Ebisu Ramen
Ebisu Ramen things to do, attractions, restaurants, events info and trip planning
Description
Ratings
Posts
二郎系ラーメンのお店です。 初めての訪問でしたので、ひとまずらーめん(小盛)を、ニンニク、ヤサイ、アブラはすべて普通でいただきました。カラメは卓上に用意されていて、自分で調味できるようになっています。 らーめん小盛りとはいえ、これは二郎系でよくある商品名みたいなもので、普段イメージする小盛りとは違います。麺だけで250gもありますし、さらに分厚いチャーシューやたっぷりのヤサイもトッピングされますから、一般的なラーメンとは比べ物にならないほどのボリュームになります。初めての方はこの麺の量の表現に注意されたほうがいいと思います。 スープは醤油のかえしを強めに効かせた、少し酸味を感じる濃い味付けですが、動物系のダシはあまり乳化させずサラリとしていて、割とあっさりとした印象です。個人的にはもう少しまろやかでコッテリとしたコクとパンチが欲しいと感じましたが、コテコテが苦手な方にとっては比較的馴染みやすいのではないかと思います。麺はもちろん二郎系のそれで、極太のちぢれ麺は独特のモチッとした歯応えがいいですね。そして分厚く切られたチャーシューがとても美味しかったです。脂身はトロリとしていて、肉はやわらかく味がよく染みた角煮のような仕上がりでした。 店舗の敷地の駐車スペースは、狭いながらも5台分確保されていましたので、気軽にクルマで行くことができます。私の知る限りでは和歌山に数件しかない貴重な二郎系ラーメンのお店ですので、ニンニクが欲しくなったらまた利用してみたいと思います。
yoshizo tanoueyoshizo tanoue
70
R5.4 和歌山市園部 県道7号粉河加太線から側道を北にそれて直ぐのところにある麺屋みやびの姉妹店の二郎インスパイア系ラーメン店、 駐車場は店前の第一駐車場4台、店舗から東へ約100mのところの月極駐車場の5・6・10・11・12番が第二駐車場として5台分あり、 食券機での現金支払いのみ可能、 店内はカウンター席16席、4人掛けテーブル席1つあり、 まぜそば 小盛 麺250g にんにくなし、ヤサイちょいマシ アブラ普通 税込900円 カラメ、唐辛子粉、黒こしょう、白こしょうを席に置かれた容器から自分で入れる方式です。 丼の上部はヤサイによってチャーシューの一部以外は見えないくらいになっていて、 底からかき混ぜて全体にタレが絡むようにして頂くと、太ちぢれ麺は弾力があって力強く、強めのタレによってヤサイも含めて良いバランスの味に整っていてなかなかの美味しさ♪♪ 分厚めのチャーシューが数個入っていて肉感が強くて食べ応えがあってこちらもなかなかの良さ♪♪ 種類は違えど、神戸で食べた二郎インスパイア系のラーメン荘 歴史を刻めと遜色ない味で美味しく頂けました。
EITIEITI
20
JR阪和線 六十谷駅 行こう、行こうと思ってて ズーッと行けてなかった コチラ。やっとこさ訪問です❣️ 入店し券売機で購入したのが ・ラーメン(小盛)@1,000円 ですが、表示を見ると 小盛でもガッツり250g あります(笑) 店内には女性スタッフが2名 二郎系らしからぬ優しい 雰囲気が漂っていると 感じるのは私だけ❓☺️ そんな女性スタッフさんに ・ニンニク ⇒ ちょいマシ ・ヤサイ ⇒ ちょいマシ ・アブラ ⇒ 普通 をコールした後、着丼🍜 想像通りのvolumeですが もやしをかき分けデッドで‼️ んー やっぱ多量のもやしの せいなのか、スープが それほど熱くありません😅 自身、猫舌なので熱いのは 得意じゃないですが、 それを差っ引いても もうチョイ熱さが欲しいです🙏 もやしの上の脂を溶かし ニンニクを混ぜ合わせ 分厚いチャーシューを スープに沈め、代わりに 麺を引っ張り上げ… 臨戦態勢が整いました♬ 麺は太平打ちタイプ。 粉の風味もちゃんとあるし 茹で加減がメチャイイ👍 最初はもやし&キャベツを 重点的にやっつけますが (正直、マシでもよかったな…) という感想で意外と ペロッと完食です😋 「麺屋みやび」の2号店 という事で、和歌山市内で 二郎系が欲しくなったら Shall we go?
とこわかはるとこわかはる
10
