Ramen Oguraya
Ramen Oguraya things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Simple restaurant specializing in ramen dishes & gyoza dumplings, plus beer & sake.
attractions: Izuruhara Benten Pond, ホテル一乃館, 涌釜神社, Isoyama Park, restaurants: さるのパンや, カフェ ジェラオカ, Sunaga, まちの駅 名水「弁天池」の駅(福寿荘売店), 千石鮨
Ratings
Description
Simple restaurant specializing in ramen dishes & gyoza dumplings, plus beer & sake.
Plan your stay
Posts
2024年11月2日 やっぱり旨し。👍️ もつ煮がメニューから、なくなってました。 2024年2月1日 相変わらず「おぐらや」さんは餃子もラーメンも旨いねぇ~! これぞ佐野ラーメンと佐野餃子って感じ👍️ 2023年11月21日 やっぱり私の佐野ラーメンBESTです。 クォリティが復活した餃子、透き通った極上な旨味を感じる絶品スープ、佐野ラーメンらしい麺‼️ 価格もこんなご時世なのに、良心的だし埼玉から通う価値があります。👍️ 2023年10月19日 今日も大盛りチャーシュー麺と餃子を注文しました。 相変わらず美味しかった❗️ やっぱり、この味‼️ 佐野には、今、色々と新店舗が出来ていますが、私の佐野ラーメンBESTです。 2023年9月13日 午後2時に来ましたが、平日のこの時間なのに、混んでます。😵⤵️ ウエイティングシートに記入、10分で入れましたが平日なのに繁盛していますね。(笑) チャーシュー麺大盛りと餃子を注文、餃子が先に来ましたが、チャーシュー麺が珍しく中々来ません。 「これは、もしかしたらラッキーかも‼️」 10分程してチャーシュー麺がやっと来ました❗️ 「思った通りだ(笑)」、普段のピロピロの麺でなく、しっかり腰がある硬めの麺です‼️(笑) 何十回と来ていますが、腰のある硬めの麺に遭遇したのは、何と通算三回目かな?(笑) 久しぶりだから、喜多方ラーメンみたい(笑) 美味しゅう御座いました。👍️ 2023年8月2日 久しぶりに佐野ラーメンの「おぐらや」に来ました。 ラーメンは、透き通った旨味たっぷりのスープが私の好みにピッタリ、麺はいつものテレテレ(笑)で喉越しの良い美味しい麺でした。 本当は腰があって硬めが好みなのですが、おぐらやの絶品スープが旨いので、麺の茹で具合は許せてしまいます(笑) 因みに、数十回は来てますが、麺に腰を感じたのは2回かな(笑)美味しかったんだけどね👍️腰のある麺に中々巡り会えないんですよね。 但し、麺の茹で具合さえも「今日のおぐらや」の楽しみのひとつになっています。(笑) 私が去年から嫌いになった餃子のクオリティが、昔のクオリティに少しサイズは小さくなりましたが戻っていました。👍️ もちろんお味も、とっても美味しかったです。 また、通ってみようかな(笑) 2022年10月18日 あの美味しかった、おぐら屋の餃子が残念ながら、かなりクオリティが落ちましたね。 前は、パンパンに詰めた餡と厚い皮だったんですが、餃子の皮は薄く適当に作った感が満載で、あちこち皮が剥がれていて餡がスカスカヨレヨレ状態でタレにつけるとタレの皿に餡が出てきてしまう、なんとも悲惨な餃子になっていました。 それと店員さんが悪いのではないのですが、挨拶が「ありがとうございましたぁ~~~~~~」って、語尾をやたらと伸ばす、私にはかなり不自然で不愉快なしゃべり方で、馴染めないですね。 佐野の別な有名店でも聞いた事あるので、佐野エリアで流行ってるんですかね(笑) 語尾はピッと切って元気良くがサービス業の挨拶だと思うんですけどね。 ラーメンはいつもの味でしたが、餃子と店員の挨拶が、何年も通うおぐら屋への愛着を消しそうです。(笑) 残念ですが、別のお気に入り店捜そうかなと思っています。
うちだけうちだけ
150
