ラーメン 猪のしし
ラーメン 猪のしし things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Plan your stay
Posts
⬛︎2025.6.18 3年ぶりくらいに再訪 久しぶりに来ましたが。 この店は、やはり、その辺のラーメン屋とは少し、次元が違う気がします。 コッテリだから伝わりづらいけど、おやっさんのゆずれないこだわりと、繊細さが、よーく味わえば感じられる、よーく味わわないとわからない。そんなツンデレな店です。 色んなコッテリ系ラーメンを食べて来た人ほどわかる、奥ゆかしくて、深い美味しさだと思います。 そもそもコッテリ系ダメな人や、味がわからない人は、行かなくて良いと思います。 そうゆう話です。 ★特製ラーメン 美味い 味自体は二郎系、もやし、焼豚の端材、背脂チャッチャですが。 今まで、二郎や、ラーメン大、ブッチャー、インスパイア系と、色んな二郎系を食べてきましたが。いや、これもある意味インスパイア系なのかもしれませんが。 豚骨ラーメンというベクトルで見たら、どこの二郎よりも、味自体は美味いかもしれない。 カエシとスープのバランスが良く、豚骨スープの奥行き、活かし方が、半端なくマッチしてる、まろやかで雑味も少ない。 山盛りもやしとか、麺のワシワシとか、豚のガシガシとかは無いので、そこが好きな二郎ファンの方にはわかってもらえないかもしれませんが。 本当に、味が良い。細部に神が宿っている。 シシ神様ですね。 にんにくも相変わらずフレッシュなので、少量でガツっと来ます。 ★チャーシューメン塩 美味い 豚骨スープのまろやかさと奥行きを、ものすごく感じられる味、本当にバランスの良い豚骨塩、という味です。 チャーシューもトロトロで美味い。 見てたら、オーダー入ってから1枚1枚チャーシュー切ってるし。酸化して表面が黒くなるのが嫌なのかもしれませんね。何というこだわり。 ひと口目はちょっと豚骨臭が鼻に引っかかりましたが、ふた口目からはシュルシュル吸い込みます。止まらない系です。 ★半チャーハン 美味い 今回はカウンターに座ったので、おやっさんの鍋振り姿を見学しながら食べたのですが。 やはりこう、一皿一皿、丁寧に作ってるのを見ると、この人は本当に、妥協や手抜きがしたくない、細かい部分をゆずりたくない人なんだろうなと感じる。今まで何万回、何十万回と、中華鍋を振って来て、たどり着いた境地。 そしてこの回転率ですから、それはそれはもう、毎日疲れるでしょうね。 引くに引けない覚悟のような物を感じます。 ファミリー層が多いのも、家で料理するパパやママ達に、この丁寧な美味しさが伝わっているからであって。 ちょっとコッテリ寄りではあるけど、子連れで安心して来れる、そんな存在の店なんだろうなと。そんな風に思います。 清水町の宝ですね。 もう少し値上げしても、 今のお客さんは変わらず来ると思います。 それくらい価値のある美味しさです。 ※注)褒めまくっていますが、僕は常連でも無いですし、清水町出身者でも、知り合いとかでもないので、悪しからずです。 ただの美味しいもの好きです。 今日も美味しく頂きました! ご馳走様でした😋 ⬛︎2022年の投稿 15年ほど前、自分が沼商に通っていた頃からある人気のお店。 チャーシュー麺、豚骨ラーメン、半チャーハン、餃子。 店内は豚骨ラーメン屋さんの匂いがしっかりします、まずこれが無理な人は、近寄らない方が良いと思います。お店側もそう思っていると思います。 ★チャーシュー麺美味でした、味が物凄くしっかりしていて、ガツンと来る味です、且つバランスが取れているので、満足感高いです。ニンニク頂きましたが、手でおろしているのか、強烈に味がしますし、ラーメンともマッチしています。背脂入れても美味しそうなので、次はチャレンジしてみようと思います。 ★豚骨ラーメンは、醤油や味噌より豚骨がおもいっきり前面に出て来る感じがしますが。慣れて仕舞えば美味です。個人的には醤油の方がバランス的に好きかなという感じでした。豚骨臭強いのが嫌な人は、醤油を食べた方が良いと思います。 ★チャーハンも美味しかったです、パラパラしてる感じの、オーソドックスなチャーハンで、飽きずにペロリと食べられました。 ★餃子は意外な事に、野菜感強めで、肉肉しさ控えめです、具がギューギュー詰めで凄いです。ラーメン自体が哺乳類系のフレイバー強めなので、そう考えたらこの餃子でちょうど良いのかもしれません。 全体的にガッツリしてる感じなので。 豚骨ラーメン食べたー!という満足度は高いです。 強い味なので、ジャンクといえばジャンクなのでしょうが。バランスもとれているし、雑な感じもしないし、むしろ丁寧にそういった方向性を作り上げている感じがします。 味について日々しっかり向き合って研鑽されて来たんだろうな、という感じがします。 人気なわけですね。 美味しかったです、また行きます。 ごちそうさまでした。
shio_ piro
00
【絶品】濃厚スープ×ちぢれ麺が最高@ラーメン猪のしし ▼頼んだメニュー ・Aランチ (醤油ラーメン+半チャーハン)1050円 大盛り+100円 ▼味の感想 醤油ラーメンの味は、かなり濃い味で激ウマです。豚骨醤油って感じで、家系に近いです!粘度高めなので、麺とめちゃくちゃよく絡みます。すりおろしにんにくもらえるので、使えばより一層旨みが増します。 ここは麺が本当にうまいです。いわゆるちぢれ麺ってやつです。食感といい喉越しといい素晴らしい! チャーハンもシンプルにうまい。紅生姜がついていてアクセントにいい。醤油ラーメンのスープぶっかけてチャーハン食べるとぶっ飛びます!! ▼来店時の混雑状況 平日のオープン11時半前から数名並んでいました。一巡目で入れました。それから続々と人が来ていました。オープンの時間に合わせて行くのがよさそうです。 ▼お店・トータル感想 味大満足です!餃子注文している方も多いです。次行く時は餃子も食べてみようと思います。 ランチセット少し値上がりした気がしました。半麻婆丼のセットも無くなってしまいましたね😭 お店は大きくないので、少人数での来店がおすすめかと!! ▼YouTubeでもサウナ・グルメ・旅行情報発信中 サウナやグルメ旅行好きは「サウチャーニキ」で検索!