和歌山では少数派の二郎インスパイア系です。らーめん(小盛)麺250g900円にしました。量的には通常のラーメンより多く食べ応えがあります。ラーメン自体はかなり完成度が高く美味しいです。上品な甘さがあってバランス的にもいいですね。ただ、狭い店内に目一杯席を作っているので、最低限のパーソナルスペースが足らず窮窟で居心地が悪すぎます。また、この狭さで丼をトレーごと持って所定の場所まで返却するセルフ方式なので、無用のトラブルを招きそうです。訪れた日は何らかの事情で開店時間が遅れる旨を告知していたり、小銭不足で客を待たせたりしていました。遅延の告知は却って誠実さが伝わっていいのですが、オープン間もない開店直後に券売機の釣銭が不足するなどは、商売人にあるまじき大失態と言えます。店内衛生も清拭が不充分で、コロナ対策は狭すぎてアクリル板も無意味で✖️、値段はモノ相応で、店員さんたちの接遇面は基本的にはいいながら練度不足だと感じます。ラーメンは美味しいのですが、特に店内の狭さとオペレーションがまずいと思うので、トータル評価は星2つです。
ninja ninjaninja ninja
110
【ラーメン えびす(和歌山県和歌山市)】 ▲本店にあたる【ラーメン みやび】で出されていた 限定メニューをレギュラーで提供する ’23年2月にオープンした2号店 Date. '23.2.24 ★らーめん(ミニ) ¥800 ※味付け玉子 ¥100 ※ニンニク少なめ 野菜・アブラ各増し ■スープ 淡☆☆☆★★濃 油分を適度に纏った豚骨の丸みを帯びた厚みのある旨味を 仄かに酸味も効いたカドを立たせたかえしが引き立てて 背脂の甘味も溶け込んでまろやかに乳化させている ■麺 細☆☆☆☆★太 チュルリと滑る啜り心地で唇からも伝わる縮れが程良く スープを絡めると共にコシの強さが生むモチッと弾む 歯応えからスープの旨味と麺の風味が重なっていく □トッピング ・チャーシュー・味玉・キャベツ・もやし・背脂 ◇寅レポ◇ 豚骨のまろやかな旨味と香ばしいかえしが馴染むスープと 野菜や背脂と絡める事でより旨味を上げてくれる麺が 更に食べ応えと病み付き度までも増してくれる 二郎系ラーメンを頂きました♬
のーてんの寅のーてんの寅
50
■1回目 2023/2 ランチ訪問 2月末に、みやびの2号店がオープンされたとのことで、伺ってきました。 駐車場はお店前に4,5台分ほどはあります。 注文したのは、 ・らーめん(ミニ) 800円 にんにく少なめ 野菜マシ あぶらふつう ・味付け玉子 100円 オープンしたばかりなのか、メニューはラーメンかまぜそばの2種類でした。 みやび系は醤油すっぱめのイメージでしたが、 豚骨が効いてるのかまろやかめ。 みやび系列は、チャーシューが食べ応えあり、かつほろほろなんですね! ラーメンには必ず味玉トッピング派の私ですが、こちらの味玉の半熟具合は神がかってました。割るととろ〜っと黄身がでてきます。 二郎ならではのガシっわしっな麺なので、ミニ(150g)でも満腹になります。 食器の返却はセルフサービスという新しい形でした。
miyu kashiwagimiyu kashiwagi
30
Nearby Attractions Of Ebisu Ramen
Sonobe Park

Sonobe Park
3.5
(51)Click for details
Nearby Restaurants Of Ebisu Ramen
Satsuma Ramen Shiten'no
Men-ya Tomimoto ramen
Marutaka Ramen Musota-ten
李華園
広島流お好み焼つかさ
ベーカリーパリジャン
Sumibiyakitori Zenkoshitsukukan Tantan Musotaten
Kuroshio-maru
炭火焼肉食堂 木村屋(旧けむり屋 炭焼きジンギスカン)
Kappa Sushi

Satsuma Ramen Shiten'no
3.9
(264)$$
Click for details

Men-ya Tomimoto ramen
3.9
(219)$$
Click for details

Marutaka Ramen Musota-ten
4.1
(199)$
Click for details

李華園
4.2
(105)$
Click for details
Reviews
- Unable to get your location