平日一人で利用してます。 道の東側にあった旧店舗時代は、お椀からスープ駄々漏れでお盆の中でスープが波打つ見た目でしたが(それでも味はおいしい)、今はそんなことはありません。ラーメンは両手で運ばれてきます。お盆で運ばれる時もあります。薄味スープは熱々で、口の中が軽く火傷します。猫舌な方はご注意を。 餃子は大きめ。いい意味でニラ臭いです。ラーメンと餃子で大人ならお腹いっぱいになります。 尚、昔から、メニューにはライスはありませんので悪しからず。 水はセルフサービスです。 ラーメン大盛もありますが、自分は並みラーメン+餃子2皿をおすすめします。(因みに、チャーシューメンの肉は赤身、並ラーメンの肉は脂身有りの違いがあります。豚肉のウデ肉部位を使い分けている感じです。並ラーメンのチャーシューの方が好みです。) 土日祝日はかなり待ちます。行くなら平日がおすすめです。混んでいる時は、入口で紙に名前と人数を記入して椅子に座って待機します。(記入用紙には、お名前をひらがなで記入してくださいと書いてありますが、大半の人はカタカナで記入されてます。どちらで書いても支障はないです。)辛抱強く待てば、いつかは順番が来ます。スマホ呼び出しサービスはありません。入口付近で並んでないと(または、待合の椅子に座っていないと)名前を呼ばれてもわかりません。 支払いは現金のみ。財布の中の1円5円が活躍します。コロナウイルス感染対応もきちんと実施。店内マナーご協力のアピールもしっかりしてます。従業員の対応は満足いくものです。 田舎だから仕方がないな…とがっかりする事はありません。 お店の裏から国道293号線に出る際は、注意が必要です。道が緩やかにカーブしていますので見通しは悪いです。出流原交差点での赤信号を無視した車両には要注意です。 稀ですが、昼過ぎにスープが無くなる時があります。 稀ですが、夕方、麺が縮れ麺ではなく、ソーメンみたいな代替え麺が出てくる事があります。逆にレアでそれはそれで面白いです。 営業日は、お店のinstagramで確認ができます。
tamatama orichantamatama orichan
150
【おぐら屋@佐野】 佐野ラーメン初めて?食べました^ ^名店「おぐら屋」評判通り良かったです✨ 注文したのは、ラーメンと餃子! シンプルな見た目ながら、手打ち麺のコシとスープの旨みが抜群。餃子も皮はパリッと、中は具が詰まっていてジューシーでした😍 餃子は気に入ったので、冷凍餃子を購入!家でまた食べれるのは幸せです😆 お店は17時に行ったけど、並びはしなかったもののほぼ満席でした💦人気店ですね‼️ 餃子が出てきて、しばらく経ってからラーメンが出てきたので、できれば飽き性の僕としては、両方同時に出して欲しかったです! 店舗紹介 ******************* 店舗名:おぐら屋 @ogura_ya 住 所 : 栃木県佐野市出流原町993-1 最 寄:佐野駅(車で約15分) 電 話:0283-25-1128 金 額 : 1300円 支払い : 現金のみ 時 間 : 月〜日 11:00 - 19:00(スープが無くなり次第終了) 休 日 : 月曜日 予 約 : 不可 一 推 : ラーメンと餃子 一 言:佐野ラーメン美味しかった!餃子は冷凍で持って帰りました! 自己紹介 ********************* @gmw_uniuni16 \同伴者満足度120%のお店をご紹介/ ☀️エリアは都内中心!たまに旅行先 ☀️特にうには300店以上に精通 ☀️うに特化型アカウント→ @unistabu 気になる方はぜひDMください👍 【気軽にフォローしてください^^】 ******************** #おぐら屋 #佐野ラーメン #栃木グルメ #手打ち麺 #ラーメン好き #餃子 #ラーメン巡り
いまゆいまゆ
00
