活龍 水戸米沢店
活龍 水戸米沢店 things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
以前から気になっていた二郎系インスパイア店?へ突撃! 開店5分でほぼ満車、あまり広くないです。第2がある? 店内はテーブル席、カウンター席共にありますが広くはないです。 各席のタブレットで注文、今回は豚そば(豚2枚) 背油、にんにく増し、野菜普通(400g)で注文、すべてタブレットで指定出来ます。周りの人達はつけ麺が多いかな? 10分程で着丼、かえしも出してくれ、スープを飲んでみると、本物二郎よりマイルドで飲みやすいと思います。 二郎は食べる速さを競う、そんな雰囲気が嫌いなので、ゆっくり二郎系を楽しめました。かなりお腹いっぱいです。 会計は自動精算機、最近増えてるけど個人的にはこれは嫌い! 「ごちそうさま」を言うタイミングが分からんし。 席を立つ時?会計後?なんか2回も言ってた。 ごちそうさまでした...3回目
toshi mtoshi m
00
平日13:30すぎだからか空いてました。 店構えは大手チェーン店のようなしっかりした看板です。 店はいって入り口横の機械が券売機かと思い操作しようとすると、お店の方に声をかけられ、カウンターへ案内。注文はタブレットだそうで。今のは券売機ではなく、セルフレジ。 タブレットの画像を見ながら、トクノセつけ麺か、通常のつけ麺か迷うが、写真のつけ麺を見ると通常でもスープの中にゴロゴロ具が入っているようなので通常つけ麺の中盛り(400㌘)をオーダー。 他の活龍では熱盛りにしてもらってるんですが、タブレットでの熱盛りの仕方がわからずそのまま注文。 タブレット頼みやすいんですけどね。 10分ほどで着丼。 キレイで太い麺、とアレ?スープ具が何も入ってない?というかタブレットの写真と違うなーと思いつつ、いやつけ麺のスープってこんなもんだよねとも思い、いやトクノセにしておけば良かったと後悔。 麺は腰のある太麺で食べごたえもあり美味しいー。 スープはドロドロ、他の活龍さんと変わらず美味しいです。でも具は?いや、他の活龍さんもこんな感じだったと思うけど、タブレットの、画像で期待値挙がってるまので… サイコロ状のチャーシューを2つほど発見した!ホロホロで美味しい! 食べ勧めていくと、やはりスープが冷めていきイマイチな感じに…いつも熱盛りにしているので残念無念。 飽きも来たのでスープ割りして最後は流し込みました。 タブレットやセルフレジなど頼みやすく支払いやすいから入りやすいですね。 反面。熱盛でお願いしますーなどメニューにないお願いはできるのかできないのかわからず残念。 でも味は最高でした。 麺も、麺だけで食べても美味しいー。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 追記20140723 豚メン並野菜マシ➕50円をいただきました。 野菜マシでも麺が並200gなので平和な盛りです。 野菜はクタクタ、ニュウカスープでマイルドですね。 バカ舌の私にはちょっとパンチが足りないので提供されたタレ?をひと回し追加しました。 トロットロのチャーシューはもはや角煮の柔らかさ。 これは美味い! 並盛りだとぺろっとヘルシーにいけますね。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。
MxTxKMxTxK
00
自分はまぜそば、連れはつけめんを頂きました。餃子も1皿オーダーしてみました。 一口食べて無理だと思いました。 残すのは申し訳ないと思いつつ、 口に合わなすぎて連れが仕方なく食べてくれましたが、つらそうでした(笑) 不味い‥。餃子も不味い。 メンマは水っぽく、味玉も白身に色が付いているだけ。 チャーシューは獣臭い。 麺はコシもなく、これもまた何か匂いがひどい。何もかも無理でした。 何故混んでいたのか、もしかしたら自分の味覚や舌がおかしいのか、連れを見たら やはりおいしくないと言っていました。 カウンター席はソーシャルディスタンスも保たれておらず、色々残念なお店でした。 水をセルフしながら他のお客様のオーダーをチラ見してみたら、圧倒的に豚そばを食べている方が多かったので、もしかしたら選択ミスだったのかも。