サウチャーニキ【サウナ・グルメ・旅行】
00
醤油ラーメン(大盛)と半チャーハン、餃子を頂きました。 まずラーメンなのですが、香りから豚骨の風味がよく感じられ、実際に味も豚骨の出汁がよく効いたスープなのですが、特有の臭み、どろどろ等は一切無く、数多の出汁が凝縮、洗練されている為、喉越しの良さを醸し出しており、味は表現できないほどこだわりが感じられ、堪らない味となっています。麺はちぢれ麺で少し硬めのため、食べ応えが抜群。噛むたび口の中にスープの旨みが広がり、幸福感がすごいです。 次に炒飯ですが、しっとり目でかなり食べやすい味付けとなっています。紅生姜のアクセントもバッチリです。味が濃ゆいラーメンと交互に食べてて丁度良い塩梅です。 最後に餃子ですが、餡がパンパンに入っており、ひき肉のジューシーさ、野菜のシャキシャキ感、ほのかなニンニクのアクセント それらが一気に口の中を満たし、満足感がすごいです。個人的に飲食店の餃子で一二を争うくらい満足感が凄かったです。 第一駐車場7台 お店の横に第二駐車場あり(4〜5台) 開店前でも待ち列ができているくらい人気店です。(列で待ってる際に注文を聞かれます。(メニューを渡されます)) カウンター6席 テーブル2人 2個 4人 1個
Art’ Kc
00
ここのラーメン🍜こそ、人の好みというものがよく理解できる店はないと感じた。 一言で言うと、自分にとっては“不味い” 部類に入る店だった。 まずスープだが、猪のししと名乗っているくらいなので、豚骨ベースのスープなのだが、とにかく豚骨のクリーミーな味わいがなく、豚骨特有の臭みが漂っていた。 過去に何度か豚骨ベースのラーメンは食べたが、本当に旨い豚骨スープはほのかな豚の薫りが漂うものだと思っている。こちらの店のように独自の臭みは自分にはその味わいが全く理解できない。 残念ながら一口目をすすった時吐き気をもようしてしまった。 続いて麺だが、太めの縮れ麺で豚骨スープによくある麺で、このスープに対しては可もなく不可もなくといった感じ。 普段から来客は多いようで、 店に伺った時も平日にもかかわらずお客がひっきりなしに来店しており、店員の接客も悪くなく人気の高さがうかがえた。 この日は家族4人で食べに行ったが、後で聞いたところ、自分以外は皆美味しかったとのこと。 好みがハッキリと別れるところで、興味があれば一度食して自分の好みを判断してみるべきである。
お
00
2024年4月某日来訪 今回はランチで訪問。 いつも通りのスタミナラーメン。 無料でもらえる刻みニンニクを麺の上に乗っている肉にたっぷりのせ味わうラーメンは、至高の逸品!と思いたい。 値上がりはしているものの、まだまだ1000円以内で食べることができるラーメン屋であるため、ぜひとも皆様に来訪していただきたい。 長屋の一画にあった頃より通っているお店。 いつもはお昼に来訪し、ランチメニューかスタミナラーメンを注文しているが、今回は初めて夜に訪問。 せっかく夜に訪問したので、初めて特製ラーメンを注文。 中太ちぢれ麺の上にもやし、細かく砕いたチャーシュー山盛り、さらにたっぷりのラードが雪の様に。うん、これは太るな、、、。 スープは、豚骨醤油味。口に含むとその味が口の中いっぱい広がりも感動すら覚える味。 見た目のインパクトはすごいがしっかりとバランスが取れており、他のメニューにも引けを取らない一品でした。 夜に来訪してびっくりしたのが、たった30分の間に冷凍餃子を購入するお客さんが4組もきた事でした。 地元で愛されてる良いお店です。
もののけ小僧
00
★5しかつけられないのが惜しいレベルで良心的な激推し店。何度開店待ちしたかわかりません。 安い、早い、美味すぎる。店主と従業員の方のかけ声が心地よい。 麺は硬すぎず柔らかすぎず、スープはどろっとした濃厚系。トッピングはさらに追加で煮卵は必須で絶妙な満点の仕上がり。満点といえばチャーシューのほろほろ感もどうやってあんなに完璧に仕上がるのかめちゃくちゃ旨い。 子供にもあげやすい絶妙な温度感でスープが熱すぎて子供にあげる前に冷まさなきゃ、という手間が他のお店より省けます。 かといって温いわけではないです。 ちなみに僕は一時期毎月5〜6回のペースで通い続けつけ麺以外メニュー全制覇しました。 チャーハンや豚まぜ丼、スタミナ丼も、そして餃子も当然美味しいですが、中でも一番安いのに僕の好きなのは『ニラ玉丼』です。 絶妙な卵のふわとろ具合と味付けが癖になるので是非オススメです。 都内、大宮などラーメン激戦区でさんざん食べ歩いてますが全国でもこんなにうまい店はそうそうないです。
Underscore
00
Nearby Attractions Of ラーメン 猪のしし
Kakita River Park
Kakita-gawa Springs
CINEPLAZA SUNTOMOON
EDION SUN TO MOON Kakitagawa
TSUTAYA Sumiyamishimaten
無印良品 サントムーン柿田川
Yogyo Aquarium
Maruike Park
Sakaigawa Kiyozumi Ryokuchi Park
Kakita River

