Myojo
Myojo things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Plan your stay
Posts
魚介豚骨系つけ麺のお店。ランチ&ディナーで何回か利用。つけ麺をいつも注文。 カウンター6席程、4人テーブルが4席程で小さめのお店。食券制度。 よくある魚介豚骨系のつけ麺だが、粘度が凄く高く味が濃い。 魚粉も入っているのだが、粘度が濃い物にありがちな粉っぽさが全然無く美味しい。 長野が有名な黒七味が常備されているのだが、それがまたつけ汁に合う。そのままでも美味いし、黒七味入れてパンチを出しても美味い。 粘度が高いため、沸点が低くなりぬるめなのはしょうがないかと思う。冬場はすぐに冷めてしまうってのはあるけど。 麺は中太でちょっと柔らかめ。つけ汁にちゃんと絡むので問題無し。最後にすだちを掛けてとなっているが、個人的にコレは好きになれんかな、妻は美味しいと言っていたので人それぞれかと。 ご飯物は普通かな、可も無く不可もなくって言う味。 価格もこの辺のラーメン屋だと普通。 駐車場は店舗前、店舗東側道路沿いにそれぞれ5台程 お昼時は結構混み合う、駐車場が満車はないが、座席がそこまで多くないので待つ事もしばしば。ラーメンなのでそこまで待った記憶はないけど。 味がかなり好みで、特にマイナス点無いのでこの評価 店舗東側に灰皿あり
baron 255baron 255
20
王道の濃厚魚介豚骨つけ麺で美味い。 系統は六厘舎っぽい感じ。 すだちがついてくるあたりは、つじ田っぽくもあるかも。 だいたいデフォルトで1000円位なので安くもないけど、ガッツリとした満足感はあるのでたまに食べたくなります。 ソロで行くと必ず壁に向かったカウンター席に通されます。テーブル席が空いていてもそちらに通されます。カウンター空いてないと後から来たグループが先にテーブル席に通される事もあります。 名前と一緒に車のナンバーを書いておくと、番になるとクルマまで呼びに来てくれますので並ぶのはそんなに苦ではないです。 つけ麺の食べ方みたいなのも掲示されてますが、 ①そのまま食べる ②魚粉を混ぜて食べる ③すだちを麺にかけて食べる ④黒七味を麺にかけて食べる ⑤オプションでスリゴマや辛味調味料もあり。 ⑥スープ割りで楽しむ みたいな感じなので麺は大盛でも割といけます。 ちょっと店員さんの接客がドライと言うか、淡白なのが多少気になるかな〜位で良いお店です。 ちなみに、普通のラーメンもかなり美味いですよ!
RaftRaft
20
特製明星ラーメン、特製つけ麺、餃子 を頂きました。 店内は清潔感に溢れ、食券もわかりやすく、心地よいBGM。 調味料スペースも清潔感があり、 女性用の髪留めゴムなどもあり、 女性目線で親切な印象。 そこまでは何の問題も有りませんでした。 特製明星ラーメン来ました。 食べ始めた嫁が首を傾げながら。 何か、微妙。とボソリ。 餃子来ました、食べ始めた嫁が、 モソモソしてる。とボソリ。 特製つけ麺来ました、僕食べ始めました。 ぬるい!! 温め直せる、とは書いてありましたが。 ちょっと何か、頼みづらいし。 そのまま食べました。 あつ盛りくらいでも良いんじゃないかな、という気もしますが、そうするとベトベトしちゃうのかな。 味変しようと思ってゴマかけたら、味がボヤけました、胡麻あんまかな〜、と思います。 もともと柚子も入ってるのか、少し柑橘の香り。 すだちは、飽きが来そうな魚粉をさっぱり出来て良かったです。 割りスープにも、柚子皮でも入れてるのかな?また改めて柑橘の香りがしました。 料理の仕事をしていたけど、 ラーメンの味には比較的寛大な嫁が、 わりと厳しい評価をしていたので。 お店の雰囲気良いし、 柑橘のフレイバーもお洒落だし、 でもラーメン自体は微妙じゃない? 餃子も。 料理ちゃんとやって来た人っていうか、 味見してる店員がいないんじゃないの? という手厳しい感想でした。 僕も普段あまりネガティブなことは書かないのですが、書いてもあまり生産性ないので。 けっこうイマイチだったのでこれはお伝えした方が良いかと思い書きました。 たまたま今日そうだったのかもわかりませんが、周りの人の評価が良かったので、余計に残念でした。 半年くらい経ったらまた食べに来てみて。 美味しくなってたら書き直そうと思います。
shio_ piroshio_ piro
70
