street
Uobei Mito Motoyoshida
HAMA-SUSHI Mito Kasahara
FLYING GARDEN Kenchosakuradori
Gankoya Kasaharaten
Starbucks Coffee - Mito, Prefectural Office
Chukasobahamadaya Kenchoten
Colk
活龍 水戸米沢店

Amerikaya
4.3
(845)Click for details

Gyoza no Ohsho - Mito Sakura-dori Street
3.7
(746)Click for details

Uobei Mito Motoyoshida
3.8
(573)Click for details

HAMA-SUSHI Mito Kasahara
3.4
(425)Click for details