「らーめん おぐら屋」さんは、佐野ラーメン界では老舗の人気店です。5月連休週末の11:10分に訪問しました。開店直後にも関わらず、既に店舗前の「駐車場」は満車状態で、少し離れた「第2駐車場」にぎりぎり駐車出来ました。 受付用紙も3枚目まで記入されており、約100組の入店待ちでした。記入後は列に並ぶ必要は無く「代表者1名」が近くに居れば良いとの事です。 待つこと1時間40分の12:50に席に着く事が出来ました。(お水はセルフです)スタッフさんが、直ぐにオーダーを取りに来るので、入店前に注文メニューを決めておいた方が良いと思います。 今回は「チャーシュー麺」825円+「餃子」473円を注文しました。 スープは雑味の無いあっさりスープです。澄んでいながらもコク深い老舗の風格を感じる味わいです。平打ちのちぢれ麺に良く絡み、美味しく啜れます。 「チャーシュー」も歯応えを残しつつも柔らかく煮込まれています。「餃子」は、もちもち感があり野菜たっぷりです。程良い大きさで、食べやすくて美味しいと思います。 店内は広々しているので、大勢で訪問しても問題無いですが、混雑時はテーブルが別々になる事がある様です。支払いは「現金」のみです。 連休中という事もあると思いますが、店を出る頃も続けて来店者が有り、店舗前は人で溢れていました。 他の「佐野ラーメン店」も訪問した事が有りますが、休日などはどこも大混雑です。店舗前に並ぶ人混みは、今や「町おこしの景観」にもなっており、並んで待って食すのが佐野ラーメンのスタイルになっていると思います。待った分だけ美味しさや、満足感を得る事が出来ると思います。
T HT H
30
平日の11時でも すでに50人はお客さんが… 駐車場も勿論50台は駐められているが、 敷地が広く、余裕で50台は駐められるし、 隣り?にある自宅?側にも 第2駐車場がある。 合計で100台近く駐められそうだし、 マイクロバス駐車場もある。 お昼近くなるとさらに お客さんが湧き集まり 約80人… たしかに普通のファミレスよりデカイ 店舗だが… さばけるのか? ファミレススタイルの 入り口の帳簿に 名前と人数を記入し 待つ事約20分、 ようやくテーブルにご案内。 しかし、まず石鹸で手を洗うよう案内され、 それから店員さんがアルコールスプレー で、席に案内される。 メニューは少ない。 ラーメンと、チャーシュー麺 それに 冷やしラーメンと、冷やしチャーシュー麺、 餃子位しかない。 チャーシュー麺と餃子を。 しかし、注文して すぐに餃子が到着。 肉厚でジューシーな餃子 メチャクチャ美味しい。 思わず、ご飯と沢庵が欲しくなる! 餃子を一個食べ終わる頃ラーメンが到着。 旨い! 美味しいスープ! これは? 何の味かわからない!? ダシがわからない?! とにかく あっさりした旨みだけのスープ!! 魚介ではない。 多分、ものすごく丁寧に仕上げた 豚の醤油系。野菜の旨みも出ている感じの スープ。 麺は 佐野の縮れ麺! これは 老若男女問わず通うラーメンだ! 本物の佐野ラーメンだ! その答えは 第2駐車場の所にある 多分 佐野ラーメン御殿に 現れている。 しかし、旨みたっぷりのスープ。 超、超おすすめします!
B RenB Ren
140
Seems like they only provide one kind of ramen in the restaurant, but with different size. Soup is nice and noodles tastes with a special texture. Crispy dumpling is big and tasty, should try it with ramen.
Emily YuEmily Yu
10
Nearby Attractions Of Ramen Oguraya
Izuruhara Benten Pond
ホテル一乃館
涌釜神社
Isoyama Park

Izuruhara Benten Pond
4.2
(1.3K)Click for details

ホテル一乃館
4.0
(168)Click for details

涌釜神社
3.9
(63)Click for details

Isoyama Park
4.3
(14)Click for details
Nearby Restaurants Of Ramen Oguraya
さるのパンや
カフェ ジェラオカ
Sunaga
まちの駅 名水「弁天池」の駅(福寿荘売店)
千石鮨

さるのパンや
4.4
(155)Click for details

カフェ ジェラオカ
4.1
(156)Click for details

Sunaga
4.1
(87)Click for details

まちの駅 名水「弁天池」の駅(福寿荘売店)
4.3
(60)Click for details