日曜日、開店時間11時に対し1分過ぎくらいに到着。 ちょうど開店待ちのお客がぞろぞろと入店する途中でした。 私たちはウェイテングになるかと思ったがギリギリで着席できた。 座席数は6人掛けテーブルが4卓に一人用席が5席前後。 注文は券売機なので、全員着席するまで少々時間がかかる。 フロア担当の若い女性スタッフの感じも悪くないし、店内は清潔で清掃が行き届いている。 カスターセットも気配りを感じるし、姿が見えないキッチンからも入店時退店時の声が出ている。 看板メニューのつけ麺について、食べ方が丁寧に説明のチラシが貼られている。 注文したのは特製つけ麺。 確かにテーブル横に「濃厚スープなので沸点が低く、ぬるく感じる」と書かれてはいるが、やはりぬるめのスープは気になる。濃厚と熱々を両立しているつけ麺はある。 さまざま工夫していることは感じ取れるが、判断難しいが私には普通の美味しさと感じた。 サービスや店主の気持ちは伝わるものの、妻が注文したしょうゆラーメンもいろいろラーメンの食べ歩きをする中では「おいしい寄りの普通」と感じる。 食べ進めるうちにスープが冷めることは当然致し方ないことだけど、まずは熱いスープが提供できるよう、研究して欲しい。
フリッパーズシティ山吹(ヤマフリ)フリッパーズシティ山吹(ヤマフリ)
40
2020/9月日曜日、再訪問 食券機になっててびっくり! 11:00到着して2番手。11:12で満席になり、車で待つ方2組。10〜15分待てば入れる感じ。 やはりなかなか美味しい。また通り道の場合は再訪したいと思う、今度こそは、夏季限定のはまぐりだしの冷やし塩ラーメンを食べたい! チャーシュー味玉丼は普通〜イマイチ。ラーメン、つけ麺に入ってるチャーシューとは違うので、頼む必要ないかなー ラーメンとつけ麺の汁のお味は違う。つけ麺の方が濃厚で、少し粉っぽい。つけ麺に追加出汁を入れても味が異なる為、研究されているのだろうと思う。つけ麺の汁は甘め 2017/8月来訪。評判なお店だけあってなかなか美味しい。ポイントはすだちを、麺にかけるのと、食べ終わった後のスープ割りの、柚胡椒。食べ終わった後、一般的には、じょうごとかでスープが、くるのですご、ここは定員さんにつゆの丼を渡してそに出汁と柚胡椒を入れて出してくるスタイル。他で食べたことがないのもあり、スープ割りがかなり美味しかったです。
もるもる
20
清水町にある、つけ麺が大人気のラーメン屋さんです。 温かいラーメンも人気らしいですが、今回は一番人気のつけ麺にしました。 最初なので、ここは贅沢に特製つけ麺麺特盛と奮発しました。 つけ麺に多い濃厚魚介豚骨ですが、独自の味付けで他店には無いつけ麺でした。 どんなに美味しいラーメンでも、後半は飽きが来るのですが、味変アイテムが充実しているのが素晴らしいです。 すり胡麻・スダチ・黒唐辛子など飽きが来ません。 ただし、スープの味が完全に変わるので初見の方は要注意です。 麺が非常に美味しいのですが、太麺なので特盛よりも大盛にして、ライスメニュー追加が良さそうです。 次回は温かいラーメンを注文したいですね。 また、お店の名前から連想される、星マークのナルトが印象的でした。 唯一残念なのが、麺特盛だとスープの量が足りない事です。 食事後半にスープに付ける量を減らさないと完全に無くなると思いました。 麺特盛の時は、ややスープを増やして欲しいですね。
Allegro MaestosoAllegro Maestoso
10
Nearby Attractions Of Myojo
Kakita River

Kakita River
4.4
(61)Click for details
Nearby Restaurants Of Myojo
Kappa Sushi Mishima
KURA SUSHI Mishima South Branch
Kitakata Ramen BAN NAI Mishima
Ramen ROTAS
Mainichi Bokujo
YAYOI Mishima Tamagawa Restaurant
Suehirokan Mishima
Konas Coffee Mishima
ラーメン 猪のしし
麺や 桜風

Kappa Sushi Mishima
3.5
(725)Click for details

KURA SUSHI Mishima South Branch
3.4
(691)Click for details

Kitakata Ramen BAN NAI Mishima
4.0
(469)Click for details

Ramen ROTAS
3.8
(468)Click for details
Reviews
- Unable to get your location