Kakita River Park
4.3
(2.2K)
Click for details

Kakita-gawa Springs
4.4
(1.4K)
Click for details

CINEPLAZA SUNTOMOON
4.0
(590)
Click for details

EDION SUN TO MOON Kakitagawa
4.0
(529)
Click for details
Nearby Restaurants Of ラーメン 猪のしし
Gokurakuyu Public Bath
Kappa Sushi Mishima
KURA SUSHI Mishima South Branch
Ramen ROTAS
YAYOI Mishima Tamagawa Restaurant
Suehirokan Mishima
Konas Coffee Mishima
Saizeriya Mishima-Minami
Myojo
Cannery Row Kakitagawa

Gokurakuyu Public Bath
3.8
(895)
Click for details

Kappa Sushi Mishima
3.5
(731)
Click for details

KURA SUSHI Mishima South Branch
3.4
(648)
Click for details

Ramen ROTAS
3.8
(443)
Click for details
Basic Info
Address
56-14 Doniwa, Shimizu, Sunto District, Shizuoka 411-0903, Japan
Map
Phone
+81 55-975-2255
Call
Website
facebook.com
Visit
Reviews
Overview
4.2
(328 reviews)
Ratings & Description
attractions: Kakita River Park, Kakita-gawa Springs, CINEPLAZA SUNTOMOON, EDION SUN TO MOON Kakitagawa, TSUTAYA Sumiyamishimaten, 無印良品 サントムーン柿田川, Yogyo Aquarium, Maruike Park, Sakaigawa Kiyozumi Ryokuchi Park, Kakita River, restaurants: Gokurakuyu Public Bath, Kappa Sushi Mishima, KURA SUSHI Mishima South Branch, Ramen ROTAS, YAYOI Mishima Tamagawa Restaurant, Suehirokan Mishima, Konas Coffee Mishima, Saizeriya Mishima-Minami, Myojo, Cannery Row Kakitagawa

- Please manually select your location for better experience