みとはなこみとはなこ
190
雑誌に度々紹介されている有名店です。 実は次郎系だと初めて知りました(汗) 今回はつけ麺をオーダー、同行人は魚介とんこつをオーダー。いずれも麺の量をオーダー出来ます。 個人的には次郎系は麺300g、野菜少な目が基本フォーマットなのですが今回は中盛り(400g)をオーダー。どろっとした煮干しの利いたスープがツルツルシコシコの極太麺によく絡まります。具のメンマ、チャーシューも味がよく染みていて、〆の出汁割りが楽しみだったのですがお腹一杯で二口程で終了。 〆も楽しみたい方は麺300gがベストかもしれません。 餃子も味が付いておりタレをつけずとも美味しく頂けました。 次郎系以外にも中華そばなどの種類もあるので次回来店が楽しみです。 「麺は極太!」が好きな方はオススメです♪
So-jiro Honda (Solo man)So-jiro Honda (Solo man)
50
期間限定メニューを近場の系列店で食べれるありがたさ 時間をずらして伺ったが盛況で忙しく立ち居振舞っていたので入口付近に設置されたサーバーから水をセルフで… 通常ですと1杯目はオーダー時に運ばれてくる筈(POP表記より) 得意でない方は注文遠慮されたし!! 香りも旨みも濃度も濃ゆい個人的好みのバランスです 入っているのが分からない位柚子感は皆無なので 卓上調味料の酢・一味・ブラペで途中味変的楽しみを織り交ぜながら味わいました さすれば、モチムチ麺にスープの絡みもよいので中盛だとヤバイ減り方は自分だけなのか?!と自問自答し汁完する勢いを耐え、スープ割で完食~旨し ※統一サービスの一環で小盛を頼むと、チャーシュー・半玉子・メンマ4本・海苔2枚の内一点が付きます※
キヨハルキヨハル
10
こちらのお店も出張先で予備知識なしに初訪しました。どうやらつけ麺と豚そばなる二郎系が二枚看板のようです。今回は山形の二郎系ラーメンで有名な春馬系列の「ジャンク盛り」や、ぬーぼう系列の「爆中華」が恋しくなったので「豚そば、チャーシュー2枚ヤサイ・アブラ普通、ニンニク抜き¥950」をオーダーしました。まず驚いたのがチャーシューのボリュームで、どう考えても枚とカウントするのにはおかしい厚さ3~4㎝クラスの角煮がドカンと2個トッピングされていました。これだけでもド偉いボリュームなのにたっぷりヤサイにゴチゴチ食感の極太麺に満足しないわけがありません。ある意味でボリューム・コスパ面では山形の二郎系の上をいってるのは間違いないと思いました。
STAR LUCKYSTAR LUCKY
30
Nearby Attractions Of 活龍 水戸米沢店
ヘアースタジオ ロダン
Kasaharafudoson

ヘアースタジオ ロダン
4.9
(18)Click for details

Kasaharafudoson
3.3
(10)Click for details
Nearby Restaurants Of 活龍 水戸米沢店
Amerikaya
Gyoza no Ohsho - Mito Sakura-dori Street
Uobei Mito Motoyoshida
Yamanoyu
FLYING GARDEN Kenchosakuradori
Chukasobahamadaya Kenchoten
Groovy
夢庵 水戸元吉田店
めんや梟
YAYOI Mito Yonezawacho Branch

Amerikaya
4.3
(795)$$
Click for details

Gyoza no Ohsho - Mito Sakura-dori Street
3.7
(687)$
Click for details

Uobei Mito Motoyoshida
3.8
(550)$
Click for details

Yamanoyu
3.7
(428)Click for details
Reviews
- Unable to get your location